みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

国際学部 国際学科 口コミ

★★★★☆ 3.58
(67) 私立大学 2889 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生ばかりで助かっている。
      特にスポーツ学生には優しい学科だと思う。
      授業ではスクリーンや黒板を使いよりわかりやすくやってくれている。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生から学ぶことができ、今まで関わったことのないことに関われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まってその時の先生はよかったが、三年になり先生が変わった。しっかりゼミの先生選んだ方がいい。この先大変になる。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生が特に一緒なって考えてくれるが、自分で何をしたいのかとか就職科に行くのも必要
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が山の上にあるから通うのが大変。
      駅からバスが出てるのはいい。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内はとても広く多くのスポーツができる環境がある。
      自然が豊か。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ると同じ目標を持った人たちと活動ができ、交友関係が増える。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で最近はできていなかったが、前はフェスティバルなど行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず、卒業単位を取ること。その中で自分が勉強したいやつを取り、四年には卒論を書く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      推薦でとってもらえて、強制でこの学科になった。
      一番やりやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788667
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係については6つのコースから幅広く学べるように対応されているので良いと思います。また、海外研修や留学について強く推奨している学科なのでそこに興味がある人におすすめだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      コロナによる影響でほぼオンライン授業で、リアルタイムで授業を行う先生もいれば、オンデマンドのみの先生もいて、授業をほぼ一方通行で聞いているため満足しきれない部分がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在1年のためゼミにはまだ入っていません。2年からゼミが始まるのですが、それに向けての説明会などはとても充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      就職関係の講義やメールでのオンライン説明会の案内などは定期的に来ているのでサポートは良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎は立地が少し悪いです。大学の寮に住んでいるのですが、周辺にはお店がないので、少し歩いてスーパーなどに行く必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      構内は広く学問関係の他にも運動関係の設備も多く揃っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの影響で学校に通えていないため、友人は作りにくいです。恋愛関係はわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でほとんどサークル、イベントは行われていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目メインで講義をしたり、2年次のコース選択のための入門の科目を受けたりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なにかに限定して学ぶよりもグローバル化が多様化している社会に合わせて国際的なことを幅広く学びたかったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670483
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達は素晴らしい方が多いです。ただ学生達の意識が総じて低いです。個人でモチベーションを高く持つのならいい大学ではあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは駅から遠くバスもお金がかかるので車を持つことをおすすめする。、
    • 施設・設備
      悪い
      お金をかけるところを間違えており意味のないところが新しくなっていく。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体はたくさんあるが活発なのは少なく大学祭実行委員はたくさんの人が入るがたくさんの人が辞めていく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次で英語と第2言語を学ぶ。これは必修で毎日必修があるが英語のクラスによってだいぶ授業に差があり下のクラスの授業は高校のレベルにも達していないという噂もある。2年次からはゼミもスタートするが人気のゼミは応募する人も多く抽選になるがためになるかは置いといて楽しいかどうかは結局は周りの友達次第ということになる。1年次、2年次でちゃんと学校に行っていれば3年次からは授業が減りほとんど授業がないので自分のことに時間を使えるようになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348779
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学力は高くないけど、中にはこの人何でこの大学にいるんだろうって思うくらいポテンシャルの高い人もちらほらいる。が、ほとんどがとりあえずって感じの人ばかり。
    • 講義・授業
      普通
      学校の先生も人によるが、個性的で興味深い講義をしてくれる人が多いと思う。素晴らしいバックグラウンドを持った先生もいて、貴重な話を聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良し悪しは先生による。活気のあるゼミもあれば、ほぼ活動の無いようなゼミもある。あと、学年によってゼミの雰囲気もだいぶ変わってくる。
    • 就職・進学
      普通
      1年生のうちから就職活動の講座に参加できたり、4年生からリアルな就活のお話を聞く機会も与えられている。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。高尾周辺も特に何もなく、何よりも駅から学校までが遠いバスも無料ではないので毎月交通費がかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が全体的に古い。文京キャンパスとの差がありすぎ。同じ大学とは思えない。文京キャンパスは図書館の設備が充実していて良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんどがとりあえず大学って考えの人が多いけど、中にはしっかりと考えて色んな活動に参加している人も中にはいて、そういう人たちはやっぱり先生たちからも色んなサポートをしてもらえている。国際学部なだけあって、長期休暇になるとほとんどの人が海外に行っているので、休み明けに色んな国の話が聞けて面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな分野のことを国際的な視点から物事を考え学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミは2年次からなのでまだ所属していない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地域言語としてインドネシア語が学べるから。留学制度がたくさんあるから海外に行く機会が多く与えられている。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日必ず1回分の過去問を解くことを目標にやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181841
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係を学びたい方にはいい大学かと思います。教授も親切で丁寧な先生方が多いです。また国際学部だけの施設で学ぶので、先生方や学生同士の繋がりが強いです。
    • 講義・授業
      良い
      興味深く、好奇心や学びたい気持ちをわかせる抗議は多いように感じます。自分のがんばりや意欲次第で幅広い分野の学習ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次から四年次まで基本的におなじゼミに所属するため、教授やゼミ生ととても仲が良くなります。自分のしたいことや学びたいことをしっかり考えて選択する必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      知識が専門的な分野の為、就職では苦労したりもします。しかし英語や海外での経験を積めば就職活動での自己アピールはしやすいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子に四年間通うのは正直辛かったです。わたしは片道二時間かかっていました。駅からも遠いので、寒い時期などは辛いです
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もないかんじです。学食も普通だと思います。最近新しいカフェができて、そこはきれいです。自然が素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      半端な人もいます。しかし旅行好きだったり、面白い人が多いので、じぶんできちんとつきあう人間を選べばお互いに成長できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係や世界の日本の立ち位置など。貧困問題、人種、環境、ジェンダーなど
    • 所属研究室・ゼミ名
      石川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      Sustainability-持続可能性-の追求。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際関係に興味があったので。コースが選べるところが良かった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111524
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な人は少々厳しい環境です。頭が悪い人が多い。でも、教授と仲良くなれば就職は有利です。法政よりはましでしょう
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの学生は授業を聴いていません。でも、質問すれば先生は熱意に応えてくれます。どんどん利用しましょう
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪いです。高尾駅からバスを乗り過ごすと一時間ぐらい歩く羽目に鳴ります。自転車やバイクを利用しましょう
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実しているので、積極的に利用しましょう。あと、ご飯は食べる所が多いです。色んな場所でご飯を食べれます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は、サークルを利用しましょう。あと、周辺は大学が多いのでバイト先で知り合いを作りましょう。ゼミはあまり期待出来ません。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは八王子市と組んだイベントなどを行なってるサークルなどがおすすめです。英語サークルなどはレベルが微妙です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係を中心に勉強出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      フリーターになった。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職失敗してやりたい事を探すため
    • 志望動機
      第二志望だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター問題を解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21478
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育推薦クラスだったので学業は易しい。
      卒業論文のサポートも手厚い。
      スポーツにうちこめる。
      勉強を頑張りたい人には不向きかも。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親切で優しい。サポートが手厚い。
      英語は授業ってかんじだった。
      他は自分次第。
      嫌な雰囲気が無い。
    • 就職・進学
      良い
      たまに電話もくれるし、しっかりサポートしてくれる。
      求人も沢山ある気がした。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺には美味しいご飯屋さんは残念ながらない。
      寮はセキュリティが高く、女子学生にはとても安心できる環境。
      寮飯も美味しいし、コンビニがある。
      高尾駅から歩いて30分ほど。バスもある。
      ずっと坂なので、女子は電気自転車のほうがめちゃくちゃ楽だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがある。
      不便に感じたことは特にない。
      三井住友とゆうちょのATMがあるので助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      運動部所属だったので、部活以外の関わりは少なかった。
      人による。
    • 学生生活
      良い
      コロナがかぶったので記憶にない。

      規模が小さいし、そんなにやらないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツに関することを学んだ。
      スポーツリーダー資格をとれる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      体育推薦なので最初から決まっていた。
      違う学部にはいりたかったが、自由な時間が多かったのでよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884817
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思う学生にはとても良いと思います。良くも悪くも、一般的にイメージする大学生といった感じではありません。のびのび生活できる環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義を受けることが可能です。特に言語は英語以外にも、ベトナム語やインドネシア語、ヒンディー語など珍しい語学を勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり、国際政治、国際経済、国際観光、国際文化、国際協力、農業から関心のあるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、就活のサポートをしてくれます。学内合同説明会も開催しているので、ある程度充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は高尾駅です。バスで10分ほどで通学します。歩く生徒もいますが、朝などは混雑しています。立地がいいとは言えません。
    • 施設・設備
      悪い
      決して綺麗ではありません。他大学と比べると古い施設が目立つと言ったところです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好だと思います。恋愛については、そこまで盛んなイメージはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ないです。イベントも盛り上がりに欠けるイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6つのコースから専攻を選びます。それぞれ専門的になるので、自分の関心のあるコースを選ぶ必要があります。ただ、どのコースもある程度は充実した授業があるので、どれも面白みがあるように思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から国際学に興味があり、多面的に学べると感じたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816750
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自主性が大事になると思いますが、サークルは充実していて沢山の人と関わることができます。しかし、学校のアクセスが悪いのが残念です。
    • 講義・授業
      悪い
      一年生時はさまざまな分野を浅く学ぶ感じになっています。2年からコースを選びますが、そこまで授業は充実してないので自分での学習が必要だと思います
    • 就職・進学
      普通
      サポートしてもらうには自分から学校の就職課やゼミの先生に積極的に相談することが必要です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも遠く学校の周りは森で囲まれています。学校の門から校舎まで徒歩で10分以上かかります。八王子キャンパスではエスカレーターがなく上の階まで行くのが大変です
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はとても綺麗で本が充実しています。新聞も置いてあるので就活に役立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに参加すると沢山の人と関わることができます。大学生活を充実させるためにサークルに入ったほうがいいと思います
    • 学生生活
      普通
      たくさんの種類のサークルがあり自分の好きなことができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではさまざまな観点から国際問題についての学習をします。2年次からはコースを選び学んでいきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広く学ぶことができ、自分の学びたいことや興味のあることを見つけられると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778362
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業はあまり為にならない。ほとんど寝てる人も多い。ただ友達と一緒に受けたりご飯を食べたりする時間は楽しく充実していた。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義はさまざまなテーマがあり学べるが授業が退屈で眠くなる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの活動が先生によって全く違うので選択には慎重に選ぶべき。先生の話だけで終わる日もある
    • 就職・進学
      悪い
      就活について相談する機会があまりなかったが、添削してもらった時は何時間も話にのってくれた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅も田舎で駅から遠く不便すぎる。都会から離れているのであまり楽しめない
    • 施設・設備
      悪い
      施設が沢山あり移動が大変。あまり綺麗ではないので新しくして欲しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すると出会いはあるがただ授業を受けているだけではなにもない。友達も自分から話しかけないと作れない
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは沢山あるがあまり活動してないのも多い。文化祭はそんなに大きくないが楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年目からコースを選択して3年になるとそのコースの勉強をする。4年は単位を取ればほとんど学校に行くことはなく卒論を書く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小売業界の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国際交流に興味があり留学生が1番多かったから。言語を学べるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で教室は換気や消毒もあった。その他は学校に行ってないので分からない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766089
6711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

拓殖大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。