みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 帝京大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![帝京大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20243/200_20243.jpg)
私立東京都/十条駅
経済学部 経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通簿記を専門的に学びたくて、経営学科に入学しました。簿記だけでなく、会計関係の授業も多く、特に2年生からもっと充実するそうなので2年生になるのが楽しみです。
-
講義・授業普通私が1番やりたかった簿記の授業は全員が分かるまで授業をしてくれるので嬉しいです。
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まります。 2年生のこの秋の時期に説明会があるので、みんな参加します。もし入りたいゼミの定員が超えたら、成績順で決まるようなので、今のうちから入りたいゼミに入れるように、勉強を頑張っています。
-
就職・進学普通有名企業に就職している先輩方が多いです。1年生後期から就職対策の授業がとれるところが就職の意識づけを早くからしてくれるので嬉しいです。
-
アクセス・立地悪い京王線、小田急線の最寄駅3つからはバスが構内まで通っているため、大変便利ですがモノレールの最寄りからは15分ほど歩かなくてはならないので少し疲れながら来ている人もいます。
-
施設・設備普通新しい校舎で良い設備で授業ができていることは嬉しいです。でも喫煙所が通り道にあるのは納得がいっていません。
-
友人・恋愛悪い部活で他の各部の友達ができて嬉しいです。学科は人数が多すぎてクラスで授業を分けられたりしてしまうので、あまり同じ授業を受けられる友達が少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営とはなにか、ミクロ経済マクロ経済の違いを学んでいます。
-
就職先・進学先大手メーカーに進みたいと思っています。
投稿者ID:272869 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学科に所属していますが、他の学科や学部の事も学べるので幅広い知識が身につきます。また将来金銭を扱う仕事をしたい方にはオススメの学科です。
-
講義・授業悪い先生はわかりやすく説明をしてくれますが、生徒の人数が多いため一人一人に教えるのは不可能な事はもちろん、できるものと思われて授業が進められるので毎回の予習・復習が大事です。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期からゼミが始まり、色々研究する内容は違うので自分が進んで研究したいところを受けるべきです。ゼミが就職活動にも影響する場合があるので大事です。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターで面接対策や履歴書添削などもしてくれるのでサポート体制は充分です。また授業でも就職活動についての講義があるので受けるといいです。
-
アクセス・立地良い最寄りは多摩センターです。そこからは大学へのバスを使うなりモノレールを使うなり個人の自由ですが、バスでは大学直通のバスもあるので便利です。
-
施設・設備普通食堂が3つあり喫煙所も4箇所あるので設備は充実していると言えます。またいたるところに自動販売機もあるので便利です。
-
友人・恋愛普通サークルやゼミでは友達をつくりやすく、またご飯や飲み会なども頻繁に行われるところもあるようなので充実しているといえます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は日本や世界の経済や経営についての基礎を学び、2.3年生になってからはその応用を学びます。面白いですよ。
-
就職先・進学先某自動車メーカー
投稿者ID:264688 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い一生の友ができ、自分の学びたいことを学べる学科。自分の夢に向かって努力すればするほど力が身につく学科。
-
講義・授業良い授業の種類が充実している。先生がベテランの方々で知識を持っている。
-
研究室・ゼミ良い学生に近い立場で先生が接してくれる。先生になんでも相談しやすい。
-
就職・進学良いキャリアセンターなど、就活サポートが手厚い。親身になって相談にのってくれる。
-
アクセス・立地普通最寄りは高幡不動駅、聖蹟桜ヶ丘駅、多摩センター駅。各駅からバスで15分ぐらい。
-
施設・設備良い新しい建物もできた。きれいな教室、きれいなキャンパスで大学生活を過ごせる。
-
友人・恋愛良いサークルが盛んで良い。自分から進んで交友をはかれば、一生の友ができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営戦略について。経営について一から学べるため、社会に出てとても役に立っている。
-
就職先・進学先大手IT業界
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:251899 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通とても勉強したい学生にとっては良い環境だと思います。何か困ったことがあった場合のサポートも充実しているので安心して勉強に励むことができます。
-
講義・授業普通先生により、黒板パワーポイント口頭のみとバラバラですが、わかりやすい説明を心がけてくれます。
-
研究室・ゼミ良い3年になるとゼミが始まるので2年後期にぜみの選択が始まります。人気のゼミや先生は選考があるので準備が必要になります。
-
就職・進学悪いサポートの体制はしっかりしていると思います。
しかし、何をしたいかどんなことがやりたいかが決まっていない学生にも親切です。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は多摩センター駅そこからバスとなるので都心から通われる方はアクセスに時間がかかります。
-
施設・設備良いとても大きな図書館や食堂があります。コンビニも二つあります。
-
友人・恋愛普通友人を作るには自分から話しかけたり、行動を起こす必要があります。大規模なキャンパスとなるため学生の数が多いからです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計や簿記といった経済の基本からプレゼンテーションや企画開発など深いところまで学ぶことができます。
-
就職先・進学先未定
投稿者ID:223464 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通大学に入ってから、将来を考えるには丁度いい学科だと思う。男性はとくに絞られすぎずに就職先を決められるんではないかな、と思う。
-
講義・授業普通従業にもよると思いますが、人数が多い授業でも比較的しっかり指導してもらえるので良いと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年からが基本で、うちの学部はゼミが必須なのですが、関心のあるゼミを探し入れたらいいと思っています。
-
就職・進学普通さまざまな大手の企業への、就職実績があるようです。
サポートは十分あると在学生ですが思います。 -
アクセス・立地悪い正直通学のしやすさは、あまりないと思われます。どこの最寄駅で降りたとしてもそこからばす、もしくは、歩きで行かなくてはならないのですがそこが坂道が多かったりと…歩くのはきついし…バスは高いし…
-
施設・設備悪い設備はとても良いと思います。
校内は、とても綺麗で、新校舎も心地が良い清潔感で溢れてます。ただ、あそこまでのマンモス校なら学生用駐車場があってもいいかと思います。 -
友人・恋愛悪いマンモス校というほどなので、学生はとにかくたくさんいます。なので友人関係、恋愛関係を充実させるのは自分次第で確実にどうにかなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修が少ない学部だったので、1年次からオープン科目でいろいろな授業を取っていました。
投稿者ID:206755 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い学部や学科の数が多いので専門的な勉強ができます。図書館の設備や新しくできたソラティオスクエアは素晴らしい設備が整っています
-
講義・授業良い実績のある先生が多く、大手企業出身者やアナウンサーなど様々な先生がいて専門的なことを学べます。幅広く、深く専門的な知識を身に付けることができます
-
研究室・ゼミ良いゼミの数も多く、分野の中でも数個の中から選べるので自分にあった雰囲気や先生のゼミで学ぶことができます。
-
就職・進学良い1年生から就職関係の授業を受けることができたり、キャリアサポートセンターでも色々とサポートしてくれます。大手企業への就職実績も多数あります。面接練習等もしてくれます。
-
アクセス・立地悪い駅からバスだったり、学校のまわりに遊べるとこがほとんどなかったりとアクセスはイマイチです。一人暮らしをすれば学校の近くに住むことは可能です
-
施設・設備良い2015年に完成したソラティオスクエアは素晴らしい設備です。また、図書館では各学部、学科についての本や資料等がたくさんあります。
-
友人・恋愛普通学生数が多いので友達も作りやすく、いろんな性格の人と関わることができます。サークルもたくさんあって文化祭も毎年開催されています。もちろん部活動も盛んでラグビーは全国大会最多連覇記録を持っています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は入門科目が中心で2、3年生から専門的な勉強が始まります。学部によっては3年生からゼミがあります
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先スポーツ企業への就職を希望
-
就職先・進学先を選んだ理由小さいころからサッカーをやっていて、サッカーのことはもちろんスポーツのことをもっと勉強して自分の好きなスポーツでお金を稼ぎたいと思ったから
-
志望動機スポーツ経営を勉強したいのと高校でやった政治経済が比較的楽しかったので経済学部、経営学科、スポーツ経営コースに入学しました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか高校の先生に志望理由書と面接の練習をしてもらいました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181016 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い長年経営について学んでいてわかりやすく親切に教えてくれる人、海外からきて日本語があまりいうまくなく講義の内容が意味不明な人等、当たりはずれの激しい学科ですが面白い講義が多いです。交友関係についてはあまりに常識のない人が多いのであまり広げたいと思いません
-
講義・授業良い同じ講義名でも内容が全く違うということもあるので注意しなければいけませんが、その分自分が学びたいものについて深く知ることができます。
-
研究室・ゼミ普通まだ入っていないのでわからないため、特にかくことがありません。部屋数は多かったので選択肢は多いと思います。
-
就職・進学悪い帝京大学というだけで落とされることもあるみたいです。就職に関しては何もせずだらだらとすごしていては厳しいものになると思いますが、積極的に動けるならばインターンシップなどそれをサポートするものもそろっています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅にデパートもあり不自由はしないと思います。最寄駅から直行バスが出るので通学に不便はありませんが、利用者が多いのでバス停で10分20分まつことになります。
-
施設・設備普通melicという図書室とPC室が合わさった場所があります。一度に10冊まで借りることができ、たいていの本はそこに行けばあるので非常に便利です。
-
友人・恋愛悪い他学部、他学科との交流はありません。melicに話題の本の著者をまねいて座談会をするので、同じ趣味の人と出会う機会になると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会社の経営、会計簿記、経営の歴史、とにかくさまざまなことを学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経済よりは経営のほうがおもしろそうだと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかすべり止めだったので、特にはしていない。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180149 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通教授陣が優秀な方が多く、講義も選択肢が広いので、経営学だけでなく様々なことを学べる環境。周りに流されなければ、真面目に勉強できます。
-
講義・授業普通講義の選択肢が多いので、どれを受けようか迷うほど。しかしその分、自分にあった講義や教授を選べるのが良い。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは三年になったら必ずどこかに所属しなければならない。また、希望のところに絶対に入れるとは限らないので注意が必要。選べるゼミの数はとても多いので早めに目をつけておくと良いかもしれない。
-
就職・進学普通キャリアサポートセンターがあるので、そこに相談をしたりするのが良い。大学院などに進学をする人はほぼいないと思われる。
-
アクセス・立地悪いアクセスおよび立地は正直良くないと思う。 基本的にはバスを使うか、近くのモノレールの駅から徒歩で通学する二通り。 なので、大学の近くに住むのが良いかもしれない。
-
施設・設備普通校舎自体はきれいでも汚くもなく極普通。 図書館だけは比較的新しいのできれい。 学食は二箇所あるが学生の数が多いので昼時は混む。 また、エレベーターが学生の数に対して小さく少ないので、講義の前後はとても混む。
-
友人・恋愛普通高校までのようなずっと同じクラスはないが、英語とキャリアデザインはクラスがあるので、 友人はできやすい印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学科なので、経営学をはじめ経済学やマーケティング、簿記などの基本的なこと学べる。 教授陣は優秀だが、講義の内容はそこまで難しくない。
-
所属研究室・ゼミ名高木ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要企業と連携した新化粧品の開発および提案。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の学びたい経営学やマーケティングが学べそうだったので。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をとにかく解き、どのような傾向があるのか探った。
投稿者ID:127970 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価良い教授陣はレベルの高い方々が揃っているので講義の質は良い方だと思う。しかし、周りの学生達は不真面目な人がやや多い傾向にあるので、そこが少しネックです。
-
講義・授業良い教授陣のレベルは高いが、講義内容は割とわかりやすものが多い。また、講義の選択肢が多いので自分の学びたいもの、興味のあるものが見つけやすい。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは絶対にどこかに所属しなければならないので、早いうちから情報収集はした方が無難。人気のあるゼミは入れるかわからないので、第二希望、第三希望もしっかり決めておかないと最終的に入りたくないゼミに入ることになるので注意。
-
就職・進学普通キャリアサポートサンターなどで相談にのってくれたり、色々なガイダンスをたくさんやっているのでそれらを利用すると良い。
-
アクセス・立地悪い交通手段は大きく分けてバスかモノレールになる。バスの場合は学生の数が多いので割と混む。また、モノレールを利用した場合は最寄の駅から10分くらい歩く。大学内やその周辺はやや坂が多いので地味に疲れる。
-
施設・設備普通学校全体としては極普通な印象。しかし、学生の数に対してエレベーターが小さく、少ないのが最大の難点。講義の始まりや終わりはものすごく混む。
-
友人・恋愛普通基本的には、同じ学科の人と講義が被る事が多いので、同じ学科の人と交流が多くなる印象。高校までのようなクラスはないが、キャリアデザインや英語の授業ではクラスがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学に関する基礎的な知識をはじめ、簿記などの商業的な知識も学べる。また、他学部の勉強も選択範囲は少しではあるが学べ、単位認定される。
-
所属研究室・ゼミ名高木ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要大学で唯一の企業と連携した新しい化粧品の提案。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先家庭の事情により家事手伝い。
-
志望動機経営学を学びたいという理由と、興味の持てそうな講義が多かったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をとにかく解き、どのような傾向なのかを探った。
投稿者ID:115466 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通基本自由な校風なので自分次第で上にも下にもなれる。就活の際は自分から積極的に行動しないといけないランクの大学なので頑張ってほしい。アクセスは不便だが慣れてくると案外楽しい。オススメは駅から自転車通学。
-
講義・授業普通周りは真面目に授業を受けないので真面目な人にはつらいかも。教授の質は高いので自分から積極的にいくと好印象を与えやすい。
-
アクセス・立地悪い八王子キャンパスは山の上。バスは常に混むので私は途中から使わなくなった。駅からの自転車通学がオススメ。
-
施設・設備普通高い学費を払ってるだけ設備はよい。空調は基本どの教室にもあるのでよい。現在謎のタワーを建てているが、学費の無駄使いだと思う。
-
友人・恋愛普通面白い人が多い。恋愛したいのであれば必ずサークルに入るべき。サークルに入らないと大学生活は暗いと思います。
-
部活・サークル普通多種多様なサークルが多い。運動系もそれなりに多く、活発に活動している所が多いと思う。飲みサーと言われる所は少ないので安心してよい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マクロ経済、ミクロ経済など基本から応用まで学んだ。
-
所属研究室・ゼミ名企業研究会
-
所属研究室・ゼミの概要中小企業などを主に研究し、将来性などを研究した。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先スポーツ用品小売業
-
就職先・進学先を選んだ理由やりたいことだったので就職したいと思った。
-
志望動機経済なら就職の際にいろんな方面に行けると思ったので。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接と作文対策。主に面接は数をこなすべきだと思う。
投稿者ID:83245 -
帝京大学のことが気になったら!
基本情報
帝京大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
「帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 帝京大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ