みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 津田塾大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ
私立東京都/鷹の台駅
総合政策学部 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い志の高い学生が多いので、勉強を頑張りたい生徒にはとてもいい大学だと思います。幅広い分野を学ぶことが出来るので、将来の夢がまだ具体的に決まっていないという人にもおすすめできます。
-
講義・授業良い英語や政策学などの文系科目に加え、データサイエンスという理系に近い科目も必修として学ぶので、将来に役立つ知識を総合的に身につけることができると思います。
課題は毎授業でますが、先生や先輩方に教えてもらったり、友達と協力しながら頑張っています。 -
就職・進学良い昨年までの実績を見るかぎり、先輩方は自分の興味に沿った就職・進学先を選ぶことができていると思います。先生方のサポートも手厚いと聞いています。
-
アクセス・立地良い千駄ヶ谷駅から横断歩道挟んで徒歩1分!立地は最高だと思います。
原宿や新宿も近いので、遊ぶ場所も充実していると思います。 -
施設・設備良い総合政策学部生だけのキャンパスということもあり、みんな校舎をのびのびと使うことが出来ていると思います。
出来たてでとても綺麗ですし、掃除も行き届いています。
ただし、校舎全体はとても狭く、体育館や全校生徒が集まることができるようなホールなどはありません。 -
友人・恋愛良い話しやすい子が多いので、友人関係はとても充実しています。恋愛は人によります。
-
学生生活良い千駄ヶ谷キャンパスでは、ボランティア活動や企業・NPOとの協業イベントなどを通して社会貢献をしようとするサークルがとても多いです。就職活動にはとても役立つと思います。
しかし、スポーツや娯楽ができるサークルはほとんどないので、小平キャンパスまで通ったり、他大学のインカレサークルに入る必要があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、ソーシャルサイエンス(日本や世界の様々な社会課題について学んだり、その解決策を考えたりします)、データサイエンス(様々なデータを観察・作成しながら、分析力を磨きます)
-
志望動機将来の夢は具体的に決まっていませんでしたが、社会貢献ができる仕事に就きたいなと考えていました。4年間で様々な分野を学びながら、将来自分がやりたいことを見つけていきたいと思ったからです。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854886 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い私立文系にしては課題や授業の負担が若干重いとは思うが、バイトやサークルとは十分両立できると思う。「勉強真面目にしてる=ダサい」のような空気はないので、ある程度は大学で勉強したい人にもいいと思う。先生もいい人が多い。
-
講義・授業良い法や政治、統計など幅広い学問を学ぶことができる。全て初歩的な内容からやるので、文理問わず学習しやすい。ただ高度なことを学びたい場合は物足りなく感じるかも。
他学科の授業や単位互換制度を活用して学びたいことを学んでいる人もいる。 -
研究室・ゼミ良い1年はランダムでレポートの書き方など初歩的な内容を学ぶ。
2年は分野を選択して学習する。
34年は先生を選択し、卒論に向けて学習をする。
キツさは先生によるが、時間外の拘束をされるようなところはないと思う。
人数が10名程度なので、友人も出来やすいです!
-
就職・進学良い就職への意識が高く、早く始める人が多いためそれなりにいいところ行く人が多いと思う。大学側からも就職を意識させるような講座などの案内が低学年のうちから来るので、関心がある人は活用してみるといいと思う。
-
アクセス・立地良い千駄ヶ谷駅の目の前なのでかなり便利。都心の割に静かではある。
ただ建物が1つしかないような感じなので、大学というより地域センターみたいな感じがする。 -
施設・設備普通新しいキャンパスのため、全てきれいで使いやすい。
学内にお店がない(学食と自販機しかない)ので、何かあるたびに外に買いに行く必要があることと、図書館が小さい(高校より小さいレベル)ことは気になる人は気になると思う。
小平キャンパスや他大学の学食や図書館を知ると、しょぼく感じると思います -
友人・恋愛良い色んな人がいる。ゼミや必修の英語など、少人数の授業をきっかけに友達になる人が多いと思う。
-
学生生活普通文化系が数個しかない。運動系や音楽系をやりたい人は、小平の方や他大学のインカレに入っている。キャンパスの立地から、早稲田や東大のインカレに入ってる人がそれなりにいる印象。
学園祭の規模はかなり小さい。行ったことがないので雰囲気はわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年:法学や経済学、統計学、プログラミングの基礎を学ぶ。また、必修英語も週4コマほどあり、そのうち半分はネイティブの先生の講義。
3年:必修が減り、自分のゼミの関連分野の授業を中心に履修する。
4年:2万字以上の卒論執筆
申請をすれば、インターンや留学(任意)を、一部卒業要件に含めることができる。 -
志望動機学びたいことが決まっておらず、とりあえず幅広い学問を学んでみたいと思ったから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:998652 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良いデータサイエンスを学べるこの学科はこれからの社会に役立つ最高の環境だと思います。授業もいろんな社会のことを学べます。
-
講義・授業良い昨年度はオンライン授業と対面授業を選べるハイブリッド授業を行なってくださったので柔軟性のある授業だったとおもいます。
-
就職・進学良い大手企業に就職される方やコンサル、官公庁、公務員になられる方もいます。みなさん真面目なので対策はしっかりしています。
-
アクセス・立地良い千駄ヶ谷駅から徒歩1分と言ってもいいほどすぐそばにあります。
-
施設・設備良い出来たばっかりですし、統一感のある施設です。教室も綺麗です。
-
友人・恋愛普通友人は去年はオンラインで出来にくかった感じはあります。でも、仲良くなれる人はなれると思います。
-
学生生活普通サークル活動や学生団体が活発に動いているのをSNS上でよく見かけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容データサイエンス、英語、ソーシャルサイエンスです。Rなどの言語も使います。
-
志望動機私は女子大に行きたかったという気持ちと社会学と分析手法を学びたかったので津田塾大学を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:827892 -
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い津田はとてもいい大学だと思います。小さい学校なこともあってか、友人、先生、事務の方、守衛さん含め、壁がないコミュニケーションができ、とても相談や質問がしやすい環境にありました。
-
講義・授業良い素晴らしいご経験をされてきたを先生たちの貴重なお話しを聞く機会がたくさんありとても有意義です。津田の卒業生で大手企業や国際機関等で働かれている方々が公演にきてくださり、授業を通したキャリアサポートも手厚いです。講義は、オンラインのものもあり、キャンパスが遠い学芸学部の授業も何個か取ることができました。
-
研究室・ゼミ良い津田では1年の頃からゼミに配属されます。2年からはゼミが選択式になり、分類は、大きく4つのコースにわかれ、その中でも自分の志望するの学びができると考える先生を希望させていただか配属が決定します。
-
就職・進学良いキャリアセンターでは、面接対策も対応してくれるそうです。オンラインと対面どちらも選択でき、とても便利だったと友人が言っていました。
-
アクセス・立地良い総合政策学部のキャンパスは渋谷、新宿から少し頑張れば歩いて行ける距離にありとてもいい立地です。千駄ヶ谷駅の真ん前に建っています。
-
施設・設備良い数年前にできた新しい建物で、施設も綺麗です。設備も食堂は小さいですが、それ以外は整っているかなと思います。
-
友人・恋愛良いみんな、いい意味で互いに干渉しすぎず、相手がやっていることを尊重する、またお互いに尊重し合う関係性を作ることができていたのかなと思います。仲良くするのはゼミメンバーの場合が多いです。わたしのゼミは11人ほどの大きさだったのですが、ゼミのメンバーのほぼ全員で卒業旅行にも行きました。
-
学生生活悪いサークルは小平キャンパスが多いです。インカレサークルに入っている人もいましたが、周りでサークル活動をみんなしていると言う感じではなかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修にはデータサイエンス、社会学、経済学、英語が主な者だと思います。それぞれの必修を受けたのち、専門的な授業があり、個人の得意とする分野を深化していくというプロセスになっているかなと思います。
-
就職先・進学先公的機関・その他
卒業後は東京大学の大学院に進みました。ざっくりな表現になりますが貧困問題に関する課題の研究をしています。 -
志望動機志望理由は、元々国際関係学を志望しようと考えていたのですが、世の中の全体の仕組みを理解すらに至っていないと思い、まず、全体像を理解するために総合政策学を学びたいと考えたからです。
投稿者ID:1009009 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良いコロナ禍の大学生活の割には満足している部分が多いが、オンラインのため実際の授業雰囲気とはまた異なった学校生活であった。
-
講義・授業良い少人数制のクラスが多く、指導が手厚い。特に、英語は科目数も多くコミュニケーション力も向上できる内容である。
-
就職・進学普通津田塾大学総合政策学部総合政策学科が千駄ヶ谷キャンパスに創設されてから、まだ5年のためデータが一年分しかなく評価ができない。
-
アクセス・立地良いJR千駄ヶ谷駅の目の前が千駄ヶ谷キャンパスなので、迷うこともない。
-
施設・設備良い校舎が建てられてからまだ新しいため、施設等は全て綺麗である。
-
友人・恋愛良いオンラインの中でも、さまざまなイベントにより交友関係を広げるきっかけが大学から提供されている。
-
学生生活普通キャンパス内、周りの大学との合同サークル共に新設学部ゆえ、あまりないた?。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野を幅広く学ぶ学科である。データや法律、経済の授業も必修で行われている。
-
志望動機東京都内の中でも特に立地が素晴らしいところと、学校が伝統のある大学であったため。
17人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:731644 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い教授も親身になってからる方が多く、課題は莫大な量ですがその分身につくのでちゃんと学びたい人にはおすすめできる大学かと思います
-
講義・授業普通どうしても千駄ヶ谷キャンパスのみの授業の選択肢は少ない。第二外国語を学ぶためには本キャンパスまで行かなければならず、不便
-
就職・進学良い学生の意識が高いので、自ずと自分の意識も高まり環境に恵まれてると思う。
-
アクセス・立地良い駅から30秒といった好立地のうえ、周りもおしゃれなカフェや飲食店が立ち並び立地は申し分ない
-
施設・設備悪い建物が狭いので、設備が充実しているとは全く思わなかった。都会にあるので仕方ないですが
-
友人・恋愛普通1学年の人数が少ない&少人数授業が多く、自ずと全員顔見知りにはなる。
-
学生生活悪い小平メインのサークルばかりなので、千駄ヶ谷内で定番サークルは無い。周りに大学はたくさんあるので、学外のサークルに入ればいい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の必修が週3くらいあった。
データサイエンスや統計なども必修なので、苦手な人には辛い -
志望動機学びたい分野が決まっていなかったので、幅広く応用できる学問を学びたかった
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
投稿者ID:910806 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い将来何をしたいか決まってない人は、色々な授業を受けられるのでおすすめです。また、真面目な学生が多く、少人数で教授との距離も近いため、大学できちんと勉強したいという人に非常におすすめです。意識の高い学生が多く刺激になります。
-
講義・授業良い幅広い分野の講義があります。キャリアに関する指導も充実しています。
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあり、少人数でグループワークや発表、論文の執筆などをします。
-
就職・進学普通学部ができたばかりで卒業生が多くないので不明です。よく就職に関する講演会など行っているのでサポートは十分だと思います。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩1分以内です。都会でオシャレなカフェなど周りの施設も充実しています。
-
施設・設備良い新しいので綺麗な施設です。トイレがとても綺麗で化粧ができます。運動できる場所もあります。
-
友人・恋愛普通少人数なので友達は見つけやすいと思います。しかし、友人関係も恋愛関係も自分次第といった感じです。1人で行動する人も多いし彼氏がいる人もいるので人それぞれです。
-
学生生活悪いサークルは充実していません。他大学のサークルや学芸学部の方だと色々あるので、そっちに所属している人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多岐に渡ります。データサイエンスなど数学を使うものもあります。
-
志望動機将来何を学びたいか具体的なことが決まっておらず、多様な分野を学べるのがいいと思った。また、真面目な学生が多いのがいいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:820451 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い勉強を頑張りたい、真面目な学生には向いていると思います。また、色々な活動に興味がありアクティブな学生が多いので、同じような学生にもおすすめです。
-
講義・授業良い英語が特に充実しており、4技能全ての授業が必修としてあります。その他、データサイエンス系の科目も多いです。
-
研究室・ゼミ普通ランダムに割り振られますが、1年からゼミがあります。2年次からは、パブリックポリシー、エコノミックポリシー、ソーシャルアーキテクチャ、ヒューマンディベロップメントの4つから所属する分野を選びます。
-
就職・進学悪い今のところ卒業生は少ないです。ゼミにもよるかもしれませんが、ソーシャルアーキテクチャのゼミに所属していた卒業生は、IT関連の職業に就く人が多いような気がします。キャンパス内にはキャリアセンターが併設されています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は総武線の千駄ヶ谷駅です。駅の目の前にあるので立地は良いです。
-
施設・設備良い最近新設されたので、どれも建物は新しいです。ただ、体育がないので中庭やレッスンルームを除くと、あまり体を動かす場所は少ないかもしれないです。
-
友人・恋愛普通学部学科を超えて大学内の学生と交流するための機会が設けられています。また、活動的な学生も多いので、授業以外での交流も多い印象です。グループワークが多いので、自然と話したり交流したりする機会はあります。
-
学生生活普通サークルは他大学と比べると数が少ないと思います。文化的なものの方が多い印象です。それゆえ小平キャンパスにあるサークルや他大学のサークルに参加するため、別の場所に移動しに行く学生もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次からゼミに入り、英語やデータサイエンス系の科目を学びます。科目はパブリックポリシー、エコノミックポリシー、ヒューマンディベロップメント、ソーシャルアーキテクチャのうちのどれかに属するものになります。そのうちのどれかの課題に対して、課題解決能力を養うためのカリキュラムが備えられています。政治学だけでなく、経済や情報も学ぶことが出来るのでそれらに関する総合的な知見を得ることができます。
-
志望動機政治だけでなく、法学や経済など様々なことを学べることがいいと思いました。また、英語についても実績のある大学なので、それらの能力を伸ばしたいと考えました。
感染症対策としてやっていること2020年第1タームからオンライン授業になりました。現在も、一部ハイブリッド授業と併せてオンライン授業が継続される見通しです。入口での体温測定、アルコールの設置、間隔を空けた椅子のセッティングなど、コロナ対策は徹底されていると感じます。15人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725157 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い専門的に学びたい、英語のスキルをあげたいとなどと思っている学生の方々にはとても良い大学だと思います。
-
講義・授業良いパソコンを使った専門的な授業が行えています。
経済学や経営学なども学べる学部です。 -
研究室・ゼミ良いコロナウイルスの影響で今年はあまり学校に通うことができませんでした。
-
就職・進学良い卒業生がまだ出ていないので就職実績よく分かりませんが、サポートは十分です。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は大江戸線の駅です。駅近でアクセスもよいので行きやすいも思います。
-
施設・設備良い最近新しくできた校舎なのでとてもきれいです。しかし、ゼミはまだ新校舎にできていません。
-
友人・恋愛良い女子校なので恋愛事はありませんが、少人数クラスなので、友人関係は築きやすいです。
-
学生生活良い大学内のサークルは少ないですが、他大学との合同サークルが充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野を学ぶことができます。パソコンでのホームページ作りや、経営のことなど、広い知識が得られます。
-
志望動機新学科ということで、興味が湧き、また自分が英語が得意だったので、英語に特化した大学に行きたいと思ったからです。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712728 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い可もなく不可もなくと言う感じです。勉強する空間は整っていると思いますので、勉強を頑張りたいという人にはオススメです。
-
講義・授業良いみんな自由で楽しいところ。先生もいい人ばかりでオススメです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは基本的に好きなところが選べます。
-
就職・進学良いあまり就職への準備を始めていないので実感がありませんが、学校側のサポートは十分だと思います。
-
アクセス・立地普通周りに何も無いです。ショッピングをがしたいなら都内へ行くしかありません。
-
施設・設備良い困るほど少なくありませんが、多くもないと感じます。普通です。
-
友人・恋愛良い女子だけなので驚愕と比べていくらか気持ちが楽です。サークルで友達もできます。
-
学生生活良いサークルは近くの大学と共同のものが多いです。そのおかげで交友関係は大学外へも広がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のうちは授業に出なくてもテストで点が取れていればなんとかなります。
-
志望動機高校が女子校だったので、そのまま女子大へ行きたいと思い、入学しました。
28人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598524
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 総合政策学科
このページの口コミについて
このページでは、津田塾大学の口コミを表示しています。
「津田塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 津田塾大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ