みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大東文化大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/西台駅
-
-
在校生 / 2014年度入学
1番最初にできた書道学科
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部書道学科の評価-
総合評価良い書道学科には有名な教授陣がたくさんおり、学生生活において書道の専門的知識を身につけることができる。学生は他の学科に比べると少なく、書道が好きな学生が集まっているので、切磋琢磨しながら、成長できる。
-
講義・授業良い専門の先生方が教えて下さるので、書道の専門的知識を身につけることができる。1、2年生は必修科目も多く、週5で通っていた。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは3年生からである。書道学科生は、必ず書作と書学の2つのゼミに入るので、バランスよく学ぶことができる。
-
就職・進学普通書道学科の人は、教員免許を取得する人が多くいるが、採用数が少ないこともあり、一般企業に就職する人も多い。
-
アクセス・立地良い1、2年生の時は埼玉県の東松山キャンパスで、とても広く、自然豊かであった。3、4年生になると、板橋キャンパスに変わり、一気に都会的になる。どちらの校舎も無料のバスが出ており、便利である。
-
施設・設備良いどちらのキャンパスも、毛氈や硯があるので、自分で用意するものは、筆、紙、文鎮などである。東松山キャンパスの書道教室は、最近新しくなり、とても綺麗である。
-
友人・恋愛良い書道学科は人数が少ないため、皆んな仲が良い。1、2年生の頃はクラスごとで授業を受けるが、3、4年生になると、ゼミや教職などがあるため、クラスは関係なくなる。
-
学生生活良い書道部では、講習会や錬成会など、部員同士で切磋琢磨し合いながら成長している。他のサークルとはちがい、活動も多いので、とても充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は必須科目が多い。楷書、行草書、隷書、篆書、仮名、篆刻など幅広い。また、中国書道史、日本書道史などの、書学面も学んでいく。3、4年次ではゼミを中心とした活動に変わる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414274
大東文化大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大東文化大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細