みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  理工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(2568)

理工学部 応用化学科 口コミ

★★★★☆ 3.61
(44) 私立大学 2870 / 3594学科中
学部絞込
4441-44件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地も良いので勉強するには最適だと感じました。サークルがあまりないのです、その分勉強に集中できる環境です。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が多くあまり科目の自由度はないですが、その代わり化学に関してはつぶしが効くようになる気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      これは絶対売りになると思っています。とにかく山手線の中にあるのは良い立地です。通学も楽ですし、就職活動だって移動に苦労しません。
    • 施設・設備
      悪い
      それほど悪いものだとは思っていませんが、建物はやや古いので地震の時は結構怖い思いをしました。学食はマズイですし、購買はぼったくりなので、内部で買い物はきついです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は結構多かったです。みんないつも同じ授業を受けているようなものなので、自然と仲のいい子は多くなりました。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活サークルの類は参加している人はあまりいませんし、サークルも数が少ないです。駅伝で優勝しても盛り上がらないのが理工学部という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      表面化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      結晶について勉強できます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やはり現場のある仕事がやりたかった
    • 志望動機
      何がやりたいかわからず、とりあえず好きだった科目から
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの勉強だけとりあえずやった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25741
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義も内容が充実しており、それなりに役立つことを学べたと思うから
    • 講義・授業
      普通
      ほかの大学と比較したことはないが、幅広く学ぶことができるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほかの大学と比較したことはないが、一つのことをじっくりと研究で来た
    • 就職・進学
      普通
      サポートは受けなかったので何とも言えないが、就職先は結構あったから
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の内側という立地はとてもアクセスが良く、就職活動も楽だった
    • 施設・設備
      良い
      それなりに設備も入っていて、機材も色々仕えたので研究には不自由しなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      敷地があまり広くなかったのでサークルも少なかったし、入っている人も少ない
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントがさほど盛んでなく、入っている人も少なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学から有機化学、工業化学など幅広い内容を学び、4年で研究をする
    • 就職先・進学先
      化学業界など
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やはりその分野が好きだったので、学んだことを生かせる業界に行きたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289411
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ悪くはない大学だと思います。理系なので、沢山実験ができます。その分レポートも鬼のようにあるため、なかなか自分の時間を取るのが難しいですが。時間を有効に使い、沢山の提出物があるなか、サークルやアルバイトもこなしている人が多くいます。ただ、その分留年する人も多くいます。入学した人の2, 3割は、単位が足りず、卒業できていません。その中で、自分がその4年間で何を学びたいのか、どんな人と出会い話したいのか、将来何をしたいのかを、じっくり考えられる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      素晴らしい先生がおおいですが、教科書をそのまま写すだけの講義をする先生もいます。起こる先生でもない限り、私語がかなり多く、なかなか集中できません。講義を受講するか否かは念入りに調べましょう。単位が簡単に取れるから受講するのではなく、自分が何を学び、何を将来に活かしたいのかをじっくり考えましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的狭い大学なので、講義の移動時間は短いです。大学周辺には、ファストフード店やファミレスはちらほらあります。飲み会をするときは水道橋駅付近がお勧めです。後楽園駅からは、数分で構内に入れますので近いです
    • 施設・設備
      悪い
      ここ最近に新しい校舎ができました。とても綺麗で、かっこいいです。他の校舎はかなり古く、お世辞にも綺麗とは言えません。トイレは綺麗です。食堂は2つしかないので、お昼にはかなり混雑するので、ピーク時を避けないとゆっくり食べられません。研究機器などは高価なものもありますが、やはり私立の限界でしょうか、かなり劣ります
    • 友人・恋愛
      良い
      理系ということもあるかもしれませんが、個性的な人が多いです。多くの人と友だちになれば、将来様々な職種の人達と接することができると思います。また、理系の中では応用化学科は女性の比率が高いです。生命が一番女性が多いです。カップルは多いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークル活動もあまり活発ではなく、数もそれほど多くはありません。運動できる場所が少ないため、別の場所で活動することが多いです。しかし、文系の多摩キャンパスは設備などがとても充実していますので、部活もサークル活動もとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、物理化学、無機化学、化学数学など化学を中心に学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      秘密です。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      化学関係の研究をしていました。高度な操作や技術がひつようとなってきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      秘密です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      その仕事を通して、人の役に立てると思ったからです。
    • 志望動機
      通学時間がとても短く、おもしろうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしていません。普通に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京のど真ん中にありながら、木々も多く落ち着いた雰囲気の大学でした。学生の雰囲気もお堅い、という事はないですが比較的真面目な感じ、勉強するには良いのではないかと思います。ネームバリューもほどほど、就職も悪くないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によるばらつきはまぁありますが(笑)全体的に基本も応用力もしっかりつける講義かと思います。他学科の講義も確か選べたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく東京のど真ん中なのでアクセスはいいと思います。近くに東京ドーム、ラクーアがあり遊ぶのも可、小石川植物園など散策もできていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      特に自分の学部がメインで使用していた校舎は、外観的にはちょっと古さを感じます。ただ中はわりときれいです。また自分が卒業後一部校舎を、建て替えたりしたようです。学食は安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目なからも変わった人がいて楽しかったです。学部内、というか研究室内でのカップルが多く、自分の今の旦那様は研究室の先輩です。
    • 部活・サークル
      普通
      自分は部活、サークルには所属していなかったためあまりわかりませんが、新入生が来る時期にはたくさん張り紙が出ていたので、色々あるんだと思います。自ら立ち上げている友達もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について無機、有機、物理、工業と広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      表面化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メインは結晶の表面観察ですが、有機、物理等結構なんでもできます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ヨネックス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      バドミントンが好きだから
    • 志望動機
      見学したさい大学の雰囲気が気に入った
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら勉強、受かると思ってなかったが本番に強かった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23912
4441-44件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 後楽園キャンパス
    東京都文京区春日1-13-27

     東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅から徒歩6分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  理工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。