みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 多摩美術大学 >> 【募集停止】造形表現学科 >> 口コミ
私立東京都/上野毛駅
【募集停止】造形表現学科 口コミ
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。【募集停止】造形表現学科の評価-
総合評価良い良い意味でも悪い意味でも自由度がすこぶる高く、映像演劇を謳ってはいるものの、その表現は写真・展示・パフォーマンス・イラストと広範囲に及ぶ。
やろうとすればするだけサポートも設備も整ってるけど、自分で動かなければ何も身に付かない4年間になる。 -
講義・授業良い講義の選択授業なんかは当たり外れが著しい。
学生同士で情報交換は必須。
先生たちと飲みに行くのも楽しい。 -
研究室・ゼミ良いこれも当たり外れ。
先輩たちにきいておくこと、ゼミを受ける検討をしている先生の授業はなるべく受けておくなどして相性確認しておかないと辛い。 -
就職・進学悪い希望の専門職に就けるかといったらそうでもない。
造形表現学科は本科と違うということを自覚しておいたほうがいい。 -
アクセス・立地良い本科じゃなくてよかったと思う唯一のとこ。
駅から近いし中庭は居心地いいし校舎も古くて最高。
にこたま近いから、買い物や食事も困らない。 -
施設・設備良い古い機材から最新まで割と揃ってるほうだと思う。
申請すればがんがん貸してくれるし自主活動には本当に協力的。
-
友人・恋愛普通コミュ障多いのは他の美大と同じなのかな。
類友で気の合う人はみつかると思う。
恋愛も異様に多かった印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の時は共通で映像も演劇も学んでいく。
演劇希望でもフィルムカメラで短編映像撮ったり映像希望でも有名戯曲の上演したり。
二年以降は基本自由だけど、授業外の自主活動がとにかく盛んだからオールラウンダーがよく育つ。
長編映画の監督が演劇の脇役やったり音響の子がしょっちゅう役者やってたり。
やりたいことやりたいだけやればいいって感じ。 -
就職先・進学先詳細は控えますが変わらず活動を続けています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:268711 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。【募集停止】造形表現学科の評価-
総合評価良い自分で積極的に取り組んでいくタイプであれば時間が多く取れるのでとてもいいが。そうでないタイプだと時間を持て余す。事務対応がよくない。
-
講義・授業普通きちんととっていけば、四年時は座学を取らずに実技に集中できる。
-
研究室・ゼミ良い色んな相談に乗ってもらえ、制作に関してのヒントも沢山貰うことができる。
-
就職・進学良い就職課を取り仕切っているのが実質1名のみなので、時間が合わないとなかなか会えなかったりするのが少し難しいところだが、応対は非常に丁寧でアドバイスも的確。
-
アクセス・立地良い二子玉川まで徒歩で行くことができ、都心方面まで非常に出やすい。
-
施設・設備悪い校舎がとても古い。バリアフル。改装工事が毎年あるため使えない期間が長いのが困る。
-
友人・恋愛良いサークルが無いのが残念な点。年齢層が幅広いので、とても面白い関係が築ける。
-
学生生活悪い自分の積極性に本当に左右される。他科の人と関われる機会が少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人物のクロッキーや花の制作などを皮切りに、号数を少しずつ大きくしていきながら、卒業制作規定サイズの150号まで半年に2枚ほどのペースで制作していく。
-
就職先・進学先アニメーション制作会社
-
就職先・進学先を選んだ理由絵を描くことを続けられる会社を考えた際、1番自分の絵に近い絵を描くことができる会社だった。
投稿者ID:288432 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。【募集停止】造形表現学科の評価-
総合評価普通同年代も入れば、自分より年上の人もいる。学科が3つあり、そここら自分の学びたい事をしっかり学べる。授業開始が夕方からなので、働きながら大学に行ける。
-
講義・授業普通色んな分野で活躍している人が講師として来るので、その道を極めたいと思えばその人に指導してもらうと良い。お互いに見合って高めていくから、より良い作品が出来る。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年生の一年間だが、割と自由に活動出来るのが特徴。チームを組んで作業することもあるし、ゼミ生全員でフィールドワークをすることもある。
-
就職・進学普通就職活動の時期になれば、就職課の方がガイダンスをしてくれる。求人の紹介もあるが、基本的には自分で動くことが大事。
-
アクセス・立地悪い大井町線の上野毛駅から歩いて5?6分程度。人によっては乗り継ぎが結構あると思うので、そこは気を付けて欲しい。大学周辺と駅前は、これといったのがあまりないので、二子玉か自由ヶ丘に出ないと結構厳しい。
-
施設・設備普通比較的充実している方。新しくなりつつあるが、未だに古い雰囲気が残っている。
-
友人・恋愛普通社会人の人と知り合えるチャンスがある。しかしサークルはないので、昼間は仕事やバイトをした方が無難。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はデザインに関する大まかな概要を学ぶ。2年次から自分の行きたいコースに行く。4年次は卒業制作を約半年かけてやる。
-
就職先・進学先特に決めてない
投稿者ID:206192
- 学部絞込
- 学科絞込
多摩美術大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
「多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 多摩美術大学 >> 【募集停止】造形表現学科 >> 口コミ