みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    1000人に1人の天才は都会では溢れてる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で目標を見つけ、努力できる人には良いが、それはどこにおいてもいえることである。たいていは流されるので人選びは大事
    • 講義・授業
      普通
      教授が学生と不倫していた。最初は何を選べばいいか悩むうえ、選択肢が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      手段と目的が逆転している人が多い。目標を持っていても続かない人はいるし、そういう人へのサポートはない
    • 就職・進学
      普通
      職員(事務員)の対応があまりよくない。就職がないので大学で拾ってもらったくせに上から目線
    • アクセス・立地
      悪い
      都心からも遠い。駅から学部塔までが遠い、暑い、雨の日はレンガがすべる。
    • 施設・設備
      普通
      普通。東大や早稲田にも行ったが、そういったところのほうがよかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内より学外の知り合いが多かったため。まあ好みは人それぞれではある。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多い、意識が高いところもあればそうでないところもある。ただ交友関係やじかんの使い方まで縛られるところもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは一般教養が多い。法律を専攻し、司法試験等を見据えて真面目にするならよいが、大抵は小難しいことを言って悦に入っているだけである。講師の国語力が低いため簡単に言い表せない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      企業の法律系(法務部)
    • 志望動機
      滑り止め。尚見切りをつけてT大を受験しなおした。この程度の大学なら法学部(偏差値が一番高い)に行かねば。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:538072

中央大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。