みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  政経学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(456)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    学習重視、交友関係は期待しない

    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり学びたい人にはおすすめできます。施設も充実しています。ですが、交友関係を作りづらいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授による豊富な種類の講義が多く、特に海外の言語や地域研究などが盛んなため、海外の経済に関心がある人はおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次からゼミが始まります。ゼミによっては課外活動が主であったり、教室での活動が多いなどの特徴があるので、ゼミ選択の際は各ゼミの概要を確認するようにしてください。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートやセミナーなどは充実してはいますが、時期を逃すと参加しづらくなるので、情報を確認して早めに通うことを勧めます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は茗荷谷駅で、周辺にはコンビニエンスストアやファストフード店が多いので、学内の食堂が混んでいても食べるものには困りませんが、買い物は楽しめないです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にはどの教室も冷暖房完備で、教室から出ると自動販売機があるので、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に席は離れて座るので、会話の機会はないです。交友関係を求めるならサークルに所属しましょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いですが、イベントはコロナ禍の影響で減りつつある印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一・二年次は基礎科目を主に、学びたい教養科目を学ぶと言った感じです。3年次になると言語が必修でなくなるので、少し楽になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済に関する関心が高校の時に高くなったので、より深く、幅広く学べる大学を探して行きつきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865989

拓殖大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  政経学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
聖心女子大学

聖心女子大学

40.0

★★★★☆ 4.33 (165件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京未来大学

東京未来大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (127件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (514件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (67件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.60 (152件)
商学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.73 (129件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.52 (56件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.59 (68件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。