みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医療保健大学 >> 医療保健学部 >> 口コミ
私立東京都/高輪台駅
医療保健学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い遊びと勉強のバランスはとりやすいと思います。私は今2年生で、バイトを3つ掛け持ちしていて他の大学の友達と遊んでばかりなので今まで2回再試になっていますが、課題を溜めずにやることと土日まで課題を持ち越さないことを意識しています。他の大学の文系や他の学科と比べたら忙しいですが、何とかなります。
-
講義・授業良い先生たちは厳しい時もありますが、分からないところを質問すると丁寧に教えてくれます。課題の量は多く感じますが、看護大学ならどこも同じくらい課題が出ると思うので総合的に見てとても通いやすい大学だと思います。
-
就職・進学良い就職ガイダンスの際に第1希望の就職先に行く人が多いと教えてもらいました。(具体的な割合は忘れました)
病院に就職する人が多いです。 -
アクセス・立地良い最寄りは五反田で飲み屋が多いイメージですが、大学の周りは静かです。歩いて13分くらいで大学に着きます。大学が終わってから新宿や渋谷で遊ぶことが多いです。
-
施設・設備良い講義後や休みの日に演習を行う教室で教わった看護の手技を練習をすることができます。
-
友人・恋愛良い賑やかな子も静かな子もいます。演習や講義のグループなどで人と関わる機会が多いので、友達は作りやすいと思います。
-
学生生活良いサークルは少ないですが、バスケは強いそうです。看護学科で活動的なサークルに入る人はあまりいません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎看護援助方法や領域別の座学、保健師や養護教諭の免許を取る人は選択科目で学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になれば稼げると思ったから。秀でたものがないから資格を取りたかった。
投稿者ID:1009296 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い先生も優しい人ばかりです。また、学年も人数が少ないため仲良く、授業ではグループワークなどが多いです。パソコンは貸与PCを使うため、自宅と大学以外では使用は禁止となっていますが、特に支障はありません。
-
講義・授業良い演習は、事前課題に取り組んだりしないとついていけないです!講義は、グループワークなどが多く、いろいろな人と仲良くなるきっかけになります。
-
就職・進学良い助産師や養護教諭を希望している人にむけて手厚く説明をしているため、サポートは十分です!
-
アクセス・立地良い五反田駅か高輪駅から徒歩10分程度です。五反田駅はスターバックス、マックなどがあり、充実しています!!
-
施設・設備良いコピー機やシュレッダー、ホチキスなどが自由に使えたり、充実しています!水、紅茶、コーヒーなどが自由に飲めます!学食も種類が豊富で美味しいです!
-
友人・恋愛良い人数が少なく、いじめなども聞いたことがありません!恋愛は、あまり期待しない方がいいと思います!
-
学生生活良いサークルは、世田谷にいかないといけなかったりするサークルが多いです。チアリーディング部やバスケ部などが有名らしいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎を学び、テストもそんなに難しくないので、1年のうちは楽しめます!2年からは忙しくなってきます!髪染めは実習以外何色でもオッケーですが、ネイル、ピアスは演習の講義ではできません!!
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機立地がよく、面接が苦手だったため、受験方法に面接がないため選びました。
投稿者ID:986185 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い講義もイベントも友人関係も充実しています。看護を学びたいと言う気持ちがあるのであれば、おすすめです。
-
講義・授業良い学科の講義・授業内容は充実しています。特に実習に向けての講義が充実しています。
-
研究室・ゼミ普通学科の研究室やゼミはないですが、実習に向けての学内演習は充実しています。
-
就職・進学良い学科の就職・進学実績はとてもよく、サポートも充実しています。
-
アクセス・立地良いJR山手線が最寄駅であるため、キャンパスへのアクセス・立地が充実しています。
-
施設・設備良い昔ながらのものがいくつかありますが、不便に感じることはありません。
-
友人・恋愛良い友人関係は充実していますが、恋愛関係はほとんど女性なので、期待できるような出会いはできません。
-
学生生活良いサークルはバスケやチアが強いようです。イベントも充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎看護を中心に専門的な看護についてや解剖生理学や病態生理学などで体の仕組みを学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機医療栄養学科と医療情報学科の合同授業があるところに魅力を感じて志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:970419 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い人数もちょうどいいし、校舎は狭いけどアットホームだし、授業の質も偏差値の割にいいので、満足してます。
-
講義・授業良い先生の質も良く、見になってると思います。選択科目や教養科目は先生によるかな。
-
就職・進学良い資料も多く、ガイダンスもあります。ただ、まだ就職の話が出ていないため、詳しくはわからないです。
-
アクセス・立地良い少し五反田駅から歩くし、夜は暗いです。駅のアクセスはいいため、通いやすいと思います。
-
施設・設備良いそこら辺の小学校より小さいです。校舎もあまり綺麗とは言えませんが、清潔感はあります。これからエレベーターが出来るらしいです。
-
友人・恋愛良い人数が少なく、グループワークも多いため友達はたくさんできると思います。ほかの学部とのかかわりもないため、学内で恋愛は出来ません。
-
学生生活悪いサークルも少なく、委員会に入っていないとイベントに参加する機会が少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目と基礎看護で、実習にも行きます。2年次からは、専門科目が増えていき、座学が1番忙しいです。3年次は、後期に各論実習が始まります。4年次は実習と国試の勉強、就活のイメージです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機小さい頃から看護師になりたく、偏差値もちょうど良かったからです。また、夏休みが長いという口コミをみたからです。実際に長いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:958419 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価普通栄養士として、特に医療分野で働きたいと考える学生にはいい大学だと思います。
ほとんどの教授は学生に寄り添い、細かく教えてくれます。学ぶ意欲の高い学生にお勧めです。 -
講義・授業普通実際に働く際、役立つ知識を身につけられる。
キャリア教育などの講義が早いうちからあり、就職のことを考えやすい。 -
就職・進学普通学んだことを活かすため、医療・福祉分野に進学する人が多い。
委託会社への就職が多い。
学校の就職支援サービスは充実している。 -
アクセス・立地良い最寄駅は世田谷線の上町駅。
駅から学校までは歩いて5分もかからない。 -
施設・設備普通全体的に老朽化が目立つ。階段がキツい。
授業で扱う設備などは必要最低限そろっている。 -
友人・恋愛普通学科の人数が少ないため、同学科の人とは関わりが多くなる。
他学科とは関わる機会がないため、サークル活動などしない限り、ほとんど関わりがない。 -
学生生活悪いサークルの数はそこまで多くないが、女子バスケットボールサークルが盛んに活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次で基礎を学び、3年次はその応用を学びます。
4年次は国家試験対策が多いです。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機栄養分野に興味があったため。
また、授業内での実習が盛んに行われており、実際に働く際に活かせると思ったため。
投稿者ID:996954 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い学習がしやすい環境で、就職のサポートも充実しているので、自分の将来のためにとても良い学校だと思います。
-
講義・授業良い質の高い授業が展開され、分からない所は丁寧に教えて頂けるので、学びが深まると思います。先生と学生の距離が近く、質問がしやすいと思います。
-
就職・進学良い就職率は毎年100%に近く、さまざまなサポートを得られるので、心強いです。
-
アクセス・立地良い駅周辺には飲食店やショッピングセンターもあるため、充実していると思います。
-
施設・設備良い施設や設備が充実しており、実際の現場に近い環境で学習できると思います、
-
友人・恋愛良いほとんど女子なので、学内での恋愛はほぼないと思います。ただ、友達に関しては、一緒に辛いことを乗り越えていくので、一生の友達ができると感じています。
-
学生生活良い看護学科は忙しいため、サークルやイベントに参加している人は非常に少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は医療や心理学、英語など、幅広く学習し、2年次からは看護の専門科目を学習します。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機カリキュラムが充実しており、自分の夢を叶えるのに適していると感じたからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938218 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価普通そこそこ課題とかは難しい面もあるが、友人などと協力して行ったりするためやりがいのあるものでできたらやってよかったものになる。
-
講義・授業普通専門的なことはきちんと学べるうえに身につきやすいことは間違いないと思う。しかし、先生で気分やな人もあることも事実である。
-
研究室・ゼミ普通2年時はまだゼミをやっていないからわからないが割と教授が小言で言ってるゼミの話は興味のあるものが多い。
-
就職・進学普通学んだことを活かして病院や介護施設などに就く人が多いよう。また、企業への就職も多いよだ。
-
アクセス・立地良い最寄りは世田谷線の上町で駅近であるからありがたさは感じる。しかし、住宅街の中なので大学感はないと思う。
-
施設・設備普通授業で使用する教室は老化が見られるところがまだある。しかし、施設は充実している。
-
友人・恋愛良いサークルに入ったりしたらわからないが、基本的にクラスが変わらないから友人は作りやすいと思う。
-
学生生活普通充実してるかはわからないがイベントはよく開催しているのを見る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では基礎的な部分を学び、二年ではそれを活かして応用化した授業がある。ただ学びたい意欲がないと辛いだけだと思う
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から食に興味があり、それを活かした職業になりたかったから。また、両親の健康面でサポートになれる仕事でやりたかったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:890109 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士に絶対なりたいと意志が強くないとやっていけない
栄養士の資格だけで良いんだよねというのは無理
絶対に国試受けさせられる
模試もある -
講義・授業悪い先生によってはただ資料読むだけもいる
性格が悪い?先生のせいでストレスたまる
いい先生は良い -
就職・進学普通就職率は良い
サポートは今のところないので少し不安(2年後期時点) -
アクセス・立地良い最寄りは上町
駅から激近 夏は汗かかなくて良い
コンビニパン屋スーパーカフェある -
施設・設備悪いちょっと古い
4階までの階段が辛い
たまに食べる場所がない
ロッカー室激狭 -
友人・恋愛普通実習や演習があるので友達は勝手にできる
男子少ないので恋愛関係は充実してはいないと思う -
学生生活悪いサークル何があるかわからない
イベントあるけど参加したい人は勝手に参加する制度
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は専門科目もあるけどほ数学とか国語、社会、宗教、英語もある
2年は専門科目 1番大変な学年らしい -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機病院の管理栄養士になりたいから
チーム医療の授業がいいなと思った
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888379 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]医療保健学部医療栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になるための大学なため、少々大変な事は多いがいい大学だと思う。
先生もフレンドリーで仲良くなった先生は何人もいる。口調は荒いけどそれが逆に友達感あって楽しい。 -
講義・授業良い物凄く下準備をして、とても分かりやすい授業をしてくれる先生がいます。全員の前だと口調は強めで怖いですが、1体1になると優しく分かりやすく教えてくれるメリハリのある先生が多いです。
基本的に先生みんな優しいですが、実験系ですと微生物など非常に扱いが難しい授業だとルールが厳しく少し大変に思うかもしれません。
また、授業が雑だが問題がすごく難しいという教授も居ますが、基本わかり易く丁寧な授業をする先生が多いです。 -
研究室・ゼミ良いまだ2年生なのでゼミは無いです。
研究室もとても綺麗ですが他の大学よりはこじんまりとしていると思います。 -
就職・進学良い大学のメールでよく紹介が来ます。1年生から参加できますが、1~2年の参加率はかなり低いと思います。
-
アクセス・立地良い駅から走れば30秒で着きます。雨降ってる時とかは駅が近くて助かります。
-
施設・設備悪い充実してはいるが、やはり大きい大学と比べエスカレーターは無いしエレベーターも生徒はおそらく使えないし、学食も狭い。高校よりも場合によっては古いかもしれない。
-
友人・恋愛良い優しい子や明るい子が多い。基本みんな話しかけてくれるし話しかけても明るく対応してくれて友達作りに苦労しませんでした。ひとりぼっちな子はいないですね。クラス編成というのが大きいのかもしれません。
-
学生生活悪いコロナの影響で活動してるようには見えない。イベントもコロナの影響で見たことがない。、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための勉強。医療や実験、実習がほとんど。ざがもあるが9割それ。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士になって病院で働きたかった。食べる趣味があるのでそれを職に活かしたい。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることパーテーションや、コロナの感染人数によって随時時間割や時差投稿など大学独自のルールを設けている。PCR検査も無料で頻繁に行っている。オンデマンド授業もある。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872743 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設もとてもきれいで充実しています。
-
講義・授業良いとても分かりやすく丁寧に授業をしてくださっています。これからも授業に専念していこうと思います。
-
研究室・ゼミ良い夏休み前と夏休み中の研修があり、それは絶対にいった方がいいと思いますよ!!
-
就職・進学良い学んだことを活かすために、医療に関連する企業に就職する方が多いようです。
-
アクセス・立地良い学校の回りは治安も良く、とても通学しやすい場所かな…と、私は思っています。
-
施設・設備良い授業を行う場所?部屋はとても広く、とても満足しています。なので、とても授業はやりやすい、と思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、一緒に活動しながら沢山の友人が出来ると思います。
-
学生生活良いサークルも沢山あり、種類も多いので自分に合ったサークルが見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の興味のある分野をしっかりとのばしてくれると思います…。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
看護専門学校 -
志望動機私は昔から看護の分野に興味があり、病気で困っている人、怪我でも困っている人に少しでもやくにたちたい、そう思い、この看護の道に入ることを決めました。
感染症対策としてやっていること対面授業が恐い、という方はオンライン授業も出来るようになっています。 オンライン授業も徹底されています!!5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814661
東京医療保健大学のことが気になったら!
基本情報
東京医療保健大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東京医療保健大学の口コミを表示しています。
「東京医療保健大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医療保健大学 >> 医療保健学部 >> 口コミ