みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  医療技術学部   >>  看護学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(1282)

医療技術学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(55) 私立大学 888 / 3594学科中
学部絞込
551-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      暇がない、遊べない、青春できない就職は確保されているけれどその代わりに勉強と課題が想像以上に忙しく、ゆとりを持って勉強したいのであればバイトなんて出来ません。覚悟して入るべき
    • 講義・授業
      普通
      生徒があまり積極的に授業に参加しないものが多く、座学が多いです。単位はちゃんとしっかり、勉強していないととれない。出席点なんてないと思った方がいい。講義はひたすら眠い(徹夜続き)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本必修科目なのでゼミとかはないです。1.2年生は座学で3.4年は実習が始まるので、普通の学科みたいにゼミに通うことはないです
    • 就職・進学
      普通
      就職先はそのまま行くので問題はないのですが、自分で別の所に入りたいと思うと先生方は誰も手伝ってくださらないので自分一人で就活するしかないです。友達もほとんどそのまま就職します
    • アクセス・立地
      良い
      場所は普通ですが、実習先の病院がすぐ隣にあるのはとても便利です。実習終わってそのまま大学に戻って課題ができるのは大きい
    • 施設・設備
      良い
      とにかくきれいです。ただサークルに入りたくても勉強が忙しすぎて入る暇がありません。入っている人もいますが、幽霊部員が多いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内でできる恋愛は限られてるのであまり期待しない方がいいです。外部の人との方がおおちです。友好関係は人を間違わなければ大丈夫
    • 学生生活
      悪い
      大体覚悟して入りましたが、未だに葛藤します。就職先は確保されているが、全然楽しくない学生生活でもいいのかと他の学生を見てて思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は基本座学でこれが、これからの看護を学ぶ上でのベースとなるためとても大切です。覚える量は膨大ではありますが、覚え多分、疑問に感じ多分3.4年の実習でしっかり実ります。4年は実習をしつつ国試の勉強をしなくてはならないので、1.2年の授業はかなり重要となります。
    • 利用した入試形式
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412696
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的にとても冷たいです…
      事務は聞くだけ聞いて対応してくれないし、教員は授業をするだけって感じです。そういう方ばかりではありませんが、結構目立ちます。あくまで自分の印象ですが…
    • 講義・授業
      良い
      講義についてはとても考えられたカリキュラムだと思います。看護師になるために必要な知識・技術がしっかりと身につくのではとおもいます。しかし、しょうがないのかもしれませんが2年時にとても授業が重なっています。そこは少し追いつくのがキツイかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミはありません。
      卒業時に少し研究があると聞いています。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生ではないのであまりわかりませんが、サポートは正直不十分だと思います。元々就職先に困らないと言われる看護師ですが、説明などが少なく就職に対してどういった考えを持つべきかというのがわかりづらいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄り駅は埼京線の十条駅か、京浜東北線の東十条駅です。
      十条駅からは10分くらい、東十条駅からは20分くらい歩きます。
      十条駅の周りには商店街もあり、そこはお惣菜がとても安く、一人暮らしをするにはとても十分なのではと思います。
      近くには学生寮も多く家賃はわかりませんが地方の方は困らないかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備については全く文句無しです!
      演習などの環境もとても整っているし、機材もたくさん揃っています。
      出欠についても、学生証によるカードリーダーを使用するためとてもわかりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337972
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系のキャンパスなので自分の学科以外の医療系の学部・学科の人とも交流することができ、学べることもたくさんあると思います。大学の最寄りの駅からは少し離れてますが、大学の建物はとても綺麗なので気持ちよく学生生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科はグループワークが多いのでいろんな人と話す機会があり、友人は作りやすいと思います。他学部・他学科とも交流があるので自分の学科以外の友人もできます。
      学科内の友人とは授業後にご飯食べに行ったり、休みの日にはみんなでドライブに行ったり楽しく過ごしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は1番授業が少なく、必修科目と選択科目も少ないので時間に余裕があると思います。2年次は主に専門的な知識を学び、夏休みには病院実習があります。後期からは実習は無く、必修科目だけになります。3年次の夏休み以降は実習が長期にわたりあります。この実習が一番つらい時期だと思います。4年次は前期に実習を行い、その後は国試に向けて勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479320
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設面で見たらとても綺麗でいいと思いますが、他大学と比べるとやっぱり小さいです。勉強面はあまり偏差値が高くない割に大変という声をよく聞きます。
    • 講義・授業
      普通
      課題レポートがかなり多くて溜めてしまうと大変なことになります。機嫌も厳しいものが多く、すぎてしまうと科目によっては落とす可能性があります。
    • 就職・進学
      普通
      毎年進級時に数人落ちます。卒業時には元の人数より減っていて、それを保つ為か、保健師等は選考があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からなんとも言えないような、近くもないけど遠くもないと言った感じの距離です。
    • 施設・設備
      良い
      校内は大方とても綺麗で講義室も実習設備も整っているかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良い子が作れれば多少しんどくても耐えれます。気の強い子が多いので合わない人は合わないと思います。
    • 学生生活
      普通
      学部が分離されているのでキャンパスによってはサークルがかなり少ないように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から、たった数日ですが、病院へ行っての実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      憧れの気持ちで入りましたが、かなり辛いので正直後悔しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914362
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学と比べると比較的時間に余裕がある授業カリキュラムであると感じます。専門疾患系の授業では隣の大学病院から専門医が講義をしにきてくれます。疾患の事だけではなく病院の実際や専門医の経験談なども聞けるのでとても参考になります。1年生後期から学内演習が始まります。事前学習や演習までに把握しなければならないことは沢山ありますが、今後に重要な看護技術が学べるので毎回の演習は大事にしてください。課題はあまり多くないのでアルバイトはバリバリ出来ます。学生生活を楽しみたいと思うならサークル・部活は入った方がいいと思います。他の学部・学科の子との交流はサークルなどに入らないとあまり出来ないのが実際です。科目の詳しい内容は、私の1つ下の学年からカリキュラムが変わっていて参考にはならないと思うので記載しないでおきます。先輩後輩間学科の先生ととても仲がいいので楽しい大学生活を送るのではないかと思います。お待ちしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345290
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎はとても綺麗で、設備も整っています。病院が隣にあり、実習などでは交通の弁にも恵まれています。しかし、近年ロッカー内の事件が多く発生しており、残念です。
    • 講義・授業
      普通
      やはり、自分に合う合わないの先生がおり、生徒の中でも先生と仲が良い人もいればあまり親しくない人もいます。勉強のことだけでなく、生活面などの相談も親身になってのってくれる先生が多くいる印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅が最寄り駅になります。埼京線で池袋から二駅というのが一番の魅力だと思います。十条は、商店街がおおくあり、テレビなどで何度もとりあげられている有名なお惣菜やさんがあります。あたたかみのある町を作り上げているのはこの商店街の数々なのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      板橋キャンパスは医療系の学部のみで構成されています。なので同じ方向性の夢をもつ友人や先輩を作ることができ、困ったときなどお互いに助け合って乗り越えています。横の繋がりだけでなく縦の繋がりもとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340081
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は結構設備が整っているが、教授によっては分かりにくく教える人も数多く看護師になるのに結構差が出てきやすいです。ただ上下関係とかは特にないので先輩方にも話しやすい学校だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      学校の講義は看護学科ということもあり、選択教科の幅は1年のみであまり広くありません。そして看護学関係の教授の教え方はあまりよくなく、とても分かりにくいものが多いです。ただ専門的なことを多く教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護学科は学ぶことが多くて実際に研究室に行くことは少ないです。ただ、今年から助産師過程も新設されたので、優しい教授にさまざまなことを聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      大学付属の病院があるので、就職は付属の病院にする人も多くいます。また現在の社会的に看護師は慢性的な人手不足なので就職に困ることはあまりないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅である十条駅から徒歩10分~15分くらいの距離ですが、そこに止まる線が埼京線しかありません。また埼京線は止まったり、遅延が多く発生するので少し不便なところがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体の整備が終わったのは今年の4月ということもあり外観・内装ともに綺麗です。また図書室や実習室の中もきれいです。ただ少し必要な道具がそろってないこともあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の友人関係は看護師を目指す人の集まりなので割と社交的な人が多いですがいったんグループに入れないと排他的になる傾向があります。恋愛は男性が全体の1割にも満たないので学科内でするのは無理に近いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護とはどのようなことを対象者に行い、何に注意しなければならないのかということ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自分が看護師になるためにより詳しい勉強を行いたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      臨界セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の得意科目2科目の基礎を徹底的に行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63258
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点は、他の学科との交流が多いところです。他の学科との合同授業があるので他の学校に比べてそこはいいと思います。ほかには医学部の先生が授業をしてくれる点もいいと思います、
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は、先生が何を言っているのかがわからない先生が多いです。あと、看護科の先生が理不尽な人が多すぎるので授業を聞いていてイライラしてきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室もゼミもないのでよくわからないです。研究室はあるのかもしれないですがどこにあるのかを知っている生徒は少ないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、となりに大学病院があるので困る人は少ないと思います。しかし、国家試験があるのでそこで躓く生徒が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは、徒歩で15分くらいなので立地はいいと思います。池袋や新宿、渋谷や大宮などは埼京線で一本で行けるので交通の便も、いいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      サークルは、種類が多いので沢山の人が参加しています。医学部と薬学部に分かれているのも多いので薬学部の人とは関わりがないのですが医学部や医療技術学部の人たちとの交流は多くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、周りが女の子しかほぼいないのでたくさん友達を作ることができます。恋人は看護科だと他学科からモテるのですぐみんな恋人ができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは週に2回ありバイトとの両立も可能なので友達と遊びに行くお金も稼ぐことができるのでとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は、解剖学、生理学、化学、生物学、生化学、看護学概論などがあります。選択は、スポーツやチーム医療、日本国憲法などがあります。
    • 就職先・進学先
      帝京大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408386
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多職種連携と言われてる現在では他学科との授業もあるので良いと思いますが、卒論がないので将来研究系に進みたい看護学生にとってはあまりお勧めはできないかもしれないです
    • 講義・授業
      良い
      隣の病院で働いてる先生からの臨床に基づいた授業が聞けることがあるので楽しいです
    • 就職・進学
      悪い
      就職は看護なので良いと思いますがサポートは自主的にしないと受けられません
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までの道が狭く、それに加えタクシーがよく通るので少し悪いです
    • 施設・設備
      良い
      充実はしていますが、エスカレーターの点検が頻繁で授業中音がしてたまにうるさく感じる
    • 友人・恋愛
      普通
      部活とかサークルに入れば関係が学部を越えて繋がれるけど入ってなければ充実してるとは言えない
    • 学生生活
      普通
      サークルは医療系なキャンパスだけあって医療に役立つのもそろっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎看護、精神、在宅、成人、小児、母性、化学、生物、医療英語、病理などなど
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格がある職に就いていた方が転職や職に就くにも安全だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710527
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスの隣に附属病院があるので実習しやすいです。学習意欲に関しては生徒によってまちまちですが、みんなテスト期間は協力しあって頑張ります。施設が綺麗なので気持ちよく使えると思います。
    • 講義・授業
      普通
      当たり前のことですが、先生によって授業の質が違います。
      演習では演習前の講義が長く、演習時間が短いように感じる学生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護学科では卒論がなく、研究室やゼミがないので3にさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというところで、専門的に就活や進学サポートをしてくださる方がいます。先生方にも相談するとのってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は最強戦の十条駅です。他にも京浜東北線の東十条駅からも歩けます。立地は池袋や新宿から近いので悪くないのですが、駅から10~15分ぐらい歩くのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレやキャンパスは綺麗だと思います。学生の中にはトイレの綺麗さが決め手だったという人もいるぐらいです。強いて言うなら、医学部や薬学部もいるのでテスト期間は学生ラウンジや学食が午前中には埋まってしまうのが難点ですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多いので比較的みんな仲良いと思います。恋愛に関しては看護学科には男子が少ないのでサークルやクラブに入った方が良いですね。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどのサークルに入っていなかったので分かりません。学園祭は他の大学に比べて静かな印象があり、サークルに入ってないと気が付いたら終わっていたなんてこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や薬理学など専門分野以外も学びますが学年が上がるにつれ専門分野が増えてきます。3年の後期は実習のみで終わります。4年の前期はあまり授業がなく(保健師課程選択者は別)後期に少し授業があります。
      他学部と合同の授業があるのが特徴です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護の4大に行きたいと思っており、自宅から近く通いやすかった。施設も綺麗さも魅力に感じた。演習は朝早いため実習病院の近さなども考えて選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672094
551-10件を表示
学部絞込

帝京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

帝京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  医療技術学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.99 (676件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京造形大学

東京造形大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.88 (90件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (229件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。