みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

帝京大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(1209) 私立内386 / 587校中
学部絞込
120951-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療技術学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は優しく接してくれてとてもフレンドリーです。また教員はひとりひとり質問をするための時間が設けられており教員がつかまりやすくなっております。
      となりには病院があり実習には最適な環境が整っており先輩方もいるので学びやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      教員によって変わりますが基本的にはわかりやすいです。また最大の特徴として講義は撮影されていてPC室で復習できます。
    • アクセス・立地
      良い
      十条商店街が近くにあるのでなにか食べに行く場所はある。

      JR埼京線の十条が最寄りとなる方が多いと思いますが、埼京線はよく遅延します。または板橋本町からや東十条から歩いてくることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターとエレベーターがあり上り下りは楽。
      トイレの数が多い。
      食堂が人数に対してしょぼい。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分しだいです。駄目なやつは駄目
    • 学生生活
      良い
      大学全体でやるイベントは文化祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線技師になるための勉強となります。
      2016年度は4年生99名の内98名が合格していて合格率は99パーセントでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337209
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療技術学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの先生が私たち学生をサポートしてくださいます。
      そして、どんなことにも一生懸命取り組めば、その頑張りを評価してくださいます。
      設備も揃っていますし、勉強しやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      私は、高校時代文系クラスに所属していたので、入学当初は化学や物理、数学などの理系科目は本当に大変でした。正直留年や学校を辞めるか悩むレベルでしたが、先生たちが分かりやすく時間をかけて教えてくれたのでテストの成績はとても良かったです。勉強が苦手な子向けに特別に講義をしてくれる先生もいます。
      1年生の時は基礎科目が多いので、高校までの学力(理系クラスで物理や数?をやってきた人は特に)で成績が左右されるかもしれませんが、2年生からは専門科目が多くなってくるので、どんな人でも自分の努力次第で成績も伸びやすくなると思います。実際に私がそうでした。
      勉強が苦手で不安な人もたくさんいると思いますが、帝京大学板橋キャンパスには本当に優しい先生ばかりなので心配いりません。やる気のある学生には親身になって教えてくれます。
      もうすぐ卒業ですが、4年間を振り返ってみてとても充実した大学生活を送れたと思いました。
      また、私は就職活動がうまくいかず、中々内定をもらえませんでしたが、先生たちが最後まで面倒を見てくださいました。良い就職先を紹介していただきとても感謝しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績上位の人のみ研究室に参加できます。
      就職活動で病院を受けるときに、面接で研究をやっているか聞かれることがあるので、なるべくやるべきだと思います。
      大変そうに感じますが、やってみると楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      最近は放射線学科のある大学や専門学校が増えてきているので、自分の1番行きたい病院へ就職することは難しいかもしれません。

      帝京大学には、キャリアサポートセンターという場所があるので就活するときには活用してください!履歴書の作成や面接マナーなどを丁寧に教えてくださいます。
      行きたい病院があれば、早めに学科の先生やキャリアサポートセンターの方に相談した方が良いです。就職は早い者勝ちの面もあるので、、、
    • アクセス・立地
      良い
      埼京線があるので、池袋、新宿、渋谷に出やすいです!
      空きコマに友達とランチに出かけたりする子も多いです。
      また、大学周辺に安くておいしいお店もたくさんあります。
      わたしのおすすめは、いわいうどんとベアーズです!
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で、不自由したことがありません。
      図書室もたくさんの本が揃っていて、何か調べるときに活用しました。
      国試の本も置いてあるので、買うのがめんどくさい人は借りるのも良いと思います。
      また、コンビニ、スタバ、ケンタッキー、サブウェイ、学食があるので食べ物には困りません。

      あとすごく良いなと思ったのは、講義視聴システムです。これは本当に本当にお世話になりました。自分の持っている端末でいつでも講義を視聴できるので、授業の振り返りや、聞き逃した部分をもう一度聞くことができます。
      他の大学には無いシステムみたいなので、存分に活用してください。非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年に約100人いるので、全員仲が良いというわけではありませんでした。
      大体3~4人くらいのグループでみんな行動しています。
      一応2クラスに分かれているので、クラス替えもあります。なのでいろんな人と仲良くなってクラス替えしてもぼっちにならないようにしておいた方がいいです。私は卒業間近になってもっとみんなと仲良くしておけば良かったと後悔しているので、これを読んだ皆さんはそんなことが無いようにしてください。
      サークルには入った方がいいです!先輩から過去問が貰えます。他学科の友達もできます。
      うちの大学は縦のつながりも横のつながりも少ないので、サークルや部活に入ってたくさんの交友関係を築くことが今後のためだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでサークル活動や部活はほとんどないです。
      私が1年生の時はコロナが流行る前だったので、その時の話をします。
      サークルではBBQや飲み会、スキーなどがありました。1年生はだいたい無料かすごく安く参加できました。なので、新入生歓迎会にはたくさん参加してください。お得です。
      また、学園祭もありますが、他の大学のように芸能人を呼んだりはないようでした。学園祭に参加する学生も少ないイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生:基礎科目(数学、生物、化学、物理)がメイン、ヒューマンコミュニケーション、実験
      2年生:基礎科目、専門科目、学内実習、実験
      3年生:専門科目、実験、学内実習、病院実習
      4年生:演習、病院実習
      来年からはカリキュラムが変わるそうです。

      1年生と2年生のうちにたくさん遊んでください。勉強はその次で良いです。
      学年が上がるにつれてテストも大変だし、遊べなくなるので、最初のうちに目一杯遊びましょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学病院
    • 志望動機
      診療放射線技師を目指した理由は国家資格だったからです。
      また、この大学を選んだのは、入学方式がたくさんあったからです。
      高校時代までは、頭が悪すぎてテストを受けたら大学に入れなかったので、
      面接と小論文だけで入れるところを探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:900178
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で医学に対して学びたいなら物凄く良いと思います!!!学生さんには物凄くおススメします!!!。
    • 講義・授業
      良い
      沢山の教授がおりかなり充実していていい物だと言えます!!!。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実しておりいい環境と言えるでしょう皆さんも入ってみては?
    • 就職・進学
      良い
      サポートも充分でそのおかげか進学成績も物凄くいい物だと言えます
    • アクセス・立地
      良い
      立地もよく周辺環境も非常にいい物だと言えます!!入るといいと思います
    • 施設・設備
      良い
      設備もちゃんとしていて不安な事も無いですしかなり充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は物凄くよく皆さんが優しいのでかなり充実しております
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり種類が多いのでかなり充実しており自分に合ったものが探せると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部に対してを詳しく学びます入ってから学んで欲しいので詳しくは書きません
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      受験も割と簡単で学科の雰囲気が良かったので志望しました結果良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849385
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。学部は医療従事者のみの学部となっているので文系はいませんが気の合う仲間たちが多くできると思います。 また教授も著名な方が多くいらっしゃいます。帝京大学は救急医療に力を入れているの学びたい方にはとてもオススメです
    • 講義・授業
      良い
      帝京大学板橋キャンパスは医学部のほかに薬学部、薬学部、看護学部、医療技術学科など医療に秀でた大学で医学を勉強するのには最適だった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医師国家試験前にはどこが出やすいのかポイントを要所要所説明してくれて、問題演習も行うので良いと考える
    • 就職・進学
      良い
      就職はマッチングシステムを用いて行い大学から限られた人数がそれぞれ志望した病院に行くことができる。成績が良かったり、勉学に意欲的だと良い。またキャリアサポートセンターがありいつでも相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の板橋最寄り駅は十条駅 10条商店街が近くにあり一人暮らしでもお弁当やスーパーコンビニオーケーストアなどの大型では無いにしろ日用品は全て揃う。 また食事処も沢山あってオススメ
    • 施設・設備
      良い
      図書館や、体育館、学生食堂、病院食堂、ケンタッキー、ローソン、ファミリーマート、帝京ブックセンターなどいろいろな施設が入っているのでとても良い
    • 友人・恋愛
      良い
      同期が医学部では約120人薬学部では300人以上看護学部では100人程度など多くの人たちが入学しているので友人関係に困る事は無い
    • 学生生活
      良い
      札幌全体で20コードあり種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。共栄水泳部は学内にプールがないので近くのプールに移動することがあるみたいです。 文化祭は芸能人など呼び、とても盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      帝京大学医学部曰くは1年次から一般教養などを勉強せず、解剖学などを学びます。1年生で基礎を学んだら2年生では深い知識を身に付けます。3年生では臨床医学の勉強します。 4年生では実際に病院見学を行います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医療の分野に興味があり、より深い知識を身に付けたいと思い医学部のある大学を探しました。医学部は難関で大学入試がとても難しく数学を使わないで入れる大学だったのでここにしました
    感染症対策としてやっていること
    今年はすべてオンライン授業が実施されました緊急事態宣言が解除されてからも、授業によってはオンライン授業でした。病院実習では昼食を挟まないで午前だけ、午後だけと短縮されるようになりました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706029
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、教授と施設である。
      教授は一人一人の質問に親身になって答えてくれる。
      施設には、医療系図書が豊富な図書館、授業を再視聴できるシステム、たくさんのPCなどある。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については、それぞれの講義で特徴があり、とても身になる。
      教授や講義の先生は、細かい質問でも親身になって答えてくれる。また、共に考えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないので、わからない。
      ゼミの説明会も卒論もわからない。
      しかし、実習が1年生で3日、2年生で1週間、3年生で長期とある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は、90%以上である。
      就職活動についてはまだよくわからない。
      よって、進学についてもわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、JR十条駅で、駅から大学までは徒歩で約10分。学校の隣には、帝京大学病院がある。周辺には、中学校、商店街などがある。
    • 施設・設備
      良い
      教室は、たくさんあり、全てにカメラとマイクがあり、あとでパソコンで再視聴することができる。
      試験前にも復習しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      選択科目があったり、サークル活動などで他学部他学科と友人関係が広がる。また、それによって恋愛関係も広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、テスト期間中にはなしになったりする。アルバイトについては、あまり多くは入れない。授業が多いため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、看護師になるための基礎を学ぶ。
      必修科目については、生物関係、基礎看護学である。
      2年次以降はあまりわかっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429569
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福岡医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくプロの理学療法士の先生方から親身に教えてくださったり、友達や先輩や後輩ともたくさん交流できます。言って後悔しません。
    • 講義・授業
      良い
      とにかくプロの理学療法士の先輩方から親身の教えてくださったり、先生方に相談すれば親身に将来のことを考えてくださる先生ばっかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先輩後輩との交流が一番多い場でございます、先輩からいろいろ勉強を教えてもらったり、テスト前はテスト対策や過去問を教えてもらえることができます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方は理学療法士のスペシャリストだけあって、紹介してもらえる病院や医療機関などが豊富にあります。そのためにはいい成績とりましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      JR・西鉄大牟田駅から西鉄バスもしくは自転車で割とすぐにつきます。すぐ近くにはイオン大牟田ショッピングモールにコメリがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできただけあって、とてもきれいな強者が自慢でございます。そしてなんといってもカフェテリアからは有明海が一望できて面白くて最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢もどうきゅうせいでも上の人がいて頼りになります、もちろん先輩方も頼りになります、話しかければ親身に協力してくれる方々ばかりで勉強しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための勉強をしています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと医療に携わることに興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      どこにも行っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解きまくりました。そして自分の得意な強化で試験を受けました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63525
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療技術学部柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの友人、先生方が分からないところを教えてくれたり協力して実習できる。設備も整っていることからそこでの、実習も豊富で、とてもやりやすい環境
    • 講義・授業
      普通
      分からないところがあっても先生がとても優しく教えてくださるので、とても充実している
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートもあり毎年度実績は良いと聞く
      就職も進学もどちらとも良い
    • アクセス・立地
      良い
      木々に囲まれ自然に満ち溢れている。
      スーパーがありそこでの買い物もできる。
      接骨院が併設されておりそこでの実習も豊富
    • 施設・設備
      普通
      接骨院が併設されておりそこでの実習も豊富である
      図書館も広い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあるのでそこでの友人とのコミュニュケーションが取れる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が豊富で、先輩や後輩とのふれあいもあるから、充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎から学び、2年次からはたくさんの知識を得て、技術も学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      オープンキャンパスで、たくさんの先生方から知らないことを沢山学び、これからも、この先生方のもとで、知識や技術を学び将来に活かしたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710816
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室、施設、クラブ活動、授業など全体的に見て満足してると思える大学である。とても専門的に学べるので夢が既にある人にはとても良いと思う。就活や大学院へのサポートも充実している。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学科に特化した先生方がたくさんいる。特に研究室のレベルが高いと感じる。航空宇宙工学科にはJAXAや三菱重工、富士重工出身の先生がいて、専門分野がとても強いと思うわ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年生のうちから研究室の見学などをすることも可能で、それぞれの先生の研究を見ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人将来のことについて面談をしたり、企業情報を積極的に発信してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス自体はとても広く、施設もとても充実している。しかし、宇都宮駅からキャンパスまでが少し遠いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う本館はとてもきれいで満足している。施設での不便さを感じたことは無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実しているので他学科の人とも仲良くなることが出来る。授業での他学科との関わりはほとんどない。
    • 学生生活
      良い
      学友会の言うサークルグループが積極的に色々な企画をしてくれるためイベントなどは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではほとんどが航空系の勉強をした。例えば航空法や航空管制、航空気象などを学んだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      将来的に航空関係の仕事に就いたいと思い航空工学科を選んだ。航空系の勉強をしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533764
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強しようとすればなんでもできる。1年では基礎的な法律の勉強をジャンルを問わず学び、2年目以降では自分の学びたい専門的なジャンルに特化して授業を選択することができ、3年目以降はそのゼミにも入ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと基礎から応用まで幅広くわかりやすく教えてくれる。単位も自分の修練度に応じて的確に評価される。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年からだが、それまでに専門的なや学びたいことを選択できる時間がある。ゼミ生同士の繋がりもよく、ゼミの担当の教授とともに旅行にいって勉強することも珍しくない。
    • 就職・進学
      普通
      やればやった分だけついてくると思います。サポートも充実しているし、就職・進学のための部署もあるので悩みがあれば助けてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。最寄り駅からは歩いて10分少しだが丘になっていて正門からも坂で辛い。大学周辺に一人暮らしをする学生が多いがスーパーぐらいしかなく、なにか食事や遊びにでかけるにはバスか電車に乗らないと何も出来ない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは綺麗で図書館も充実しています。他の大学のことは分からないですが、一般的な大学の施設・設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入る人がほとんどで、友達関係や恋愛関係も同じ大学の仲間であることが多い印象です。バイト等も大学の仲間と共にすることも多いも思います。
    • 学生生活
      普通
      自分がやりたいことがたとえなかったとしてもサークルを新しくすぐ作れるのもひとつの魅力かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは法律についてすべての基礎を学びます。2年生からは例えば刑法に特化して授業を選択することができます。
    • 就職先・進学先
      美容業界の営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431037
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を学びたいと自発的に薬学部を志望するならばとても楽しいと思います。ただこの大学はあまり偏差値も高くなく、ノリで薬学部になっちゃった人が多いです。特に23年度生は例年よりちょっと勉強の出来がよろしくないようで… 既に留年危機になっている学生が3割弱です。学費も結構かかる割に進級が中々難しいので、軽率に飛び込んでこない方がいいと思います。とはいえ頭がよくないといけないと言いたいのではなく、あくまで自分でどれだけ勉強に向かえるかです。実際、元々そこまでな友人もめちゃくちゃ勉強したら本試突破できてます。ほんとに学びたいかどうかで決めるべきだと思います!
    • 講義・授業
      良い
      1年次では高校で学んだ範囲をおさらいしながら授業がおこなわれます。専門的なことをずっと話し続ける先生もいますが、質問には親身に対応してくださり、研究室へ行くorメールでも対応してくださいます。テスト前は特に授業前後に質問列ができることも。内容が難しいためよく勉強しろと厳しい先生もいますが、全く理不尽なことはいわれません。始めは薬学!という講義内容は少なく退屈に感じるかもしれませんが、実際に薬剤師として現場に立っている方が授業を担当されていたり、入学直後からの病院・薬局見学や後期の模擬処方の授業など、モチベーションがあがる授業が多いです。また少ないですが選択科目で自分の興味のある授業(医療系・英語などがあります)が取れたり、他学部の学生と交流する機会もあります。その他の特色として、この大学はチーム医療を掲げておりコミュニケーションの授業があります。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のため詳しくはわかりませんが、大学院への進学は毎年1,2人いるかいないかだそうです。基本就職します。極わずかですが附属病院へ就職する学生もいるそうです。薬局・ドラッグストア&附属病院≒製薬&院と言ったところでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は埼京線十条駅を使ってる学生がほとんどです。その他、東十条駅や板橋本町駅からも行けます。埼京線が激混みなのは難点ですが、1つ隣は赤羽、逆方面なら池袋・新宿・渋谷と直通なので学校帰りに遊ぶこともよくあります。十条自体はとても平和で静かです。駅前には十条銀座があり、比較的物価が安いかと。大学近辺には美味しいご飯屋さんが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいで、エスカレーター・エレベーターがあり、教室に限らず廊下も冷暖房完備です。教室は広いところで200人規模程度だと思います。モニターを使った授業であれば、後方の席の頭上にテレビ画面で映し出されるので見にくいことはあまりありません。コンビニやファストフード店、スタバ、学食もあるため食事にも困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが必修科目かつ指定席での授業なので席が近くの学生とは自然と友達になります。実習は毎回班が違うのでその都度友達もできます。学科内でのカップルや他学部の学生と付き合ってる人もいるので恋愛も充実してるといえそうです。
      私は部活に入っているのでその中での友人が多いです。過去問は先生から公式で配信してくれる場合もありますが、やはりない科目もあるのでそうなると自分のコミュニティ次第になりそうですね。ちなみに先輩との繋がりは部活やサークルを通じて作ることになると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはたくさんあり、新年度には学校全体で新歓を行うので見学など入るきっかけを作りやすいと思います。兼部してる人はあまり聞きませんが、みんなそれぞれ所属している部活、サークルで楽しくやっている印象です。
      イベントはほとんどありません。学祭はやっていますが、ほぼ身内…な感じです。強いて言えば新歓くらいですかね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学・生物を中心に薬学を学ぶために必要となる科目を習得します。その後2年次からは製剤学などより専門的な科目を学んでいきます。また薬剤師になるため、薬剤師のして、の規則や考え方、立場などについても学びます。
      この大学ではチーム医療を掲げているためコミュニケーションの授業も行っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系への進学を希望していた。高校で有機化学が面白いと感じ、生かせる薬学部への入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:974373
120951-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

  • 宇都宮キャンパス
    栃木県宇都宮市豊郷台1-1
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀2-11-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩13分

  • 福岡キャンパス
    福岡県大牟田市新勝立町4-3-124
電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
明星大学

明星大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。