みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 拓殖大学 >> 工学部 >> 口コミ
![拓殖大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20237/200_20237.jpg)
私立東京都/茗荷谷駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価普通本当に学びたいのがあればいいけど適当に行くとつまらないてかもったいない。人生を左右するから悔いが残らないように。
-
講義・授業良いやった分だけしっかり評価してくれる。また資格も取れる。オススメ
-
就職・進学良い知ってる限り知り合いなど先輩はみんな仕事につけており満足してる人が多い
-
アクセス・立地良い学生寮は綺麗でカードキーなので1人でも安心だいおくじょうもサイコー
-
施設・設備良い比較的綺麗なので毎日気持ちよく過ごせる。また図書館も便利です。
-
友人・恋愛普通とても充実してます。寮に入れば毎朝朝食などで会話ができるはず。
-
学生生活良いサークルにもよりますがぼくが入ったサークルはとてもたのしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械システムかなので名前のとうり機械システムについて学べます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機完全にぼくは親の影響がほとんんどです。特に理由はありません。
投稿者ID:594320 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部情報工学科の評価-
総合評価悪い入ってよかったとは思っていない。
勉強するにはいいが、少しでも楽しみたいと思う人には、立地も併せて良くない。 -
講義・授業悪い授業時間が長くなり厳しい。
先生によって講義の内容に差がありすぎる。 -
就職・進学普通いろんな説明会とかを開いてくれるので、話は聞ける。
十分とは言えないが、自分次第ではある。 -
アクセス・立地悪い駅から多い。歩くのは少し遠い。
バスにお金がかかる。バスは長蛇の列。
本数も少ない。立地はとても悪い。 -
施設・設備普通パソコンを自由に使えるところが多い。
建物も新しくなったところもあり、十分かと。 -
友人・恋愛悪い工学部は他の学科に比べて楽しく過ごすことは厳しいかと。
そんなに交友関係は広がらない。 -
学生生活普通サークルが活発そうには見えない。
イベントも少ないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報工学部はプログラミングなどその周辺のさまざまな知識。他の学部のものも学べる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機プログラミングに興味があり、学びたいと思ったから。
将来にとてもいいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871767 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価悪い美術大学や他の大学のデザイン系の学科にくらべるとかなりレベルは低いです。とにかく課題の量が膨大でそのわりに大した内容の授業ではないこともしばしば、ただ自分の努力次第でセンス、技術を磨くことは可能です。美術大学よりもゆるくデザインを学びたいならありかも。
-
講義・授業悪い授業によっては、デザインの知識を学べるものもありますがたいていの先生はあまり親身になってくれず授業も過去の使い回しで実に面白みがないです。本当に自分の努力次第で実力をつけるしかないと思います。
-
研究室・ゼミ悪い大変な研究室と楽な研究室に雲泥の差があり、大変な研究室を選んでしまうとプライベートが壊滅します。しかし本気でデザインに向き合いたいならばむしろ大変な研究室にいくべきです。楽な研究室は先生も学生も本当にレベルが低いです。
-
就職・進学悪いデザインというめずらしい学科なので、四年間で何かを残さないと就活で苦労します。デザイン職につけるのは一握り中の一握りなのであまり期待しない方がいいです。サポートは研究室によりけり。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までがひたすらに遠いです。そのくせバスの本数が心もとなく平日の授業前はほとんど満席。かなりまえもって行動する必要あり。
-
施設・設備悪い工学部は学校に宿泊できるため、本気になればこもって課題に打ち込むことができます。建物自体はそんなにあたらしくありません。
-
友人・恋愛良いデザイン学科ということで、ユニークな人が多く集まると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインの基礎からはじまり、学年が上がるにつれ自分の得意分野に分岐して授業をこなしていくことになります。最終的に卒業研究と題して0から自分の力でなにかしらを作ります。
-
就職先・進学先商社の営業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:259481 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価悪い授業中に話をしているひとが多いです。また先生も本人にしかわからないような授業の進め方をするので授業内容な理解できません。
-
講義・授業悪い学生が興味を持つような授業内容でない感じで、面白くないです。学生も私語が多いようです。
-
研究室・ゼミ普通研究は教授が学生のやりたい研究を尊重してくれます。研究が進まない人には助手の先生がアドバイスとか手伝ってくれたりします。
-
就職・進学悪い学生自体が就職に対する意識が低すぎます。解禁前から他大学とすでに差がついてる気がします。12月の時点でまだ決まっていない人が多いです。
-
アクセス・立地悪いまず都内なのに駅から徒歩25分です。バスだと短縮されますが、みんなバスを使うのでかなり混みます。キャンパス内の移動も10分近くかかる時もあります。
-
施設・設備普通食堂が多く、昼食時もあまり待たずに席に座れます。また図書館も勉強スペースが広く、テスト勉強には最適です。
-
友人・恋愛普通面白い人はいろんな人と仲良くできますが、人見知りの人は1人で授業受けたりしています。また恋愛は女子が少ないのでないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやインターネットに関する知識を得る事ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校時代にプログラミングを学び、そこからプログラミングに興味を持ちました。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:74877 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2022年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部デザイン学科の評価-
総合評価悪い専門分野でもあり、学んでいくうちに他へ進みたくなった際とても苦労する。学びたくないものを学び、卒業研究も人一倍苦労する。
-
講義・授業悪い内容としては充実しているかもしれませんが、ノートへの筆記量が多く、時間の無駄に感じることがある。また、書くことがメインになるので覚えるためにまたさらに時間が必要。
-
就職・進学悪い専門先に対して強い部分はあるが、それに行けるのはほんの僅かであり、またさらにそこから自分の実力次第になります。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、バスも混む。歩きや自転車は坂道なので大変。バスの数を増やし無料にするなどした方が良い。
-
施設・設備悪い現代から考えると充実しているとは思えない。これから少しずつかけていくのが良いと思われる。
-
友人・恋愛悪いサークル活動が乏しく学科内での関わりのみになることが多い。恋人はあなた次第。
-
学生生活悪い充実しているとは答え難い。八王子キャンパスだからかあまりそう言うのに興味がない人が多い気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にデザインについて。そこからデザインの中でもインテリアなど分かれていく。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
デザインとは全く関係のないところへ就職した。また就職活動は個人で行うことになるので苦労する。 -
志望動機他の学科を希望していたが、第一希望と第二希望を逆に書いてしまっていた。
投稿者ID:816580 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]工学部情報工学科の評価-
総合評価悪い難しい、授業をしてて楽しくない、情報工学科は大変だと感じました。生半可な気持ちで入っては行けないです
-
講義・授業普通八王子キャンパスが少し汚い先生はしっかりと生徒に教えてくれるのでそれはいい
-
就職・進学普通分からないところを聞いたらしっかりと教えてくれる、優しいしたよりになる
-
アクセス・立地悪い山奥にあって、登校しづらい最寄り駅から徒歩で40分くらいもかかる
-
施設・設備悪いキャンパスはあまり綺麗じゃない、Dかんはかなり遠く、授業の移動が大変
-
友人・恋愛悪い男性ばかりで女性が全く居ない。友達もかなり作りづらい環境です
-
学生生活悪いイベントに行ったことがないのでコメントしづらいですが、あまりいい話を聞きません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや、ウェプページを作ったりなど、コンピュータについて学ぶ
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ゲーム作ってみたいなと感じて入ってみたのですが、生半可な気持ちで入っては行けなかった
投稿者ID:1003254 -
拓殖大学のことが気になったら!
拓殖大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
「拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 拓殖大学 >> 工学部 >> 口コミ