みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医療保健大学 >> 医療保健学部 >> 医療栄養学科 >> 口コミ
私立東京都/高輪台駅
医療保健学部 医療栄養学科 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価普通栄養士として、特に医療分野で働きたいと考える学生にはいい大学だと思います。
ほとんどの教授は学生に寄り添い、細かく教えてくれます。学ぶ意欲の高い学生にお勧めです。 -
講義・授業普通実際に働く際、役立つ知識を身につけられる。
キャリア教育などの講義が早いうちからあり、就職のことを考えやすい。 -
就職・進学普通学んだことを活かすため、医療・福祉分野に進学する人が多い。
委託会社への就職が多い。
学校の就職支援サービスは充実している。 -
アクセス・立地良い最寄駅は世田谷線の上町駅。
駅から学校までは歩いて5分もかからない。 -
施設・設備普通全体的に老朽化が目立つ。階段がキツい。
授業で扱う設備などは必要最低限そろっている。 -
友人・恋愛普通学科の人数が少ないため、同学科の人とは関わりが多くなる。
他学科とは関わる機会がないため、サークル活動などしない限り、ほとんど関わりがない。 -
学生生活悪いサークルの数はそこまで多くないが、女子バスケットボールサークルが盛んに活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次で基礎を学び、3年次はその応用を学びます。
4年次は国家試験対策が多いです。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機栄養分野に興味があったため。
また、授業内での実習が盛んに行われており、実際に働く際に活かせると思ったため。
投稿者ID:996954 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価普通そこそこ課題とかは難しい面もあるが、友人などと協力して行ったりするためやりがいのあるものでできたらやってよかったものになる。
-
講義・授業普通専門的なことはきちんと学べるうえに身につきやすいことは間違いないと思う。しかし、先生で気分やな人もあることも事実である。
-
研究室・ゼミ普通2年時はまだゼミをやっていないからわからないが割と教授が小言で言ってるゼミの話は興味のあるものが多い。
-
就職・進学普通学んだことを活かして病院や介護施設などに就く人が多いよう。また、企業への就職も多いよだ。
-
アクセス・立地良い最寄りは世田谷線の上町で駅近であるからありがたさは感じる。しかし、住宅街の中なので大学感はないと思う。
-
施設・設備普通授業で使用する教室は老化が見られるところがまだある。しかし、施設は充実している。
-
友人・恋愛良いサークルに入ったりしたらわからないが、基本的にクラスが変わらないから友人は作りやすいと思う。
-
学生生活普通充実してるかはわからないがイベントはよく開催しているのを見る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では基礎的な部分を学び、二年ではそれを活かして応用化した授業がある。ただ学びたい意欲がないと辛いだけだと思う
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から食に興味があり、それを活かした職業になりたかったから。また、両親の健康面でサポートになれる仕事でやりたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:890109 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士に絶対なりたいと意志が強くないとやっていけない
栄養士の資格だけで良いんだよねというのは無理
絶対に国試受けさせられる
模試もある -
講義・授業悪い先生によってはただ資料読むだけもいる
性格が悪い?先生のせいでストレスたまる
いい先生は良い -
就職・進学普通就職率は良い
サポートは今のところないので少し不安(2年後期時点) -
アクセス・立地良い最寄りは上町
駅から激近 夏は汗かかなくて良い
コンビニパン屋スーパーカフェある -
施設・設備悪いちょっと古い
4階までの階段が辛い
たまに食べる場所がない
ロッカー室激狭 -
友人・恋愛普通実習や演習があるので友達は勝手にできる
男子少ないので恋愛関係は充実してはいないと思う -
学生生活悪いサークル何があるかわからない
イベントあるけど参加したい人は勝手に参加する制度
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は専門科目もあるけどほ数学とか国語、社会、宗教、英語もある
2年は専門科目 1番大変な学年らしい -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機病院の管理栄養士になりたいから
チーム医療の授業がいいなと思った
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888379 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になるための大学なため、少々大変な事は多いがいい大学だと思う。
先生もフレンドリーで仲良くなった先生は何人もいる。口調は荒いけどそれが逆に友達感あって楽しい。 -
講義・授業良い物凄く下準備をして、とても分かりやすい授業をしてくれる先生がいます。全員の前だと口調は強めで怖いですが、1体1になると優しく分かりやすく教えてくれるメリハリのある先生が多いです。
基本的に先生みんな優しいですが、実験系ですと微生物など非常に扱いが難しい授業だとルールが厳しく少し大変に思うかもしれません。
また、授業が雑だが問題がすごく難しいという教授も居ますが、基本わかり易く丁寧な授業をする先生が多いです。 -
研究室・ゼミ良いまだ2年生なのでゼミは無いです。
研究室もとても綺麗ですが他の大学よりはこじんまりとしていると思います。 -
就職・進学良い大学のメールでよく紹介が来ます。1年生から参加できますが、1~2年の参加率はかなり低いと思います。
-
アクセス・立地良い駅から走れば30秒で着きます。雨降ってる時とかは駅が近くて助かります。
-
施設・設備悪い充実してはいるが、やはり大きい大学と比べエスカレーターは無いしエレベーターも生徒はおそらく使えないし、学食も狭い。高校よりも場合によっては古いかもしれない。
-
友人・恋愛良い優しい子や明るい子が多い。基本みんな話しかけてくれるし話しかけても明るく対応してくれて友達作りに苦労しませんでした。ひとりぼっちな子はいないですね。クラス編成というのが大きいのかもしれません。
-
学生生活悪いコロナの影響で活動してるようには見えない。イベントもコロナの影響で見たことがない。、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための勉強。医療や実験、実習がほとんど。ざがもあるが9割それ。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士になって病院で働きたかった。食べる趣味があるのでそれを職に活かしたい。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることパーテーションや、コロナの感染人数によって随時時間割や時差投稿など大学独自のルールを設けている。PCR検査も無料で頻繁に行っている。オンデマンド授業もある。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872743 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価悪い学生はみんな概ねいい人が多いです。しかし、平気で人格否定するようなことを言ってしまう教授もいます。全ての教職員の方々がそうではありませんが。コロナの影響で教授のみなさんも戸惑いや慣れないことが多いのは分かるのですが、だからといってトゲのある言葉を言ってしまうのは社会人として如何なものかと思いました。この口コミを見ている受験生のみなさん。どうか最後まで必死で勉強してレベルの高い大学へ進学してください。
-
講義・授業悪いおかしい、これができなければ向いていないなど半笑いでおっしゃる教授もいます。コロナの影響で座学、演習は全てオンデマンドなので授業の連絡が欠かせませんが、いつも遅いです。ギリギリに知らされます。
-
就職・進学普通1年生なので就職などのことはまだ分かりませんが、学生支援センターがあり、何かあった時は相談などができます。
-
アクセス・立地悪い本館と別館が道路を挟んで別れているため不便を感じています。車やバイクが来ないかいつもビクビクしています。
-
施設・設備悪いトイレが男女どちらかしかなく、不便を感じています。私のようにトランスジェンダーの人や車椅子の人などは使いづらいと思います。
-
友人・恋愛普通調理学実習などで同じ班になった人と話したりできます。明るい印象の人が多くいい人が多いです。
-
学生生活普通サークルやイベントに関わっていないので分からないのですが、バスケットボール部が強いみたいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になる為の知識や医療人としての倫理や知識です。大学名に医療と付いているだけあって医療の方面に特化しています。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機特にありません。第1志望校に落ちたので、滑り止めで受かっていた大学に進学しただけです。
11人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:676400 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価良いまず、専門と言うだけあって必須科目が多く、落単していると、臨時実習に行けないなど、卒業延期に関わる。
-
講義・授業良い学外からの特別講師の体験談を聞けることが多く存在する。
また、2年生の授業で栄養指導の経験として、外部から人を呼び実際にその人に栄養指導をすることができ、コメントも貰えるため、自分の不足している点、伸ばしていける点が経験として身につけることが出来る。 -
就職・進学良い就活のサポートとして、面接の対策など積極的にしてくれる。
メールでも、インターシップの案内などが来るので、活用していけば参考になる。 -
アクセス・立地良い最寄り駅は上町駅になります。歩いて5分圏内にあり、周りにはコンビニやパン屋、スーパーがあります。対面授業の日は、コンビニのおにぎりなどが全部無くなってることもたまに見受けられる。
-
施設・設備良い大学の施設と考えるのなら狭く感じる人もいる。
世田谷図書館は専門書が多く、授業外の勉強として活用するにはもってこいだと思う。ただ、話題の本を借りに来ようとすると不満を感じる。ほかのキャンパスの図書館に行った方がいい。 -
友人・恋愛悪い本学科は元々人数が少なく、実習の時に顔を合わせることぐらいで深く関わることはあるかもしれない。
サークルは力を入れている所は活動的という印象 -
学生生活悪い人が多くないのでそこまでな印象。
イベントはスポーツ大会があったり、
七夕での短冊に願い事を書くと抽選で貰えたりする。
また、ハロウィンでのお菓子配りなど小規模だがある。
文化祭は任意のため規模が大きくない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は、調理学実習では出汁のとり方、生物学など基礎から学ぶことが多い。ただ、体の仕組みと働きのような、すぐには理解するのが難しい教科も一部存在する。
2年生は、学んだ基礎を少し応用した教科が多く、予習復習をしていないと、躓く教科が増えてくる。
3年生は、1,2年生の時に学んだことを組み合わせた専門的な授業が多い。また、学校を公欠して臨時実習に行くこともある。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士になりたいと思っていたため。
管理栄養士として、著書を多数持っていたり、テレビに出ている人がいるため。
感染症対策としてやっていること対面授業の日が学年、クラス別で決まっている。 例外を除いて、多くても週3回まで 大学にはいるところに、サーモグラフィーの検温、消毒があり、調理など食べ物を扱う授業では2週間前から体調管理表を記入しないと授業に参加ができない。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872580 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価普通想像しているようなキャンパスライフは保証できませんが、実習や実験は非常に楽しく身になっているような気がします。まあ実際に見てみる方がいいと思います。
-
講義・授業普通後期に行われる栄養学演習の講義の先生同士で言っていることがバラバラなことが多々あった。基本的にはいい学校です。先生と生徒の距離も近く相談しやすいと思います。
-
就職・進学普通まだ1年なのでそれほど詳しくはわかりませんが、一年生でも参加することができる職業説明会などが行われたりしております
-
アクセス・立地悪い最寄駅は世田谷線の上町駅です。世田谷駅から歩いた方が早く着く様な気もします。学校周辺にはコンビニや美味しいパン屋さんもあり、非常に静かな場所です。
-
施設・設備普通全体的に綺麗な雰囲気です。道路を挟んで本館と別館があるので時折車に轢かれそうになります。あと、雨の日の移動が不便です。
-
友人・恋愛良い小さな大学ですので生徒同士の仲はいいと思います。
栄養学科は男子の割合が少ないので入学して早々に男子の殆どが彼女持ちになっていました。 -
学生生活普通サークルの種類はそれほど多くはないですがなかなか楽しそうです。
イベントは強制ではなく、自主性です。学祭で献血が来たりしていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学を学ぶ学科です。将来は管理栄養士として働く為に必要な知識や技術を身につけていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機管理栄養士として食事の面から誰かのサポートがしたかったからです。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613329 -
-
在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価普通言ってることがいつも違う先生や、○○の場合はどうなりますか?と質問しても、調べてから来てくださいと弾く先生もいるので、聞く場合には手厚く教えてくれる先生を見抜いてから。親身な先生に頼った方が吉。実習は楽しいものと苦痛なものの差がある。○○に務めたいと明確に将来の夢を持ってる人は来てもいいと思う。何となくで入るとものすごく苦労する。管理栄養士以外にも、単位を取ることによって、受けれる資格がある。この資格取りたいと事前に調べておくと、入った時にどれを取るのか明確になる。
-
講義・授業悪い先生によってはこれが授業なのか?っていう科目もある。リモートになったことにより、手抜きしてると感じる節があった。コロナ禍により、オンデマンド授業など、自分の好きなタイミングで受けられるものもあり、個人的にはバイトの両立ができてとても助かっている。ただ、オンデマンド授業で繰り返し見ても、実習のレポートの書き方が前と言ってることが違うことや、説明が分からない先生もいる。また、PCが取り扱いできて当然と言う先生ほど、PCの取り扱いが得意では無いのかなと印象は受ける。もちろん丁寧な先生も居て、質問したら教えてくれる先生もいる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは4年生からで、再履修科目があったりすると入れないことは聞きました。また、強制ではないので全員が全員入るわけではない。
-
就職・進学普通学生支援センターなどでサポートしている。学校が、医療と栄養のことなので、チーム医療が行かされる病院関係に務める人や、給食関係が多い。他にも大手食品関係に務める人もちらほらいる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は世田谷線の上町駅世田谷線自体そこまで遠くないので、三軒茶屋から歩いたり自転車という人も見受けられる。駅から走れば5分かからない。昼食時、混雑していて座れないことも。コンビニやパン屋などはあるがあまり多くない。
-
施設・設備良いパソコンが一人一人に貸出はされているので、自分で買ったりはなかった。家で授業を受ける場合には、資料が手元に必要な場合はコピー機、受けるためにWi-Fi環境が必要。元々、専門学校があったところに大学が出来たようなものなので色々狭い。図書館は学生ならオンライン貸出などしてくれるので文献を引っ張る時にとても重宝している。
-
友人・恋愛良い穏やかな人が多く、友人関係はそこまで困らない。恋愛はそもそも、比率が1:9なので大体は彼女もちだったり個性に突っ切ってる人が多い
-
学生生活悪いちまちまイベントは開催されているが、参加率はそこまで。サークルもそこまで多くないです。インカレとか課外でやることをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、英語やら調理学、化学など基本的なところから学べる。2年生からは実習が多く、提出物もかなり多い。必修科目が多いので、単位を取りこぼすと後々大変になる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていないどころか、ここから就職するのは難しいんではないかと思っており、大学を辞めて別の所に行こうか迷っているところ。将来的に、子供と関われる仕事が出来ればいいので。
-
志望動機子供と関わる仕事がしたくて、この大学に入った。先生によっては、できて当たり前ですが?と高圧的に接する先生もおり、やる気を削ぐような対応する人もいる。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:668096 -
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価悪い授業はとてもキツいです。かなりの覚悟や管理栄養士になりたいと強く思う人でないとついていけません。現にキツくて挫折している人がとても多いです。でも、本当になりたいと熱意があり、メンタルの強い人なら合うと思います。先生も性格がキツい人が多いです。
また、連絡事項があまりにも遅すぎます。いつも面談などの予定を2週間前や遅い時には1週間前にいきなり連絡されます。
その時には皆バイトや予定があるため、シフトを急に変更したりしてとても苦労しています。 -
講義・授業悪い対面での授業はいたって普通です。
しかし先生に好かれていないと、とても冷たい対応をされます。
現在はオンデマンドでの授業ですが、分かりづらかったり質問点が多すぎます。 -
就職・進学悪い教務部に質問等で連絡をしても、なかなか返ってきません。
先生によって言うことが違ったりして正しいのがどれかが分からず、基本的いつも皆困っています。 -
アクセス・立地悪いキャンパス周辺に気軽に食べに行けるお店がありません。
ローソンがあるくらいで、かなり歩くと飲食店があるといった様子です。
昼ごはんの時には、食堂がかなり狭いため食べる場所のない学生がたくさんいます。周りに飲食店もないしとても困ります。 -
施設・設備悪いあり得ないほど大学自体が狭いです。
昼ごはんの時は場所がなく人が溢れているし、荷物を置くロッカースペースは全学年が一部屋を使うため常に渋滞です。
授業前に気軽に教科書をとりにいけません。
学費はかなり高いのに見合っていないと思います。 -
友人・恋愛普通学校が狭い分、人も密集するし学生自体の人数も他の大学に比べると少ないため、同い年は全員把握できます。また、授業もキツいので友達との団結力は強まります。その点だけは唯一良かったと思える点です。
-
学生生活悪いサークルは不定期なところがほとんどです。
イベントは大学も狭いし、盛り上がることもないので友達を呼んだりはしません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学一年では幅広く学び、二年でグッと管理栄養士に近づいたことになり、徐々にとても難しくなっていきます。本気で管理栄養士になりたいと言う気持ちがないと、本当についていけません。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機初めは管理栄養士になりたくて夢や希望をもっていましたが、今はなろうとは思いません。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729864 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価良い東京医療保健大学はキャンパスが小さく、教室なども狭いのですが、先生との距離がとても近いのがとてもいいところです。名前を覚えてもらったりするのはもちろん、授業だけでなく、日常的にも話せる仲になる先生も沢山います。特化した授業も多く、1年時から病院見学に行けたり、専門的な知識を学べたりします。キャンパスには医療栄養学科と医療情報学科しかいないのでとても人数が少ないです。他の大学と比べると。なので、先輩との交流が盛んだったりします。入学と同時に1人一台パソコンが貸し出されるので、買う必要がないのがとても便利です。みんな同じパソコンなので、課題など取り組むときに相談しやすいです。図書館も充実しており、専門的な本がたくさん並べられています。
-
講義・授業良い調理実習ではとても厳しい授業になっていますが、社会に出てからのことを考えると現実に近く、効率のよさ、手際の良さ、技術など身につけられます。あと、先生との距離が近いので分からないことがあったらすぐに聞きにいけます
-
研究室・ゼミ良い4年生から研究室、3年からゼミが始まるので、私はまだ経験していませんが、先輩をみているととても楽しそうです。オープンキャンパスとかでまとめられたものを見るとしっかりとしていて、先生との距離も縮まっています
-
就職・進学普通就職率と言うのは開校以来とてもいい数字を保っています。国家試験があるので、徹底としていて、医療栄養学科ということもあり、医療には特に特化しているため、病院に務める人もいます
-
アクセス・立地良い最寄り駅は東急世田谷線の上町駅です。東京の世田谷にあるので、中野区に住んでいる私からするととても近いです。近くに美味しいパン屋さんやインドカレー屋さんや、ジェラートがあり空きコマや放課後に楽しめます
-
施設・設備普通キャンパス自体が小さいので、教室も狭く、キツキツでやることも多々あります。階段しかないので大変です
-
友人・恋愛良い女子が8割いるので、とても馴染みやすく、男子も比較的にいい人ばかりです。学祭を通して他の学科と仲良くなったり、バレーボールサークルではお遊び感覚でバレーボールをできます
-
学生生活普通サークル自体は小さい規模なので、月に1?3回ほどしかしないサークルがほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年前期では生物、化学の復習のようなものをし、それと同時に体の仕組みやとても厳しい調理実習をします。後期からは専門的になり献立をたて始めたりしますり
-
就職先・進学先病院での管理栄養士
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493415
東京医療保健大学のことが気になったら!
基本情報
東京医療保健大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東京医療保健大学の口コミを表示しています。
「東京医療保健大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医療保健大学 >> 医療保健学部 >> 医療栄養学科 >> 口コミ