みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(1282)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(287) 私立大学 1629 / 1837学部中
学部絞込
28751-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      自分がよくさぼるから。授業まともに受けたことない。先生があまり好きじゃない。ずっと寝てた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生と性格合わない。授業ない。学校ない。先生があまり好きじゃない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはよかったけど当の本人らはあまり動いている印象ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスない山の上便悪すぎて大学辞めるか迷ったくらい。とりかく遠い
    • 施設・設備
      普通
      なんとも言えない。いいんじゃないかな。今年使ってないからわかんない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達には恵まれたと思う。先生やだけど。大学辞めたい。先生嫌い。
    • 学生生活
      普通
      なども言えない。コロナでサークルやってないし活動されてるかわからん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何もない。勉強したことない。あまりおすすめしない。大学行く気のあるのつてくらい行ってない
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      車関係
    • 志望動機
      実家が近かった。学費が安かった。馬鹿だからここしかなかった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。マスクしないと入室禁止。手洗い場が増えた気がする
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702743
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ、良くも悪くも普通じゃねって感じです。学生は真面目な人少ないかな。講師の熱量に対する学生のやる気のなさ。色々残念。
    • 講義・授業
      普通
      他学科の講義をうけることができるなど、様々個人に合わせ講義を選択出来る。学生の質が悪い。授業うるさい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次1年間ゼミがある。様々な分野が用意されていて、まぁいいんじゃねえの
    • 就職・進学
      良い
      とにかくサービス業につく奴が多い。大企業に入るのはひと握り。それなりにサポートはいい。学生の実力がないだけ。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上大学。最寄り駅は3つ。どこからもバスで20分程度。アクセスはとにかく悪い。
    • 施設・設備
      良い
      最近メインビルが新しくなり設備はとにかく綺麗。特にトイレ綺麗なのは嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、そこらじゅうでイチャコラしておりますよ。爆ぜろリア充。
    • 学生生活
      良い
      まぁ、みんな楽しそうですね、って感じです。サークルは沢山あるよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まぁ、全体的に理論を基礎からって感じ。応用的なのは理解できないチンパンジーでも卒業できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      合格したのがそこだけだったから。経済学部だが他学科の授業など様々なことが学べるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインと対面のハイブリッド授業?とかいうのやってるよ。講義によってかなり気にする先生と今まで通り換気するくらいで対策しない先生もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701698
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マンモス校であるので、学べる分野が浅く広いのではないかと考えますが、施設もそれなりに充実しており、その後の進路のことはキャリアサポートセンターなどで相談できるので、使えるサービスを自ら積極的にたくさん利用できる学生さんは、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      私立大学の中では教授の数もそれなり多いとは思うので、多方面での分野の講義を受けることはできると思うが、学生の数もそれなりに多いため、その分一つ一つの講義の内容が浅くなり、浅くて広い内容の講義が全体的に多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部によって2年生から始まるゼミや3年から始まるゼミなどが変わってきます。ゼミによって厳しかったり、楽だったり、合宿や飲み会が多いことでめんどくさかったりと、全く変わってくるので、ゼミに入る前の説明会に積極的に参加することが非常に大切です。
    • 就職・進学
      良い
      大学内にキャリアサポートセンターがあり、担当の職員さんから就職や進学の相談をその都度行ってくれます。しかし、キャリアサポートセンターはカフェのようなおしゃれな空間なので逆に入りづらいかもしれないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、京王線の聖蹟桜ヶ丘駅と高幡不動駅、京王新線の多摩センター駅がありますが、いずれもバスで10~15分かかってしまいます。授業前だと最寄り駅からバスに乗るまでにも10~20分待つこともよくあるので、慣れるまでは時間にはかなり余裕を持ったほうがいいと思います。また、多摩モノレールに大塚・帝京大学駅はありますが、そこから徒歩で10分前後かかりますし、坂道なので上り坂、階段が多く最初はきついと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近では、ほとんどの建物が新しく立て直され、居心地はかなりいいと思います。図書館やコンピューター室などはきちんと完備されているので、そこまで悪くないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり学部や学科内でのつながりは薄く、サークルや部活に入った人は、ほとんどその人たちと過ごすことが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は非常に多いですが、同じスポーツや分野でも数多くサークルが存在するため、とても悩ましいと思います。文化祭もそこまで目立ったようなことはしないので、他の大学と比べてもそこまで大きな差はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では、卒論がなく、4年次には特別なことをしなければ必修で受ける科目もないはずです。そのため、3年までで卒業要件の単位を取ることができれば、学校に行かなくても大丈夫そうです。なので、4年次には時間に余裕をもって就職活動を行うことができると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      他の私立大学の事務員。
    • 志望動機
      マンモス校であることから、教授の数も多く、様々な分野が学べるのではないかと思い入学しました。また、大学が大きい分、設備が充実していることもあり、その環境の中でより実務的に勉強できると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が解除されている現在でも、オンライン授業が実施されている授業もまだまだあります。対面での授業の際は、教室の換気、学生同士の十分な間隔づくりを徹底しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701553
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部の人数が多いのでやる気のある生徒とそうでない生徒の差が激しいように思いました。自分のやる気次第で親身になってくれる先生も多いので、就職活動の際たくさんアドバイスを頂けました。
    • 講義・授業
      普通
      サラリーマンを経て教授になったり経験豊富な教授がたくさんいらっしゃいます。その中で、日本経済や海外の経済を学ぶことができます。また、簿記の授業など資格に特化した授業もあって資格取得への意欲にも繋がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味のある分野でゼミを選びます。夏休みに合宿があるゼミがほとんどで活動的だと思います。就職活動の際には教授が親身になって相談に乗ってくれるのでとても心強かったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職に特化したキャリアデザインゼミがあり、就職活動のノウハウを教えてもらえます。3.4年合同のゼミなので就職活動を終えたばかりの先輩から直接就職活動の話を、聞けるのがとても心強く励みになりました。また企業の採用担当者の方の模擬面接なども数多く実施してくれます。ゼミ以外にも学内説明会やOBOG訪問など積極的に行わられていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスを利用する点が不便に感じました。最寄りの駅は栄えていて飲み会など便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ができたのと、図書館でパソコンが自由に使えるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も多く友人がたくさんできます。ゼミも学部のゼミ以外にキャリアデザインゼミは全学部のゼミなので学部を超えた友人ができます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は盛んに行われていた印象があります。興味のあるサークルを何個か掛け持ちできるのもいいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次でさまざまな分野の授業を受講することができ、3年次ではゼミで自分の勉強次第分野を学びます。4年次は単位を取っていれば自由です。卒業論文は必須ではなかったので、ゼミの授業で積極的に学べると思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      都内信用金庫の事務職
    • 志望動機
      経済は生きていく上でなくてはならない根底だと思い、それを学ぶことで将来就職したときの糧になると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658920
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般受験で他校に落ちて入学した人とAOではやくから入学が決まっていた人との差が激しい。他校に落ちて通わなくなる人と就職こそは頑張ろうとする人との2パターンに分かれていた。友達には恵まれて楽しかったが、授業はあまりレベルは高くなく、いわゆる楽単と言われるものが多かった。真面目に活動していたゼミに入ったため、授業での記憶はゼミぐらい。高い学費を払ってもらい、親には申し訳なかったと卒業してから思っている。手に職をもったほうが良かったと今では思っているが、今までの学生生活の中で一番楽しかった。何事も自分次第!
    • 講義・授業
      普通
      経済系の授業は先生がおじいちゃんでよくわからないものが多い。観光系の授業は楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年のゼミ活動は2年次に募集が始まる。しっかり活動しているゼミとそうではないゼミとの差が激しい。きちんとしたところに入りたければ早くから情報を集めると良い。人気のゼミは倍率が高い。サークルなどで先輩との交流も持っておくと良いかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      あまり観光系の職に就職する人は少ない。キャリアセンターや就職に特化したゼミに入るなど、自分から動いていけばそれなりに就職のサポートはある。公務員目指すならかなり早めから学校の授業とは別に予備校などに通って勉強した方が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、大塚帝京。大塚帝京から歩いていけるが、坂がかなり急なのでおすすめしない。それ以外の3つも駅からバスに乗らないと行けないのでとても不便。普段も混むが、試験前には特に混む。試験だけしか来ない不真面目な人がいるのでやたらとバスの列は長い。山に似合わない新しいキャンパス。在籍してた時は汚かったが今はきれいになっていると思われる。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年で建て直しをしたのできれいなはず。私が在籍してた時はすべてが古く、汚かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはたくさんある。最初のうちはみんな行くが、段々行かなくなる人が多い。部活動は真面目な人がやっているイメージ。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんある。文化祭はあまり盛り上がりがない。他校の文化祭に足を運んでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済系の訳の分からないつまらない授業を多めにとらないといけない。必須で数が決まっているので時間のある1年生のうちに取得しておくべき。万が一落としても2年生で取れば良いので。また、簿記は資格取得レベルまで頑張ることをおすすめ。どんな会社にいっても使える資格であると思う。卒論は必須ではないので書いていない人が多かった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手教育業界学校運営・学校職員
    • 志望動機
      教育系の行きたかった学校にすべて落ちた時にたまたま受けて合格したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658433
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位が取れない程の難しい授業はあまりないと思う。しっかりテスト前に勉強すれば単位は取れる。授業数もたくさんあるので自分が学びたいことに近い科目はあると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      300人を超える授業も多数あり、先生と直接話す機会や指導はあまり受けることができない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年から1年間演習という名前でゼミが始まる。ゼミの募集人数が18人に決まっているので入りたいゼミに入れなかったら余っている先生のゼミに入るしかない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターと言う就活を支援してくれるところがある。友達や先輩も使用をおすすめしたいと言っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスに乗らないと行けないのだがスクールバスは出ていないので交通費がかさばる。
    • 施設・設備
      良い
      去年完成した施設や工事中の施設もありとてもきれいな環境で勉強できると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生からクラス単位の授業がありそこで友達を作る機会がある。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには所属していないが、サークルの数は1つの種目でも何種類もあり自分に合ったサークルを探すことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では総論、概論を学び学年が上がっていくごとにより専門的な事を学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来就きたい職業に就くために必要なスポーツ経営を学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600276
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      金を払ってでも遊ぶ4年を確保したいならもってこいだと思います。そうでなくてもある程度は勉強出来ますが努力が必要です。資格講座などが夜にあるのでそれを受けるとバイトの時間が無くなります。
    • 講義・授業
      悪い
      取り敢えず大学入れればいい人向け。多摩キャンパスは山の上で通学バスは人が多すぎて地獄。自転車は坂が辛すぎて無理。原付必須。中央大学が近い為肩身が狭い。 施設はそれなりに充実。コンビニが敷地内に二件あり、ひとつはセブン。人工芝のグラウンドがあり、フットサル系サークルが乱立してる。 最近学生から集めた金で大きなビルを建て、近隣大学に粗末な見栄を張ってる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経営を学びたかったが、身につかなかった。取り敢えず単位取れればという学生が大半で真面目に講義受けるのが馬鹿らしくなる。
    • 就職・進学
      悪い
      取り敢えず大学出たい人向け。単位取るのは簡単。講義によっては大人数で、テストはカンペも簡単に出来るものもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中すぎて通学が大変。 最寄り駅からバスが出てるが、結局マンモス校の為学生がすし詰めになる。通学でくたばる。 最寄りの山の中のアパートに住むか、原付通学推奨。
    • 施設・設備
      良い
      最近学生から集めた金で大きなビルを建てた。施設的には現代的で充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルで会うか入学前後でSNS等で知り合うか、ゼミかというところ。 一年次からゼミみたいなクラスがあるので週一で顔を合わせる相手は強制的に出来るはず。
    • 学生生活
      普通
      フットサル系サークルは乱立してる。学祭の規模や盛り上がりは微妙。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済とかそういう基本的なことは必修科目として受けなければなりませんが、正直大学で何学んだか忘れました。卒論も任意なので他の講義で必要単位揃えてれば必要ありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      前々から経営学には興味があったが、第一志望に落ちた為滑り止め。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566748
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強やスポーツ、資格を取得したいと思っている学生にはいい大学だと思うし、人数が多い大学なので交友関係が広がり価値観の共有などができるいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      社会に出てから役立つような保険や年金の講座があり、大学卒業までに学んでいてよかった知識だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはいいゼミとよくないゼミがあり充実感を味わうならしっかりと見極めてから入るべき。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関してはサポートはあまりなく、自分自身で積極的に動かないといけない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスに乗らないといけないので割と不便。無料で乗れる学校のバスがあってもいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化している施設と新しい施設は全然違うので、全施設を新しくすると見た目もきれいに見える。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分自身がどうしたいか、どう動くかで決まってくる場面だが人数が多い学校なので幅が広い。
    • 学生生活
      普通
      自分自身がどうしたいか、どう動くかで決まってくるがサークルの豊富さがあり幅が広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、2年では応用、3年次は他の分野や専門知識をもっと向上できるよう学び、4年では卒業論文。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手保険会社の営業職
    • 志望動機
      勉強とスポーツが盛んで人数が多く就職のしやすい環境を求めて入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536148
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところもあれば悪いところもある。 総合判断としてどっちつかずでした。 大学生活もよくも悪くもなかった。
    • 講義・授業
      悪い
      周りの学生達の受講態度が悪く、講師も注意しない。 身のある講義は受けれない。
    • 就職・進学
      普通
      相談には乗っていただいた。 しかしそこまで、最後までサポートが出来ていないと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くバスでないと通えなかった。 八王子キャンパス内までバスは行くものの人が多く乗れないことが多々ありました。
    • 施設・設備
      普通
      図書館については評価できる。 他の建物は老朽化が進んでおり綺麗な状態ではないと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      周囲の友達関係は社交性が高く充実していたと感じた。明るい人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル数、部活数とかなり多い。 学園祭も大規模でよかったと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済の話です。 景気の動向などをメインに統計学的な考えを学びました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 志望動機
      滑り止めで受けてる大学がなく本命が落ちまだ募集していた大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564842
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個性的な学生が居て少し戸惑うこともありますが、皆さんほとんどフレンドリーな方が多いです。先生も著名な方がほとんどで知っている先生は挨拶してくださるほど仲が良いです。悩みの相談をしてくださる先生もいます。大学自体もだいぶ改装されて新しくなっているので、居心地は良いです。就職活動、学校生活に際しても相談する窓口があるので良いのですが、窓口の方の印象はあまり良くありません。中には印象が良い方もいますが、言い方がきつい感じの方がほとんどです。自分の大学の印象からすると半分良い、半分悪いといった感じです。でも大学の設備や情報網はとても利用しやすいですし、大学生活は充実したものになると思います。高校とは違い、人数が多い教室で勉強することがほとんどなので、1人であってもさほど居心地が悪い感じではありません。仲良くなった人はその授業のクラスメイトであったりですぐ仲良くなりやすい環境です。人間関係で悩むことはほとんどないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484296
28751-60件を表示
学部絞込

帝京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

帝京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (507件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (1176件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。