みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 玉川大学 >> 口コミ
私立東京都/玉川学園前駅
玉川大学 口コミ
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]経営学部国際経営学科の評価-
総合評価悪い単位制限が16単位で、卒業には124単位が必要となる。16×8学期=128単位となります。これでわかるようにほとんど単位は落とせません、経営学部は資格=単位のようなものなので資格を取るのが大変、大学の最初のガイダンスで「寝てる時間はない」と言われます。英語が苦手な人は入るとしんどいと思います。2年の春学期は16単位中12単位は英語の授業でした。やはり大学に入るとたくさん遊んで、彼女を作ってと考えてる人が多いと思いますが、他の学部の人との出会いはサークルくらいでしかないですし、アルバイトもするとなると勉強する時間がなくなり切羽詰まることになります。GPA(評定平均)が2を下回ると退学に追い込まれる制度もあるのでそこはしっかり調べておくべきだと思います。遊びたいという気持ちが大きい場合は他の大学をお勧めします。
-
講義・授業悪い2年まで選択科目がないので大変、授業では資格を取らないといけないのにほぼ自習のような時間もある。ほぼ英語で大変。
-
就職・進学普通資格を取るときにその資格専門の先生がいたり、パソコンのことを聞ける場所もある
-
アクセス・立地悪い駅からは近いがキャンパスが広すぎて、授業が連続すると足が疲れる。駅付近にはとくにこれといったご飯もない
-
施設・設備悪い図書館は綺麗でいろいろな資料がある、基本的に空き時間を図書館で過ごすことが多くなるが混んでて座れないことが多々ある
-
友人・恋愛悪い他の大学のように大教室でいろいろな授業を受けられないため、関わる人がしぼられる。
-
学生生活悪いサークルは充実していると思う。文化祭は文化祭=学習発表会となっていて、研究したことの発表会となり、屋台でわいわいしたりはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分は会計コースだったので、1年生は簿記3級、2年からは英語で簿記をやるbatikというものをやります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機目標とかが特になかったので、就職に役に立てそうな資格をとるために近かったのでなんとなく入学した。
31人中21人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617889 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部国際経営学科の評価-
総合評価悪い強制退学の制度がとても厳しすぎて退学者が続出する。
卒業に必要な資格やTOEICのスコアが後付けされる。
単位が全ての大学の為友人関係などが単位のせいで壊れることもある。こんなに大学生活を楽しめない大学は逆に珍しいのではないかとかんがえます。 -
講義・授業悪い選択科目が三年生になるまで無く、ほぼ全てが必修の為地獄。
先生に嫌われたら退学は免れない。 -
研究室・ゼミ悪いほぼ英語の授業
-
就職・進学良いサポートは徹底されていると思う。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は小田急の玉川学園前駅という駅です。周辺環境には牛丼屋さんが2つあるだけのような駅なのであまり環境は良くないと思う。
-
施設・設備悪い暖房、冷房が運営に管理されており自由に使えない。
図書館なども使えるがそんなに広くない為あまり座れない。
-
友人・恋愛悪い学部による
-
学生生活悪い一部の人は楽しんでいる
サークルに入っている人も他の大学生とは違いとても静かな人ばかりで大学生活を静かに暮らしたい人はオススメの大学かもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語がメイン
-
就職先・進学先飲食店
16人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480080 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部国際経営学科の評価-
総合評価悪い警告制度という切り捨てはいただけない。本人の学習の権利を奪っているとしか言えず、正当性がないと考えられる。
-
講義・授業普通教員の質に差があり高品質なものから低品質な授業までさまざま。国際会計コースは超低品質
-
研究室・ゼミ悪いゼミは電文でしかないが基本ほったらかしであるとのこと。成績評価を履修した単位数で割った平均値であるGPAが基準を下回ると警告を受け、4回目で退学処分(期限内に退学届けを提出の場合は依願退学扱い)となる。そのため、ゼミ配属まで大学に残れない学生も多い。
-
就職・進学普通会計事務所、旅行会社、金融機関等への就職が多いがいずれもコネ入社である。
-
アクセス・立地良い敷地は小田急線玉川学園前から徒歩3分だが、教室まで徒歩15分から20分程度歩く場合がある(上り坂→下り坂→上り坂というルートも)ほか、上下の移動も必要とされるケースが多く、思うほど駅から近くない。周辺は食事には困らない。コンビニ、メガバンク支店あり。書店は新百合ヶ丘、鶴川、町田、相模大野のいずれかにあり。
-
施設・設備普通新しいのは駅から見える場所だけ。変な銅像にばかり金かける。経営学部の建物は古い
-
友人・恋愛普通英語系は成績別だが、基本的にクラス単位で受ける授業が多い。他クラスと関わる機会もあるのでそこまで不自由しない。
-
学生生活普通サークルはよく知らない。学内イベントはコスモス祭というイベントが年一であり
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記、英文会計からビジネス英語、マーケティングに関わる事柄まで幅広いが入学時に国際会計、グローバルビジネス、マーケティング戦略に別れている。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先私立大学へ編入
-
志望動機経営に少し興味があったこと、合格した中で最も偏差値が高かったこと
感染症対策としてやっていること半分だけ対面授業、トイレを含む各所でアルコール消毒を実施している。11人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703976 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]経営学部国際経営学科の評価-
総合評価悪い単位を取るのが厳しすぎて、毎日課題と単位のことばかり考えてしまう。英語と経営の2つに興味がある人は合っていると思う。
-
講義・授業悪い先生によって授業の充実度は異なるが、あまりにも課題の提出の期限などが早い先生がいる。基礎数学の授業はとても分かりやすく親切であった。
-
就職・進学普通まだあまりわからない。就職についてはあまり分からないが、サポートしてくれる場所があるため、相談などはしやすいと思う。
-
アクセス・立地悪いアクセスはとても良い。
しかし立地が広すぎて、教室移動が大変。 -
施設・設備良い施設、設備はとても充実している方だと思う。室内は綺麗だし、自然が多い。
-
友人・恋愛悪い授業で話す機会がないのであまり関わりがない。友人関係は狭い。
-
学生生活悪いコロナの影響で活動してるサークルとしてないサークルの差が大きい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営について学んだり、その他に経営に関連することや英語関係を学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機国際系に興味があり、英語を学びたかったのと、将来会社も企業したいと少し考えていたため、経営に興味があった。
12人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772140 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価悪い遊びたい方にはおすすめできない。卒業には124単位必要だが、半期で16単位しか単位を取れないので、すべて単位を取り切ったとしても128単位しか取得できない。つまり、2つ授業を落とした時点でギリギリになる。
1年生の半期にすべて単位を落として、その後のリカバリーができずそのまま辞めていった人もいた。
大体90人ほどが入学するが、卒業する時点では50人ほどしかいなかった。
また、授業もやりたい授業、興味ある授業が取れるわけではなく、基本的に学校が作成した履修チャートに沿って履修していく。 -
講義・授業悪い充実した授業もあるが、適当な授業もある。工学部で受けれる授業は割と充実した授業が多かった。
-
就職・進学良い就職に関してはサポートもあり、就職状況について電話がかかってくる。
-
アクセス・立地悪い車や原付は不可。工学部へのアクセスは遠く、毎日キツイ坂を上らなければならない。
-
施設・設備良い工学部には新校舎ができ、割と新しい。設備に関して困ったことは特にない。
-
友人・恋愛普通友人関係では困ったことはない。研究室で友達ができる人が多いと感じた。
-
学生生活悪いサークルには参加していないので不明。強制参加のイベント等もあるためめんどくさい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では必修でプログラミングや数学を学ぶ。プログラミングの授業は分かりやすかった。数学の授業は全く分からなかった。
2,3年次では1年次で習った応用を基本的に学ぶ。4年次も授業を受ける必要があるため、あまり研究に割く時間がない。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
IT系 -
就職先・進学先を選んだ理由IT系に勤めたかったから。
-
志望動機IT系に勤めたかったので、プログラミングを学べる学科を志望していたから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852574 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価悪い内容は良かったがとにかく古さが目立ったため評価は低い。
中学・高校に比べてかなり古さが目立つ。
あの差はなんなのか… -
講義・授業良い普通…?
って感じですかね、校舎はかなり古かったです。
まあ仕方ないか… -
研究室・ゼミ悪い普通ですかね…
-
就職・進学普通非常に普通です。
よくもなく悪くもなく…ただその後のサポートはかなり弱めです。 -
アクセス・立地悪いとにかく校舎が遠かった。
広いキャンパスだからこそ仕方なしか。
-
施設・設備悪い古い。
かなり古い。
その中は新しい部屋などあるが校舎が古い、、 -
友人・恋愛普通部活動がしっかりしていたため、他学部の人と仲良くなれた。
これは大きい。 -
学生生活悪いサークルに入っていなかったため不明。
部活動メインと見られた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎教育→専門教育→ゼミの流れ、一般的か。
専門教育まで行くとやはりその道のプロたちが集まる。 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先ノーコメント
-
志望動機脳科学をやりたかった。
内部から進んだが、内部の頃の脳科学の授業で興味を持ったため。
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592751 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年02月投稿
- 1.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]文学部国語教育学科の評価-
総合評価悪い学科は人によると思うが一つ一ついいとは、言えないと思います。しかし、最近は国語がとてもよく、受けている人が多い。
-
講義・授業良い中はとても綺麗で学ぼうとする学生が多い。一人一人がしっかりしてて
集中している。 -
就職・進学良いとてもよく単位もとりやすい。教授も優しく質問に前向きに答えてくれる。
-
アクセス・立地良い電車も近くにある。バスでも通いやすく自転車の人も多い。先生は自転車が多い。
-
施設・設備良い綺麗で毎日行きやすい。トイレが本当に綺麗。とてもしやすい雰囲気。
-
友人・恋愛良いカップルが多く付き合っている人は本当に多い。クラスに15人はいる。
-
学生生活悪い最近はコロナによりイベントがほとんどない。これはコロナが悪い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎から応用まで人生経験の中で必要なことは、全てやる。難しい。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機希望した理由としては、国語が好きだったから。
教授もとても人気の人で一度は授業を受けてみたいと思っていたから。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813886 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]芸術学部演劇・舞踊学科の評価-
総合評価悪い学費が高い割にそこまで学べると感じない
先生に気に入られるかが学生生活をわけると感じた
同期との絆が生まれやすいのは○ -
講義・授業悪い実習が全てのような内容、実習を取る取らないは自由にしているが、履修しないと扱いがすごい雑になる先生が多い
-
研究室・ゼミ悪いゼミによって扱いが雑のところがある
スタジオがあるが、ゼミによって使わせてもらえるもらえないの差別がすごい、ゼミ発表は特に差がでる -
就職・進学悪い実習に重きを置いているため就活できない
最後までなかなか決まらない人がいる -
アクセス・立地悪い敷地が広いので移動が大変
小田急線は人身事故などでよく止まるし、5分遅れなどザラなので余裕を持って登校すべし -
施設・設備悪い建て替え中だった
建物は古いところが多いし、必ずここを使えるというスペースはあまりなかった -
友人・恋愛普通仲間ができる、恋人もできるが付き合った別れたなどの情報がすぐに広まる
-
学生生活悪いサークルに入っても参加できない
イベントも参加したものはこれといってない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容舞台創造、舞踊、音楽学べるとなっているが、選択性なので2年次にほぼほぼ進路が決まる
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先サービス・レジャー
サービス業 -
志望動機舞台創造を学びたかった、表舞台に立つためにそれに関わるものを吸収したかった
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726502 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教育学科の評価-
総合評価悪いみなさんの評価は高いですが、あまりお勧めはできないです。教師になりたいという確固たる意志があるならいいかもしれませんが、学部生のレベルの差が広すぎてモチベーションを保つのが大変です。
強制のイベントなどが多く、創設者の思想の強要や宗教的な活動もあり多々理解に苦しみます。やめて行く学生も多く、授業の態度や質も決して入学案内やオープンキャンパスなどの外向けのものとは程遠いです。 -
講義・授業悪い全人教育とアクティブラーニングに取り憑かれた講義です。ことあるたびに話し合いや創設者の話、全人教育の素晴らしさ、思想について語られます。
ELFという英会話のような講義がありますが、はっきり言って自分でこの時間数やった方が身につきます。TOEIC対策も兼ねてますが、テキストのレベルからして何も役立ちません。
また、先生方はほとんどが卒業生なので察してくれれば幸いです。
宗教的な授業や強制の体育祭などといった、いい意味でも悪い意味でも他の大学と違うことをできます。体育祭に関しては、夏休み期間中の9月に週に何回か大学に出向かなければいけません。
人間恐ろしいもので、1年間同じことをひつこく言われると正しいと思い始めるものです。卒業生の方の評価が高いのは4年間かけて染まっているからです。
-
就職・進学普通教員採用試験は割と高めの合格率です。対策などはきちんとしてくれます。採用試験に関しては、他大とは一味違くて評価できる点です。というか唯一です。これがなければ、4年間で挫折しているレベルと先輩方がおっしゃってました。
就職率が高いのは、玉川学園として多く採用しているからです。教育関係の就職率が6割近いですが、はたして何割が玉川学園の社畜になるのかは謎です。 -
アクセス・立地普通駅からはちかいです。学部や講義によっては駅からは15分近くかかるところもありますが、そこは仕方のないところです。
-
施設・設備普通謎の改築、増築が年々繰り返されています。
しかし、温水室内プールや人工芝のグラウンド、図書館、ラーニングコモンズといった施設は充実しています。
ラーニングコモンズに関しては宝の持ち腐れです。学生たちの昼寝の場所とかしてます。単位が少なく空いているコマの間に一眠りという感じです。 -
友人・恋愛普通サークルは半分が飲みサー化しています。これはどこも共通なので仕方がないです。
友達はクラスがあるので割と作りやすいです。
恋愛も友達と同様クラスなどあるので、積極的になれば困らないはずです。 -
学生生活悪い学祭に関しては、わざわざ休日を潰して見に行くほどの内容はないです。ミスコン、ミスターコンなどありますが誰も興味を示していなく、内輪盛り上がりのお寒い状態です。1年の教育学部は参加義務で授業の一環です。わざわざ一時間のために休日に出向きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通して、全人教育のいろはをたたきこまれます。やっていることは洗脳です。
実習なども多く、本気で教員を目指す人にとっては学ぶことも多いです。
27人中25人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344344 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価悪いこの学科は基本的に勉強、勉強、勉強です。勉強しなくてもいいが、課題は少なからずあるので勉強をしている振りをしなくてはならないです。そしてこの大学には警告制度という強制退学ルールがあるので、授業は落とせないし、自ら勉強、あるいは積極的に出来る友達を作らなければ退学になるでしょう。この大学をおすすめする人は要領の良い人、友達作りが得意な人(コミュ力)、自分のやりたい事がはっきりしている人です。逆におすすめしない人は取り敢えず親に言われたから大学に入ろうと思ってる人、コミュ障な人、勉強を自らしようとせず楽観的に考えてしまう人です。とくに楽観主義者は退学になりやすいのでおすすめしないです。まあ大学のレベルからしてそんなに難しいことはやらないので、大丈夫だと思いますがそこだけは注意です。
-
講義・授業良い教授陣はクセが強い人が多く神経質な人にはおすすめできません。教授陣は普通に個人の成績やGPAをクラスで言う人も中にはいるので、プライバシーなどはあまりありません。しかし学科の授業はどれも分かりやすく、情報系を学びたい学生にはおすすめします。一つ苦言を呈すと、非常勤講師と教授陣の授業に成績や補習などの面で差があります。
-
研究室・ゼミ良い三年の後期ほどからゼミがはじまります。ゼミごとによって教授が違うので一概には言えませんが、ハズレはないです。どの教授も良い先生と言えます。
-
就職・進学良い多分他のクチコミではサポート充分など書いてあるかもしれませんが、ほぼないです。期待しないでください。あるとしたら成績上位者か夏まで就職が決まらず、ゼミの教授に泣きつくぐらいの人ですかね。大多数の学生は勝手に就活して内定をだしてます。
-
アクセス・立地悪い自然溢れすぎです。そして小田急一本辛すぎ。まあ田舎なんで、駅から大学まで結構あります。慣れるんですが、慣れるまできついですね。大学三年ぐらいになるとその長さで友達と喋れるのでなんだかんだ言って楽しいです。
-
施設・設備普通充実してるらしいですが、使えることを知らない人がいるかも。入学したら何が学内にあるか見ておいた方がいいかも。
-
友人・恋愛普通友人関係は陰キャラの中の陽キャラを探す。これにつきます。玉川大学は世間を知らない坊ちゃんがたまにいるので、坊ちゃんと本当の陰キャラには注意です。恋愛はこの学科なら期待しちゃだめです。バイトしましょう。
-
学生生活普通バイトかサークルか部活のどれかしか忙しくて出来ないです。よくある大学での留年は、この大学では退学にかなり近くなるので勉学をなにより優先させましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、情報系、数学系など。数学はある程度理解してないとキツイかも。高校の範囲は復習しときましょう。
-
就職先・進学先SE
14人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:358905
- 学部絞込
玉川大学のことが気になったら!
基本情報
玉川大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
「玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 玉川大学 >> 口コミ