みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京家政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20249/200_20249.jpg)
私立東京都/十条駅
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
文系にも優しい理系学科
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]家政学部環境共生学科の評価-
総合評価良い私の入学時は、生徒の半分ほどが文系であったが、卒業年には九割ほどの同期がいた。
文系にもわかりやすく授業が行われ、且つ望めば発展的な内容の授業もあり、資格試験や研究等も学べるので、手厚く授業を行ってくれる学科であったと思う。 -
講義・授業普通必修科目が少なく、留年の心配がほとんどなく真面目に勉強していればほとんど留年しなくて良い。
-
就職・進学良い就活サポートが充実している。
就活を何からはじめたらよいのかわからない、といった曖昧な相談でも窓口に行けば丁寧に対応してくれる。頻繁にメールで就職セミナーや企業説明会の案内が配信される。また、斡旋求人も多い。 -
アクセス・立地良い周辺に学校が多いため、治安が安定している。
交番や駅も近く、安心できる。
また、都心も近いことが利点である。 -
施設・設備普通学校が広く、自然も多い。
新しい施設が増える速度が速く、校舎は基本的に全て新しい印象。 -
友人・恋愛普通育ちがよい、お嬢様が多いという印象。
恋愛関係は学内で発展することはほぼない。 -
学生生活悪いコロナ以降、自然消滅したサークルが幾つかある。
イベントは自発的に探さなければ見つからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は、細胞や生態、生物学についてが主。
化学との比重は、必修では3:7という印象。 -
就職先・進学先公的機関・その他
化学系企業。
(学校斡旋) -
志望動機文系試験でも、理系に進学できたため。
なお、2科目受験ですすめた。
投稿者ID:973020 -
東京家政大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細