みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  アート・デザイン学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 アート・デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(20) 私立大学 2419 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
2011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインのあらゆる分野に広く学ぶことが出来るので、まだ将来の夢が明確になっていない人は勉強を通じて自分のやりたいことを知るいい機会になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識が学ぶことができ、学期ごとに自分がレベルアップしたのが実感できました。とる授業によっては最近話題のアニメをみて授業を進めることがあるので没頭できてすごく勉強が楽しいです。多分どの学科よりも楽しいかと、、、(笑)先生方は現役でお仕事をしている人が多いので実際の仕事現場の話を聞けてとても参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がほぼ大学の敷地と言っていいほどとても近いです。周囲は居酒屋やレストランが多くあり、隣駅はわりと都会なので学校帰りによく寄って買い物をしています。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがないキャンパスがあったりもしますが、勉強面での不自由は全くないです。とても恵まれている環境です。今年から新しいキャンパスが使用でき、外見はまるでお城のようです。とても広い図書館やウェイター付きのレストラン、カフェなどが入るそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともにすごく仲良くさせてもらっています。一緒に課題をやったり、将来のことについて長時間語りあったりすごく毎日が充実してます。ときにはライバルになったり(笑)その中で恋人になった人もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活では違った学部の人たちと交流ができるので、その学部ならではの話聞けてとても盛り上がります。部活の先輩方も親切な方が多いので、時に部活以外でよく出かけたりもしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについての基礎知識からレベルの高い技術までをまなぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ1年なので所属研究室・ゼミには入っていません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ1年なので所属研究室・ゼミには入っていません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来芸術の道に進みたいと思っていて、この学科は専門分野に分かれることなくデザインやアナログ、デジタル媒体の基礎を広く身につけることができるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスには4回ほど足を運んで自分に合っているかを他の大学と何度も比較し確かめた。推薦入試が決まったときには面接練習を毎日のようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      漫画のようなリア充満喫したい大学生には向いていません。
      基本的にだらだらしている人が多いです。
      向上心のある方にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体は色々な学部があるので幅広く学びたい人はおすすめです。
      しかしこちらもあまり良い授業とは言えないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る場所によります。良い先生もいれば翌年には解散しているゼミもあります。
      自分のやりたい事をやっているゼミをオススメします。
      ちなみにゼミは3年生からしか入れないので2年間は丸投げです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率低いです。
      まともな就職をするのにもかなりの努力がいります。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の端です。
      埼玉、千葉の人は大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      常にどこかしら建造しています。
      学費が高いのはそのせいでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術学部はクラスのつながりなどありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまりいい印象はありません。
    • イベント
      悪い
      大きいイベントは音楽祭がありますが非常にめんどくさいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      良い事はありません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ウェブデザイン
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生の教えが分かりにくいので人数も少ないようです。
    • 面白かった講義名
      アニメーション研究
    • 面白かった講義の概要
      グループワークもありましたが内容的には面白かったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなく
    • 志望動機
      おすすめされたから。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:90042
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から動かないとなにもしないまま終わる。
      なにもしなくても卒業できるし
      なにかしたいならなんでもできる。
      授業がー卒論がーとかより
      先生とよく関わることが大切
    • 講義・授業
      普通
      先生による。
      とても適当な教え方をする先生もいるし
      丁寧に教えてくれる先生もいる。
      将来のためにならない内容だったり
      その分野の専門的で役に立つことな内容だったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究はほぼ無いと同然
      分野が分野なので
      自分一人でもくもくと進めることが大事
      進んでなくても進んでいてもなにも言われない
    • 就職・進学
      悪い
      悪いと思う。人によるが。
      デザイン系はピンきりである。
      そもそもセンスある人は大学関係なく
      いいとこに就職する。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線で新宿から20~30分。
      問題ない。
      ただし山なので、そこから各教室に行くまでは
      登りおりで多少苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。とくにパソコン。
      いつでも自由に使えるようにしてあり、
      台数も申し分無い。
      スペックも問題ない。
      winもMacもある。
      ペンタブは欲しいかな。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひとによる。
      人と関わらなければ関わらないで大学を終わらせることができる。
      関わろうとすれば関われる。
      そもそも人間関係はどこの大学も、むしろ学校職場関係ない。
    • 学生生活
      良い
      自分が所属していたサークルだけの話だが
      充実していた。
      社会貢献するがテーマなサークルだったが
      実際に企業や広告企業と連携してなにかを作成したり
      警視庁にもお世話になった。ニュースにもなった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン系なので、まずはパソコンソフトのこと。
      illustrator、Photoshopは基本。もちろんOfficeも。
      発展して、
      インデザイン、Flash、アフターエフェクト、
      などなど。
      ほかにもいろいろ講義があるがあまりいみがない。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428648
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがはっきりしていたら、充実した学校生活を送れると思います!あとは良い先生を見つけてください。
    • 講義・授業
      良い
      良い環境下で自分がやりたいことができます
      逆に言えば自分がやりたいことがはっきりしていないと無理かも。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      内容というより先生による。しっかりシラバス確認するななり、先輩に聞くなり、先生に直接確認するなりした方が良い。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から動かないとサポートは受けられません。就職先口も多岐に渡るので、4年間でやりたいことをしっかり見つめなおしてください。
    • アクセス・立地
      普通
      芸術学部は駅からはちょっと遠いですね。10分はかかります。ギリギリの電車に乗っても間に合わないので、時間に余裕を持って登校しましょう。まぁ、当たり前のことなので大丈夫だとは思いますが笑
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部は新しい建物になったばかりですし、綺麗ですよ~!パソコンも最新の機種ですし、3Dプリンタなどもあります!食堂もカフェみたいで、一番最近できたRindouは6階からの景色もよいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友好な関係性が気付けると思いますよ~!複数人でのグループ授業や実習も多いですし、コミュニティは広げようと思えばいくらでも広げられます。ただ、他学部と会う機会は授業としては少ないので、サークルなどで出会いましょ!
    • 学生生活
      普通
      学祭は盛り上がるんじゃないかな?
      私はコロナ禍だったので、あまり楽しめなかったけど、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      造形と音楽の2分野に大きく分かれて勉強できます。必須科目は1年はめっちゃ多いけど、2年からはほぼ無いです。自分がやりたい内容をシラバスを参考に選択していきます。選択科目は抽選が多いので、計画的に履修していったほうが良いです。具体的な内容は年によって変わりますから随時確認してください。卒業時は卒業制作をして展示会にだします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      デザインを幅広く学べるからです。私はパソコンの扱いにも興味があったし、パソコンを使って作品を作りたかったので入りました!
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966522
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に不満のない学校生活だったし、通っていてよかったと思っている。設備はもちろん様々な所が充実していた
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても優しく、自分のやりたいことを進んで応援してくれた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はかなり充実していると思う。やりたいことが出来る環境だった
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートが手厚い印象で、就職先も幅広くて充実していた
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは近いが、神奈川から通うとなると少し遠いと感じた
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても綺麗で牧場もあることに最初はおどろいた。かなり校舎は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆人柄が穏やかな人が多い印象で、学部等が違っても仲良くすることが出来た
    • 学生生活
      良い
      イベントはかなり多くて、入学希望者が見に来るイベントか多数あっていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科ではCG風のゲームを作成したことが一番印象に残っている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      デザイン系の企業に務めることになった
    • 志望動機
      玉川のイベントに参加した際、興味深い出し物をしていて、そこから志望するようになった
    感染症対策としてやっていること
    卒業済みなため、詳しくは分からないがアルコール消毒等はしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897190
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術・工芸を勉強したいなら、とてもいいと思います。先生たちもいい人だし、施設がかなり充実していて、他では作れないようなものを作れます。
    • 講義・授業
      良い
      作りたいものをたくさん作れて幸せだった。施設の満足度も100点満点です。先生たちもいい人だったし、超充実してました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から専攻に分かれて、やりたいジャンルを絞りましたが、他のジャンルも勉強できないわけではなく、幅広くものづくりを経験することができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは丁寧すぎるほど丁寧にやってくれるので、心配いらないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自然あふれるキャンパスで、毎日きれいな空気の中に通えてめちゃくちゃデトックスできます。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん新しい校舎に改築されてるので、どの校舎も超綺麗andおしゃれです。
    • 友人・恋愛
      良い
      育ちのいい、いい子ちゃんタイプが多い。はっちゃけたいなら都心の大学がいいのでは?とおもう。
    • 学生生活
      普通
      サークルではっちゃけた、ザ・大学生みたいなのはあまり聞かなかったかなー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で、デザイン、絵画、工芸、彫刻など広く学び、その後は好きなのに絞っていくみたいな感じです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ものを作る仕事をしています、
    • 志望動機
      ものづくり(美術、工芸)を学びたかったから。美術が好きだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がありました。実技とかは対面に徐々になっていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888964
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している学科は芸術分野のデザイン、音楽など自分が学びたいものを幅広く学べるところが魅力的に思う。
    • 講義・授業
      良い
      学期ごとに取らなければならない単位数は少し多いけど、所属している学科は芸術分野を幅広く学べるため、自分が学びたいものを多く選択できるところが魅力。また自分の学科だけでなく、他学部・他学科の授業も取れるため、学科以外での交流もできる。
    • 就職・進学
      良い
      キャンパス内には進路のことなどを相談できるキャリアセンターがあるなど充実している。何か困ったことがあったらここで聞けます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス内はひとつの街のようにとても広く、保育園から大学のキャンパスがいくつもあるため、歩いて別の建物へと移動しなければならないのが大変だと感じました。坂も登らなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに建物が異なるが、それぞれの施設内には授業で必要なコンピューターが使用できたり設備が充実しているので困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は入学当時知っている人が全然いなかったけど、学科内には気が合う人がたくさんいて、毎日楽しく過ごしています!
      また、保育園から高校生も同じキャンパス(学園)に通っているのでそれぞれの楽しげな声も聞こえたりします。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは種類も多い印象があった。秋には文化祭があったり、冬には音楽祭もあって、イベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はグラフィックデザイン、絵画、コンピュータ音楽など基礎的なものを学ぶ。造形系・音楽系から選択ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は昔から音楽を趣味でやっていましたが、その中でコンサートなどのポスター作りをした時に、デザインに興味を持ち、芸術分野ではどのようなことができるのかを知りたいと思い、芸術分野を幅広く学べるこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885009
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      要は自分の行動次第です。この学科でデザインをゼロから勉強したいと思っているならお勧めします。ただ学費は非常に高いです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたい科目はとことんゼロから教えてくれるので何もわからない状態でもきちんとついていける内容です。ただ学びたい科目と必修科目が被ったり、ひと学期で履修できる単位の上限があるのがネックです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年からゼミに入ります。座学と実技それぞれのゼミに入る感じです。先生の的確なアドバイスや指摘で良い作品を制作しています。しかしそれは担当先生によるので他のゼミ担当の先生はわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      就活自体まだなので断言はできませんが、キャリアセンターという学生が就活をするときに支援してくれる設備ならあります。そこでエントリーシートの書き方や質問・相談など受け付けてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスは割と良い方だと思います。「玉川学園前駅」という駅から降りたらもうほとんど敷地と言っても過言ではないです。しかしキャンパス内が非常に広いので、キャンパスに入ってから受ける講義の教室がある棟に行くまでの道のりが長いです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実している方だと思います。新しい施設が最近建設されたこともあり、登校している学生はそこの棟の学食などりようしているようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の場合ですが、みんな真面目な子たちばかりで気の合う子たちと仲良くさせてもらっています。出会いは運なのでなんとも言えないです。恋愛関係に関しては、コロナ禍であまり出会いがないくらいです。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルなどに入っていないのですが、友達はサークルで充実した活動をしているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      造形系に限ります。AdobeソフトでのillustrationやPhotoshop、In design、平面造形や構成学、色彩学などグラフィックデザインに関しての勉強をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      その学科でゼロからデザインを学びたいと思ったから。また家から通いやすいことも志望した理由のひとつです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780216
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本は教えてくれます。後は本人がどれだけその分野について興味を持ち学んだりスキルを身に付けられるかが重要です。
    • 講義・授業
      普通
      アート・デザイン学科ではイラストレーターやフォトショップ、アフターエフェクト、MAYAなどデザインソフトや映像ソフト、3DCGソフトなどの使い方を学べます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職相談室や説明会、インターンなどの紹介があります。
      面接の練習もしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から数分で行けます。各入り口には警備がいるので不審者対策や防犯対策もできています。
    • 施設・設備
      普通
      図書館では資料探しなどに使えます。
      会議室もありグループワークにも使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークル以外でも作ろうと思えば作れます。
      ですが部活やサークルの方が共通の趣味や話題で繋がるので親しくなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      部活/サークル共に充実していると思います。
      学園祭も広い敷地を活かして様々な店が展開されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインソフトの使い方や芸術アートに関する歴史、プレゼンテーションの仕方などについて学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザインに興味があったものの知識や技術がなかったので、それらを身に付けるために選びました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人の研究分野があれば極めるのに適している場でした。
      大学に入ってからも新しい道を見つけられるので新鮮な学習の場ともなりました。
    • 講義・授業
      良い
      少し物足りないと感じたじきがありましたが、最終的にはよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しいゼミで、先生も優しく、各自の専門分野を極めるのに適した場でした。
    • 就職・進学
      良い
      ハローワークや学校の職員の方が丁寧なサポートをして頂き、安心でした
    • アクセス・立地
      良い
      車は停められないですが、駅からすぐので通学しやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎や設備で快適な学生生活を送れました。
      図書館がお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛面はあまり充実していませんので、お勧めできません。
      友達は最高の方達に出会いました。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルやイベントが活発ではないという個人のイメージでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に現代のグラフィックデザイン
      デザイン史や美術史、写真史の講義を選択しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      web系
    • 志望動機
      さまざまなグラフィックデザインや芸術の基礎を身につけられると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609642
2011-20件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  アート・デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京造形大学

東京造形大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

玉川大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。