みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

国際学部 国際学科 口コミ

★★★★☆ 3.58
(67) 私立大学 2889 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6731-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的なことや他の国の地域言語を本気で勉強したい人にとっては、あまりお勧めしません。真面目に受講している学生が少なかったことと、単位だけの為に来ている学生がとても多かったからです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は、真面目に受講している人と、単位だけの為に来て講義中でも私語をしている人の割合が多く、先生方も黙認していたり注意すらしない先生もいました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ生同士のつながりは、そのゼミによってとても分かれていると思います。選び方も、自分の興味や演出よりも友達と一緒のゼミかどうかで選んでいる生徒も多かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の中でも、あまり良い進学率ではなかったと思います。インターンシップや短期留学に参加している人も多かったですが、留学に関しても、語学の勉強や国についての勉強よりも、友達と遊びに行く感覚で行っている人も割りと多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は高尾駅で、駅から大学までは少し遠かったのでバスが出ていましたが、朝はとても混んでいて、高尾駅まで学生の列が出来ていて邪魔になっており、一般の人達にとっては迷惑そうでした。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や設備は、部活動に力を入れているところもあり、整っていました。グラウンドも広くて、校内や図書館も綺麗だったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは飲みサークルだったり、大学祭に力を入れているサークルが目立っていました。学内の友人関係はサークルなどの集まりで偏ってしまったり、狭くなりがちだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      大学生活を充実させるのは、やはり自分次第だと思いました。大学3年生の時に参加した短期農業研修が1番心に残っていて充実した大学生活だったと思えますが、それ以外は特に何も思い出がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は英語や地域言語をメインに勉強して、2年次からは自分の興味のある国際的な地域テーマを専攻して勉強できます。3年次は、ゼミナールと共に更に自分の興味のある国や国際問題の勉強を専攻して、4年次の卒業論文で自分なりに勉強してきたことをまとめます。
    • 就職先・進学先
      IT関係の業種
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407190
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても広い大学です。高尾駅からバスで10弱歩くと25分ぐらいです。勉強と部活が両立しやすい学校です。八王子キャンパスは部活生が多いです。
      賑やかな雰囲気です
    • 講義・授業
      良い
      英語が必修であり自分のレベルにあったクラス分けがされているので自分のペースで勉強ができます。第2言語の種類が豊富なので少人数で学べる言語もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年からゼミがはじまります。
      ゼミによっては色々学ぶ分野が違います。ゼミで色々な場所に行ったりご飯にいったりするゼミもあります
    • 就職・進学
      悪い
      先輩方はみんな就職が決まっているのでサポートはされているのかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは高尾駅。中央線でも京王線でもこれます。1人暮らしをしている学生も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターの数が少ない。コンビニが少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活生が多いため運動している学生が多い。
      恋愛するチャンスがふえる。部活生じゃなくてもサークルなどで付き合い始める学生もいる
    • 学生生活
      普通
      学校で国際フェスティバルやスポーツオープンキャンパスや学祭などがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化を学んでいます。
      色々な国の文化について授業受けてます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372126
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的な事を学びたいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることが出来ます。スポーツやサークルも盛んです。その中でも国際学部はスポーツ学生にはいい学部だと思います。応援してくださって、理解のある先生が多いです。歴代の総理大臣や有名な方を多く輩出した歴史ある大学です。ですが八王子キャンパスは田舎です。
    • 講義・授業
      悪い
      グローバルなことを学べます。
    • 就職・進学
      悪い
      親身になり相談にのって下さります。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは田舎です。JR中央線、京王線高尾駅からバスは出でいますが、徒歩や自転車は坂になっていて大変です。駅から徒歩約40分自転車だと約20分かかります。駅近くや校内に大学の寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活ができると思います。ただ、買い物を楽しめる場所はないので、八王子駅、立川駅などに行く必要があります。
    • 施設・設備
      悪い
      現在では補強工事をしています。趣ある建物で映画やドラマの撮影でも多く使われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364006
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      敷地が広いのでのんびりした気分になれます。試験は基本的に出席重視なので心配することはありません。運動をしたい人にはいい大学だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはよいと思う。しかし実際の就職実績は悲惨である。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあるためアクセスは非常に悪い。バスも出ているが無料ではなくお金をとられる。(往復300円くらい)辺りは自然が溢れているが大きなスーパーマーケットなどがある。
    • 施設・設備
      悪い
      教室に関しては普通である。しかし建物事態が古いため暗い印象をもつかもしれない。パソコンの台数が少ないため、パソコンの部屋はいつも満席である?
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的みんなが仲良いイメージがある。他学部との交流というものはほとんどないが、上下の関係性は深いものがあると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学と比べると少ないかもしれない。また、活発にやっているものも少なく感じる。イベントも山奥にあるためこじんまりしているものになる。行きたいと思わない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にアジアの歴史や文化、その他もろもろのことを学ぶ。ヨーロッパなどはあまり深く学ぶものはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348576
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学部は先生と生徒の距離がとても近く感じられるので、何か困ったことや、わからないことがあるとすぐに先生に相談ができます。また、先生も親身になって生徒の将来のことなどを考えてくれます。留学制度も多く、様々な行き方があり、自分に合った留学が出来ます。
      駅から大学はバスが出ていてわりと、交通の弁も割といいと思います。山の中にある学校なので季節の変わり目の景色が最高にいいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義や指導はとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとてもアットホームな感じで行われています!!!先輩、後輩との交流もたくさんあります。ゼミでボランティアなどにも参加をし、様々なことを体験できます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から直通のバスが出ているので、比較的便利だと思います。えきしゅうへんにも居酒屋などもあり、充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      教室にはそれぞれテレビ、パソコン、シアターが付いていて、それを使って分かりやすく授業をしてくれます。
      学食も3つあり、それぞれ違ったメニューが食べられます。
    • 学生生活
      良い
      部活や、サークルはとてもたくさんあり、どれも魅力的な活動をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主に発展途上国を中心に勉強する学科なので国際協力や国際情勢について深く学べ、英語以外の言語も勉強できます。また、文系にもかかわらず農業を学ぶコースがあるのも魅力的でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生主体でゼミを行うことができ、また、ゼミ旅行も毎年海外に行けて充実してました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央線の高尾駅と京王線の高尾駅です。南口改札を出ると大学までバスが出ているので、バスに乗ると10分くらいで、徒歩だと30分ほどで着きます。バスは混むので、歩いて登校する人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると学部を超えて交流ができます。また学食では他の学部とも一緒に食べています。あとは2年生からゼミナールに入ることができるのでゼミナールの友達は大きい存在になります。男女比もあまり差がないところもいいところです。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは、文化祭以外に語劇祭といって、英語をはじめ、韓国語や中国語、マレーシア語など各言語で劇をするイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須で英語があり、他言語として地域言語を11言語の中から1つ選択できます。2年次からゼミナールに入り、3年次から世界を見つめる視点として専門的な6つのコースから関心のある分野を選ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      旅行会社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338173
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かで土地がとても広いです。留学制度が整っており、海外の提携先が多いため、留学をしたい人にはとてもオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      きちんと出欠確認があり、授業の内容が濃いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ旅行や卒業論文に向き合ってくれます。ゼミの先生は幅広くいるため、ゼミ選びには苦労します。人気な先生は面談や書類選考というものがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職課というものが設けてあり、相談や履歴書の添削などサポートは十分にあります。なにかあったら就職課に行くといつでも相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩3分のところに、大学まで直接行かれるバスがあります。どこかに止まるのではなく、直結な為、終点まで乗っているだけです。大学の敷地が、他の大学よりはかなり大きいと思います。敷地内で車が通っています。山の中に学校があるため、自然豊かで周りを見渡すと木がたくさん並んでいます。登下校中に敷地内の中に桜の木があるため、春は、桜のトンネルができてとても綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332114
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても雰囲気のよい学校です。学生は部活やサークル、海外留学などに対して熱心に取り組んでいます。教授は学生が熱心に取り組んでいることへの、サポートがあつく、相談も親身になってなってもらえます。自分のやりたいことを言葉や行動にするだけ、充実した生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      各々が自分の分野について熱く講義をしてくださるので、魅力を感じます。同じ国でも文化や政治など様々な目線から見ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミナールが始まります。同時に6つのコースにもわかれます。コースとゼミナールを同じ種類にもできるし、違うことも学びたいなら分野をわけることもできます。ほとんどのゼミナールは海外などへ研修をするので、目と耳だけでなく肌で世界の現状を知ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央線、京王線の高尾駅です。高尾駅からは徒歩30?40分かかる上に坂道が多いのでハッキリ言って徒歩では疲れてしまいます。しかし、高尾駅から拓殖大学行きのバス(片道180円)がでてきるのでほとんどの生徒はバスを利用しています。バスの回数券や定期券も購入できるのでおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328027
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業コースは北海道の研修が長期的にあり、しっかりと学べると思います。専門的な知識が養われ、将来に繋がると思います。大学生活は自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生を選べば良い先生も適当な先生も転べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはゼミの先生と周りの友達次第です。希望の先生と個人面接で所属が決まります。3年間同じゼミになるのでゼミ選びが大学生活を決めると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活課は充実しており、万全なサポートをしていると思います。エントリーシートの添削や相談どんなことでも聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは二つあり、文京キャンパスと高尾キャンパス。高尾だと駅からバスで10分徒歩20分なので行きづらいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      夏はエアコンが効きづらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば交流範囲は広がります。
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルがあります。馬術部があるのは稀なので魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学部は世界の文化や政治宗教等を比較し、アジアを始めとする国々の理解を広めることが主です。
    • 就職先・進学先
      ゼネコン/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325854
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      茗荷谷キャンパスに通っていますが、校舎が新しくなり、とても綺麗です。
      また学食もあり、席数は多くはありませんがリーズナブルにご飯を食べることができます。
      駅から大学までの道は高校生や他大学の学生が多く、朝はかなり混み合い、コンビニが少ないため少し不便を感じることもあります。
    • 講義・授業
      普通
      かなり講座は先生によって指導のきめ細かさはバラツキがありますが、サークルの先輩などの噂などを上手く利用して良い授業を取れば問題ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講義は少ないですが、就職してから大切なコミュニケーション力がつくと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが一つなため、朝は混雑します。コンビニがひとつで少し不便だと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で満足しています。今工事をしているところもあるため、もっと快適になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達も増えると思います。ほとんどの学生が、サークルに所属し、学業とバイト、サークルに励んでいると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324189
6731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

拓殖大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。