みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(2568)

経済学部 国際経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(63) 私立大学 1564 / 3594学科中
学部絞込
631-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備面でも教員面でも学習環境は整っており、多様な人々と出会うことができるため、立地以外の面では誰に対しても良いと思える大学だと思う。就職実績もとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      特に専門科目の教授の授業がわかりやすい。また、国際経済に関するもの意外にも様々なバリエーションの授業を受けることができることが良い点だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミによるが、経済学部独自のプレゼンテーション大会があり、それに向かってみんなで協力して頑張るゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部に限らず、中央大学全体でキャリアサポートがとても充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは都心から離れていて、一人暮らしの人たち以外はあまりアクセスは良くない。自分含め県外から来る人も多いが、大体2時間以上かけて通学している。
    • 施設・設備
      良い
      学科単位では無いが、学部ごとにきちんと施設が完備されているし、図書館なども大きく使い勝手が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が大きく人が多いので、その分自らサークルや部活、授業で色々な人に関わろうと思えばたくさん友達ができると思う。経済学部では2年間同じメンバーで語学の授業を受けるので、それでとても仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      大きな大学だけあって、沢山のサークルがある。また、サークル単位で学園祭に参加するため、とても活発な学園祭であると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は語学、基礎的な経済学を学び、これはどの学科もあまり内容は変わらない。2年次からは国際経済関係の必修を取るが、それ以外にも色々な経済学を自主的に選択して学ぶことが可能である。自分が選択したクラスターに沿って、どのようなことが学びたいかを明確にして授業を受けることができる。また、2年次からゼミが始まるが、全員必修では無く、国際経済以外のゼミを取ることも可能である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      文系ではあるが何か数学的なことがやりたくて、経済学部に興味を持ち、オープンキャンパスや説明会で学内の雰囲気も自分に合っていると思い入学した。
    感染症対策としてやっていること
    前期の授業は2週間開始が延期され、初日から完全にオンライン授業になった。後期は経済学部は希望したゼミなどの一部の授業のみ隔週で対面授業を行っており、そのほかの授業はほぼ全部がオンラインで行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702914
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい学生にはとてもいい大学であると思う。多摩という都心から少し離れた場所にあるが、サークルの数も多く、就活の支援も手厚いため充実した大学生活を送れると思って。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。質の高い教授が揃っており、真面目に授業を聞く価値がある。講義資料をオンライン上にアップしている教授が多く、復習や試験対策もしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援に手厚く、毎日数多くのメールが送られてくる。そのため、実績も高い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央大学・明星大学であり、駅直結である。ただ、学部棟まである程度距離があるため駅から教室まで少し時間がかかるのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。講義教室も多く、自習スペースも多少設けられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが数多く存在するため、友人や恋人を作りやすい環境であると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル主催、大学主催のイベントが数多く開催されているため、充実していると温かい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学。マクロ、ミクロ経済学を学び、その後は学科ごとに分かれる。国際経済学科は貿易や国内、海外の産業を通じ世界の経済を学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      MARCHに属する大学であるという点と、経済学を学びたかったという点で、中央大学経済学部を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909050
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便はあまり良くないです、大学で勉強はとてもいいと思います。さらに、大人数の学校なので、様々な人と関わることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      経済だけでなく一般教養の授業も様々設けられていて、受けられる授業の選択肢が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり、経済学のゼミや、言語に関するゼミなど多数のゼミの中から選ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部であるため、会計士を目指す人も多く、炎の塔でそのための講座を受講してる人もいます。就活のサポートはキャリアセンターに行くことが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は多摩動物園線の多摩動物公園駅か多摩モノレール中央大学・明星大学駅です。校舎は山の中なので、交通の便はあまり良くないです。大学の周りは山に囲まれているので、お昼に学校の周りに出るということはほぼないです。
    • 施設・設備
      普通
      敷地がとても広いので、図書館、学食、運動場もたくさんあり、施設はとても充実しています。また、多くの教室が工事途中ではありますが、少しづつ綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数の多い学校なので、サークルも多数あり、サークルや部活に所属すれば、他学部の人ともたくさん関われます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多数あり、似たようなサークルが何個もあるので、自分にあるサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修教科でほとんどの授業が決まります。一般教養からは好きな科目を選べるので自分が学びたいと思う科目を選ぶことが出来ます。2年次からは必修も減り、3年次になると、ほとんどの科目を自分で選択することができるため、自分が何を学びたいか見極め、学びたい学問を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から経済学に興味があり、また国際にも興味があったため、両方を兼ね備えている国際経済学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658865
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を多角的な視点から見るという点では非常に学ぶことが多いです。また、先生によって当たり外れはありますが、わりとわかりやすい先生が多いような気がします。
    • 講義・授業
      良い
      実際に企業で実務経験をされた先生や、企業の方をお呼びした授業が多く、より社会に役立つ学びができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを利用する人が多く、就活対策の講座が数多く設けられています。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が豊かなことに関しては好きですが、モノレール代が高くて辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限のものはあります。他学部でも新設のフォレストゲートウェイを使えるので嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミが多く、友達を作る環境はあります。逆に入らないと難しい部分もあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは基本のものから変わったものまで多くありますので自分に合ったところがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他国の経済と日本の経済を比較して、昔の政策や現状を把握することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      グローバル化とは実際どんなものなのかを学びたかった。よりビジネス的な学びをしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899680
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなな授業があり、楽しい。
      人が多いため、出会いが多く、学びが多い。
      簡単な授業から難しい授業まで様々ある。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり面白い。
      色んな人と出会う機会がある。
      先生によって授業の難易度は大きく異なる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは入らなくてもいい。
      経済学部はゼミに入ってない人もそれなりにいると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学閥があったり、就職は強い大学だ思う。
      サポートが手厚いかはよくわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子の田舎にあり、人によっては2時間かけて登校している人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      よくわからないが、いろんな授業があり施設や設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      しっかりした人が多いと思う。
      いろんな人がいて面白いと思う!!
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ある。
      学祭でのお店も多いが、来てくれる芸能人は少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択科目が豊富で経済学以外にも様々なことを学べる。
      一年生のうちは第二言語がけっこう大変だと思います!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      marchの一つで偏差値がそれなりに高かったから。
      経済学に特に興味はなかった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960099
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的なことをしっかり学べる。経済学を日本にとどまらず国際的に学びたいのであればおすすめだと感じている。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な講義が多く、面白いものが多い。単位取得も難しいものばかりではない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      きついが、それなりの学びができる。就活でも役立っていると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員に強い。また、経済ということもあり、将来の選択肢の幅が広い。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに何もない。モノレールが止まった場合の帰宅方法が限られている。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくなってきている。経済学部棟もトイレは新しくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      特にゼミ生の仲がいい。だがコロナの影響は多少あったと感じている。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は楽しい。サークルはコロナの影響でほぼ活動していなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関連の経済学等の学習ができる。また、経営学なども学べる。幅広い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国際的なことを学びたかったから。また、経済学部だと将来の選択肢が広いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894271
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の流通に興味がある場合この大学を本当におすすめします、また、教授の説明を聞くのもとてもためになるため、いいです
    • 講義・授業
      良い
      先生の小ギャグも含めていい雰囲気で講義を受けることができていた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の部屋が少し狭めだったが、とてもよいため高評価であるまた、ゼミの演習も高水準
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はMARCH内で劣るかもしれないが資格に関してはトップクラス
    • アクセス・立地
      良い
      中枢駅からアクセスがよくて、あまり歩かなくて良い。また、キャンパスの量が充実している
    • 施設・設備
      良い
      敷地面積が広いため十分だと思う、施設もとてもきれいなため、清潔感があっていやすい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      講義の雰囲気と同様に友達関係も充実していた。また、恋愛関係については学校からの干渉が殆ど無いため、しやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントは全て楽しいものばかりで、充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の流通についてはもちろんのこと、国際的な市場の勉強屋、為替市場のことなど幅広いジャンルのことを学びました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済の流通に興味があったため、受けた。また、資格の中央と言われるほど資格を習得するのに強く、受けたいと思った
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893422
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前のカリキュラム通り、国際経済学を基礎から学ぶことができたため不満はなし。
      ゼミの専攻でより深く学ぶことが可能であるため、所属を薦める。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師、ゲスト講師をお招きして講義をしていただくことが多く、専門的な一般論から普遍的な活用術を網羅できることが多い。
      キャンパスが広く、受講生徒数が多いため教授からの一方的な授業になりかねないが、裏返せば学生自身の裁量で学ぶことが可能である。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターからのメールで有益な情報を収集できる。
      公務員向けの支援は手厚いものの、民間企業へのサポートは大手のみに限られる。
    • アクセス・立地
      良い
      なにせ駅が直通。しかし、注意しなければならないのがキャンパスが非常に広大であること。1番奥に位置する経済学部棟へは下車後10分はかかるので、他大学と同様である。
      周辺に飲食店や商業施設がない分、キャンパス内に豊富な学食、生協などがあるため事足りる。
    • 施設・設備
      良い
      機器の貸し出しサービスをはじめ、敷地内ではほとんどWi-Fi接続できるため、不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      2020年~2022年前期まではコロナ禍によるオンライン形態が主流であったため、友人との交流は全く皆無だった。
      一方で、サークルやコミュニティ、ゼミに所属している者はそこでの人脈に留まる傾向がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は汲めども尽きぬ量であるため、マイナーな趣味を持っている方でも謳歌できる。
      学祭に関しては、屋台の出店、ライブ等で大いに盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル化が拡大する昨今で起こり得る経済問題に対して、望ましい政策を経済学的に説明できるようになる。
      主に貿易関連、金融関連、国際開発関連などの側面から知見を深める。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国際的に活躍できる人材を目指し、グローバルな視点で学びたいという所存であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891119
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の専門的な講義が豊富にあったため、自分の研究したいことを広い選択肢から選ぶことができた。また、学科以外の興味のある分野を、ゼミで選考もできるため、よりよい。
    • 講義・授業
      良い
      講義については講師によって評価は違うと思うが、出席を重視する講師、レポートを重視する講師など、自分の研究したいこと得意な分野で講義を選べるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは2年生の後期からであり、研究する中で、希望と違えば変えることも可能である。また、多くいる編入生にとってもゼミに入りやすい雰囲気であるため。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは、サークルに入っていれば先輩などから教えていただけるが、就活支援センターでは少し足りない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から直結なのはありがたいと思うが、大学構内をひたすら歩く、そして煉瓦造りでヒールが引っかかってしまうことは難点
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームやコピー機がテスト前は混みやすいため、もう少し充実してほしい。そして広いため、移動距離が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは数え切れないほどあるため、自分のライフスタイル、やりたいことにあわせて選ぶことができると思う
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは、学園祭が主であるが、土地柄の影響か部外者というより、内輪で仲良くで楽しめるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文は書けば単位をもらえる。発展途上国での経済活動についてや中国やアメリカなど関係国との経済関係を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      海運業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428282
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ活動が充実しています。ゼミの数自体が少なめで、所属するには面接等あり厳しい部分もありますが、全員が入れるわけではないので、ゼミに所属している生徒の意識は高いです。教授の専門分野も様々なので、自分が学びたい学問を選ぶことができます。海外研修制度も整っており、条件が揃えばゼミでの海外研修も可能で、補助金も出ます。程度は各ゼミ異なりますが、ゼミ対抗のプレゼン大会がかなり大規模に年一回あるため、かなり勉強になります。海外研修時には、アポ取りなども自分たちで英語を使ってやったりするので、就職活動時にもかなり役に立ちます。
    • 講義・授業
      普通
      教授、授業によってかなり差があります。信じられないくらい厳しい先生もいますが、ゲストなどを読んでくれて、楽しい講義をしてくださる教授も沢山います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入るための試験が厳しいため、周りの意識も高く充実している。学部生の1/10程度しかゼミの枠はないので、かなり良い経験になる。
    • 就職・進学
      良い
      国家公務員~五大商社、東証一部上場企業、ベンチャーなど実に様々な就職実績である。卒業生との連絡も比較的取りやすいように感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      上京者などは住みやすいと思います。都内でもかなり奥の方にあるので、都心でのキャンパス生活には程遠いと思います。ただ、京王線で新宿までは25分程度とさほど遠くないのでそこまで不便ではありません。
      最寄りの中央大学・明星大学駅から経済学部等までの距離は徒歩15分くらいかかります。その他運動場もかなり距離があります。
    • 施設・設備
      良い
      サークル棟もネット環境等あり便利でした。最近は食堂やパウダールームなど設備が新しくなっているみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多く、サークル活動も盛んなので充実しています。
    • 学生生活
      良い
      公認サークルだと、合宿費などが予算でまかなえるのでそこまでお金が必要でなく楽しく過ごせます。学園祭前には学校に泊まり込みで準備するサークル等もあり、かなり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次はマクロ経済学、ミクロ経済学を中心とした経済の基礎がメインです。3.4年次から各学科に特化した授業を取ります。
    • 就職先・進学先
      東証一部上場飲料メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384365
631-10件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。