みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    会計分野を学べる場所

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記検定や公認会計士の取得を目指してる人にはいい大学だと思います。授業でも簿記にふれることもできますが、そのほかに経理研という、資格取得を目標とした人が集まる制度があります。
    • 講義・授業
      良い
      商学部会計学科だから会計の授業だけではなく他の分野の授業も受けることができます。 英語もレベルにあったクラス分けがされるので心配がいらなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年生ではプレゼミのような感じでゼミとはどのようなものか学ぶことができ、3年生から本格的にゼミがはじまります。卒論が難しく卒業できるか不安という人も多いかと思いますが、商学部ならば必修ではないのでその分違う講義で単位を取ることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      金融機関への就職にはとても強いと思います。就職サポートもしっかりしていて、面接練習やESの添削もしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは直結でアクセスはよいですが、周りはお店などは少なめです。大学生が行くご飯屋さんや安いスーパーは近くにたくさんあるので住みやすさはあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても広くて勉強するにはよいスペースです。パソコンの貸し出し制度もあります。館内にWi-Fiもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな県から人が集まるので交友関係が広まりました。また近くに大学も多いのでアルバイトをすればたくさん友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはとてもたくさんあります。またしっかり運動をしたい人は部活動もたくさんあり、プロ並みの部活も多いですが、初心者でも入れる部活もあるので大学生活を充実させるためにはオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記関係の授業はレベルに合わせてたくさんありました。また、マーケティングなども学ぶことができます。 4年ではだいたい単位が取り終わるのでそこから資格取得をしたい人はそれに当たるための時間がたくさんあると思います。
    • 就職先・進学先
      山梨の地方銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494608

中央大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。