みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 拓殖大学 >> 口コミ
![拓殖大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20237/200_20237.jpg)
私立東京都/茗荷谷駅
拓殖大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]外国語学部中国語学科の評価-
総合評価良い中国語がやりたくて入ったので毎日中国語漬けだからカリキュラムは割といいと思います。2年になるとコミュニケーションコースとビジネスコースに分かれて勉強します。
-
講義・授業良い1年では中国語を教えてくれる先生のほとんどが日本人なので、あれ?と思いましたが、2年になると授業の半分ぐらいがネイティヴの先生で、その先生は中国語しか話さないので2年で急にレベルが上がった感じがします。
-
研究室・ゼミ良いゼミはいくつかあって、旅行やエア関係に強い先生、若者文化やドラマなどに強い先生、がっつり文法をやる先生など様々です。
-
就職・進学良い様々ですが、中国語をがっつり使う職業の人はあまりいないようです。
-
アクセス・立地普通高尾なので立地は微妙ですが、自然に囲まれて夏は涼しくて過ごしやすいと思います。
-
施設・設備普通正直まあまあです。笑 ただ最近食堂が新しくなってメニューも増えたりしたのでそこはいいかなぁと思います。
-
友人・恋愛良い基本は中国語学科の人としか関わりはないです。サークルに入れば別ですが、何もしなければ特にはないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は中国語の基礎、文法や発音、いわゆる語学の勉強と言われるものをします。2年になるとオール中国語の授業が4つぐらい出てきます。あとはコースごとに選択必修があるのでそれを受けます。3年になると必修が減るので割と楽になるので、自由科目でSPIや観光ビジネス、エアビジネスなど、中国語に関係ないものを取る人が多いです。4年は卒業論文か卒業研究が必修で、あとはたりない単位をとったりするだけなので就活に専念できます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:251610 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部国際ビジネス学科の評価-
総合評価良い海外や、輸入品が好きな人、将来外資系企業や旅行会社に興味がある人におすすめです。学科に集まる人達も、商業ベースから、英語ベースから両方集い、きっかけは違えど外国に興味のある仲間が集います。大学全体で強みではありますが、海外いけるチャンスも非常に多く、留学、短期研修をしたい方にはもってこいの学科です。
-
講義・授業良い主に商学と英語の授業です。座学だけでなく、会話やスピーチ、ディスカッション、プレゼン等の実技授業も選択すれば充実します。3年次からコース選択ができるので、1.2年次に自分が学びたい学問を悩める時間もあります。
-
研究室・ゼミ良い外国語の実技(会話)、地域研究、コミュニケーション(弱冠心理学)商学研究等様々なゼミがあります。毎日ゼミがある人もいれば週1の人もいますので、どのくらい時間を費やしたいか、どんな内容なのか、しっかり事前に調べる必要があります。
-
就職・進学良い学科だけに関してしまうと、特筆すべきことはありませんが、大学自体が就職活動の支援は厚いので、そちらで充分です。
-
アクセス・立地良い池袋から5分、となりは後楽園遊園地と、立地は申し分ありません。大学から一番近い郵便局が、夜間窓口があるので、就職活動にも大変便利でした。
-
施設・設備良い茗荷谷校舎は最新の設備、八王子校舎は昔ながらの大学の雰囲気があり、都内、郊外のどちらの良さも楽しめます。
-
友人・恋愛良い学科は留学生の友達が50%を占めます。毎日が国際的かもしれません。輸入雑貨、古着、海外ブランドが好きな人が多く、学科の友人は結構おしゃれさんが多かったです。また、留学する友人も非常に多かったです。旅行が趣味な人も多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記、一般企業についての研究、ビジネスコミュニケーション(英語)、pcの基礎的スキル、英語資格
-
所属研究室・ゼミ名ドイツ語ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要実践的ドイツ語会話。ドイツ大使館、ケルン大学生との都内散策、ドイツビールバー、スポーツバーでのサッカー観戦他
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先国内のインテリア、雑貨店
-
就職先・進学先を選んだ理由商品が以前から好きであったのと、オンリーワンの特徴があり、それに魅力があった為。また、まだ若い会社を探していた。
-
志望動機輸入雑貨店に興味があり、学問が合致した。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本を中心に読み返し、過去問を解きました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116951 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部中国語学科の評価-
総合評価普通ネイティブの講師で中国語をマスターできます。またお昼ご飯にはサロンが設けられていて中国語を更にマスターさせられます。
-
講義・授業普通初心者は日本語講師による日本語の授業で、上級者はネイティブによる中国語の授業を受けられます。知らぬ間に中国語が上達できます。
-
研究室・ゼミ普通それぞれが中国の文化や言語のエキスパートだが、興味を引くようなゼミがない。しかし研究室は気軽に入れるので相談事も気軽にできます。
-
就職・進学普通就職率は他の大学と一緒であるが、就職センターがあまり充実していない。ただOBとのつながりが強くOBの下で働かせてもらえることもある。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩で20分くらいかかりますが、緑が多く静かな空間で授業が受けられます。夏は暑く、冬はとても寒いです。
-
施設・設備普通食堂は3種類くらいあります。学食はカフェテリアのようになっていて落ち着いてごはんが食べられます。最近は学生寮を新たにオープンしきれいなキャンパスとなっています
-
友人・恋愛普通日本だけではなく、他の国の留学生をたくさんいるため国際恋愛に発展することもあります。恋愛だけではなく友人としても交流ができるチャンスがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一から中国語を勉強し、2年生で中国の北京へ留学に行きました。帰国後はゼミで中国と香港の文化の違いについて研究しました。
-
所属研究室・ゼミ名関口ゼミナール
-
所属研究室・ゼミの概要近年の中国の目覚しい発展について考察をし、今後どのように発展していくかを研究する
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先ITの会社
-
就職先・進学先を選んだ理由とにかく新しいことに挑戦したくてまったくやったことのないITの世界に入った
-
志望動機大学では新しいことを始めたいと思い、中国語学科を専攻しました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか過去問をただひたすらやっていた。とくに数学に重点を置いた
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63003 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]商学部会計学科の評価-
総合評価良い他の学科よりもチャラチャラした人が少なく、真面目な人が多いので集中して講義を受けることができている。必修科目で取得すべき資格がいくつかあるのでそれに向けてみんなで資格勉強に取り組めるのが良い。
-
講義・授業良い学生のレベルに合った授業内容で無理なく受講できる。
商学に関する様々な講義があって自分の学びたい方向性がわかってくる。 -
就職・進学普通就職部の事務員はすごく親切な方々が多い印象で、セミナーなどを積極的に開催している。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は丸ノ内線の茗荷谷駅でそこから2分くらいで建物内に入れるくらいの近さ。そばには中央大学のキャンパスもある。1駅で池袋なので便利。
-
施設・設備普通エレベーターやエスカレーターがあり、ない大学もあると聞いたことがあるのでそこは便利。学食は地味で平凡な感じ。近くの中央大の学食がとても豪華で比べてしまう。
-
友人・恋愛悪い地味で陰な感じの学生が多いためキラキラした人はすごく少ない。
私はその雰囲気が気に入っており個人的には満足。
大学内で恋愛をしている人は周りにはいない。それらを望むなら八王子キャンパスの方が良い。 -
学生生活悪い文京キャンパスにあるサークルは地味で活発的であるとは言えない。
華やかなサークルやイベントを望むなら八王子キャンパスが良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記、会計学を中心にマーケティング、経営学、ビジネス情報なども4年間を通して行う。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機商業高校で学んだ簿記・会計の知識、スキルを更に向上させることのできる環境で学びを深めて将来に繋げたいと思ったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:943129 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]政経学部法律政治学科の評価-
総合評価良いとても満足しています。政治についてとても興味が湧いており、もっと勉強したいです。現在の政治に不満があるので知識をつけます。
-
講義・授業良い茗荷谷キャンパスがとても綺麗。池袋からアクセスも抜群で駅からも近く不満点はなし。
-
就職・進学良いサポートは十分すぎる。講義内容も聞き入ってしまうためあっという間に時間が過ぎる。
-
アクセス・立地良いアクセスはとても抜群。迷子になることは絶対にないってほどに良い。
-
施設・設備良い出来立てのキャンパスということもありとても綺麗で設備も十分整っている。
-
友人・恋愛良い大学で新たな彼女ができてとても幸せなキャンパスライフを送っています。
-
学生生活良いイベントもとても規模がデカく飽きることがない。サークルも新たな友達ができて最高に楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各国の政治経済について学んでおります。国内だけでなく世界の情勢を学ぶことで色んな考えを持つことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと政治等について興味がなかったが、昨今の政治に不満を抱き勉強をしたいと思いました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:920174 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]政経学部法律政治学科の評価-
総合評価普通大学で法律や政治について知識をつけるために学びたい人には良いと思うが、外国語学習が少し残念だと感じる。
-
講義・授業普通入学してからオンライン授業が主だが、授業は滞りなく行われており、わかりやすい
-
就職・進学普通まだ2年のため就職についての知識は浅いが、講習などを聞いた限りでは良いと感じた。
-
アクセス・立地普通最寄りの茗荷谷駅から徒歩5分もかからないほど近い距離にあるためアクセスは良い。
-
施設・設備良い見た目だけでなく校内はとても綺麗で、充実した作りになっている。
-
友人・恋愛悪い入学してから今までほとんどオンライン授業のため、人と接する機会が少ない。がこれは人によって様々である。
-
学生生活悪いサークルに対する歓迎会なども今は少なく、評価がしにくい状況である。しかしコロナ禍でなければもっと充実しているのではないだろうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では入門科目を学び、2年以降は専門知識をみにつける授業が多い。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機法律の知識をみにつけることに加え、外国語の能力を高めたいと感じたから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761361 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部経営学科の評価-
総合評価良い優しくて親切な先生が多く、私としてはこちらの大学に入学してよかったと思っていますし、満足しています。
-
講義・授業良い自分の学びたいと思っていたことを学べているのでとても満足しています。先生によりますが説明もわかりやすく、学習内容が身に付いていることを実感しています。
-
就職・進学良い大企業への就職はそれほど多くないと思うのですが、サポートは充実しています。様々な就職関連の情報が頻繁に大学からメールで送られてきます。
-
アクセス・立地良い茗荷谷駅から歩いて5~8分くらいで着きます。池袋も近いです。駅が近いので飲食店やコンビニ、カラオケなどもあるほか、学校なども幾つかあります。
-
施設・設備良い入学してからコロナウイルスの影響で登校する機会がないので全ての施設は見れていません。受験や健康診断などで何度か学校に足を運んだ際には校舎がとても綺麗な印象を受けました。
-
友人・恋愛普通こちらもコロナウイルスの影響で登校できていないのでよくわかりません。サークルに所属すると友人はたくさんできると思います。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。イベントも充実しているイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次からコースごと分かれるので、1年次のときに2年次に希望するコースに合わせて必要な科目を履修する必要があります。教養科目は自分の興味のあることを選べば良いと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機中学生の頃から経営やマーケティングに興味があり、より専門的な知識を身につけたく、こちらの学科を志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:708658 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]商学部経営学科の評価-
総合評価良い大学の学科の中では充実してる方。先生もいい先生いるし。ただゼミ次第なところがある。どの先生のゼミに所属するかで就職でアピール出来るか出来ないかが決まる気がする。やる気があるなら、いい先生のゼミに所属するべき。私は高校の時からマーケティングに興味があって経営の流通・マーケティングコースを選んで第一希望のゼミに面接に受かって、内定先もマーケティングリサーチ業界になりました。ある程度、自分の希望の業界に行けたのもゼミでの実績があったからです。したがって、どういう学生生活を送るか、就職先がどうなるかは自分次第。
-
講義・授業良い先生によるけど、専任の先生はマシな方です。
専門科目系の講義は面白いし
今年になって、流通・マーケティングコースの特殊講義が増えて充実してる。ただ新任の先生なので評価は厳しめでした。真面目に受けてた友人2人は落としてました。私はA、S評価でした。この逆のパターンもありますし、本当に先生の相性で決まると思います。ある程度、真面目に受けないと普通に落とす講義も沢山あります。 -
研究室・ゼミ良い私のゼミは充実してる。先生が生徒から評判が良くて、毎年ゼミの人気が高い。3年でどのゼミに入れるかは大体面接で決まる。倍率の高いゼミもある。
私のゼミは経営のゼミで経営の枠組みの中で様々なことをする。企業へのプレゼンとかグループ論文とかゼミ旅行とか充実してる。
短いスパンでやるから割と忙しいけど楽しかった。就活の自己アピールでは困らなかった。 -
就職・進学普通合宿とかあったけど私にはタメにならなかった。最初はESの添削とか頼んだけど、そこからは自分と友人と協力して頑張った。
私のゼミの先生は割と説明会の情報とか教えてくれたし就職先のことで相談したりした。私はゼミの先生と仲良いので仲よければ相談しやすいですね。聞けば答えてくれると思いますよ。先生はそれが仕事だから。自分から求めないとと基本サポートはないですね。
就職課が提供してくれる会社はどれも微妙だった。 -
アクセス・立地良い文京は良いです。
茗荷谷駅からすぐなので便利。隣駅は後楽園で二駅先は池袋。最寄りにお洒落なカフェもあるし立地は最高。 -
施設・設備良い全体的に綺麗です。
特にトイレ綺麗なのがポイント高い。
図書館も綺麗でよく使います。
ただ学食は味が普通で席数が少ない。
前は曜日別でキッチンカーが来てた。 -
友人・恋愛良いサークルとか委員会とか入れば友人には恵まれると思いますよ。
入らなくてもスタディスキルって言うホームルーム的な講義が1年生の始めにあるので普通に作れると思う。
恋人は人によりけり自分のいるコミュニティ次第。 -
学生生活悪い微妙です。
小規模で参加する気になれなかった。
いい意味で捉えるなら強制感がなく参加自由なのが良かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は英語と第二言語と簿記、情報リテラシーなどが必修。
2年も英語と第二言語は必修。この1、2年の必修科目全て取り最低単位数以上取らないと進級できない。1、2年は教養科目を取ることが多くて文化や文学、理系的な科目など興味のない科目もある程度は取らないと学年が上がった時辛くなる。また、基礎的な専門科目も指定通り取る必要がある。確か2年生にコース選択した気がする。三、四年生になると専門的な科目を取ることがほとんど、よりコースに合わせて専門的な科目になる。1、2年で頑張れば3、4年はラク。ただ4年でも最低取得単位数があるので講義を全く受けないことはない。加えて、ゼミは2年は任意で3、4年は必修のような感じ。ゼミの単位も8単位必要。卒論はゼミによりけり。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
マーケティングリサーチ、調査業界。 -
志望動機高校からマーケに興味があったから。この学科しか興味がなかった。
感染症対策としてやっていること基本オンライン 月一でゼミなどで大学で講義がある コロナで学生がキャンパスに入る時は学生証が必要になった。 消毒液は至る所にあるし、学生の登校日には検温センサー機?のようなものも設置されてた。しっかり対策は取られてる。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:700742 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]政経学部法律政治学科の評価-
総合評価良い法律と政治について学びたい人にはオススメの学科です。経済学科の科目も受けることができます。また語学も学びたい人にとってはとてもオススメです。
-
講義・授業良い講義科目は充実しており、自分の受けたいと思った講義はだいたい揃っています。教授も質問や相談を授業後や大学に来ている時間に受け付けてくれます。
-
研究室・ゼミ良い私たちの代までは2年ゼミと3年ゼミは分けられていたので入ってみたいゼミ2つとも入ることができました。ゼミ内容もやりたいテーマを研究できて充実しています。
-
就職・進学良い就職課が各学年を対象にしたガイダンスをやってくれたりなどのサポートがしっかりとしているので不安はありません。
-
アクセス・立地良いキャンパスは丸の内線の茗荷谷駅から徒歩3分ほどで、とてもいいところです。学校の周辺は落ち着いたところで、遊びたい場合は後楽園や池袋で遊べます。
-
施設・設備普通トイレの個室の数は多いし綺麗でいいけど、学校の敷地が狭い気がする。建物自体は新しく綺麗。食堂はお昼の時間は混みます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入ればもちろん、それらに入らなくても、最初のアカデミックスキルのクラスだったり、語学のクラスなどで友達はできます。
-
学生生活悪いサークルはありますが、文京キャンパスには運動場がないため、運動系のサークルは別の場所を借りて活動することになります。サークルの種類は似たり寄ったりであまり選べません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では入門の科目を取ることになりますが、専門科目も取ることができます。また教養科目も取ることになります。2年、3年と上の学年に上がるにつれて、専門科目を増やしていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機他大学の法学部で法律を学びたかったが、受からず、キャンパスの立地が良く、法律の勉強もできるためこの学科にしました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:574775 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]工学部デザイン学科の評価-
総合評価普通いろいろなことを踏まえるとどうしてもこうなってしまう。悪くはないが良くもない、と言った感じです。4年間通うには少し大変だった
-
講義・授業良い専門科目系はとても充実しているが、教養科目系は先生によって様々だから
-
研究室・ゼミ良い中々厳しい先生の研究室へ所属しているため、はっきり自分のダメなところ、良いところがわかる。そして、厳しいだけではなく、イベントごとになると全力で楽しむことができる
-
就職・進学普通中々デザイン学科だと専門的に就職サポートができていない気がした
-
アクセス・立地悪い八王子国際キャンパスであるため、最寄りの駅から最低30分は歩く。大学までの直通バスはあるが、無料送迎ではないため中々なるのも躊躇する。
-
施設・設備悪い女子トイレの扉がないことが一番いやだ。やはり、女子として衛生面はきちんとしてほしい
-
友人・恋愛良い高校の時に比べるとまあまあ、というだけで、友人関係には満足している。私自身があまり人見知りしない人なので、誰とまでも話すことができるから楽しめている。
-
学生生活悪い私が入ったサークルがたまたま悪かった。はっきり言って人間関係にかなりもめたので、サークル活動していくのは大変だった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザイン学科として最初はデッサンから入る。ひたすらデッサン。後半になるとようやく工学部デザイン学科らしいものづくりの提案ができる。本気でものづくりしたい人は楽しいと思うが、他の学部に比べて課題が多く、暇な時間が中々できないため、良くいうようなキャンパスライフは出来ない
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先現在内定を頂いているところは、人材派遣(アウトソーシング)の企業です。また、そのほかには生活雑貨の販売や企画ができる企業も探しているところ。
-
志望動機単純に生活に関わる用品を作りたいと思ったから。先生から選択肢の1つとして拓殖大学を教えてもらい、ものづくりについて幅広く勉強できると感じ入学した
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567214 -
- 学部絞込
拓殖大学のことが気になったら!
基本情報
拓殖大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
「拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 拓殖大学 >> 口コミ