みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 拓殖大学 >> 工学部 >> 情報工学科 >> 口コミ
![拓殖大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20237/200_20237.jpg)
私立東京都/茗荷谷駅
工学部 情報工学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]工学部情報工学科の評価-
総合評価悪い難しい、授業をしてて楽しくない、情報工学科は大変だと感じました。生半可な気持ちで入っては行けないです
-
講義・授業普通八王子キャンパスが少し汚い先生はしっかりと生徒に教えてくれるのでそれはいい
-
就職・進学普通分からないところを聞いたらしっかりと教えてくれる、優しいしたよりになる
-
アクセス・立地悪い山奥にあって、登校しづらい最寄り駅から徒歩で40分くらいもかかる
-
施設・設備悪いキャンパスはあまり綺麗じゃない、Dかんはかなり遠く、授業の移動が大変
-
友人・恋愛悪い男性ばかりで女性が全く居ない。友達もかなり作りづらい環境です
-
学生生活悪いイベントに行ったことがないのでコメントしづらいですが、あまりいい話を聞きません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや、ウェプページを作ったりなど、コンピュータについて学ぶ
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ゲーム作ってみたいなと感じて入ってみたのですが、生半可な気持ちで入っては行けなかった
投稿者ID:1003254 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部情報工学科の評価-
総合評価悪い入ってよかったとは思っていない。
勉強するにはいいが、少しでも楽しみたいと思う人には、立地も併せて良くない。 -
講義・授業悪い授業時間が長くなり厳しい。
先生によって講義の内容に差がありすぎる。 -
就職・進学普通いろんな説明会とかを開いてくれるので、話は聞ける。
十分とは言えないが、自分次第ではある。 -
アクセス・立地悪い駅から多い。歩くのは少し遠い。
バスにお金がかかる。バスは長蛇の列。
本数も少ない。立地はとても悪い。 -
施設・設備普通パソコンを自由に使えるところが多い。
建物も新しくなったところもあり、十分かと。 -
友人・恋愛悪い工学部は他の学科に比べて楽しく過ごすことは厳しいかと。
そんなに交友関係は広がらない。 -
学生生活普通サークルが活発そうには見えない。
イベントも少ないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報工学部はプログラミングなどその周辺のさまざまな知識。他の学部のものも学べる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機プログラミングに興味があり、学びたいと思ったから。
将来にとてもいいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871767 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価悪い美術大学や他の大学のデザイン系の学科にくらべるとかなりレベルは低いです。とにかく課題の量が膨大でそのわりに大した内容の授業ではないこともしばしば、ただ自分の努力次第でセンス、技術を磨くことは可能です。美術大学よりもゆるくデザインを学びたいならありかも。
-
講義・授業悪い授業によっては、デザインの知識を学べるものもありますがたいていの先生はあまり親身になってくれず授業も過去の使い回しで実に面白みがないです。本当に自分の努力次第で実力をつけるしかないと思います。
-
研究室・ゼミ悪い大変な研究室と楽な研究室に雲泥の差があり、大変な研究室を選んでしまうとプライベートが壊滅します。しかし本気でデザインに向き合いたいならばむしろ大変な研究室にいくべきです。楽な研究室は先生も学生も本当にレベルが低いです。
-
就職・進学悪いデザインというめずらしい学科なので、四年間で何かを残さないと就活で苦労します。デザイン職につけるのは一握り中の一握りなのであまり期待しない方がいいです。サポートは研究室によりけり。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までがひたすらに遠いです。そのくせバスの本数が心もとなく平日の授業前はほとんど満席。かなりまえもって行動する必要あり。
-
施設・設備悪い工学部は学校に宿泊できるため、本気になればこもって課題に打ち込むことができます。建物自体はそんなにあたらしくありません。
-
友人・恋愛良いデザイン学科ということで、ユニークな人が多く集まると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインの基礎からはじまり、学年が上がるにつれ自分の得意分野に分岐して授業をこなしていくことになります。最終的に卒業研究と題して0から自分の力でなにかしらを作ります。
-
就職先・進学先商社の営業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:259481 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価悪い授業中に話をしているひとが多いです。また先生も本人にしかわからないような授業の進め方をするので授業内容な理解できません。
-
講義・授業悪い学生が興味を持つような授業内容でない感じで、面白くないです。学生も私語が多いようです。
-
研究室・ゼミ普通研究は教授が学生のやりたい研究を尊重してくれます。研究が進まない人には助手の先生がアドバイスとか手伝ってくれたりします。
-
就職・進学悪い学生自体が就職に対する意識が低すぎます。解禁前から他大学とすでに差がついてる気がします。12月の時点でまだ決まっていない人が多いです。
-
アクセス・立地悪いまず都内なのに駅から徒歩25分です。バスだと短縮されますが、みんなバスを使うのでかなり混みます。キャンパス内の移動も10分近くかかる時もあります。
-
施設・設備普通食堂が多く、昼食時もあまり待たずに席に座れます。また図書館も勉強スペースが広く、テスト勉強には最適です。
-
友人・恋愛普通面白い人はいろんな人と仲良くできますが、人見知りの人は1人で授業受けたりしています。また恋愛は女子が少ないのでないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやインターネットに関する知識を得る事ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校時代にプログラミングを学び、そこからプログラミングに興味を持ちました。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:74877 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]工学部情報工学科の評価-
総合評価普通大学の中だと楽な学科かもしれません。
まあ受験簡単だし理系なので就職も有利だと思います。
高尾まで通うのは大変でしたが。 -
講義・授業普通ほぼ学生は寝てますが、面白い授業は面白い。
もうちょっと最新の技術など使って授業をした方が良いかも。 -
研究室・ゼミ普通四年からゼミが始まる。
希望の先生のゼミに入れないことが多いです。
先生によって厳しさが全然違う。 -
就職・進学良い院の学生がお手伝いしにきているので、色々わからないことなど聞けるし安心。
-
アクセス・立地普通駅から遠いですが、バスが出てるのでそんなに疲れない
しかし、バスは頻繁に出てるわけじゃないし混んでて乗れない時があるので注意 -
施設・設備普通正直、普通
まあ高尾にあるのでおばあちゃんおじいちゃんが働いてます。 -
友人・恋愛良い私は10人しか女子がいなかったので逆に仲良くなりました
最初に山梨旅行に行くのでそこで友達できます -
学生生活悪いサークルは少ないし早めにバスがなくなるので、寮や近くに住んでる人じゃないとサークルは厳しそう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングなどをやります。
ほかにも英語や体育と楽しい授業が盛りだくさん。
パソコン以外にも学べることはたくさんあります -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機パソコン学びたかったから。
就職に有利だと思ったから志望しました。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573068 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価普通専門的な講義(私の場合プログラミング)の先生方はきっちり教えてくれます。
しかし、その他の講義に関しては大学側から教育指導なども無く、授業について行けなくなっても完全に自己責任という感じです。
中には単位を取らせる気がないような教師もいますがやる気さえあれば十分必要な技術は習得できると思います。 -
講義・授業良い企業の方から顔を出しに来てくれる方などもいて、いまどんな人材が求められて居るのかといった為になる知識が得られます。
-
研究室・ゼミ普通授業への参加意欲などの相談は必要最小限といった感じです。中には毎日学校へ顔を出さなければいけないといったゼミもあるようですが、良い研修室へ配属されるかはほぼ運次第になります。
-
就職・進学良い先ほど記述した通り、企業側から講演を開きに来るほどですので、とりあえず就職先には困らないといった感じです。
-
アクセス・立地普通私は実家通いで通いやすいのですが、電車となると駅から大学までのバスが混雑しますので、不便な思いをすると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学部の情報工学科では主にjava、javascriptなどのプログラミング言語を扱います。2年生になると自分でブラウザのアプリを作れる程度の実力がつきます。3年以降はどんな物を作るか自分で計画して作成するなど講義の自由度が高くなりますので、予め目標があって、ゲームやウェブサイトなど自分の作りたい理想を持って講義に臨む人にとっては非常にモチベーションの上がる内容が多いです。
-
面白かった講義名プログラミングⅡ
-
面白かった講義の概要javaFXを使って任意のアプリを作る講義でした。大学へ入る前、思い描いていた自分の姿がそこにあるんだと実感できて、自分で好きなゲームを作るという小さな夢に大きく近づけたと思いました。
-
学科の男女比6 : 4
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:195717 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価普通偏差値が低いから簡単に入学できるが入ってからが大変。ですが、大学では珍しくバックアップが充実しています。他の学部はわかりませんが、工学部に至ってはきちんと授業を受け、わからなければ先生に聞きに行けば必ず進級できます。
-
講義・授業悪い一般教養の講義は出席していれば単位取れる。
-
研究室・ゼミ普通研究室の良し悪しは教授次第。週5の所もあれば週1、2のところもある。
-
アクセス・立地悪い高尾駅からバスで通学なのですが、学校のスクールバスでは無く、京王バスなので、通学代がその分高くなり、金銭的に結構痛いです。高尾駅に居酒屋やラーメン屋、ファミレスがあるので帰りにそこで遊ぶことができる。
-
施設・設備悪いエレベーターが少ない。もともと広い学内なので移動が大変な上に、建物についてからもエレベーターは混むので階段で移動するのだけど、講義の前にとても体力を持っていかれる。
-
学生生活悪い八王子国際キャンパスの通年行事は、文京キャンパスに比べてしょぼい。向こうがメインみたい。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348258 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価普通理系科目を勉強してこなかった人には毎年厳しいテストが続く。留年する人が多く、勉強を全くしない学生も多い
-
講義・授業普通気難しく説明下手な教授が多いが、仲良くなればいろいろ教えてくれる。
目をつけられると徹底的にやられる。 -
研究室・ゼミ良いかなり自由な研究ライフが送れる。4年から研究が始まるため、3年間は研究室とはほとんど無関係。
-
就職・進学悪いサポートはほとんどない。進路相談の担当者も面倒見のいい人もいれば、悪口批判しかしないおばさんと当たりハズレがあり利用しにくい。
-
アクセス・立地悪い高尾山のふもとにある為、毎日が登山。キャンパス入口から校舎までがとにかく長く時間がかかる。
直通のバスもあるが値段が高い上に、混雑しすぎて不便。 -
施設・設備悪い設備は並。便利さもないがとりわけて何かに困ることもない最低限の設備。
-
友人・恋愛悪い比較的自由に交流できる。
教養科目は学部関係なく取れるので知り合いが増える。 -
学生生活普通サークルは多い。山奥で土地もあるので活動しやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系科目の基礎学習から簡易的なプラットホームの使い方、初級プログラムまで。
-
就職先・進学先大手アミューズメント企業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324778 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]工学部情報工学科の評価-
総合評価普通大学に行き、しっかりと勉強をしたいと思っている学生の方たちには、なかなかオススメの大学だと思っています。デザインのことがわからない方でも、基礎の基礎から教えてくれるので、成長しやすいです。
-
講義・授業良い講義は、2年次からコース別に別れ、デザインという分野の中でも本当に興味のある分野のことを集中して学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まり、自分の興味のある分野のゼミを選ぶことができます。夏休みなどに開催される説明会に行くと、ゼミの雰囲気などもわかりますよ。
-
就職・進学良いいろいろな就職実績があります。就職活動のサポートはしっかりとしていて、目指すところに就職することも可能でしょう。
-
アクセス・立地普通デザイン学科は八王子のキャンパスにあるのですが、駅から離れているため、少し不便です。しかし、バスが通っているため、あまり心配はないでしょう。あと緑が豊かです。
-
施設・設備良いデザインで使われる模型、機材、電子機器などは揃っており、手ぶらでも十分学べます。欲しい模型がない場合は、自分で作ることも可能です。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すれば、友人関係は広がります。しかし、どこにも所属しないのであれば、かなり困難となります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、デザイン分野の基礎に触れ、それを学び、2年次から学びたい分野を絞ります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:225750 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価普通商業デザインを学びたい人にはいい大学です。
しかし現状では設備があまりいいとは言えません。
工学部に近い食堂は使えなくなりましたし、USB対応のコピー機は工学部から遠い位置に一台しかありません。 -
講義・授業普通分野ごとに様々なことが学べるので、一年、二年時はコース選択のために色々なジャンルの科目を取るべきです。
自分の本当にやりたい、得意としているデザインが見えてきます。 -
研究室・ゼミ悪い様々な研究がされているので先生に相談してもしっかり受け止めて貰えます。
今は無理なテクノロジーを予知したデザインですら受け入れて貰えます。 -
就職・進学良いここ数年格段に就職率はアップしています。
自分のやりたいことを見据えていて普段真面目に課題をこなしていれば間違いなく就職可能です。 -
アクセス・立地良い駅を出てすぐに専用バスがあり、それに遅くても15分乗っていれば着きます。
工学部は奥の方にあるので少し歩きます。 -
施設・設備悪い古いです。
トイレにバックをかけるフックが着いていない場所もあります。
工場などデザインに必要な設備は揃っています。 -
友人・恋愛良い真面目な人もおしゃれな人も様々な人がいます。
オタクでもそれぞれ詳しいジャンルが違い、自分がどんな人間でも受け入れて貰えるので新たな発想を生み出してくれることでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容オリジナルゲームの作成、ボードゲーム、カードゲームの作成、ポスター、フライヤーの作成、デッサン、商品計画など
-
所属研究室・ゼミ名所属はまだしていません。
-
所属研究室・ゼミの概要所属はまだしていないので概要は書けません。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機デザインを学びたくて一番近い学校だったからです。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してません。
-
どのような入試対策をしていたか特におこなっていませんが問題ありませんでした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119991 -
拓殖大学のことが気になったら!
拓殖大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
「拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 拓殖大学 >> 工学部 >> 情報工学科 >> 口コミ