みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  経営学部   >>  国際経営学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

経営学部 国際経営学科 口コミ

★★★☆☆ 3.20
(30) 私立大学 3478 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまなことを学びたい人にはおすすめです。多くの学科の科目を学べる機会があるので、わくにとらわれず、幅広い知識がみにつく。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制なので、いきとどいた授業を受けることができる。ただ、決められているものもあるので自分自身で考えるのは大変
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備が整っているので学びやすい環境である。自分が研究したいことをつきつめて経験出来る。ゼミの選択肢も豊富。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手企業への就職実績があります。支援体制も整っているので、いろいろな企業をみることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      すこし都会から遠いが、緑がおおくて勉強に集中できる環境である。 学食も多いのでその日の気分にあわせて選べる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や施設も多くあるので、常に最先端のもので学ぶことができる環境にある。 学食も豊富で選べるのもよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な学部の人と交流できる機会が授業などであるので出会う機会は多くあるとおもわれる。 多くの友人にめぐまれた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から、国際社会の変化などを学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ文学について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカと日本の比較を通して文化などを学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      観光経営が学べる。 経営学の基礎も学ぶことができる。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128443
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが学べる。幅広い分野を学べることができるので。視野を広げ将来について考えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制のため、一人ひとりにせっしてくれる。他学部の科目も学べるので幅広い知識がみにつくのでよいかんきょうである。
    • アクセス・立地
      普通
      都心から少し離れているのでアクセスには不便に感じた。しかし、駅からはすぐであったことや、学食や図書館などの施設は充実していた。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て直された校舎も多く、先端技術も使われており勉強するにはいい施設が多くあった。緑も多くのびのびと勉強ができた。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部の人とも授業なでで接する機会や、サークルも豊富にあったので出会いの場はおおいのではないかと考える。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動は活発で充実しています。多種多様にあるので自分にあったものを選べるとおもおいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎から専門分野まで幅広く学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカと日本の比較をし、現在の日本のありかたと学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      オリエンタルランド
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ディズニーが好きだったことや、接客の基礎を学ぶことができる。
    • 志望動機
      観光経営を学ぶことができると思ったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習や過去の質問を見聞きし対策をたてた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びを重視している人には向かない印象。
      たが友人関係やその他学校生活、大学生としての生活を重要視している場合は、かなり自由度が高いためおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      受講する教授によって充実度の落差が激しいイメージ。
      グループワークや質疑応答を行う教授だとより深くその分野についての理解を深めることが出来るが、ただ教授の講義を聞くだけだとこちらの理解が追いつかなかった場合、理解を深めることが難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミは4年生から始まる。
      1.2.3年生は30~40人ほどのクラス授業を行う。(4年生のゼミに向けての授業)
      ゼミは人数制限があり被ると成績の高いものから選ばれる。
      どのゼミもかなり緩いイメージで、中には論文がないで終わるゼミもある。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはかなり弱い。ほぼないと言っても過言では無い。
      自主的に行わないといけないため、3年生の冬から動いてる人は少ない印象だった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でとてもアクセスは良い。
      また国際経営学部は構内でも駅から近い建物で授業を行うことが多く、講義開始10~15分前に駅に到着すれば間に合った。
    • 施設・設備
      良い
      年1ペースで新しい施設が建設されているため、充実している印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の授業のように1.2年生はクラスでの授業が多いため、友人は作りやすい環境。
    • 学生生活
      普通
      サークルはよくある大学生のサークルと言えるものは多くないため、外部のものを入るといいかも。
      文化祭は国際経営学部としての出し物はほぼない。
      発表はあるため1日だけ登校し、もう1日はお休みにしている人が多数いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営系より国際系重視のため、英語の授業多め。
      通年してTOEICの結果を重要視しているため、文字通り英語で経営を学ぶ人おすすめ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の職場に就職した。
    • 志望動機
      経営に関する分野に興味があり志望した。
      結果として経営の知識より英語の知識の方が深まった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960034
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      警告制度が悪い。どれだけ真面目に取り組もうと結果を出せなければ4回目の警告で強制退学となる。回避方法は履修取り消ししかないが、成績が出るのは長期休業中である。それに対して取り消しができるのは開講中だけ。取り消すも履修続行も賭けとなる
    • 講義・授業
      良い
      環境、設備、授業内容とも高品質だが結果を出せないと毎学期終わりに警告が来て4回目で退学処分となる。単位認定も厳しい教員が多く決して勧められない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分は2年終了時に退学したが、3年後期からゼミ配属が始まる。会計、経営、マーケティング分野とも充実しているとの話し
    • 就職・進学
      普通
      サポートはされてないと思う。かなり放ったらかしな印象を受けた
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線玉川学園前からすぐだが敷地が広く建物も縦に長いのが多いので遅くとも開始20分前には駅に着くことを勧める
    • 施設・設備
      良い
      入口付近のものは新しいがそれ以外は古いものが目立つ。近年は建て替えが行われている模様
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で他コースと一緒になることが多く、人間関係には困らないと思う
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはスポーツ、文化系とも多く決して困ることはないだろうが遠方から来る人間には向かない。夜遅くまで活動が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は経営に関するさまざまな分野を学ぶ。マーケティング、簿記、統計、ビジネス英語など。3年以降専門分野に進む
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ルーテル学院大学総合人間学部総合人間学科2年次へ編入
    • 志望動機
      合格した中で偏差値が高く分野的にも興味がそこそこあった。しかし辞めさせられた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659475
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位が16単位までしか取れない。
      テストの持ち込みがほぼない。洗濯科目も少なくほぼ必修なので四年生の時大変です、就活など。
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく厳しい。テストは持ち込み不可。
      出席しても、点数悪いとすぐ落とす。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは楽しいです!少人数のクラスですが、グループワークなどいろいろたのしい!
    • 就職・進学
      悪い
      名前の価値がないからそこまで大手は難しいかと。
      中小ならまだしも、上を目指しているのであればもっと名前のある大学に行った方がいいかも。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはきれい!見栄えがよろしいです。
      アクセスは小田急線沿いにありますが、新宿から走ってるし、とくに困ったことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレもきれいです。
      大学内はきれいです、広くて、図書室もでかいので、勉強しやすいかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニティが狭い。とにかく決まった人とみんないる感じ
    • 学生生活
      悪い
      つまんない。
      行事はあるけど、強制参加みたいなのが決められているので、ほんとにいやいや出る感じ。サークルはそんなに知らない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467250
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に評価すると2になります。理由は学生を学業に専念するために作られた成績制度が、学生を苦しむ成績制度になっているからです。しかし本当に自分の勉強したい方にとってはとても充実した成績制度でもあります。また、学生生活を送る上で、友達を作る環境はどこにでも存在するので楽しいキャンパスライフを過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営の勉強をしたいという方は講義だけでは全く勉強になりません。講義を受ける前に、なぜこの講義を受ける必要があるのか、そして事前に予習をしておかないと、全く身の入らない講義になってしまいます。ですので、講義を受ける準備が大切です。
      また先生の指導は人によって変わります。学生目線で考えてくれる先生もいれば、自己本位で考えて講義する先生もいます。学生よりの先生は、フラットな立ち位置関係で色々相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれたりするので、本当に信頼関係はしっかりとしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今年からゼミ活動がなくなって、私たちの代でゼミが終了してしまうので残念ですが、とても充実したゼミ活動を過ごせました。
      またゼミが復活したら絶対に履修をおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職先は、本当に某大手の建築系の会社や、大手通信会社、また地方金融機関、不動産関係と様々な業界に飛び立っていきました。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは駅から近くていいのですが、キャンパスの中が坂だらけなので、重い荷物を持って歩くときは辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      大学がお金をバンバン使っているので、施設は申し分ないです。しかし中には古い校舎もあり、修繕が全く進んでない校舎もあります。学食は別の会社が営業運営してるとあって、おばちゃんとコミュニュケーションをとってご飯大盛りにしてよとかいう感じではないです。きっちり量も決められて、味も普通です。また値段も手頃ではないので、さすが金持ち大学って感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属したら他学部の人と交流できて、幅広い友人関係を築けます。しかしサークルに所属していなくても仲良い人は必ずできる環境なので、友人関係は心配することはないです。恋愛関係については、女子学生がたくさんいるので、チャンスはいくらでもあります。自分次第で彼女は作れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334439
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位制限が16単位で、卒業には124単位が必要となる。16×8学期=128単位となります。これでわかるようにほとんど単位は落とせません、経営学部は資格=単位のようなものなので資格を取るのが大変、大学の最初のガイダンスで「寝てる時間はない」と言われます。英語が苦手な人は入るとしんどいと思います。2年の春学期は16単位中12単位は英語の授業でした。やはり大学に入るとたくさん遊んで、彼女を作ってと考えてる人が多いと思いますが、他の学部の人との出会いはサークルくらいでしかないですし、アルバイトもするとなると勉強する時間がなくなり切羽詰まることになります。GPA(評定平均)が2を下回ると退学に追い込まれる制度もあるのでそこはしっかり調べておくべきだと思います。遊びたいという気持ちが大きい場合は他の大学をお勧めします。
    • 講義・授業
      悪い
      2年まで選択科目がないので大変、授業では資格を取らないといけないのにほぼ自習のような時間もある。ほぼ英語で大変。
    • 就職・進学
      普通
      資格を取るときにその資格専門の先生がいたり、パソコンのことを聞ける場所もある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いがキャンパスが広すぎて、授業が連続すると足が疲れる。駅付近にはとくにこれといったご飯もない
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は綺麗でいろいろな資料がある、基本的に空き時間を図書館で過ごすことが多くなるが混んでて座れないことが多々ある
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の大学のように大教室でいろいろな授業を受けられないため、関わる人がしぼられる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していると思う。文化祭は文化祭=学習発表会となっていて、研究したことの発表会となり、屋台でわいわいしたりはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は会計コースだったので、1年生は簿記3級、2年からは英語で簿記をやるbatikというものをやります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      目標とかが特になかったので、就職に役に立てそうな資格をとるために近かったのでなんとなく入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617889
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      強制退学の制度がとても厳しすぎて退学者が続出する。
      卒業に必要な資格やTOEICのスコアが後付けされる。
      単位が全ての大学の為友人関係などが単位のせいで壊れることもある。こんなに大学生活を楽しめない大学は逆に珍しいのではないかとかんがえます。
    • 講義・授業
      悪い
      選択科目が三年生になるまで無く、ほぼ全てが必修の為地獄。
      先生に嫌われたら退学は免れない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ほぼ英語の授業
    • 就職・進学
      良い
      サポートは徹底されていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急の玉川学園前駅という駅です。周辺環境には牛丼屋さんが2つあるだけのような駅なのであまり環境は良くないと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      暖房、冷房が運営に管理されており自由に使えない。
      図書館なども使えるがそんなに広くない為あまり座れない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部による
    • 学生生活
      悪い
      一部の人は楽しんでいる
      サークルに入っている人も他の大学生とは違いとても静かな人ばかりで大学生活を静かに暮らしたい人はオススメの大学かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語がメイン
    • 就職先・進学先
      飲食店
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480080
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      警告制度という切り捨てはいただけない。本人の学習の権利を奪っているとしか言えず、正当性がないと考えられる。
    • 講義・授業
      普通
      教員の質に差があり高品質なものから低品質な授業までさまざま。国際会計コースは超低品質
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは電文でしかないが基本ほったらかしであるとのこと。成績評価を履修した単位数で割った平均値であるGPAが基準を下回ると警告を受け、4回目で退学処分(期限内に退学届けを提出の場合は依願退学扱い)となる。そのため、ゼミ配属まで大学に残れない学生も多い。
    • 就職・進学
      普通
      会計事務所、旅行会社、金融機関等への就職が多いがいずれもコネ入社である。
    • アクセス・立地
      良い
      敷地は小田急線玉川学園前から徒歩3分だが、教室まで徒歩15分から20分程度歩く場合がある(上り坂→下り坂→上り坂というルートも)ほか、上下の移動も必要とされるケースが多く、思うほど駅から近くない。周辺は食事には困らない。コンビニ、メガバンク支店あり。書店は新百合ヶ丘、鶴川、町田、相模大野のいずれかにあり。
    • 施設・設備
      普通
      新しいのは駅から見える場所だけ。変な銅像にばかり金かける。経営学部の建物は古い
    • 友人・恋愛
      普通
      英語系は成績別だが、基本的にクラス単位で受ける授業が多い。他クラスと関わる機会もあるのでそこまで不自由しない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはよく知らない。学内イベントはコスモス祭というイベントが年一であり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、英文会計からビジネス英語、マーケティングに関わる事柄まで幅広いが入学時に国際会計、グローバルビジネス、マーケティング戦略に別れている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私立大学へ編入
    • 志望動機
      経営に少し興味があったこと、合格した中で最も偏差値が高かったこと
    感染症対策としてやっていること
    半分だけ対面授業、トイレを含む各所でアルコール消毒を実施している。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703976
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位を取るのが厳しすぎて、毎日課題と単位のことばかり考えてしまう。英語と経営の2つに興味がある人は合っていると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって授業の充実度は異なるが、あまりにも課題の提出の期限などが早い先生がいる。基礎数学の授業はとても分かりやすく親切であった。
    • 就職・進学
      普通
      まだあまりわからない。就職についてはあまり分からないが、サポートしてくれる場所があるため、相談などはしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても良い。
      しかし立地が広すぎて、教室移動が大変。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとても充実している方だと思う。室内は綺麗だし、自然が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業で話す機会がないのであまり関わりがない。友人関係は狭い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で活動してるサークルとしてないサークルの差が大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について学んだり、その他に経営に関連することや英語関係を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国際系に興味があり、英語を学びたかったのと、将来会社も企業したいと少し考えていたため、経営に興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772140
3021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  経営学部   >>  国際経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神田外語大学

神田外語大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京経済大学

東京経済大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工科大学

東京工科大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

玉川大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。