みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(541)

工学部 口コミ

★★★☆☆ 3.45
(62) 私立大学 1713 / 1837学部中
学部絞込
6241-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      脳関係、機械系、教育関係勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。脳関係、教育関係は言うまでもなく定評のある大学であり、機械系はソーラーカー、プログラミング様々な分野を学ぶことが出来、基礎から応用まで勉強することが出来ます。私の研究室ではロボットのアームを動かすために、プログラミングを用います。試行錯誤を繰り返し、そして先輩や教授の方々などに教えてもらいながらもプログラムがちゃんと動いた時の感動、達成感はすごいです。大学全体では最新設備、環境が良い大学であると感じます。大学では8時間いることが出来る環境というのをテーマとしています。私の感想ではありますが、その通りであり、図書館では個室スペースを利用し、自分のペースで静かな環境で勉強することが出来ます。さらに、個室とは別に友人と勉強するスペースもあります。ここでは、卓上ボードもあり、ディスカッションのような形で勉強出来るのが大きなメリットだと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363973
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学科は基本的に勉強、勉強、勉強です。勉強しなくてもいいが、課題は少なからずあるので勉強をしている振りをしなくてはならないです。そしてこの大学には警告制度という強制退学ルールがあるので、授業は落とせないし、自ら勉強、あるいは積極的に出来る友達を作らなければ退学になるでしょう。この大学をおすすめする人は要領の良い人、友達作りが得意な人(コミュ力)、自分のやりたい事がはっきりしている人です。逆におすすめしない人は取り敢えず親に言われたから大学に入ろうと思ってる人、コミュ障な人、勉強を自らしようとせず楽観的に考えてしまう人です。とくに楽観主義者は退学になりやすいのでおすすめしないです。まあ大学のレベルからしてそんなに難しいことはやらないので、大丈夫だと思いますがそこだけは注意です。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣はクセが強い人が多く神経質な人にはおすすめできません。教授陣は普通に個人の成績やGPAをクラスで言う人も中にはいるので、プライバシーなどはあまりありません。しかし学科の授業はどれも分かりやすく、情報系を学びたい学生にはおすすめします。一つ苦言を呈すと、非常勤講師と教授陣の授業に成績や補習などの面で差があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の後期ほどからゼミがはじまります。ゼミごとによって教授が違うので一概には言えませんが、ハズレはないです。どの教授も良い先生と言えます。
    • 就職・進学
      良い
      多分他のクチコミではサポート充分など書いてあるかもしれませんが、ほぼないです。期待しないでください。あるとしたら成績上位者か夏まで就職が決まらず、ゼミの教授に泣きつくぐらいの人ですかね。大多数の学生は勝手に就活して内定をだしてます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然溢れすぎです。そして小田急一本辛すぎ。まあ田舎なんで、駅から大学まで結構あります。慣れるんですが、慣れるまできついですね。大学三年ぐらいになるとその長さで友達と喋れるのでなんだかんだ言って楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      充実してるらしいですが、使えることを知らない人がいるかも。入学したら何が学内にあるか見ておいた方がいいかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は陰キャラの中の陽キャラを探す。これにつきます。玉川大学は世間を知らない坊ちゃんがたまにいるので、坊ちゃんと本当の陰キャラには注意です。恋愛はこの学科なら期待しちゃだめです。バイトしましょう。
    • 学生生活
      普通
      バイトかサークルか部活のどれかしか忙しくて出来ないです。よくある大学での留年は、この大学では退学にかなり近くなるので勉学をなにより優先させましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、情報系、数学系など。数学はある程度理解してないとキツイかも。高校の範囲は復習しときましょう。
    • 就職先・進学先
      SE
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:358905
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1年間に取れる単位の数が少なすぎるが、講義を受講する人が他大学より少なくとても授業が受けやすいと感じる
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の授業があるため広く学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から配属で4年になると研究室中心の生活になる
    • 就職・進学
      良い
      就職課と研究室からの就職サポートはかなり充実している。教授や学科からの推薦もあり分野こそ限りがあるが就職の実績は大学内でも1番いい。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急小田原線玉川学園前駅を降りて目の前にキャンパスがあり、駅近なのが最大の特徴。隣の駅が町田駅なので帰りに飲み会や遊びにいくのにも困らない。大学周りは治安がよくみどりに囲まれたキャンバスである。ただ駅から門までは近いが敷地内が広いため校門から校舎までが少し遠い…
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎から古い校舎まであり、とにかく土地が広い明るいキャンパス
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などに入れば様々な分野の友達が出来て発見が多い。1つのキャンパスに文理全ての学部学科があるため様々なジャンルの友達と趣味を教養できる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは大学の規模の割に少なめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械関係の力学と電気電子
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346835
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学についての専門的な知識を学べるとともに、マネジメントについての知識を実践を通して学ぶことができます。
      また教員養成プログラムを取れば教職についても学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の教員が親身になって話をして下さるので、就職活動をする際や、就職先を決める際にとても役に立ちます。
      教員志望の場合は、一年次からしっかりとしたプログラムが組まれているので、そのプログはをしっかりとやり切れば、教員に近づくことが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が学校の近くにあるので、通学にはとても便利です。
      しかし、小田急線は遅延をすることが多いので、早めに家を出ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      大学には多くのサークルがあり、とても充実しています。特に公認サークルについては、新年度が始まる際にビラ配りをしたり、合同で説明会をしたりしているので、そこでそれぞれのサークルの特徴を知ることが出来ると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343158
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言葉と文化朱先生とるべし!
      機械科はなにをやりたいかきめてから入学するべし
      ちゃんと下見をするべし
      就活がんばれ
    • 講義・授業
      悪い
      最初は勉強頑張らないといけないが
      三年四年からはあまり勉強しなくても良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は四年からのところもあるし三年後期のところもある
      充実差は各研究室によってちがいがある
      やりたいことを見つけてはいるべし
    • 就職・進学
      普通
      教職をとるのはお勧めできない
      サポートが全然ない。
      他の学科は取る人も多いのでさぽーとほあるが
    • アクセス・立地
      普通
      駅前に学校がある。
      バスなど利用しないため便利かとおもう。
      しかし町田の一個手前の駅。
      新宿から30分
    • 施設・設備
      普通
      一応なんでもある
      遊ぶところはないが学内に二つ食堂がある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るか入らないかで違う
      機械科は男女比が非常に偏ってるので
      学科内は期待しないほうがいい
    • 学生生活
      悪い
      他と比べるとさかんではない。
      インカレなどをお勧めする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、情報、電気とあらゆる工学の分野をまなぶ。
      しぼったりまんべんなくやることも可能。
      なんでもやりたい人にはオススメ
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326808
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は、入学時にやりたいことが定まっていなくても、幅広い分野を学ぶことができるため自然とやりたい事が明確になる。ただ幅広い分野を学ぶため、その分色々な知識を身につけなければならず、とても大変である。
      また学科関係なく大学の制度として、年間の履修単位が32単位と限定されており、4年間満遍なく学ばなければならない。GPAが基準に満たしていなければ、警告が付き、3回警告が付くと退学になる。私の周りでも退学になった人は何人かいる。
      そのため危機感を持ち、勉強漬けになるが、怠けることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      まず駅が各駅しか止まらない。また駅から門まではとても近いが、校舎まで15分?くらいかかる。自然豊かな環境であり、校舎内は散歩しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      建物が綺麗で、敷地が広い。設備も充実している。私はオープンキャンパスで見学した際に、ここに惹かれて入学を決めた。特に図書館では、自習できる個人スペース、グループで学習できるスペースなど、充実している。
      食堂は3つ、コンビニや売店があり、学園外でもセブンとファミマがある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまりないが、部活面では駅伝やチアが有名である
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325005
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      内容は良かったがとにかく古さが目立ったため評価は低い。
      中学・高校に比べてかなり古さが目立つ。
      あの差はなんなのか…
    • 講義・授業
      良い
      普通…?
      って感じですかね、校舎はかなり古かったです。
      まあ仕方ないか…
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通ですかね…
    • 就職・進学
      普通
      非常に普通です。
      よくもなく悪くもなく…ただその後のサポートはかなり弱めです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく校舎が遠かった。
      広いキャンパスだからこそ仕方なしか。
    • 施設・設備
      悪い
      古い。
      かなり古い。
      その中は新しい部屋などあるが校舎が古い、、
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動がしっかりしていたため、他学部の人と仲良くなれた。
      これは大きい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていなかったため不明。
      部活動メインと見られた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎教育→専門教育→ゼミの流れ、一般的か。
      専門教育まで行くとやはりその道のプロたちが集まる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ノーコメント
    • 志望動機
      脳科学をやりたかった。
      内部から進んだが、内部の頃の脳科学の授業で興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くはない。頭悪いけど。たぶん。表向き工学部だけど、どちらかというと理工学部。
      基本情報取得が必須なので、卒業してから世あたりはできる。
    • 講義・授業
      普通
      悪くはない。ほとんど聞いてなかったけど。
      テストとかあんまないし、あっても持ち込みばっかで楽だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によると思うけれど、教授陣はとても優秀。
      ソフトウェアに限らず他学科でも言える。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンター全く使えない。本当は☆ゼロしにたい。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁ、駅前。校舎は遠いけど。定規で測ったら1キロあった。笑った。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設はとてもしっかり整っていると思う。
      特に最近巷で人気の脳科学系はすごいと思う。MRIあるよ、この学校。すごいわ。
      あとはお猿さん飼ってたりするらしい?赤ちゃんの研究もしてるらしい。そこはすごい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      頭悪い人たちとつきあいたくなかったから知らない。
    • 学生生活
      悪い
      個人的に文系の人とは合わなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      -
    • 就職先・進学先
      就職。上場企業。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337686
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数があまり多くなくアットホームであった。割と落ち着いた雰囲気があり様々な人と親しみやすく居心地が良かった。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいてそれぞれの分野をしっかりと学ぶことができる。講義もわかりやすく自分の専攻分野を伸ばしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室が始まり、自分の関心のあるテーマを研究していく。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高くまたキャリアセンターの方々のサポートもかなり心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅です。駅から歩いてすぐに正門があり通学に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      近年新しい校舎を立て直していて綺麗である。また大きな図書館があり勉強する場所も恵まれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活で他学部の友人もたくさん作れる。また全学部共通なので様々な学部に友人が作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な内容を学び、2年から少しずつ応用に入る。機械系と電子系の2つから専攻を選ぶ。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250348
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、4年間で社会に出て使えるパソコンや上司との関係性等も大学のうちに学べたし、必修科目は辛かったこともあったが、仲間がいて乗り越えられた。玉川大学に通えてよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野を学べるのはもちろん、3年生からはゼミに入ることができ、自分の好きな分野を学べる。1年次には必修科目で体育や音楽の授業があり、体育祭への参加や、12月には第九をドイツ語で歌ったりする。他の大学ではなかなか学べないことだと思うので、充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究したいという意欲がない学生にはゼミは大変な授業になると思う。教授たちは意欲的な学生には協力的だが、そうでない学生にはとても、厳しく当たる
    • 就職・進学
      良い
      どこの学部の学生でもキャリアセンターが設けられており、いつでも相談できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から30分以上かかり、駅は各駅停車しか止まらない。さらに駅から坂道を15分ほど歩かないと校舎へ行かない。毎日の授業はもちろん。夏の暑い日には通うのが大変だった。
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンターやパソコン室、機械科の技術室など、施設はとても充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科もたくさんあるし、食堂で友人と課題に取り組むことも多くあった。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していなかったが、学園祭には実行委員に所属し、仲間と一緒に作り上げた。とてもいい経験になった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は基礎を学ぶ。数学・簡単なプログラミング・英語・体育・音楽と様々な分野を学べる。3.4年になると自分で進みたいコースを選べる。経営工学を学ぶ者、数学教員を目指す者、人間工学を学ぶ者、品質管理を学ぶ者、ゼミに所属しない者は他学科の科目を受けることもできる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産業の賃貸管理の事務に就業中。今年で5年目となる。大学では経営者の目線で管理会計を学んでいたため、どの分野にでも応用は聞いたのでよかったと思う。
    • 志望動機
      初めは数学教員になりたくて高校の時の教師に相談したところ、勧めてもらった。数学教員がもしダメだったとしても、経営工学を学べる学科だからと。数学教員の道よりも経営工学の方が面白そうと思い、3年時からは経営工学を学ぶことができた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565377
6241-50件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.58 (390件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.83 (1621件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

玉川大学の学部

文学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★☆☆ 3.45 (62件)
農学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.53 (75件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.23 (31件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.12 (142件)
リベラルアーツ学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (49件)
芸術学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.76 (99件)
観光学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。