みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![中央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20241/200_20241.jpg)
私立東京都/中央大学・明星大学駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
落ち着いて学べる環境
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]文学部国文学専攻の評価-
総合評価良い国文学研究室や図書館の文献が充実しているので文学が好きな人には向いている環境だと思います。就職も悪くはないと思います。
-
講義・授業良い上代文学から近現代文学まで時代ごとの文学が学べる授業があります。また近現代文学だけでも複数の授業が展開されているので、自分の興味のある授業を選ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い2年の秋に所属ゼミを決めるそうですが、まだ私はゼミに所属していないので詳しいことは分かりません。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、個別面談などをしてくれるそうです。また業界ごとの説明会やOBOGの話を聞ける機会もあります。
-
アクセス・立地良い最寄りは多摩モノレールの中央大学明星大学になります。駅周辺にはコンビニぐらいしかお店はありませんが、大学までは徒歩0分なので便利です。多摩センターまで行けば基本何でも揃います。
-
施設・設備良い図書館がとても広く充実しています。また学食も種類が豊富です。ベンチやテーブルが多くあるので空き時間に自習をしたり休むことも出来ます。スタバもあります。
-
友人・恋愛悪い今はコロナの影響でサークルの活動があまり出来ていないようです。私はサークルに入っていませんが、入っている友達は他学部の人とも仲良くなっています。
-
部活・サークル悪い毎年秋に開催される文化祭はとても賑わうようですが、私はまだ一度も参加出来ていないので詳しいことは分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では必修授業でクラスごとに演習を行います。2年からは演習を中心の授業になり、3年からゼミが始まります。そのゼミで卒業論文を書きます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由もともと本を読むのが好きだったこともあり、大学で学ぶとしたら文学部だと思い決めました。また家から近かったのも理由です。
感染症対策としてやっていることハイブリッド型授業を今学期から実施しています。対面で行われる授業でもオンラインで参加が出来るように配慮されています。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766830 -
中央大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細