みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  家政学部   >>  口コミ

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(652)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(446) 私立大学 319 / 1837学部中
学部絞込
41291-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も高く、環境も良いのでおすすめです。楽しいです。とてもいい大学です。ぜひ見に来てください。東京家政大学より
    • 講義・授業
      良い
      1年生は座学のみだが、2年生から実験や実習が増え楽しい。しっかり教えてくれる先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生よりゼミに入ることができる。スポーツ栄養のゼミが先生もよく楽しそうでオススメ
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなりよく、サポートも手厚い。インターンも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は埼京線十条駅。駅から近く、大きな商店街があって色々なものがそこで買えるので便利。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い建物もあるが、大半が建て替えられた綺麗な建物で環境は良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス性なので、他クラスの子との関わりはあまりない。1クラスだいたい40人なので、それなりに友達はできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数が多く、スキー部が楽しそう。文化祭のミスコン、ミスターコンがかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほぼ座学で、栄養の基礎となる生物や化学を中心に学ぶ。2年生以降は実習や実験が増え、献立を考えたりする。
    • 志望動機
      栄養に興味があり、栄養学科のある学校のうち1番家が近くて通いやすいところが東京家政大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566856
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実績が高く、伝統的であるため、就職活動でも有利である。専門的に、深く学べるため、真面目に勉強したい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年生では座学でしっかり基礎を学んで知識を身につけることが出来ます。3、4年生では実験や実習により座学で得た知識をより実践的に学ぶことが出来ます。他学科の授業も取ることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミの説明があまりなく、仕組みがわからない。先輩達の話を聞く限り、就職まで支援してもらえる場合もある。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のみならず、学校生活でのサポートも手厚く、説明会なども沢山行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの十条駅からは徒歩5-10分で近く、商店街もあるため便利である。近くの駅は池袋駅や新宿駅など栄えている。
    • 施設・設備
      良い
      少し建物が古いが、施設は充実していると思う。温水プールがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大のため、学内恋愛は出来ない。クラス編成のため、友達は出来やすい。
    • 学生生活
      普通
      他大のインカレに入る人が多いと思うので、学内のサークルはあまり活発な活動はしていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から専門的に自分のより深く学びたい分野について学び、より専門性を深めていきます。
    • 志望動機
      栄養学に興味があり、就職活動のサポートも手厚く、基礎がしっかりと学べる大学だと聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537462
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強をしたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。図書館もひろく、自習環境は整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻する学科の授業以外にも他学科の授業なども受講可なので、興味を持ったことを幅広く学べる。国家試験のサポートがしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年以上通っていてゼミというものを聞いたことがないので、存在するのか分からない。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の国家試験を全員が受けるのですが、3年からは夏休みの間に課題を出したり、講義を行なったりしてくれるのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋は近いのですが、学校周辺は商店街くらいしかないのであまり遊んだりはできないです。ただ駅からは割と近いので便利ではあると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内にコンビニがひとつしかないのが不便です。また、基本的に学校のWiFiがとんでいますが、飛んでいない建物はものすごく電波が悪いですり
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はまったくないです。ですが、クラス制で、2年からはクラス替えがないので仲の良い友人は作りやすいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数もあまり多くなく、ほとんど活動していないサークルも見受けられます。学校としては学内のサークルを推奨していますが、基本的にはインカレサークルに入る人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学科は基本的には4年間ずっと栄養学を学びます。ですが、他の学科の講義も受けられますし、第二外国語など、自分の興味がある分野も学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      栄養系
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い、学力的にもちょうど良く、家からのアクセスもよかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568111
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士になりたい方は是非!共通の知り合いなどが作りやすかったりします。コミュ障の方でも先生方が優しいので安心して大学生活過ごせます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。先生方が優しいので楽しく授業が受けれます。保育士になりたい方は無駄に頭いいところには行かずにこの大学に行った方がいいです
    • 就職・進学
      普通
      全力でサポートをしてくれる。どのタイミングでもサポートは全力でして貰えると思います
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は三田線の新板橋駅です。他にも京浜東北線の十条駅から来られる生徒さんもいます。基本は板橋区であればどの駅でも行けます。周りの建物は大学に比べたら低いです
    • 施設・設備
      良い
      むしろ広すぎて迷子になるくらいです。ピアノまで置いてあるので音楽も共に楽しめます
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛面はあまりですが、友だちは沢山できて充実しています。今でも仲が続いているほどです
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、さすが学校の広さだけあるなと思いました。個人的に多いと思っただけなので少ないと感じる方もいるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や児童について学びます。
      三四年生になると実習も行います。
      簡潔に述べたので理想と違ったらごめんなさい
    • 志望動機
      保育士になりたかったので入らさしていただきました。今は保育士をやめ、別の仕事ですが、保育士になって悪いことはほとんどありません。1度は経験してみてはどうですか
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      行きたい学科がある人にはとてもいいと思う。いざその学科に入っても全ての講義が楽しいものだとは言えなかったが、学科の中でも自分はこの講義の内容は得意、この内容は苦手、など体験しなきゃ分からないようなことが分かったので良かった。四年制大学なので学科等の専門的な授業以外の授業も受けられるので専門的なことは学べるが専門学校で道を狭めてしまうようなことも無いのでその辺を気にする人にとっては良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いた経験のある先生が多く、より専門的な内容が学べた。またそのような先生が話す雑談も参考になるものが多く、充実していたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      厳しい(縛りが多い)ゼミと自由すぎるゼミの二極化していると感じた。それゆえ入りたいと思うゼミや研究室がないと言っている同級生が多かった。また、のちのち研究室に入る時に、任意の講義を取ってない生徒は入れなかったりするので注意が必要だと思った。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるような企業に就職する人が多く感じた。女子大なこともありサポートは手厚いと感じた。ただサポートなので当たり前だが自分が意欲的に動かないとそのサポートを利用することは出来ない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からのアクセスはいいと思う。道も簡単だが一限は生徒で道が混むのではじめは焦る。 駅から大学までの道のりも警備員がいたりするのでかなり手厚いと思った。住宅地なので治安も他大学に比べたら良いと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあるが、私の学科の授業のメインで使う館は老朽化が目立った。また人数分のミシンが無かったりしたので課題のやりづらさを感じたことも多々あった。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人次第だと思う。サークルやインカレは沢山あるので自分から行動すれば人間関係は広がると思う。他学年他学科の人ともここで繋がれれば濃い交流が出来る。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは多いと思うが、学内のイベントが充実していると感じたことは正直あまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ必修科目だった(あまり選択の余地がない)2年次から資格のより専門的な講義が出てくるのでそこで選ぶ余地が出てくる。3.4年次は取得資格により授業がハードになる。途中でこの資格は諦める、という人もちらほら居たようだ。みんな頑張っていたので自分もがんばることが出来た。
    • 志望動機
      文化祭か学校説明会か何かでみた学科の服飾団体が作るファッションショーに惹かれ自分もここに入りたいと思った為。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    オンラインができる講義はオンライン授業になった。PCを持っていない生徒にもレンタル等のシステムがあったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813864
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得を目指すためにはとても熱心でいい大学だと思う。その分課題や実験、実習、必修の授業が多いため(特に2.3年次は)学校のことで忙しい。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策は他の大学と比較してもとても力を入れてくれている。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーの開催など、学内で実施される講座が充実している。また、進路相談も熱心に行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離はさほど遠くはないが、道のりは登校や帰宅のピーク時は混み合う。新宿や池袋など都心に近いので良い。最寄駅は住宅街なのでお店はあまり多くなく、帰りに寄り道できるところはあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      学食は2つ、コンビニが1つとあまり多くないので昼食時は混雑する。校舎はたくさんあり、新しい棟は綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので友人は作りやすいが、その分グループ化しているので最初が肝心。恋愛はインカレやバイト先で付き合う人が多い。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルに所属している人はあまり多くないイメージ。目立ったサークルが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は座学、3,4年次は実験、実習がメインである。4年次の研究室は必須ではない。
    • 志望動機
      資格取得に力を入れていて、自分の興味のある仕事に就けそうだと思ったから。都心のキャンパスだが、広くて自然豊かで過ごしやすそうであったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729853
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもきめ細かく先生型が親切でよいとおもう。
      幼稚園や保育園も併設しておりよい。
      施設も良い。
      保育士や幼稚園教諭をめざすならおすすめしたい
    • 講義・授業
      良い
      先生方が大変親身になってくれる。
      公務員を目指す人が多い。
      とてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによると思う。
      自分でゼミを選べるので自分のやる気、関心にあったゼミを選ぶのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      みんな保育士や幼稚園教諭になる。
      サポートは十分。
      とてもよい。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋が近くとてもよい。
      便利な土地ですばらしい。
      十条の街も下町で物価が安く良い。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は綺麗。
      カフェテリアの雰囲気が良い。
      何号館かにもよるが、基本的に新しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      内輪な感じになりがちで幅広い人間関係をつくるにはサークルをやるのがよい
    • 学生生活
      良い
      サークルはやっていなかったのでわからないが、忙しそうな人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供に関する多方面のこと。
      健康や心理や社会福祉、体育などもある。
    • 志望動機
      保育士を志望したところ、評判がよかったのか塾のきょうしにすすめられたため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729057
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部環境共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達面はすごく環境が良いです。
      勉強内容は物足りなかったので、他のことを独学で勉強する時間に回していたので総合的に充実していました。
    • 講義・授業
      普通
      文系出身の人もいるからか、講義のレベルは低い。
      高校で理系を先行してた人は退屈ですが、テストはまあまあ難しいものもあります。
      また実験内容も高校レベルのものが多く、本当に理系の勉強をしたい人には向いていません。
      いいところとしては、
    • 就職・進学
      良い
      大学の割にまあまあなところへの就職が決まっている人が多いイメージです。
      サポートはあるようであまりないので、自力で頑張るしかないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      構内が地味に広いので、移動が大変な時があります。
      最寄りに駅ビルがたつので、少しは栄えるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      温座じゃないトイレがあることが不満ですが、比較的キャンパスは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎出身の子が多いせいか、箱入り娘かつ純粋な子が多いです。
      恋愛は出会いが少ないからかいざこざが少なく、長く付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには1度も入っていないのでわかりません。
      イベントは学祭くらいしかわかりませんが、特に盛り上がっていません。
      わんちゃん狙いの大学生がたまに来るので気をつけてください。
      一応ミスコンなどもありますが、他大学との交流は一切ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は実験のための基礎知識、2年~3年は実験実習、4年は研究を頑張ります。
      3年までは興味のない勉強も沢山しないといけないので、大変です。
      また、実験実習は朝早く行くこともあるので早起き頑張ってください。
    • 志望動機
      高校時代、生物を専攻しており受けられる理系の学部が少なく、最後の最後にセンター利用で出した大学のため志望理由はありません。
      ただ、将来やりたいことが決まっていない人には色々な経験ができるので夢が広がるいい学部だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726892
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得を目標に勉強を頑張る仲間と楽しい学生生活が送れると思います。大学で勉強会をしたり、試験対策をしたり、苦楽を共にした友人ができます。研究室は栄養学専攻では必須ですが、管理栄養士専攻では必須ではありません。充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      4年では資格取得に向けて対策授業が行われます。共通教育科目という他学部と共通の選択授業があり、さまざまな視野を広げることができます。
    • 就職・進学
      良い
      取得する資格を活かして食品関係の企業に就職するひとが多いです。また、公務員の合格率も高く、外部講師を大学内に呼んで対策講座が行われています。
      就職サポートは大学内で企業説明会が行われたり、講演が行われたりします。個別相談は予約制です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は埼京線十条駅で、徒歩10分程度です。周辺環境は住宅街です。駅付近には十条銀座という商店街があり、実習の買い出しなどに利用しています。また、現在十条駅周辺は工事中で開発が行われています。
    • 施設・設備
      普通
      複数の建物があるので建物により新しさは異なります。栄養学科が使用する実習室などのある建物は門から遠いところにあると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活の数は少なく、他大学のサークルに所属している人が多いです。
      学内では、クラス制が取られているので同じクラスの人で授業を受けることが大半なので、友人関係はとても充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      スポーツ系は部活がほとんどです。サークルの数もあまり多くなく、他大学のサークルを探すのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には資格取得に関連した専門分野の基礎を学びます。実験や実習も徐々に増えてきます。3年次には授業を行いながら国家試験の対策がスタートします。また、保健所系の実習が1週間あります。4年次は国家試験対策授業がメインとなり、3週間の病院実習があります。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格取得のためです。合格率が高く、就職率も高かったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    今年度はほぼ全てがオンライン授業でした。授業によっては登校しますが、人数制限が行われていました。門のところに検温室が設置され、入校者は全員そこを通ります。また、4年の病院実習は中止となり、代わりの課題を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713556
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部造形表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は楽しく学ばせてもらいました。やりたいと思って行動すれば何でもできる環境だと思います。ただ資格の取得は大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      実技が多く、楽しいです。専門的な授業は3・4年からより2年生ぐらいから学びたいなとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよりますが、基本先生に相談すれば時間外の使用も可能です。授業を取れなくてもやってみたいと思ったらその授業を取ったことある友だちに教えてもらいながらやることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      私が希望している職種はほぼななかったためサポートはありませんでしたが、就職セミナーや求人は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便がとてもいいです。通いやすい場所だと思います。商店街もあって楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実しています。ただ少し教室が狭いと感じる授業もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していて趣味の合う友人がたくさんできます。恋愛は女子大なので人によります。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。自分が参加するかしないか次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年でものづくりや造形、美術関係の基礎を学んで3・4年で更に専門的なものを学びます。
    • 志望動機
      ものづくりが好きだったからと美大に比べて学費が安い方だったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    基本オンライン授業で実技は対面とオンラインの併用です。パソコンを持っていない生徒には貸出も行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711280
41291-100件を表示
学部絞込

東京家政大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀1-18-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩11分

電話番号 03-3961-5226
学部 人文学部家政学部健康科学部子ども支援学部栄養学部児童学部

東京家政大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京女子大学

東京女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.93 (474件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。