みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 拓殖大学 >> 政経学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![拓殖大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20237/200_20237.jpg)
私立東京都/茗荷谷駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
学習重視、交友関係は期待しない
2022年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]政経学部経済学科の評価-
総合評価普通大学でしっかり学びたい人にはおすすめできます。施設も充実しています。ですが、交友関係を作りづらいです。
-
講義・授業良いさまざまな教授による豊富な種類の講義が多く、特に海外の言語や地域研究などが盛んなため、海外の経済に関心がある人はおすすめです。
-
研究室・ゼミ良い二年次からゼミが始まります。ゼミによっては課外活動が主であったり、教室での活動が多いなどの特徴があるので、ゼミ選択の際は各ゼミの概要を確認するようにしてください。
-
就職・進学普通就活のサポートやセミナーなどは充実してはいますが、時期を逃すと参加しづらくなるので、情報を確認して早めに通うことを勧めます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は茗荷谷駅で、周辺にはコンビニエンスストアやファストフード店が多いので、学内の食堂が混んでいても食べるものには困りませんが、買い物は楽しめないです。
-
施設・設備良い基本的にはどの教室も冷暖房完備で、教室から出ると自動販売機があるので、設備は充実していると思います。
-
友人・恋愛普通基本的に席は離れて座るので、会話の機会はないです。交友関係を求めるならサークルに所属しましょう。
-
学生生活悪いサークルは多いですが、イベントはコロナ禍の影響で減りつつある印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一・二年次は基礎科目を主に、学びたい教養科目を学ぶと言った感じです。3年次になると言語が必修でなくなるので、少し楽になります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経済に関する関心が高校の時に高くなったので、より深く、幅広く学べる大学を探して行きつきました。
投稿者ID:865989 -
拓殖大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 拓殖大学 >> 政経学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細