みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(1282)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    真面目です。

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生で日本史、西洋史、東洋史、地理、考古学の基礎となる授業を必修で受けます。専攻を決めている人からすると面倒くさいかも知れませんが、色々な歴史について知ることができて、これからどの歴史を専攻するか悩んでいる人には良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時はほとんど必修で時間割が埋まってしまうので、好きな授業を取ることができませんが、2年生からはかなり自由がききます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがすごく混みます。行きも帰りもバス停にすごく生徒が並んでいます。行きは直行便の他に各停もあり、そちらだと学校に行かない方も多く乗るので、少し嫌な顔をする方もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的にエレベーターが少なく、階段が狭いです。特にエレベーターはすごく混みます。長蛇の列ができるので、階段の方がいいかもしれません。また、お昼時は食堂が混み、座れません。大学構内にコンビニはありますが、お昼時はとても混むので、お昼ご飯を買いに行くとお昼の時間の半分以上が過ぎることもあります。トイレはきれいで各階にあります。また、学生ラウンジというものがあり、そこで昼食をとったりすることができます。
      授業と授業の間の時間が15分で、大学構内の端から端に移動する場合は時間が足りないことが多々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な歴史を学ぶことができるので、基礎がしっかりすると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334113

帝京大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (1176件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。