みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  栄養学部   >>  口コミ

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(652)

栄養学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(19) 私立大学 137 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
191-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格の受験に向けて、授業料とは別にお金が吸収される。かなり忙しいが、自分が本気で学びたければ楽しめる。文系に分類されるがラットもきる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目を講義や実習を通して学ぶことができる。講師の質にはバラツキがあり、医師による講義は特に分かりやすく、外国人による英語の講義や形式的な講師の講義は受ける意味があまりない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が整っており、研究発表を自主的に聞きに行くこともできるので、積極的に学びを取り入れる学生は、より充実した学習ができる。
    • 就職・進学
      良い
      非常に良い。就職サポートセミナーが多数行われ、zoomやオンライン面接のブースの手配もある。これは、予約制で就活期間は空きが少ないので注意。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉住みにはおすすめ。ファミリーマートがある。不審者は多数目撃され、被害もよくある。朝、警備員が整備しているが、学生には厳しく、一般の方の違反には注意をしないため、道を整備するなら全ての人を正しく整備してほしい。
    • 施設・設備
      良い
      施設は十分であると思う。空き教室を見つけるのはやや困難。ピアノやプールは、自由に利用可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので友達はできる。サークルにはいれば、他学部の学生との交流ができるのでよい。同性で恋愛することもある。
    • 学生生活
      普通
      サークルは大会、文化祭などで、発表の場が設けられている。文化祭には、お笑い芸人・俳優をよぶ。後夜祭にも特別ゲストを招く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学。栄養士資格取得を目指すため、傷病者の療法は学べないが、ライフステージ別に栄養学を学ぶ。
    • 志望動機
      栄養学は生活において重要で学んでおくべきだと思ったから。他に選択肢がなかったとも言える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010090
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養学科の養成課程として、十分な施設と授業内容だと思います。ただ、卒論が選択になっていることと研究室の情報が3年生にならないとわからないという点があります。企業に就職する子が多めです。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で働いていたり、管理栄養士として勤務経験がある先生に教わることができるのでためになるお話が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学生のサポートは手厚いと感じています。学生支援課など、気軽に相談することもできますし、様々な就職支援があります。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋や新宿からアクセスしやすいので良いと思います。また十条駅から、徒歩5分ほどで着くことができるのが大きな魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗ですし、付属中高があるのでプールを自由に使うこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係は外部の人とになりますが、私の学科は人間として尊重できるような人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      内輪で終わるようなサークルが多い印象で、インカレに所属する人も多いです。学園祭では、栄養学部があるからならではの、野菜販売など面白いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士養成のカリキュラムにそって授業が行われます。一年~二年前期までは基礎を固め、2年後期から応用が入っていくイメージです。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取りたいと思ったからです。また、代謝など食べ物が体の中でどのように作用して消化吸収されるのか、詳しく知りたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008658
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したいと思っている人にはぴったり。
      深く学ぶことができる反面、かなり忙しいのでそれが嫌な人にはおすすめできないかも。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって教え方は異なるが、どの先生も丁寧で、自分の力になっていっていると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      環境はとても充実しており、自分が望む進路を目指すことが可能。あとは当人の努力次第だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの十条駅から歩いて徒歩5分程度。
      池袋から2駅なのでアクセスは良い方だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      実験設備など充実していると感じる。
      だが、短期大学部のロッカーは古い校舎の地下のため、取りに行くのが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養科は実習が多いので、クラスメイトと交友関係は広がりやすい。恋愛は人によると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が豊富。自分に合ったサークルを見つけることができると思う。
      イベントは個人的に少し物足りないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学を基本からみっちり学ぶことができる。
      実習が多いのでしっかり身になっていく。
    • 志望動機
      栄養士資格の取得を目指していたため。
      合格した中で、ここに1番魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991102
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学科は取得できる資格も多く、意欲的な方も多いため満足しています。学科の先生方も、経歴を持っている方が多く、深く学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士、中高家庭科免許、栄養教諭、その他食品関連の資格取得を目指しています。授業内容は理系科目がメインで難しい部分も多いです。淡々と勉強するため、他大学の学生と比べてしまうとキツく感じることもありますが、確実に自分自身の力になっていると感じます。
      先生により授業のスタイルも大きく異なりますが、全ての先生方が質問等には丁寧に答えて下さります。
      授業以外だと、就職支援が非常に充実しており、自身が望む進路を目指していくことが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      栄養関連では大きな成果をあげている研究室やゼミもあり、深く栄養について研究していくことが可能だと感じています。
      1~3年次に参加出来る研究室報告会で、各研究室やゼミの内容について深く知ることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      例年、大手企業に就職される方がいます。また、教職や専門職に就く方も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から歩いて徒歩5分程度。池袋まで2駅です。都会過ぎず田舎過ぎず生活しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備、講義室、学食等含め充実していると感じます。新たに140周年記念館が建設されます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ギスギスすることなく、のびのびと生活できます。恋愛は人によります。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは少し物足りないと感じますが、全ての学部共通して忙しいため、あまり活発ではないのかなと考えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全て座学です。生物、科学のような内容を学びます。2年次からは理系科目の座学に加え、実習や専門科目が多く入ってきます。
    • 志望動機
      栄養士、教職の資格取得を目指していたため。合格した中で1番偏差値が高かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:980041
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験、実習では食品を実験、実習をしてどのような物が含まれているからこういう結果に繋がったなど考えます。大学で栄養について勉強したい人にはもってこいです。すごくオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもシラバス通りの講義ばかりとてもタメになる授業ばかりです。
      先生も優しくてほとんどの先生は親身になって話を聞いてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課というものがありそこで進路の相談事ができますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは埼京線の十条駅で、駅から10分程度歩きます。周りは木ばかりで自然豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実している方だと思います。さすが岳飛が高いだけあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスみんな仲が良く先輩との交流も出来ます。男がいないので恋愛関係はないです。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないので分かりませんが、周りの子を見る感じ充実してそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養実習、実験、理科、理系科目を中心に勉強をします。教職を取る人は教育系も勉強します。
    • 志望動機
      昔から料理をすることが好きで、栄養にまで興味をもち初めたのが
      きっかけで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961030
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強をしたいと思っている方にはとてもおすすめの学校です。カリキュラムはとても充実していますし、就職率などの実績にも安心感があります。ただプライベートの充実に重点を置くのなら、立地なども考えて大妻や共立の方がいいのかも。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士だけではなくさまざまな資格が取れるため、カリキュラムはとても充実しています。ただ、資格のために必要な授業の内容なので楽しい授業はほとんどなく、淡々と勉強をしていく感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室やゼミのことは分かりませんが、他の女子大と同レベルだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      栄養士、家庭科教諭、栄養教諭になる人や、食品メーカーに勤める人が多い印象です。大学のサポートはとても手厚く、さすが女子大といった感じです。不安なことがあればいつでも教員に相談できる環境が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは十条ですが、駅から徒歩8分ほどかかるので雨の日や暑い日は少し不便です。十条銀座という商店街が近くにあり、安くて美味しいお店が多いみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗で特に不自由はなく過ごせています。ただ板橋キャンパスは敷地面積が広いため、移動が少し大変なこともあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大はキャピキャピした派手な子が多いイメージがあったのですが、東京家政は真面目ないい子がとても多いです。いい意味で大人しく、アットホームな雰囲気だと思います。女子大のため恋愛は期待しない方がいいと思います。恋人がいる子はインカレやバイト先で彼氏を作っていることがほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそれほど盛んではないと思います。サークルを楽しみたい子はどちらかというとインカレに入っている子が多い印象。文化祭も他の大学に比べて規模はとても小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士に必要な内容を学びます。取る資格によって取る授業も変わってくるのでなんとも言えませんが、一年の間は座学が中心です。学年が上がるにつれて実習が増えてくるんだと思います。
    • 志望動機
      栄養士免許と家庭科教諭の資格を取れる大学で絞り、受かった中で1番偏差値が高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946626
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病院や保健所で管理栄養士になりたいと思う人にはぴったりだと思います。
      企業や学校て働く管理栄養士になりたいと思う人でもなれる職業の幅は広ければ広いほど良く、給料も管理栄養士の方が高いので栄養学科か管理栄養学科で悩んでる場合は管理栄養学科をおすすめします!
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策が充実しているため将来への不安を解消できます。また、企業とコラボして商品開発をしたりなど就職のネタ作りもできます。生徒同士や教授とのコミュニケーションも盛んで楽しく充実した大学生活を送れます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験も多く、少人数での活動も多いので、コミュニケーションを取りながら楽しく学べます!
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の国家試験対策が盛んで全国の管理栄養士の国家試験の合格率が40%代にも関わらず、東京家政大学内での合格率は97%で学校での対策で合格が期待できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは5分~10分程度ですが、周りに遊べる場所はないので友達と遊ぶ時は他の駅に移動した方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗で実験室などの器具が盛んです。室内プールや博物館、図書館もあるので空きコマなどに利用できます!
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので沢山の同性の友達が出来ます!趣味が一緒の子もすぐ見つけられます!
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがあって学祭も楽しく充実してます!オーキャンでは美味しい学食が食べれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に食品学、栄養学、生化学、解剖生理学を中心に学び基礎をつくってから、専門教育科目で幅広い知識や技能を学び、実践的に学ぶ臨地実習を行います。
    • 志望動機
      小学生の頃から食べることが好きで将来は食に携わる職に就きたいと思ってました。管理栄養士は栄養士に比べて国家資格なだけあって職業の幅も広がり、給料も良いので管理栄養士になりたいと思ってました。管理栄養士になるために国家試験対策が充実している大学に行きたいと思い圧倒的合格率を持つ東京家政大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:998624
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。しかし栄養学科は毎日忙しいので、周りの4大と比べてしまうとギャップを感じることがあると思います。本当に栄養について学びたい人が来るべきです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざま教授や特別講師による授業が多く設けられています。また実習では沢山美味しい料理が作れます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミ等は所属していないのでわかりません。短期大学部は忙しすぎてそれどこではないかもしれないです。
    • 就職・進学
      良い
      環境はとても充実しています。面接練習やキャリアの方に相談に乗っていただけたり、文章の添削も行なってくれます。でも結局は当人の努力次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は埼京線の十条駅です。池袋から二駅ということもありとてもアクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、古い校舎もあります。短期大学部のロッカーは古い校舎の地下なので毎回撮りに行くのが大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとたくさん友好関係ができます。ですが、栄養科は実習などがたくさんあるのでクラスのみんなと絶対仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体でたくさんあります。初めてみるサークルが多かったので、自分に合ったサークルを見つけることができると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学について基礎から学ぶことができます。実習もたくさんするので普段料理をしない人でも実践力はついていくと思います。
    • 志望動機
      昔から愛用の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い栄養士資格が取得できる大学を探していました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960325
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士になりたいと考えている人にも、進路は決まっていないけど栄養に興味があり勉強をしたいと思っている人にもよい大学だと思います。勉強を頑張っている人が周りに多く、かつ友達関係も充実できるので、相乗効果的に頑張ろうという気持ちになるバランスが良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      栄養という専門的な分野の先駆者として活動されている先生や、情熱を持って教えてくださる先生方が多いです。実際に現場で活動されていた先生も多いので、実際の現場での話や体験を踏まえた話をしてくださるので、とても参考になります。
    • 就職・進学
      良い
      栄養士として就職する人も半数ほどいますが、食品企業や他分野の企業に就職する人もいます。キャリア支援が充実しているので、自分から行動するタイプであれば十分にサポートを受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から徒歩7分ほど、新板橋駅から徒歩12分ほどの立地なので、比較的アクセスは良いと思います。十条駅の近くには十条銀座という商店街があり、安くお惣菜を買うことができたり、カラオケやカフェなどもあります。良い意味で周りに余計な誘惑がないので、勉強に集中できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には施設設備は充実していて、トイレなども綺麗です。個人的には図書館のラインナップも豊富で、学術書のみでなく文庫本も別館として配置されているのが良いと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては、優しく落ち着いている人が多いのでグループでの活動や普段の生活でも特に問題はありません。良い友達を作ることができると思います。
      女子大なので、恋愛関係に関しては他大とのインカレサークルやバイト先、高校の友達などと付き合っている人が多いので、自分から行動する必要はあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系から文化系までさまざまな種類があります。
      学祭は共学の大学のような盛り上がりとはすこし違いますが、芸能人や芸人をよぶトークショーが毎年開催されているので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養素などの基本的なことから、加工学、流通、調理学など食に関するさまざまなことを学びます。受験自体は文理に関係なくできますが、入学後は理系の側面が強いかなと思います。
    • 志望動機
      高校の最後まで進路について決まらず、とにかく興味のある分野について学びたいと考え、食べることが大好きだったので栄養学科を志望することに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947487
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養学科の中では有名な方だと思う。先生が医者なことが多く、より専門的なことを学べる。覚えることは多いかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      真面目な生徒さんが多く、授業に集中して取り組める。多少難しい科目がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナー、インターンシップセミナーなどが毎週木曜日に開催される。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く便利だが、学内が広いため多少移動が大変な時がある。
    • 施設・設備
      良い
      研究室、実験室の器具も豊富。色々な実験が授業を通して学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      同性の友達が増える。出会いはインカレサークルやバイトしていない限りないかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多くはないが、オンラインで参加できるサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は生化学、解剖生理学、食品学を学び、二年生になったら臨床代謝、微生物などより難しい内容を学ぶ。
    • 志望動機
      管理栄養士になって、食の仕組みを学び食品企業に勤めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909340
191-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東京家政大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 板橋区加賀1-18-1
最寄駅

JR埼京線 十条

電話番号 03-3961-5226
学部 人文学部家政学部健康科学部子ども支援学部栄養学部児童学部

東京家政大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京家政大学の口コミを表示しています。
東京家政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  栄養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (887件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.74 (177件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.58 (390件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
東邦大学

東邦大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 4.00 (293件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
目白大学

目白大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.56 (394件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。