みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    本気の人しか生き残れない学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に向けての環境は整っており、講義内容は難しいが仕方ないと思う。あまり偏差値が高い大学ではないので、生徒だけではなく教授らも一緒に頑張るという雰囲気。
    • 講義・授業
      良い
      講義は難しい上に進級条件がとても厳しいが、国家試験が難しいから仕方がないと思う。講義にもよるが、課題や配布プリントがわかりやすく、あとで復習しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の楽しさはその研究室によるらしく、楽しいところに入れたら良いがそうでなかったときが残念。研究室希望が定員をオーバーした際、抽選ではなく成績順で取るので、その為に勉強を頑張るという良い面もあるが、ある意味不平等。(どんなに頑張っても順位はついてしまうものだから。)
    • 就職・進学
      良い
      国家試験さえ通れば、就職先に困ることは無いため、就活よりも試験対策に力を入れている。あまり就活のことは気にしたことがない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分圏内、とアクセスは良好。立地も都心に近くとても便利で、キャンパスやその周りも綺麗。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館など勉強に関する環境はとても整っているが、サークル活動を楽しめる環境がほぼない。だから入る気になれなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いい人が多い。ただ、人によってモチベーションがかなり違うように感じる。他人のモチベーションを上げるのは難しい。モチベーションが自分と合う友達を見つけたいところだが、なかなか上手くいかないのが現状。
    • 学生生活
      良い
      自分の大学のサークルには所属せず、他大学のインカレサークルに所属している。とてもオープンで自由な大学で充実している。だが、普通の大学に慣れてしまうと自分の大学がつまらなくなってしまうので注意している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系学部は一般的な大学とは思わない方がいい。国家試験のための科目で精一杯なので、履修登録はないし、ほかの分野の勉強なんてできない。楽な学年などない。1年目は基礎科目。高校の延長なので、高校でしっかり勉強しておけば楽。2年以降は、1年の基礎を基盤とした薬理学などの科目が始まる。頭の良さ、というより根性が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412743

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東邦大学

東邦大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。