みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(410)

学芸学部 英語英文学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(172) 私立大学 1054 / 3594学科中
学部絞込
1721-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きで、英語の勉強をしたい人にはピッタリだと思います。授業は充実しています。課題やテストが多いですが、その分力が着きます。
    • 講義・授業
      良い
      学生がみんな穏やかで優しくて、大学生活がとても楽しいです。課題は多いですが、みんなで協力して頑張っているのでそこまで苦ではないです。食堂のご飯がとても美味しいです。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思います。ESや集団面接をみていただけます。毎年大手の就職先に決まった人がいる印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いですが、周りにカフェや飲食店がほぼ無いです。国分寺駅に出ないと買い物やお茶が出来ないです。
    • 施設・設備
      良い
      本館がレトロで可愛いです。掃除も行き届いていて設備や施設に不満を持ったことはありません。また、中庭のお花が季節によって違くて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良好です。優しい人ばかりで、毎日楽しいです。女子大なのでインカレサークルやアルバイトでしか出会いはありません。
    • 学生生活
      良い
      一橋大学とのインカレサークルがあります。個人的にサークルに入ることでコミュニティが広がるので入って損は無いと思います。学園祭は全然盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎的な要素を技能ごとに学びます。2年次では少し発展した内容になります。私はリーディングの授業が好きで、英語を学べるだけでなく、物語や評論、エッセイなどを通して得られるものがたくさんあり、自分の価値観や視野が広がりました。
    • 志望動機
      英語が元々好きで、将来は英語を使った職種に就きたいと考えていました。また、女子大に興味があり、体験授業やオープンキャンパスで行った際にキャンパスの明るい雰囲気や学生の優しそうな姿をみて志望することを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014320
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英文学科は津田塾大学の中でいちばん大変と言われています。正直、課題の多さに心が折れそうになる時もたっっくさんあるけど、私は英語が好きなので頑張れています。バイトもサークルも遊びも充実させてはっちゃけたい!という人には向いてないと思います。遊ぶ暇はありません。
    • 講義・授業
      良い
      言語学に強い先生が勢揃いしてます。先生方も、こんなに言語学のすごい先生たちが集まってるのは津田か青学(?)かしかないと仰ってました。言語学、英語学に興味のある方に強くオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英文学科では1年生からゼミがあり、2年生ではゼミはないのですが3年生から専攻したいコースとゼミを選ぶことになっています。1年次のゼミは自分で選ぶことができず適当に割り振られるので学びたい分野を学べるかは分からないです、、 コース選択等で自分の学びたい分野を選ぶことができたり、先生との距離が近いのでゼミ選択の際に先生と個別にお話できるのも津田の強みかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活が始まっていないので詳しくは分からないのですが、先輩方から学校の就活のサポートが手厚いと聞きます。女子大のイメージ、津田塾の生徒は真面目というイメージがあるのか、良いところに就職している先輩が多い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      小平市という田舎に位置しているので正直立地は良くないと思います。最寄り駅は西武国分寺線の鷹の台駅です。周りには何も無いです。コンビニすらもちょっと歩かないといけない距離にあります。
    • 施設・設備
      普通
      WiFiが弱いです。いつもWiFiの工事(?)をしています。去年の梅雨の時期に本館で雨漏りしている所がありました。伝統ある校舎で見た目も可愛いなと思うのですが、正直ボロいとも感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が津田塾に来て驚いたのは、余裕で1人行動できる子達がたくさんいるということです。食堂でひとりでカツカレー食べれるような女の子ばかりです。女子大なのにみんなちゃっかり彼氏いたりもします。学校に男子がいないとすごく楽です!
    • 学生生活
      良い
      とても活動的なサークルが多いイメージです。近くの一橋大学とのインカレサークルや、部活に所属して勉強と両立させて頑張ったいる子がまわりにたくさんいます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく英語。英語の文法について学ぶ授業もあれば、ライティングやリスニング、スピーキングなど英語力を底上げするための必修の授業があります。異文化コミュニケーションや、言語学、英語の歴史など、英語に関することは網羅していると思います。
    • 志望動機
      英語が好きだからです。ハイレベルな英語教育を受けてみたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:991842
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      課題の量を舐めない方がいい。津田塾大学は課題が多いと有名なのは知っていたが、まさかここまで課題が多いとは思っていなかった。
      課題のせいで、サークルもバイトも全くできない。
      土日をフルで使わないと終わるような量じゃない。
      バイトをするのは諦めた方がいい。
      実際自分の周りでも、課題が多すぎてバイトができず、お金が無い学生ばかり。
      また、偏差値の割にやっている事のレベルが高い。
      英語が嫌いな人は入ったら地獄。
      どうして偏差値が40台なのか不明。
      推薦や、津田にギリギリで入った人はついていけないと思う。

    • 講義・授業
      悪い
      偏差値の割に授業内容が難しすぎる。
      他大学の授業の方が簡単だと思う。
      教授は、教えてもいないのに分かってて当然というスタンスでいる。
    • 就職・進学
      良い
      課題に追われる辛い4年間が代償となるが、進学実績はいいらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠すぎる。立地が悪すぎて通うのが辛くなる。
      一人暮らしの人は通いやすいが、近くに何も楽しいものが無いからすぐ飽きる。
    • 施設・設備
      良い
      特別綺麗な校舎では無いが、悪くもない。
      ボロいと感じるところも多々ある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛事は全く無いと言っていい。
      一橋とのインカレがあるが、別に発展もしない。
      また、津田津田しいと言う言葉がある割に、ギャル多め。
    • 学生生活
      良い
      楽しいと思う。一橋とのインカレに入れば、男子もいる。
      インカレサークルもみんな仲良く、花火大会やBBQに行くサークルもあるらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく英語英語英語。
      英語の本を読まされ、英語の動画見ろと強要され、英語を喋れと言われ、、
    • 志望動機
      滑り止め。ここしか受からなかったから仕方なく来た。
      英語が嫌いだからここに来て地獄。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983687
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グローバルな世界になりつつあり、リーディングやリスニングや高校ではなかなかないパソコンを使っての発音の授業があってら英語能力が高まって役に立ちそうだと思う
    • 講義・授業
      普通
      リスニング、リーディング、発音と英語関係の授業が沢山あり色々な英語能力を高められる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年から10人程度でゼミが始まって、ゼミの先生によってやる内容が異なり
    • 就職・進学
      良い
      大学自体も就職がいいと売っており、それ目的で来ている人も多い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からちょっと遠く、コンビニもすぐ近くにないので立地は少し悪い
    • 施設・設備
      悪い
      昼時の学食でのネット環境が集中して、ネットが繋がらなくなるのがいやだ
    • 友人・恋愛
      普通
      授業が被る人も多いが女子だけしかいないので恋愛はサークルなどしか発展しないかも
    • 学生生活
      悪い
      学祭はあまり学生が参加するイメージが少なく、学生全員が行くような感じでは無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全て対面の授業で英語スキルをあげるために様々な授業がある。それとは別に他科の人たちと学ぶ授業もある。
    • 志望動機
      英語が得意で、英語能力を伸ばして自分の将来に役に立ち相当思ったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956101
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を学びたい人にはぴったり!!!
      先生のフォローが凄いです!
      英検準1を持っている生徒がおおい!
    • 講義・授業
      良い
      授業は学科によって大きく変わるので、入学時にしっかりとみておきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは素晴らしいです。最初から最後までみてくれる。有難いです
    • アクセス・立地
      良い
      立地はあまりよくないけど、地域の人も優しいし自然を感じることが出来る
    • 施設・設備
      良い
      設備は古いけれど歴史を感じることができるし充実している。いい建物です
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は誰でも出来ると思う。ただ、つるむという文化がないので、自立している友達がおおく、人間関係がとても楽
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実してますか、立地のせいもあって、都心の大学との接点はあまりない。だけど、その分一橋大学や学芸大学との結びつきは強い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文学について学べます!!!
      先生たちのフォローがすごいです。
    • 志望動機
      英語のスキルを磨きたかったから。
      英語の関連した職につきたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944413
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今のところ辛いのは交通の便と虫と課題くらいです。私は勉強がしたくて大学に入ったので、気が合う友達が多い気がします。
    • 講義・授業
      良い
      英語好きとしてはなかなか充実しています。ただたまーに「これやる意味あるか…?」みたいな授業があります笑
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということもあり面倒見が良さそうです。第2タームに就職関連の授業があった気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。とにかく悪いです。最寄駅の鷹の台駅には何もないです。新小平駅はより何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には綺麗ですが、他大学と比べると劣ります。入学して驚いたのが、いまだに和式トイレがあるということです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に皆真面目なので質の良い友達がたくさんできます。しかし女子大なので恋愛は充実してないです。ただ一橋大学さんと仲が良いのでワンチャンあります。
    • 学生生活
      普通
      津田塾祭が本当につまらないです。本当に人を呼ぶ気があるのかわからないくらいつまらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の4技能全てを学びます。2年次にコース選択をして、自分の学びたい分野を選ぶことができます。
    • 志望動機
      もともと言語学に興味があった。決め手はオープンキャンパスの音声学の授業がとても面白かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936545
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英文学科はとにかく忙しい。国関の友達もいるが、授業数が全然違くて萎えます。課題の量も違います。楽したいなら国関へ。
    • 講義・授業
      良い
      先生が良いですよ。先生の作る資料などはとても凝っていて授業に真剣なのがわかります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生ではまだゼミはないですが、先輩の話だと充実しているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職にいいと聞きます。また、周りの子も意欲的な子が多くて準備が早いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは綺麗です。モチベ上がります。駅からの道は緑いっぱいでいいですが、田舎なので何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもいいです。食堂、カフェがあっていつも賑わっています。映画も無料で見れるみたいです。(使ったことないが)
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男いないですが、インカレで彼氏作ってる人多いです。しかも紹介で彼氏ができます。私の周り共学よりも女子大の方が彼氏いる率高いかも。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークル、イベントほぼないです。ほぼインカレのやつに参加するっていう感じです。でも近くの大学のやつに行けるので不満はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の授業ばかりです。英語の小説読んだり、1週間で300ワードの英作書いたり、、です。
    • 志望動機
      英語できるようになりたかったから。とにかく英語付けなので、いやでも得意にはなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989026
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語のモチベーションが高い子が多いです。授業は4技能を中心に基礎を固めているような気がします。英語を日常的に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      4技能全部の力を向上させることが出来る授業が沢山あります。ネイティブの先生だけでなく、津田塾を誇りに思う先生方の授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生なのでまだ詳しくは分かりませんが、進学実績は誰でも高く評価しています。
    • アクセス・立地
      普通
      都心に近くはないので、栄えてるとは言えません。でも自然の中にある学校でそこも魅力的なのかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      メインの本館は外観からも分かるくらい綺麗で、中も充実しています。施設によって高校っぽいところもありますが、。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな地方から来てる子が多いので、知れることも多いです。でもやっぱりサークルに入ることで友達が増えますし、他大学との交流で恋愛も充実させることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      今年は、津田塾祭は俳優さんと美容系YouTuberを呼ぶそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、英語の4技能を中心に基礎固めをして、2年次からはコース選択をし、1年よりも発展的な内容を学ぶそうです。英語とは関係のない、心理学や音楽、古典などいろいろな授業もとる事ができます。
    • 志望動機
      英語が好きなので、英語の力を向上させたいと思ったからです。国際関係学科も英語に関することを勉強しますが、英語英文学科の方が重点的に学べるし、やりたいコースもあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869785
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒が多く、環境も整っているため、勉強を頑張りたい学生にはかなり向いている大学だと思います。一方で、大学生活をキラキラさせたいという人にはあまり向いていないと思います。学びに関して、この大学に入って後悔することはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語英文学科と聞くと、英文学を読むと言う印象が第一になると思いますが、それはほんの一部であり、他にも英語に関することから経済学や社会学など、1年次から幅広い分野に触れ、学ぶことができます。入学してしばらくしてから、コース分けが行われ、そこでようやく自分の本当に興味があることについて学ぶといったスタイルをとっている学校なので、入学時にやりたいことがない人にはおすすめだと思います。まずは視野を広くもち、様々なことを学ぶ中で興味のあることを見つけられる、とてもいい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      津田塾大学は就職に強いとよく言われますが、実際に就職活動を経験して、自分の体験及び友人の話を聞く限り、それは事実だと思いました。また、キャリアセンターのサポートも手厚く、就職活動において困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西武国分寺線の鷹の台駅および武蔵野線の新小平駅です。新小平駅は最寄駅とされていますが、最寄駅とは呼べないほど大学から離れていると個人的に思います。鷹の台駅から大学までは徒歩10分弱で、あまり遠いと言う印象はありません。鷹の台駅周辺にはコンビニが2つあり、飲食店も数軒ありますが、どれも個人営業のような店で、チェーン店はあまりありません。空きコマができた時にふらっと遊びに行けるような場所も特にないので、空きコマは学内で時間を潰す生徒が多いです。しかし、自然が溢れている点はとても良いと思います。大きな公園があったり遊歩道があったらと、リフレッシュできる環境が整っています。あまりうるさくもないので、やることに集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いところもありますが、趣が感じられてとても素敵です。また、比較的新しい建物もあり、特に不便に感じることはありません。自販機、購買部は品揃えが豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数で行われる授業が多いので、友人は作りやすいです。女子大なので、自分から出会いを探しに行かなければ恋愛関係を発展させるのは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルの数はあまり多くなく、近くの大学と合同で行われるインカレのほうが多い印象です。様々なジャンルの団体があります。しかし、私や私の周りの人でサークルやインカレに入っている人は2割ほどであまり多くありません。入学した当初がコロナ禍であり、サークル活動があまり活発に行われていなかったのも一つの理由だとはありますが、皆口を揃えてやりたいサークルがないと行っています。文化祭は他大学と比べると盛り上がりにかける印象です。あくまでも津田塾大学に在籍する学生や教師、及び受験生向けの文化祭といった印象を持ちました。ただ、毎年著名人を呼んで講演会が開かれており、その講演会は毎年人気のため事前に抽選が行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は英語に関することからそれ以外まで、幅広く基礎的なことを学びます。二年生の時は一年生の延長という感じで、少し踏み込んだ内容を学びます。三年生になるとコースが分けられ、本格的に自分の興味のある分野を学びます。四年生では、主に卒業論文や卒業研究プロジェクトに時間を割きます。
    • 志望動機
      英語が好きだったのと就職活動が強いと言う理由で、この大学を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984361
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    学芸学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語が得意だから英文科、は短絡的過ぎます。国際関係の方が広く充実した授業を受けれます。ゼミの幅も狭く、「英語を学ぶ」か「英語を生かす」かの二択しかありません。他の大学のように、ブロードウェイミュージカルについての研究なんてそんな楽しいのありませんよ。
      なぜこんなに過大評価されているのか分かりません。根強い人気はありますが、人を選びます。
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学もそうですが、先生によってのバラツキがあります。先生の講義へのやる気にバラツキがある、と言った方が正しいでしょうか。必修に関しては先生は選ぶことが出来ませんので、完全に運ゲーです。また、中学生レベルの内容をやったかと思えば急についてけない早さになったりと、授業のレベルのムラもひどいです。英文科を名乗っているのに、中学生レベルの授業にすらついていけない学生も多いです。
      少人数だからサポートが充実してるなどと言ってますが、そんなの先生によります。
      このサイトでは過大評価をしている方がかなり多いですが、「その辺の普通の大学と同じ」レベルです。
    • 就職・進学
      普通
      就職はいいんじゃないでしょうか。真面目を買われて上手くいく方が多いようです。「要領のいい」就活をしたい方はMARCHがオススメです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪。最寄りは鷹の台駅ですが、田舎すぎるし虫が多い。この駅は西武国分寺線しか通っておらず、国分寺以外のどのエリアからも通いずらいです。
      鷹の台に住めば都心へのアクセスが最悪、それ以外のエリアは通学に異常な時間がかかる。
      じゃあ国分寺に住めばいいじゃん!と思った方。大間違いです。国分寺は中央線の駅。中央線と言えば魔の混み具合で有名です。つまり、休日はあの地獄に巻き込まれることになるのです。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学の設備を詳しく知らないので語りようがない。可もなく不可もなく。トイレの清潔感は場所によります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      体調不良で授業を休んだだけで「授業が嫌になったのかなー」と噂されます。しかも本人に聞こえる声で。真面目ゆえなのかは分かりませんが、怠惰な他人に対して異常に厳しい風潮があります。真面目を強要してきます。「自分は真面目にやってるのに、あの人は真面目にやってないからうんぬんかんぬん」という方がかなり多いので、それに耐えられる方、もしくは真面目しか勝たん
      !と思える方にしか向いていません。

      上記のような例に限らず、噂話は大変多く、しかも学校の規模が小さいためすぐ広まります。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はわざわざ出る価値もありません。サークルはインカレに入ればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年まで英語を詰め込まれる。1年~2年はその他教養科目もチラホラと。
    • 志望動機
      歴史もあり、他を重んじる風潮があると伺っていたから。実際はそんなことありませんでしたが。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:931311
1721-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小平キャンパス
    東京都小平市津田町2-1-1

     西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩11分

電話番号 042-342-5111
学部 学芸学部総合政策学部

この大学のコンテンツ一覧

津田塾大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、津田塾大学の口コミを表示しています。
津田塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  英語英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院女子大学

学習院女子大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (180件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
東京経済大学

東京経済大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (378件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (577件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
目白大学

目白大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.56 (394件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。