みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 文学部 >> 東洋史学専攻 >> 口コミ
私立東京都/中央大学・明星大学駅
文学部 東洋史学専攻 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価悪い歴史が好きという理由だけでは4年間耐える事はなかなかハードな学科です。
就職にもこれと言って役立つことは少ない為、入学後に各自資格などの取得ができる意欲は持ち合わせておくべきだと思います。 -
講義・授業悪い自分が選択する講義にもよると思いますが、大して身になるような講義がない印象です。イスラーム関連の講義の教授で1人師事していただきたいと思う方がいた程度でした。
-
研究室・ゼミ良いゼミはこれからの活動の為、まだまだ分からないところが多いです。
先輩に聞きながら、卒論を提出するまで師事したい教授を探せるかどうかが大切だと思います。 -
就職・進学悪い歴史専攻は特に強みがないと思います。学芸員などを目指している方には最適ですが、そうではない限り別の専攻や学部を選んだ方が将来の為になると思います。
-
アクセス・立地悪い良くも悪くも周囲には自然しかないです。周りに立ち寄れるお店は少なく、学食くらいしか楽しむものはありません。
-
施設・設備普通エアコンが講義室毎に管理できる訳ではない為、夏や冬は極端の暑い(もしくは寒い)ところが発生します。
-
友人・恋愛普通サークルに入れば充実します。入らなければかなり狭い世界で生きる事になります。
-
学生生活良いサークルの種類が豊富です。立地の関係上、運動関連のサークルは広大な土地で練習ができており、環境はとても良いと思います。
また、練習がしっかりとできることから他大学よりも部活の加入率も高い気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年生の間は東洋史専攻と言いつつも、ガッツリ東洋の歴史を学ぶというよりは、多方面から歴史そのものを捉えるような講義が多いです。
3~4年生ではゼミも決まる為、個々人がやりたい分野でしっかりと東洋史の中でテーマを決定し、学んでいくというスタイルです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機他大学を第一志望にしていた為、英検利用ができて楽に入れるところを探した結果です。
投稿者ID:972922 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価良い大学で学びたい!?と思っている学生にとてもおすすめします!研究室なども充実しているのでとても楽しいです。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外からの特別講師による授業があったりと、とても学業にしっかりしていると感じます。授業の雰囲気は穏やかで勉学に励みやすい環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良いたくさんのゼミがあり、選ぶのが大変でした。どれも楽しそうで迷いました。ゼミによって積極的に活動していたりしていなかったりと差があるので、1度説明会には行っておいた方がよいとおもいます。あ
-
就職・進学普通そこそこレベルの高い学校だと思うので、それなりの就職率であり、気になるその後の給料なども平均より高くなると思います。
-
アクセス・立地良い多摩キャンパスは、モノレールからとても近く、歩いてすぐなのでとても交通面で便利です。
-
施設・設備普通建物はとても綺麗で噴水があったりととても気分転換のしやすい場所だと思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、たくさんの繋がりができて、もちろん恋人もすぐできます。
-
学生生活普通サークルはとにかく種類が多く、たくさん体験に行くといいと思います。どれも楽しいことばかりで迷います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にヨーロッパなどですが中東など広い分野で勉強をします。自分の興味が無い分野に振り分けられることもあるので注意した方が良いです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先環境・エネルギー
学んだことを活かして環境に携わる仕事に就く予定です。 -
志望動機昔から外国の文化に興味があり、より知識を深めたいと思ったことから、この分野にしました。とても充実しています。
感染症対策としてやっていること定期的な窓の換気や消毒液の配置など2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:895921 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価良い私の学科は真面目な学生が多い印象で、充実した学生生活を送れていると思う。特に不満はないし、学業に集中する環境が整っている。
-
講義・授業良い先生がいい人が多くて、授業のクオリティにも満足しているから。
-
研究室・ゼミ良い先生が丁寧に指導してくれるし、ゼミの雰囲気もいいとおもうから。
-
就職・進学良い学芸員課程や教職課程を履修する学生が多い。民間の就職は皆無。
-
アクセス・立地良いモノレール駅から徒歩3分で教室まで着くので良いと思う。周辺はのどかで落ち着いている。
-
施設・設備良い設備は最低限整っている。キャンパスも広くて自然豊かで満足している。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すれば学生の交流も盛んだと思うので人間関係も充実すると思う。
-
学生生活良い毎年11月に白門祭という学園祭が行われており、毎年賑わっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は、概略的なところを学び、3年次から希望したゼミに所属し、4年次で卒論を書く。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機世界史に興味を持っていて、特に中国史が好きで、深く学びたいと思ったから。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:944570 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価普通友達ができやすいが、授業は、必修科目で結構難しい授業や、課題が多くて大変な授業があったりするので、比較的大変だと思う。
-
講義・授業普通オンライン授業のため、分かりにくい授業がある。また、授業によっては課題が多い。
-
就職・進学普通他の学部に比べると就職実績は悪いが、就職率が90%を超えているので悪くないと思う。
-
アクセス・立地普通モノレールの中央大学・明星大学駅から直結なので駅から近い。しかし、モノレールはとても混雑する。
-
施設・設備良い新しい施設もあるが、古い施設も多い。文学部は新しくはないが、結構きれいなので不満はない。
-
友人・恋愛良い少人数制のクラスがあり、必修科目はそのクラスの人達と授業を受ける事が多いので友達ができやすいと思う。
-
学生生活普通新型コロナウイルスの影響で、サークルやイベントについてはよく分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中央アジアや東アジアの歴史について。また、アラビア語やサンスクリット語など、他にはない言語を学ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機歴史に興味があり、西洋史よりも東洋史の方が興味を持っていたのでこの専攻を選んだ。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772837 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価普通文学部が共通で取れる授業に面白い授業がある。しかし、他選考の人とそんなに関わるわけでもないし、他学部とはもっと関わることが難しいと思う。なので、サークルに入らなければ友達はできにくいと思う。
-
講義・授業普通割と東洋史学の授業は多いと思う。一二年生はたくさん東洋史の必修授業を履修しなければいけなく大変だった。
-
研究室・ゼミ悪いコロナで合宿がなくなり、先輩とも関わられるわけではないので充実していない。
専門的な知識がしっかり入っていないとつまらないと思う。 -
就職・進学悪い良くない。サポートは一切ないので自分で行動しなければならない。
-
アクセス・立地悪いモノレールに乗らないと行けないが、高い。田舎にあるため、秋コマを周辺で潰すことができない。サークルなどで、友達を作ることを勧める。
-
施設・設備悪いフォレストゲートウェイという新しい建物が出来たが、それ以外は結構古いかもしれない。奥に行くにつれて古いかも
-
友人・恋愛悪いコロナで行けず充実してるとは言えない。
大学側が主催するイベントはほぼない。
サークル活動も大学でやらせてもらえない。 -
学生生活悪い大学の施設を一切使わせてもらえず、外部でサークル活動をしなければいけない状況である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広い教養、外国の文化や歴史、日本の文化や歴史、そして社会学などを学びます。私は東洋史学科だけれども、社会学の授業が好きで、多めに履修しています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機アジアに興味があったから。高校時代に世界史の授業に興味があり、特にアジア圏をもっと深く知りたいという理由で選びました。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
感染症対策としてやっていることオンライン授業と、対面授業の兼ね合わせ。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783434 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価良い自分で進んで勉強するには問題ないです。積極的に勉強したらいいでしょ。私はもう知りませんから。勝手に勉強してなさい。
-
講義・授業良い講義のレベルが高すぎる。先生は個性的で独創的で面白く、いけば世界が変わるだろう。という幻想を持てる。
-
研究室・ゼミ良いいい。とても良い。日本語が上手く伝わると最高の気分になれる。やはり大学は最高だぜ。というフィクションで頭が一杯です。
-
就職・進学良い色々なことが学べるので、頑張って役立てよう。自分のやる気が一番大事。2番目に大事なのは礼儀。
-
アクセス・立地良い自分の足で到達できるという素晴らしさは、何物にも変え難い。そんな気持ちを持つものだけが、立地に文句を言いなさい。
-
施設・設備良い設備はとても綺麗です。床はピカピカ光っていて、新品みたいです。
-
友人・恋愛普通自分を知れば他人が見えてくる。他人を見ようとするなら、自分と対話してみるのをお勧めします。
-
学生生活良いサークルに参加した方がいいです。綺麗な円を書くのは難しいですが、頑張ってください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合的な科目があり、そこで総合的なことを学びます。専門的な科目では、専門的な印象をうけると思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から歴史が大好きで大学で学ぶつもりでした。そんな中で目に止まったこの大学に惚れて入学しました。今はもう冷めました。
6人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:735440 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価良い研究室などがあり集中できやすい環境づくりがされていて感動したからです。先生に相談や個別に質問も気軽にできる雰囲気でとてもいいです
-
講義・授業良い特別講師による授業などが、たくさんあり集中できるとても過ごしやすい環境が作られていてとても僕自身は、満足しました
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、色々あり少し選ぶのが大変かもしれません
ですが説明会にいざ行くとどれも楽しそうなので行くのをおすすめします。ゼミで活動をしていたかで差が生まれるので説明会には、足を運んでみてはどうでしょうか
-
就職・進学悪いレベルもそれなりになかなか高くオカネもかなり高くなると思います。
-
アクセス・立地良いモノレールの駅から歩いてすぐにあるのでとても便利です。(多摩キャンパス)
-
施設・設備良い集中できやすい環境が整っていて息抜きで噴水の場所に行ったりなどとても過ごしやすいです
-
友人・恋愛普通部活などに参加すれば他学年とももちろんのこと交流でき友好関係が深まります。恋愛も全然でき当時は、様々な人が恋愛していて楽しく過ごせます
-
学生生活良いもちろんイベントも開催されそこで他学年との交流などが楽しめます。サークルもたくさんあるので自分にあったサークルを見つけられるといいですね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中東などのかなり広い分野を勉強します。
おもにヨーロッパを僕自身は、やりました -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先流通・小売・フード
今は、色々な事情があり飲食チェーン店で一時的に働いています -
志望動機外国の文化に中学生から興味がとても溢れていてさらに知識を増やしたいと思い選びました
投稿者ID:934661 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年07月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価悪い普通の文学部といった感じで特徴があるわけではないが、楽しいなと感じた。ただ、女の子が多く、人によっては価値を感じると思う
-
講義・授業普通あまり専門的でないと感じることが多かった。また、文学部は時代に合っていない
-
研究室・ゼミ普通入っていないためあまりわからないがたのしそうではあったのを覚えている
-
就職・進学普通とてもしっかりしていると感じた。ら生徒に親身になってサポートをしてくれる
-
アクセス・立地悪い山登りが必要である。都心のキャンパスへの憧れがとてもツヤ叶った
-
施設・設備悪い広いだけであり、あまり充実感はない。ただ、好きな人は好きと言った印象
-
学生生活悪いあまりないためわからない。自分から動けばワンチャンあると言ったところ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容東洋史学を様々な視点から学んでいた。あまり専門的ではないかもしれない
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機あまりやりたいことがなく、女子が多いと聞きここを志望しました
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:844679 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価良い充実している点は、様々な分野についての専門的知識を持っている先生方が多数いることです。また、英語や第二外国語として履修できる中国語、ドイツ語などのほかの言語も学べるところです。
-
講義・授業良い東洋史といっても、東部ユーラシア、東南アジア、イスラーム圏などと分かれていますが、どの分野にも専門的に研究している先生方がいるので詳しく知ることができる。
-
研究室・ゼミ普通東洋史学の研究室には、専門的な本がたくさんあり、授業で出された課題をやるときには必ず利用しています。
-
就職・進学良い就職実績については、中央大学全体では98パーセント、文学部では96パーセントととても良いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は、モノレールの中央大学・明星大学駅で、モノレールを降りたらすぐに大学なのでとても便利です。
-
施設・設備良いキャンパスはとても広く、自然豊かで、のびのびと大学生活を送ることができます。図書館も広く、自習するのに最適です。
-
友人・恋愛良い学内(専攻内)はクラスがあり、みんな仲良く、サークルに入っていなくても楽しい学校生活を送ることができます。
-
学生生活普通アルバイトはしている子がほとんどです。アルバイトをしていても、授業についていけないということはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多いです。東洋史学概説が2つ、東洋史学基礎演習が2つと1年次は基礎的なことが基本です。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407797 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部東洋史学専攻の評価-
総合評価良い学食は4階建てでとても充実しており、最近新たにスターバックスができた。勉強面では分野ごとに細かいことをするため、本当にその学問がしたい人には向いていると思う。
-
講義・授業良い先生は変わっている人も多いが、専門的なことを学ぶことができる。文学部は出席が多く、休むと単位に影響する。
-
研究室・ゼミ良い研究室については多くの学問書があり、大体の本が見つかる。ゼミはまだ入っていないが、充実しているみたいである。
-
就職・進学良い多くの人が一般企業に就職しており、就職率は96%と言われている。また、公務員になる人も多い。そういう講座も設けられている。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からは直結だが、モノレールのため運賃が高い。また、八王子であるため周りに何もない。都会に憧れている人には向いていないが、とても広い。
-
施設・設備良い冷暖房完備で、最近またトイレが綺麗になった。建物自体はおしゃれではないが、設備としては充実している。
-
友人・恋愛普通サークル内で付き合っている人はまあまあいるが、同じ専攻内ではいない。サークルの数は多いため、出会いはあると思う。
-
学生生活良い少人数クラスのため、クラスのメンバーと仲が良く授業も楽しい。また、サークルの仲間とも仲良く、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は、大まかな東洋のこと、また日本史、西洋史、ほかに語学を行う。2年時、3年時はさらに細かい東洋のことをやっていくようになり、専門的なことを学ぶ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410598
- 学部絞込
- 学科絞込
中央大学のことが気になったら!
基本情報
中央大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
「中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 文学部 >> 東洋史学専攻 >> 口コミ