みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(1282)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(160) 私立大学 3249 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
16091-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい建物が建設されてて迷子になりそうなくらい広いが冒険できてとても楽しい経済学部には男子の数が多いので友達がたくさん出来てとても刺激的になる来年からは就職活動が始まるがいい刺激とか相談できたり出来る友達がたくさんいるので少し不安だが楽しみに思っている
    • 講義・授業
      良い
      学部が大きいので友達がたくさん出来る。相談ごともいろんな人に出来るしいい刺激になる。この学校を選んでよかったと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にはあまり入っていない。のでコメントすることがあまりない。今年は最先端の研究している教室を少しのぞいてみようと思っているので楽しみです
    • 就職・進学
      良い
      来年から少しずつ就職活動を始めようと思っておりまだ具体的にどの職種に就くかは決まっていないが友達に相談しながら決めたい
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは... すんでいるところから少し離れているから正直不便だ でも学校から近くに住んでいる友達がいるので助かっている
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がどんどん建ってカフェ的なものも増えているので並んで食事することが少なくなってきている ほかにも建設中があるので楽しみだ
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は余るほどたくさんいる 毎日がとても楽しい いまのところ女性にはあまり興味がないので恋愛はしていないがしてみたいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識から学べる 将来はどんな道に進むかまだ決まっていないが役に立つ勉強をしているのでよいと思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学が学びたいと思ったのでえらんだ。 魅力的だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学園
    • どのような入試対策をしていたか
      過去3年分くらいの赤本をかって個別指導で勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127109
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マンモス大の一番大きな学部なので講義形式の授業がほとんどです。
      先生も沢山いるので講義内容は同じ科目でも先生によって異なります。
      自分が学びたいことを講義しているのはどの先生か見極め、情報収集することが大切かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      前問でも答えたのと同様で先生によります。自分と考えの似ている先生もいれば正反対の先生もいます。自分は大学で何を学びたいのかを明確にすることで充実した講義を受けることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミはとってないのでわからないですが、1年生と2年生は必修でグループワークをやります。やり方は先生によって様々ですが私は一年生の頃ある企業について調べ、パワーポイントにまとめてプレゼンをしたり、入学したばかりの春の頃は友達づくりとして卓球をしたりしました。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなりいいです。普通に授業受けて、単位もきちんととっていればほぼ確実にかなりいいところに就職できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      京王線聖蹟桜ヶ丘駅、高幡不動駅、多摩センター駅から構内行きのバス。もしくは多摩モノレール大塚・帝京大学駅から徒歩。新宿からおよそ1時間かかります。私は埼玉県から湘南新宿ラインを使って片道2時間半近くかけて通学しています‥‥1限の時は朝5時半に起床しています。
      一人暮らしするにも大学近辺に飲食はいくつかありますが、遊べるようなところは駅前でないとありません。
      メリットは富士山が綺麗に見えることと、近くに森があるので緑が沢山あって山が好きな私にとってはとても居心地がいいです。しかしキャンパスが山の上にあるので構内は坂道が多く、荷物が多いと登るのがしんどい坂も‥‥それでもオシャレな女子大生はハイヒールでその坂を登ってます‥‥
    • 施設・設備
      良い
      私がこの大学に入学した理由のひとつがキャンパスの大きさでした。
      沢山の学部がひとつのキャンパスにあるというのは割と珍しく、マンモス大でも学部ごとにキャンパスが異なる大学がほとんどです。
      帝京大学八王子キャンパスは経済学部をはじめ、文学部、教育学部、法学部など様々な学部が集まっているので自分の所属している学部以外のかなり本格的な講義も受けることができます。他の学部の講義を受ける人はかなり多く、人気の講義は抽選になることもあります。

      また、現在新校舎を建設中で今年の秋には完成し使用できるとのことです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が大きいのでとにかく沢山人が居ます。キャンパス内は人で溢れています。友人はつくり放題です。サークルや必修の講義、ゼミなどで沢山の人と接することが就活にも役立ちます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済発展の歴史(戦国~バブル崩壊)、日本の財政、アジアにおける経済統合、EUの誕生と歴史、簿記など。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大学が大きく、色んなことについて知ることができ、社会を知り、自分が成長できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      独学のため、利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      英語を重点的に勉強しました。センター試験の過去問をつかって勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120454
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら学びたければ学べる環境だったが、自分が作った友達次第では良い方向・悪い方向へと変わってしまうため気をつけて欲しい。大学は楽を覚えたら楽を出来てしまうので気をつけて欲しい。学ぶ環境は新しい建物を建てたりなど良い方向に向かってると思う
    • 講義・授業
      悪い
      学生が受講する気が無いためか先生もやる気がなく、熱心に教えようとはしてなかったと思う。自らが質問に行けば丁寧に回答はしてくれたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部はゼミが必修になっており、絶対にゼミに所属するためその点は良かったと思う。入りたいゼミがあれば抽選にもなりそこで競争を学べた。
    • 就職・進学
      悪い
      やはり大学名が世間的に悪い印象のため不利だと思われる。自分の身の丈にあった就活をすれば問題は無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールだと駅から15分位でさらに校舎まで行くには急な坂を登らないといけないためそれが辛い。京王線からはバスで通うためバスが非常に混雑する。できれば駅から徒歩10分圏内で平坦な道だったら良かった。
    • 施設・設備
      悪い
      いま順次新しい校舎を建設してるのでこれから入学する人はその施設を使えるので良いと思う。やはり綺麗な教室で学ぶと気持ち良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じゼミなどで知り合い付き合う人が多かった。自らが積極的に行けば恋人は作れる環境だと思う。友人は様々な学生が居るため自分と同じ趣味の友人など多く作れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が所属してたゼミではプレゼンの技術を向上させることが出来ました。スティーブジョブズのプレゼンを参考にしゼミ生や先生のアドバイスを聞きながら少しづつプレゼン力を高めていきました。この力は就活でも活かせたのでとても良かったです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小島ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スティーブジョブズのプレゼンを本で学び、学んだことを実際にプレゼンしゼミ生や先生のアドバイスを聞きながら少しづつプレゼン力を高めていくゼミです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手私鉄 現業採用
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      鉄道員になりたいと小さい時から夢があったためいまの会社にしました。
    • 志望動機
      世の中のお金の周り方や価格の決まり方などを学びたいと思いここにしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、作文などは実際に書いて学校の先生に採点してもらい、アドバイスを聞きながら改善していきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116848
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      各業界で活躍された講師から色々なことを学ぶことができます。しかし、生徒数が多いことから集中して受けれないことが多々あります。
    • 講義・授業
      普通
      先生の質が高いのでレベルの高い授業が受けることができます。しかしそれに伴う生徒が少ないので、レベルの高い競争や討論などはあまり期待できません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野のゼミがあるので、自分のやりたいゼミが見つかると思います。生徒が多いため自分の行きたいゼミに行くためにはかなりの準備が必要です。
    • 就職・進学
      普通
      授業に企業の社長を招いてくれるなど先生方が生徒に対し貴重な機会を与えてくれることが多くあります。しかし、まだ学校の評判が良くないため、悪く思う人もいるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      今年になって新しい建物ができるなど、キャンパス内は良いと思いますが、駅から私営のバスで15分など立地は悪いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物と古い建物の差があります。また電波の悪い建物があるので不便と感じるという意見をよく聞きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多く、様々な県から来ているのでたくさんの出会いがあると思います、しかし人が多く、友達などが作りやすい環境ではないので、自分から話かけたり行動できる人は良いですが、内気な方は厳しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      過去の経済の歴史、考え方から最新の経済の方針など主に学びます。また、中国やアメリカの経済学を中心に学授業もあるので、現在は応用だと思って、日本以外の経済について学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      五十嵐 力ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に観光経済について学ぶゼミナールです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広く経済について学びたいと思ったので、経済学科にしました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学習塾
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116797
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広すぎて移動が大変だけど建設中の建物もありとてもきれいです人が多いので友達がたくさん出来ます海外留学等も充実しているしスポーツでも有名な大学なのでとてもよいです
    • 講義・授業
      良い
      学校が広く学部も充実しているので資格もたくさん取ることが出来ます。迷われている方も来るとよい大学ということが分かると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      留学とか充実しているのでホームステイも出来ます。研究室も綺麗で先生も丁寧に教えてくれるので楽しく勉強することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      とても有名な学校なので進学もしやすいと思います。将来の夢をかなえるにはとてもいい環境だと思います。来年からの就職活動に役立つ経験もたくさん出来ます
    • アクセス・立地
      良い
      立地はあまり良くないかもしれませんが環境はとてもよいです学食も食べるスペースがたくさん設けられやすくおいしく食べることが出来ます
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設も新しい建物が次々と出来ているのでよい環境だと思います。これから出来る建物もとても楽しみです。これから入学される方は新しい教室で勉強できると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      とても大きな大学なので友達もたくさん出来て毎日充実しています。恋愛もそれなりに出来て楽しい毎日を過ごせると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を勉強していますが丁寧に教えてくれるので基礎からたくさん学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とても有名な大学だったので受験しました。北海道からだったので大変でした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学園
    • どのような入試対策をしていたか
      主に赤本の過去問を2.3分個別指導で勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116760
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活をしたいと思ってる人にはいいと思います。また色々な人とも仲良くなれ、色々な授業もあり資格なども取れるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      色々な授業や先生がいてわかりやすい先生や面白い先生、逆にわかりにくい先生やつまらない先生もいるので評判などを事前に確認した方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは新しい友達と共に勉強し、楽しく過ごす事ができます。また就職の対策もゼミの先生がアドバイスしてくれたりするので先生選びも重要です。
    • 就職・進学
      普通
      大学内だけでなく新宿などにも相談できる場所があるため気軽に相談しやすいと思います。また職員の方も親身になってくれるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然に囲まれていてほどよく東京なのに田舎たが新宿までも20分くらいとこうつには困らないし良かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はかなり大きく書物も多いまた漫画やDVDなどを見る事ができるので暇な時は図書館で時間が潰せます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒数がかなり多いので出会いは多いし授業によっては交流があるものもあるので仲良くなれるチャンスが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎を学ぶ事が出来また応用などもおしえてくれます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特に就職活動に関係のある講義が多いので就活に有利です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済学なら色々な業種に精通しているので潰しがきくと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112474
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある講義を自由に選択できるので、統計学に強い人もいれば、全体的にバランスよく知識を身につけている人など学科は同じでもみんな専門は幅広くなっていました。
    • 講義・授業
      良い
      講義の先生方は基本的に、大企業のOBや官僚出身の方多くて、それぞれの体験談をまじえた講義を行ってくれました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によって、本当に様々です。人気のあるところを選ぶのではなく、尊敬できると感じた先生を選ぶといいと思います。たとえ就職率の高いゼミに入れても、内定の取れない人はいますし、その逆もいえます。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートなどはしっかりありましたが、就職しない人も多くいました。親が経営者という人が結構いて、そのまま親の跡を継ぐ人も多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      学科の教室などは、学内のあちこちに散らばっているので、アクセスといった面ではあまり他の学科とかわりません。
    • 施設・設備
      良い
      在学中常に工事をしていました。校舎もどんどん新しくなっていましたが、工事が終わったと思ったらまた違うところで始まるので落ち着かない感じもありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいます。チャラくて不真面目なのから、オタクっぽい真面目な人まで。1年のころは授業中うるさい人も多くいましたが、いつのまにかいなくなっていました。多分辞めたんだと思います。4年になると比較的まともというか、普通の人ばかりになってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      証券市場やGDPの変動の要因について。ギリシャの破綻やリーマンショックなどがどのような経緯をたどって日本に影響を与えているのか
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      執筆業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本当は違う職業を目指していたが、賞をいただいたのでなんとなく
    • 志望動機
      ダブルスクールがしたかったので時間や講義の内容を自由に選択できる点に魅力を感じた。。。。。。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110772
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館も素晴らしく広くたくさんのことが学べる。また教員もとても良くわかりやすく面白いものが多かった。
    • 講義・授業
      普通
      講義については幅広いものから選ぶことが可能であり、自分の視野を広げるという点に関しては素晴らしいと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関しては銀行に勤めていた教員も多くそのような業界に興味がある人に対してはすごくおすすめであるといえる
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関してはサポートセンターのスタッフが非常に丁寧でわかりやすい説明をしてくれるのでとても素晴らしい
    • アクセス・立地
      悪い
      立地に関してはあまりいいとは言えない。なぜなら丘の上のようなところにあるので歩いて行くにはきびしい。
    • 施設・設備
      普通
      せつびにかんしてはクーラーやしょうめいはとても明るくてとても環境が良いといっても問題ないだろうといえるであろう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はたくさんの友達を持っていたのでサークルに入ることは必須ではないかと思う。入れば友達ができるであろうといえる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロやマクロについてたくさんまなんでいくことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      小林ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの大恐慌について研究して。いろいろなことがわかった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      dnp
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      印刷会社は未来が明るいのではないかと考えたのでそこに決めた
    • 志望動機
      経済的なことがわからず調べたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      わからないときは先生に聞くなどしてたくさんのことをまなんだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110153
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職するには有利な大学だと思う。 様々な学部があるため、いろんな学部の学生と友達になれて、情報交換ができる点が良い。
    • 講義・授業
      普通
      他学部との合同講義もあるため、様々なことを学べると思う。講義数が多いため、授業選択に悩むが、幅広く学べるため理想的である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスを使わないといけないため、朝の通学は不便でした。周りにはボリューム満点で安いごはんが食べれるお店が多かったです。
    • 施設・設備
      普通
      新築の社会学棟が建てられていて、魅力的だと思いますが、その他の棟は、中に入ってみると通路が狭かったり、古い印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が少ないです。個性的な人が多く、いろんな方と友達になれますが、他学部との交流がないと厳しいです。カップルも意外といました。
    • 部活・サークル
      普通
      スポーツ学部が充実しています。サークルも多種多様で、非常に盛り上がっています。休み時間はみんなで集まったりしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学・マクロ経済学・統計学・簿記
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ライフコーポレーション
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      『食』に密着した仕事がしたかったから、選んだ
    • 志望動機
      幅広い講義の中から様々なことを学べると思ったため、
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通いながら、過去の問題を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82089
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経歴の素晴らしい、かつ教え方の優れた先生が多く在籍しておりひじょうにためになるクラスが多かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経歴の素晴らしい先生が工夫してくれたりするおかげで集中して取り組めかつ分かりやすかった。もう一度受けたい
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いと思う。東京でありながら駅から歩ける距離だが歩きたいとは思わない。改善したほうが良いのでは。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は本当に最高クラスだと思う。なんでもあるような感じでデザインも気に入っていた!集中もしやすかった
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はサークルに入れば作りやすいと思う。いろいろなことがわかりやすく先輩が教えてくれるので心配はいらない
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは数多くあるのであるものからえらべばいいその中でも目立つところは目立つので見分けは簡単だ。!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロマクロを詳しく学べる。わかりやすく
    • 所属研究室・ゼミ名
      小林ゼミ。先生が優しくてとても有意義な時間
    • 所属研究室・ゼミの概要
      たくさんの経済の歴史を伝えてもらった。非常にわかりやすい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済に興味があり将来役立つとおもったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日のように勉強していた。それはつらかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82543
16091-100件を表示
学部絞込

帝京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

帝京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (1176件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。