みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 玉川大学 >> 工学部 >> ソフトウェアサイエンス学科 >> 口コミ
![玉川大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20239/200_20239.jpg)
私立東京都/玉川学園前駅
工学部 ソフトウェアサイエンス学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報通信工学科
- ソフトウェアサイエンス学科
- マネジメントサイエンス学科
- エンジニアリングデザイン学科
- 数学教員養成プログラム
- デザインサイエンス学科
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価悪いこの学科は基本的に勉強、勉強、勉強です。勉強しなくてもいいが、課題は少なからずあるので勉強をしている振りをしなくてはならないです。そしてこの大学には警告制度という強制退学ルールがあるので、授業は落とせないし、自ら勉強、あるいは積極的に出来る友達を作らなければ退学になるでしょう。この大学をおすすめする人は要領の良い人、友達作りが得意な人(コミュ力)、自分のやりたい事がはっきりしている人です。逆におすすめしない人は取り敢えず親に言われたから大学に入ろうと思ってる人、コミュ障な人、勉強を自らしようとせず楽観的に考えてしまう人です。とくに楽観主義者は退学になりやすいのでおすすめしないです。まあ大学のレベルからしてそんなに難しいことはやらないので、大丈夫だと思いますがそこだけは注意です。
-
講義・授業良い教授陣はクセが強い人が多く神経質な人にはおすすめできません。教授陣は普通に個人の成績やGPAをクラスで言う人も中にはいるので、プライバシーなどはあまりありません。しかし学科の授業はどれも分かりやすく、情報系を学びたい学生にはおすすめします。一つ苦言を呈すと、非常勤講師と教授陣の授業に成績や補習などの面で差があります。
-
研究室・ゼミ良い三年の後期ほどからゼミがはじまります。ゼミごとによって教授が違うので一概には言えませんが、ハズレはないです。どの教授も良い先生と言えます。
-
就職・進学良い多分他のクチコミではサポート充分など書いてあるかもしれませんが、ほぼないです。期待しないでください。あるとしたら成績上位者か夏まで就職が決まらず、ゼミの教授に泣きつくぐらいの人ですかね。大多数の学生は勝手に就活して内定をだしてます。
-
アクセス・立地悪い自然溢れすぎです。そして小田急一本辛すぎ。まあ田舎なんで、駅から大学まで結構あります。慣れるんですが、慣れるまできついですね。大学三年ぐらいになるとその長さで友達と喋れるのでなんだかんだ言って楽しいです。
-
施設・設備普通充実してるらしいですが、使えることを知らない人がいるかも。入学したら何が学内にあるか見ておいた方がいいかも。
-
友人・恋愛普通友人関係は陰キャラの中の陽キャラを探す。これにつきます。玉川大学は世間を知らない坊ちゃんがたまにいるので、坊ちゃんと本当の陰キャラには注意です。恋愛はこの学科なら期待しちゃだめです。バイトしましょう。
-
学生生活普通バイトかサークルか部活のどれかしか忙しくて出来ないです。よくある大学での留年は、この大学では退学にかなり近くなるので勉学をなにより優先させましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、情報系、数学系など。数学はある程度理解してないとキツイかも。高校の範囲は復習しときましょう。
-
就職先・進学先SE
14人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:358905 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価普通悪くはない。頭悪いけど。たぶん。表向き工学部だけど、どちらかというと理工学部。
基本情報取得が必須なので、卒業してから世あたりはできる。 -
講義・授業普通悪くはない。ほとんど聞いてなかったけど。
テストとかあんまないし、あっても持ち込みばっかで楽だった。 -
研究室・ゼミ良い研究室によると思うけれど、教授陣はとても優秀。
ソフトウェアに限らず他学科でも言える。
-
就職・進学悪いキャリアセンター全く使えない。本当は☆ゼロしにたい。
-
アクセス・立地良いまぁ、駅前。校舎は遠いけど。定規で測ったら1キロあった。笑った。
-
施設・設備良い研究施設はとてもしっかり整っていると思う。
特に最近巷で人気の脳科学系はすごいと思う。MRIあるよ、この学校。すごいわ。
あとはお猿さん飼ってたりするらしい?赤ちゃんの研究もしてるらしい。そこはすごい。 -
友人・恋愛悪い頭悪い人たちとつきあいたくなかったから知らない。
-
学生生活悪い個人的に文系の人とは合わなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容-
-
就職先・進学先就職。上場企業。
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337686 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価悪い遊びたい方にはおすすめできない。卒業には124単位必要だが、半期で16単位しか単位を取れないので、すべて単位を取り切ったとしても128単位しか取得できない。つまり、2つ授業を落とした時点でギリギリになる。
1年生の半期にすべて単位を落として、その後のリカバリーができずそのまま辞めていった人もいた。
大体90人ほどが入学するが、卒業する時点では50人ほどしかいなかった。
また、授業もやりたい授業、興味ある授業が取れるわけではなく、基本的に学校が作成した履修チャートに沿って履修していく。 -
講義・授業悪い充実した授業もあるが、適当な授業もある。工学部で受けれる授業は割と充実した授業が多かった。
-
就職・進学良い就職に関してはサポートもあり、就職状況について電話がかかってくる。
-
アクセス・立地悪い車や原付は不可。工学部へのアクセスは遠く、毎日キツイ坂を上らなければならない。
-
施設・設備良い工学部には新校舎ができ、割と新しい。設備に関して困ったことは特にない。
-
友人・恋愛普通友人関係では困ったことはない。研究室で友達ができる人が多いと感じた。
-
学生生活悪いサークルには参加していないので不明。強制参加のイベント等もあるためめんどくさい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では必修でプログラミングや数学を学ぶ。プログラミングの授業は分かりやすかった。数学の授業は全く分からなかった。
2,3年次では1年次で習った応用を基本的に学ぶ。4年次も授業を受ける必要があるため、あまり研究に割く時間がない。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
IT系 -
就職先・進学先を選んだ理由IT系に勤めたかったから。
-
志望動機IT系に勤めたかったので、プログラミングを学べる学科を志望していたから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852574 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価悪い内容は良かったがとにかく古さが目立ったため評価は低い。
中学・高校に比べてかなり古さが目立つ。
あの差はなんなのか… -
講義・授業良い普通…?
って感じですかね、校舎はかなり古かったです。
まあ仕方ないか… -
研究室・ゼミ悪い普通ですかね…
-
就職・進学普通非常に普通です。
よくもなく悪くもなく…ただその後のサポートはかなり弱めです。 -
アクセス・立地悪いとにかく校舎が遠かった。
広いキャンパスだからこそ仕方なしか。
-
施設・設備悪い古い。
かなり古い。
その中は新しい部屋などあるが校舎が古い、、 -
友人・恋愛普通部活動がしっかりしていたため、他学部の人と仲良くなれた。
これは大きい。 -
学生生活悪いサークルに入っていなかったため不明。
部活動メインと見られた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎教育→専門教育→ゼミの流れ、一般的か。
専門教育まで行くとやはりその道のプロたちが集まる。 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先ノーコメント
-
志望動機脳科学をやりたかった。
内部から進んだが、内部の頃の脳科学の授業で興味を持ったため。
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592751 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価良いソフトウェアに対して、幅広い知識が学べ、それぞれ内容に対しても先生の豊富な知識を得られるため。ソフトウェアに対して広い知識を得られる。先生方もフレンドリーな方が多く接しやすいのでおすすめ。
-
講義・授業普通それぞれに濃い内容がきける。大手企業の方とも話せる時間がある
-
就職・進学良い大手企業の就職実績が多数あり、昨年度大手企業に、就職した方のアドバイス等も直截きけるため、濃いサポートを得られる。就職活動に悩んでいる方でもサポートセンターで、複数の企業を、ピックアップしてくれるため、色々な方面からのアドバイス、企業を進めてくれるため充実したサポートがととのっている。
-
アクセス・立地良い駅が大学の名前になるなどの立地条件なため。通学のしやすさは申し分ない。おすすめである。
-
学生生活良いサークルも多いところでは500人以上在籍しており、文化祭等も芸能人等を呼ぶため大変盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソフトウェアに、関する知識全般。プログラム等
-
就職先・進学先総合職事業
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344823 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価良い専門的な知識が幅広く学ぶことができ、基本情報処理技術者の資格をとることもできます。そのため、卒業後もさまざまな職業に活かすことが出来ます。
-
講義・授業普通先生によるというのが事実。
とても良い授業もあれば、分かりにくい授業もある。 -
就職・進学良い色んな就職活動についての説明会があったり、教授に相談をすればとても協力的に動いてくれる。
-
アクセス・立地良い駅から学校自体はとても近いのでいいとこですが、学校内がとても広いので、奥の方の建物を使う際は学校内の移動時間も考えなければいけない
-
施設・設備良いとても綺麗で学校生活を送りやすいなと感じます。1番新しい建物で2020年に建てられていたり、現在新しい建物を建設中です。
-
友人・恋愛良い自分次第です。
クラス制を取り入れているが、自分から行動しないと友達や恋愛はできないと思う -
学生生活普通さまざまなサークルがあるため、選び放題である。また10月あたりにコスモス祭という文化祭のようなものがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやコンピュータグラフィックスなどの、ソフトウェア関連のことが幅広く学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔からパソコンをいじることが好きで、将来ソフトウェア関連の仕事に就きたいと思ったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935337 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価普通とにかく静かめが多く、つまらない。大学をエンジョイしたい人はまず勧めない。静かに大学ライフをすごしたい人にはオススメ
-
講義・授業悪い数学系の授業では1年次では余裕だが、そのまま2年に上がると一気に難しくなるため勉強しないと後悔する
-
就職・進学良いサポート等は厚いように感じられるが具体的な実績は公表されていないためあまり把握することはできない
-
アクセス・立地普通駅近なように思えるが自分の学部は校内を10~15分程度歩くため学部によっては立地が悪い
-
施設・設備良いトイレはとても綺麗だが便座を拭くためのアルコールが置かれていない。どの建物にもポイント制コピー機があるため便利
-
友人・恋愛普通学部によって様々だが、工学部は静かめ。教育学部は結構ノリのいい人が多い。恋愛に関しては学部の賑やかさにそのまま出ている
-
学生生活普通サークルに入ることで他学部とも交流が持てる。そのため自分と合う人がより多く見つけることができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学系、パソコン系(Excel、Word)、教職系、玉川大学に関して
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機数学の教員になりたいとおもっていたので、数学教員養成プログラムというコースがあるこの大学にした
投稿者ID:1002377 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価-
総合評価良い学習に関しての不満はあまりありません。施設も居心地が良く、先輩や先生方は基本優しい方ばかりなのでいつでも誰かに頼ることができます。
-
講義・授業良いプログラマー、ゲーム制作など職種に対応した授業になっているので、必要なことはしっかり学ぶことができます。
-
就職・進学良い大企業就職を希望しているならおすすめしません。もっと上を目指してください。サポートは充実しており、特に教職に関しては学校全体で力をいれている印象です。
-
アクセス・立地普通小田急線玉川学園前駅が最寄駅となっており、学校と駅は近いです。近くに町田駅がありますので遊ぶとしたらそこです。
-
施設・設備良い工学部がよく使用している施設はキレイで居心地が良く、必要なものは揃っています。
-
友人・恋愛普通充実することはできます。あとは個人の努力と度胸次第です。自分から話しかけることが大事になります。
-
学生生活普通サークルも部活も色々あって充実しています。学科公認サークルというものもありますので入学したら聞いてみるといいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎を学び、その後は就職したい分野によって学習がわかれます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機教員になることを目標としていて、教職課程の負担の少なさに魅力を感じた。数学と情報の教員免許を取得したいと考えたのと、プログラミング等の情報系についてふれたいと考えたから。
投稿者ID:1001617 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報通信工学科
- ソフトウェアサイエンス学科
- マネジメントサイエンス学科
- エンジニアリングデザイン学科
- 数学教員養成プログラム
- デザインサイエンス学科
玉川大学のことが気になったら!
基本情報
玉川大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
「玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 玉川大学 >> 工学部 >> ソフトウェアサイエンス学科 >> 口コミ