みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 多摩美術大学 >> 美術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![多摩美術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20240/200_9f80ee5d3523e995b964dab82759ee249aac96b8.jpg)
私立東京都/上野毛駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
美術の学びの宝庫!!
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。美術学部グラフィックデザイン学科の評価-
総合評価普通著名な教授が多く、美術を学ぶにはとても贅沢な環境です。ただ、自分自身ではあるのでいれば良いっていうものでもありません。自分から積極的に学びに行けばかなり成長できる場所だとは思います。周りもいろんな人がいるので、良い刺激になる大学ではありました。
-
講義・授業普通自分次第かとは思います。 教えてもらいにいくような感覚で行くと学費の元はとれません。 自分から積極的に学びに行くことが大事です。
-
研究室・ゼミ良い実際ゼミや研究室にはお世話になりませんでしたか、周りでとっている人は充実してたように思います。人数が少ないほうが有能な教員にみてもらえるチャンスですので。
-
就職・進学普通これも人によります。私のか 学科では広告業界やアニメ業界に進む人も多いですが、作家や大学院へ進む人も多かったです。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩で30分かかります。バスだと8分です。都心から離れてるので、交通便はいいと言えません。ただ周りは緑が多く環境が良いので美術を学ぶにはふさわしい場所だと思います。
-
施設・設備普通大判用のプリンター機や、レーザーカッター、カッティングマシーン、3Dプリンターなど、専用機器は備わっています。ただ、グラフィックデザイン学科は3.4年生になると自席がないので私は家でほとんど作業していました。
-
友人・恋愛悪いあまり人とコミュニケーションをとりやすいような環境ではなかったです。特に私の学科は個人制作だったので、あまり繋がりや、コミュニケーションの幅を広げることはできなかったです。
-
学生生活悪いいろんなサークルがありますが、一部危険なサークルがありますのでそちらは気をつけてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容グラフィックデザイン デッサン 写真 アニメーション タイポグラフィ ダイアグラム など
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先映像制作会社です。
-
志望動機私は昔から絵を描くことやものづくりが好きでした。 何か美術に携われる職業に就きたいと思い、いきついたのがグラフィックデザイン学科でした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536002 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 多摩美術大学 >> 美術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細