みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医療保健大学   >>  口コミ

東京医療保健大学
出典:Lover of Romance
東京医療保健大学
(とうきょういりょうほけんだいがく)

私立東京都/高輪台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(177)

東京医療保健大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(177) 私立内386 / 584校中
学部絞込
17711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    立川看護学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実習先の病院がキャンパス内から渡り廊下で濡れずにいけることや各学期に一回は実習があることはとても良いところだと思います。総合的にはこの学校でよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業が多いため、あまり大学に行く機会がなく少し寂しい感じがします。内容はそこまで難しいものではないので単位は取得しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績、国家試験合格率はとてもよいです。様々な病院の資料が準備されています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスまでは立川駅から徒歩15分ですが、周辺にIKEAや昭和記念公園があり、そこまで過疎ではありません。
    • 施設・設備
      普通
      コロナのため二つの教室に分かれて演習を行なっていますが、物品はそこまで充実していないように感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内は9割が女子なので恋愛面は期待できません。友人関係はAクラスBクラスで分かれているため違うクラスだとあまり交流はありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどありませんが、入りたい人は消防団へ参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から現場で使える実践的なスキルまで学ぶことができそうです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      災害看護学に興味があり、ほかに災害看護学を学ぶことができる四年制大学がここしかなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865721
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療保健学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養士として、特に医療分野で働きたいと考える学生にはいい大学だと思います。
      ほとんどの教授は学生に寄り添い、細かく教えてくれます。学ぶ意欲の高い学生にお勧めです。
    • 講義・授業
      普通
      実際に働く際、役立つ知識を身につけられる。
      キャリア教育などの講義が早いうちからあり、就職のことを考えやすい。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、医療・福祉分野に進学する人が多い。
      委託会社への就職が多い。
      学校の就職支援サービスは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は世田谷線の上町駅。
      駅から学校までは歩いて5分もかからない。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に老朽化が目立つ。階段がキツい。
      授業で扱う設備などは必要最低限そろっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないため、同学科の人とは関わりが多くなる。
      他学科とは関わる機会がないため、サークル活動などしない限り、ほとんど関わりがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はそこまで多くないが、女子バスケットボールサークルが盛んに活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次で基礎を学び、3年次はその応用を学びます。
      4年次は国家試験対策が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      栄養分野に興味があったため。
      また、授業内での実習が盛んに行われており、実際に働く際に活かせると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:996954
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    東が丘看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達はできやすく、楽しい学校生活を送ることができる。勉強が専門的で大変であるため、油断すると留年する。
    • 講義・授業
      悪い
      外部の先生方と学校側の連携が取れていないため、レジュメがその日にもらえないことがある。
    • 就職・進学
      良い
      隣に東京医療センターがついていて優先的に入れてもらえるため、就職率はいい
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷を通る田園都市線の駒澤大学駅が最寄り駅のためアクセスはいいが、駅から歩いて15分ほどかかる
    • 施設・設備
      良い
      演習室などはベッドが多くあり、実技を学ぶ設備はととのっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      同級生が大勢同じ職業を目指しているため、友達は作りやすいが、男子が少ない
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍の入学だったため、サークルが活動しているのかわからない程度。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための、専門的な学習をする。専門学校ではないため、幅広い知識を得ることができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師に向いていると周りから言われ、学校説明会に行ったところ幅広い知識を学べるということで志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:990148
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    東が丘看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強に関しては文句はあまりなく先生は厳しいがちゃんと看護を学ぶことができる。髪染めも病院実習では無い限り強く言われないので好き
    • 講義・授業
      良い
      実習がほかの学校に通ってる看護学生の話を聞いてる限りうちの学校は充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思う。ただ、まだ国家試験の学年でもないのでなんとも言えない
    • アクセス・立地
      良い
      駒澤大学側からは少し歩く。自由が丘からはバスで結構時間がかかるのと東急は大体めちゃくちゃ混んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      実習環境がとても整っていて実際の病院に近い内容で実習が行える。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の大学に比べ男子が少ないがほかの大学の人と付き合ってる人もいる。実習を通して友人関係は段々絆が出来上がっていく。
    • 学生生活
      普通
      学祭は他の学校に比べて弱いと思う。イベントを楽しみたいならあまりおすすめはしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎看護や、母性学など看護師になるにあたって必要な知識を勉強する。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      家から通いやすい位置にあったのと、実習先の病院が大きいこと、授業内演習がしっかりしてそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967693
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    千葉看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の先生が優しく手厚いので、留年危機の友達も救われました。本人のやる気があれば卒業できます!先生めっちゃやさしい!すき!
    • 講義・授業
      良い
      地域医療保健学習という授業があり、この授業をとおして大学のある船橋市の特徴から必要となる支援を考えるなど、地域医療に特化した学びが得られることが良い。保健師向けの授業が多い印象。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートが手厚く、先輩方からお話を聞く機会が設けられている。
    • アクセス・立地
      悪い
      西船橋駅から直線を12分ほど歩くのでいい運動になります。西船橋駅自体はメトロともつながっててアクセスめっちゃ良いです。
    • 施設・設備
      良い
      コピーを学生証かざすだけで無料でできるのでテスト期間めっちゃ使ってます。便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないプラスグループワークがめっちゃ多いのでみんな友達って感じです。打倒テスト&実習のためにみんな協力しあって頑張ってるので、女子同士のバチバチとかは感じません。幸
    • 学生生活
      悪い
      千葉看護学部はサークルがほぼない、チアとかしかない。チアも五反田まで練習に行ってるので大変そう。(交通費支給あり)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養と看護、2年からは専門的な看護の勉強開始って感じ。養護教諭の勉強も出来るのがよい!保健師向けの授業も多い!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      養護教諭の資格と看護師の資格両方とることが出来る大学だったので、この大学で勉強頑張ろうと思いました!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946915
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習がしやすい環境で、就職のサポートも充実しているので、自分の将来のためにとても良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      質の高い授業が展開され、分からない所は丁寧に教えて頂けるので、学びが深まると思います。先生と学生の距離が近く、質問がしやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年100%に近く、さまざまなサポートを得られるので、心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅周辺には飲食店やショッピングセンターもあるため、充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備が充実しており、実際の現場に近い環境で学習できると思います、
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど女子なので、学内での恋愛はほぼないと思います。ただ、友達に関しては、一緒に辛いことを乗り越えていくので、一生の友達ができると感じています。
    • 学生生活
      良い
      看護学科は忙しいため、サークルやイベントに参加している人は非常に少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医療や心理学、英語など、幅広く学習し、2年次からは看護の専門科目を学習します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      カリキュラムが充実しており、自分の夢を叶えるのに適していると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938218
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    和歌山看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学習内容が多いですが、とても興味深い内容ばかりです。臨床で働く医師や看護師、保健師からも講義を受けることができ、とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      大学なので自主性を求められることが多いですが、看護職を目指す仲間が多いため、温厚な学生が多く、同学年でたくさんの友達ができます!教員の方もとても優しく、相談も熱心に聞いてくださる方ばかりです。そういう考え方もいいですね。と全肯定してくださるので少し不安になりますが、安心して学ぶことができます!また連携している日本赤十字社の医師の方の講義もあり、リアルな臨床現場について学ぶことが出来ます。また、保健師資格、養護教諭の資格も取るコースがあり、1学年40名近くが保健師コースを選択することが出来ます!
    • 就職・進学
      良い
      国家試験も毎年100人中99人合格してるそうです。先生方は合格率100%を目指して熱心に講義してくださいます。大体のひとが第1志望の就職先に就職出来ているそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、雨の日はバスを利用するという学生が多いです。周りにカフェも沢山あるので空きコマでカフェに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      演習に必要な物品はほとんどキャンパスに準備されています。また、一人一人必要となるものは、教員が準備してくださいます!また、お茶や水、スポーツドリンク、レモン水など無料で飲むことが出来ます。水筒を持ってくることは不要です!新型コロナウイルス感染症が収まってからは学食も復活しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が1:9のため、学部内の恋愛は少なめですが、みんなバイト先などで出会っているそうです。友人関係はほんとに不安になることはありません。看護職を目指す学生が集まっていることが関係しているのかは分かりませんが、揉めたり、派閥ができるということはありません。初めてグループワークで話す子でも、普通に仲良くなることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      私はコロナ禍のイベント経験しかありませんが、それでもとても充実していました。オープンキャンパスや医愛祭、スポーツ大会は学生が主催するため、自分たちがしたいことを提案し、実施することが出来ます。大変なこともありますが、たくさんの学びがありました。サークルは自分で作ることもでき、カップラーメンを食べる同好会があった時期もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に看護に必要な内容ばかりです。グローバル化が進んでいることもあり、1.2年生では英会話の講義もありました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      和歌山県で働きたいと考えているため、和歌山について学ぶ機会が多いと聞き、選びました。また、日本赤十字社との連携もあり、実習先も充実しています。将来を見据えて魅力的な学部学科だなと思い、志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919123
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこそこ課題とかは難しい面もあるが、友人などと協力して行ったりするためやりがいのあるものでできたらやってよかったものになる。
    • 講義・授業
      普通
      専門的なことはきちんと学べるうえに身につきやすいことは間違いないと思う。しかし、先生で気分やな人もあることも事実である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年時はまだゼミをやっていないからわからないが割と教授が小言で言ってるゼミの話は興味のあるものが多い。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かして病院や介護施設などに就く人が多いよう。また、企業への就職も多いよだ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは世田谷線の上町で駅近であるからありがたさは感じる。しかし、住宅街の中なので大学感はないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使用する教室は老化が見られるところがまだある。しかし、施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったりしたらわからないが、基本的にクラスが変わらないから友人は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      充実してるかはわからないがイベントはよく開催しているのを見る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的な部分を学び、二年ではそれを活かして応用化した授業がある。ただ学びたい意欲がないと辛いだけだと思う
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から食に興味があり、それを活かした職業になりたかったから。また、両親の健康面でサポートになれる仕事でやりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890109
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    医療保健学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士に絶対なりたいと意志が強くないとやっていけない
      栄養士の資格だけで良いんだよねというのは無理
      絶対に国試受けさせられる
      模試もある
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってはただ資料読むだけもいる
      性格が悪い?先生のせいでストレスたまる
      いい先生は良い
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良い
      サポートは今のところないので少し不安(2年後期時点)
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは上町
      駅から激近 夏は汗かかなくて良い
      コンビニパン屋スーパーカフェある
    • 施設・設備
      悪い
      ちょっと古い
      4階までの階段が辛い
      たまに食べる場所がない
      ロッカー室激狭
    • 友人・恋愛
      普通
      実習や演習があるので友達は勝手にできる
      男子少ないので恋愛関係は充実してはいないと思う
    • 学生生活
      悪い
      サークル何があるかわからない
      イベントあるけど参加したい人は勝手に参加する制度
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は専門科目もあるけどほ数学とか国語、社会、宗教、英語もある
      2年は専門科目 1番大変な学年らしい
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      病院の管理栄養士になりたいから
      チーム医療の授業がいいなと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888379
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    医療保健学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になるための大学なため、少々大変な事は多いがいい大学だと思う。
      先生もフレンドリーで仲良くなった先生は何人もいる。口調は荒いけどそれが逆に友達感あって楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      物凄く下準備をして、とても分かりやすい授業をしてくれる先生がいます。全員の前だと口調は強めで怖いですが、1体1になると優しく分かりやすく教えてくれるメリハリのある先生が多いです。
      基本的に先生みんな優しいですが、実験系ですと微生物など非常に扱いが難しい授業だとルールが厳しく少し大変に思うかもしれません。
      また、授業が雑だが問題がすごく難しいという教授も居ますが、基本わかり易く丁寧な授業をする先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生なのでゼミは無いです。
      研究室もとても綺麗ですが他の大学よりはこじんまりとしていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学のメールでよく紹介が来ます。1年生から参加できますが、1~2年の参加率はかなり低いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から走れば30秒で着きます。雨降ってる時とかは駅が近くて助かります。
    • 施設・設備
      悪い
      充実してはいるが、やはり大きい大学と比べエスカレーターは無いしエレベーターも生徒はおそらく使えないし、学食も狭い。高校よりも場合によっては古いかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子や明るい子が多い。基本みんな話しかけてくれるし話しかけても明るく対応してくれて友達作りに苦労しませんでした。ひとりぼっちな子はいないですね。クラス編成というのが大きいのかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で活動してるようには見えない。イベントもコロナの影響で見たことがない。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強。医療や実験、実習がほとんど。ざがもあるが9割それ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士になって病院で働きたかった。食べる趣味があるのでそれを職に活かしたい。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    パーテーションや、コロナの感染人数によって随時時間割や時差投稿など大学独自のルールを設けている。PCR検査も無料で頻繁に行っている。オンデマンド授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872743
17711-20件を表示
学部絞込

東京医療保健大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷3-11-3

     東急世田谷線「上町」駅から徒歩2分

  • 五反田キャンパス
    東京都品川区東五反田4-1-17

     都営浅草線「高輪台」駅から徒歩9分

  • 国立病院機構キャンパス
    東京都目黒区東が丘2-5-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩12分

  • 国立病院機構立川キャンパス
    東京都立川市緑町3256

     多摩モノレール「高松」駅から徒歩8分

電話番号 03-5421-7655
学部 医療保健学部東が丘看護学部千葉看護学部和歌山看護学部立川看護学部

東京医療保健大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京医療保健大学の口コミを表示しています。
東京医療保健大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医療保健大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.30 (56件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.11 (36件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和医科大学

昭和医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (235件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (56件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

東京医療保健大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。