みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大東文化大学 >> 外国語学部 >> 日本語学科 >> 口コミ
![大東文化大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20235/200_20235.jpg)
私立東京都/西台駅
外国語学部 日本語学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]外国語学部日本語学科の評価-
総合評価良い日本人が日本語を学ぶ学科なので他人から疑問に思われることも多いですが日本語を論理的に多角的視点から学ぶことができ面白いです。
-
講義・授業普通学科の人数が少ないためにほぼ全員と顔見知りになります。留学生と交流する授業は今まで考えたことのなかった日本語の難しさなど新しい発見があり楽しいです。発表やプレゼンを行う授業が多い気がします。
-
就職・進学普通大学院へ進む学生は少ないですが居ます。そういう人には先生方がサポートしてくれるのではないでしょうか。就職活動はまだ行っていないのでわかりません。
-
アクセス・立地悪い東松山キャンパスは最寄駅からスクールバスで向かう人がほとんどです。4月は大行列で10分以上並ぶこともありますが夏ごろになると待ち時間なくなると思います。最低でも授業の始まる30分前に駅に着くように通学することをおすすめします。
-
施設・設備悪いこの学科の講義が行われるのはほとんど8号館なので大学の入り口から結構な距離があります。図書館は立派だと思います。
-
友人・恋愛普通人数が少ないので同じ学科同士の恋愛はあまり聞かないです。友人はディスカッションをする授業などで作れるのではないでしょうか。他学部とは全学部共通授業やサークルで交流すればできると思います。
-
学生生活悪いコロナ禍で大東祭が2年連続で中止になったので現在はイベント毎は充実はしてないです。サークルも活動休止中のものが多いですが活動しているものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中心となるのは日本語学、それだけでなく英語や第二外国語が必修で日本文化に関わる授業も選択できます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機日本語学に興味を持ったから。そして他大学の日本語学科と比べて定員が少ないので手厚くフォローしてもらえるのではないかと思ったからです。
投稿者ID:778831 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]外国語学部日本語学科の評価-
総合評価普通日本語を深く勉強することで、普段の言葉の選び方が変わったと思う。また、単位も比較的取りやすいかもくばかりである。
-
講義・授業普通癖の強い先生だらけではあるが、楽しい内容もあったりする。縦との繋がりは作るのは難しいが横との繋がりや、留学生との関係も出来上がるので授業の濃さはある。
-
研究室・ゼミ普通3年から希望者はゼミを履修する。ゼミを履修しないのであれば授業で単位をカバーすることになるが、ゼミに入るのが得策。
-
就職・進学普通学校の進路サポートは充実しているように思う。面接対策や、履歴書の添削は専門のアドバイザーがいる。
-
アクセス・立地良い無料のスクールバスが出ている。
板橋キャンパスは狭いが都心を感じるキャンパス。
東松山キャンパスは緑に囲まれていて規模もデカく移動が大変だが、充実した大学生活を送っている感じはする。 -
施設・設備良い清潔感があり、空調もしっかりと効く設備である。
空き教室も多かったりもして、そこで食事が取れる。学食も東松山は充実している。 -
友人・恋愛普通学科内は人数も少なく、授業もたくさん被るため親密度は上がると思う。
-
学生生活普通学祭などのイベントだったり、サークル、部活がライブなどをしていたりはする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語学や音声学も学ぶが、近代文学などの授業も必須であったり、書道も必修である。
日本語を外国語として考える授業もあったりする。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機日本語について興味があったのと、国語科教員を目指していたため、教員免許も取れる学科を選びました。
投稿者ID:959486 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部日本語学科の評価-
総合評価良い大学で自分の学びたいことと合っていた。授業内容も選択できるので好きな分野に集中でき苦にならなかった。
-
講義・授業良い幅広く講義があり、自分の興味のあるものを学ぶことが出来ます。
-
就職・進学良い支援センター、面接練習など、就職に関する相談を受けている窓口があり気軽に利用できます。
-
アクセス・立地良い東松山キャンパスはアクセスはあまりよくないが環境は自然豊かで心地よく過ごしやすい。
-
施設・設備良い東松山キャンパスは広いので快適で綺麗です。板橋キャンパスも東松山キャンパスも老朽化などは感じません。
-
友人・恋愛良いサークルや体育の授業で交流が多くあった印象です。自分から動けば良い時間を作れると思います。
-
学生生活良いイベントやサークル活動は自分は参加していなかったので詳しくはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は、日本語学や日本語演習などの基礎科目を履修します。3、4年次はより専門的になります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機留学生が多くいらしゃって異文化交流ができる環境だったこと、キャンパスも通える範囲内だったこと。
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:935032 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]外国語学部日本語学科の評価-
総合評価良い推薦等で入学してきた人が多く、やる気等には人により差がある。しかしそういった人たちは年々やめていくので板橋のキャンパスではやる気のある人たちが残り、充実した生活をおくれる。
-
講義・授業良い日本語に興味や関心があり、やる気があれば楽しく授業をうけられると思う。
-
研究室・ゼミ良い文法、音声、分析等それぞれ部門が分かれていて興味があるものを選びやすい
-
就職・進学普通学校全体では手厚いと思うが、学科に限定すると自分はなにも支援などを受けていない
-
アクセス・立地普通無料バスはあるが、最寄りが準急以上は止まらない駅なのでその点が不便
-
施設・設備良いパソコンを使う教室などが分かれていて、移動は多いが、そのぶんどの教室も広く人で満杯になることはない
-
友人・恋愛良い自分自身の周辺は安定していて、とくに問題もなく過ごせているので
-
学生生活普通種類は多いが東松山キャンパスは盛んで、板橋のキャンパスでの活動はあまり活発でないように感じる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語教育、学校文法、計量言語学、音声学等日本語を取り扱うさまざまな分野の学習を行う。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機日本語を言語的に学びたいと考えていて、なかなか日本語学科がなかったが、大東大で学べる内容が自身が学びたいことに近かったため
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569596 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]外国語学部日本語学科の評価-
総合評価普通総合的にはあまり良くないが楽しい環境であるのはわかる。でももっといい環境にもできる感じている。。まだまた足りないものがある
-
講義・授業良いとてもためになるし、学ぶことが多いから勉強になりますーーーーー
-
研究室・ゼミ良いゼミのために入学したからやりがいがあり楽しい環境が整っている
-
就職・進学良いあまり大手とか見ないならいい大学だと思う。大手は大変だと思う
-
アクセス・立地普通東松山キャンパスは田舎なので、自然豊かで過ごしやすい馬車でいい
-
施設・設備普通学生が多いから、お金が集まってるはずなのに資金をうまく使えてない感じがする
-
友人・恋愛良いいろんな人がいて面白い、だか、この人すごいって思う人にはあったことない
-
学生生活悪いサークルが比較て少ないな。 キャンパス移動でみんな辞めてしまう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語の本質を読み取ることができ、勉強になる。 本質を知ることで分からないことがわかって楽しい
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先警察官になる
-
志望動機なんとなく行ってみたいと思ったから、とくに理由はないです。試験に落ちたからもある
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533188 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部日本語学科の評価-
総合評価良い素晴らしい場所だと思います。何にも代えることのできないたくさんの思い出を作ることができ、幸せしか感じることの出来ない時間を過ごすことが出来ると思います。
-
講義・授業良い素敵な学校です。
もう一度通いたくなります。
生徒数が多くて、4年の間初見の人がいっぱい(笑) -
就職・進学良いはい。キャリアセンターの活用や講演会の実施など多くの機会が設けられています。
-
アクセス・立地良いはい。東松山キャンパスは、東京ドーム6個分らしく広いですが(笑)
-
施設・設備良いはい。学科の授業があり、楽しく受けることができます。よかったです。
-
友人・恋愛良い恋愛についてはわかりませんが、友人は多くの人がいるため作りやすいと思います。
-
学生生活良いはい。私がそうであったように、楽しい時間を過ごすことが出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間で124単位を取得しなければならず最初は無理だと思ってしまいますが、蓋を開けろと私は4年間で156取ってたので、授業を真面目に受ければ大丈夫です。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
ないです。 -
志望動機オリンピックなどで外国人がいらした時に英語でも日本語でも、日本の良さを伝えたかったから。
投稿者ID:673758 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]外国語学部日本語学科の評価-
総合評価良い教員志望(日本語教師含む)、司書志望の方にはとてもおすすめです。人間関係も充実し、とても仲の良い学科です
-
講義・授業普通講義によって多少差はありますが、私語が多いため、少々うるさいと感じることがあります。ですが、高校基礎からする講義もあるため、理解は深まります
-
研究室・ゼミ良いゼミにはまだ入ってませんが、充実した環境だと聞いてます。実績もあるため、教員になれる可能性はとても高いです。
-
就職・進学普通就職の方は分かりかねますが、教員に実際になった人がとても少ないというのが現状です。環境は整っているので本人のやる気しだいな気はしますが。
-
アクセス・立地普通田舎です。山を切り開いて作っているので。ですが、逆に自然に囲まれた雰囲気はとても良いです。バスも出てるので通学にも困りません。
-
施設・設備良い非常に広く、開放的な空間であり、食堂も多く、校舎内もとても綺麗です。室内の温度も管理されており、勉強や部活、サークルするのにも適しています
-
友人・恋愛良い人数が少ないため、仲良くなるのに苦労はしなかったです。学科の交流もとても多く、他学部とも授業等で交流もあるため、友だちも多くできると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語の基礎から日本文化などの実技まで。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機日本語教師を目指していたため、日本文化を学べること、実技がある、という点に魅力を感じました
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかひたすらセンター国語の勉強をした。過去問をといたりなど。
投稿者ID:115761 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部日本語学科の評価-
総合評価普通日本語学科に限らず、大東文化大学全体において勉強する気のある学生にとっては普通の大学だと思います。
自分から行動を起こさない限りプラス事項は起こりません。
日本語学科は大学で一番人数が少ないこともあり、クラス分けはされません。そのため全員と知り合えることは利点だと思います。 -
アクセス・立地悪い東松山キャンパスははっきり言って不便です。
川越からも20分近くかかるし、東上線沿いの大学生で込み合います。
板橋キャンパスは東上線、三田線といくつか選択肢があるためわりかし楽にはなります。ただ東上線の場合各停しか止まらないので、乗り換えが面倒くさいです。 -
学生生活普通入る部活やサークルによります。
イベントは文化祭や六月祭などいくつかありますが、部活・サークルに入っていない人はあまり参加せず休日として楽しんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大雑把に言ってしまえば日本語を多方面から学びます。
文法だったり、発声のメカニズムなど、多岐に渡ります。
投稿者ID:327407 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部日本語学科の評価-
総合評価良い大東文化大学の日本語学科は人数が全学科の中で1番少ない。そのため学科内で話した事がない人の方が少なくなり、コミュニケーションの幅が広がる。留学生とも気軽に話せて、異文化に触れる機会が沢山ある。
-
講義・授業良いどの授業の先生も優しくて、分からないところも聞けば丁寧に教えてくれる。色々な先生に出会えるから沢山のことを聞いて学べる。
-
研究室・ゼミ良い他のゼミの人の話を聞くと、どのゼミもとても楽しそう。ゼミでは課題が出て忙しくなる時期もあるが、先生がサポートしてくれたり、仲間がサポートしてくれたりして乗り切れる。
-
就職・進学普通学科の卒業生の方が講演に来てくださったりして、これからの大学生活についてのアドバイスをしてくれる。
-
アクセス・立地普通東武東上線沿いにキャンパスがあり、駅からは大学のバスがあるのでそれに乗れば大学に着く。学年や学部でキャンパスが変わったりするので、大学の近くに住む人もいれば、移動を考えて駅の近くに住む人もいる。
-
施設・設備良い東松山キャンパスは広くて、スポーツ施設が充実している。部活動を考えているなら設備の心配はないと思う。
-
友人・恋愛普通サークルや部活で同い年や先輩と知り合う機会もあり学科の中や学部の中で出会う学生もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校までに習った国語をさらに深く勉強する。古典や漢文の他に品詞の機能についても詳しく学ぶ。必修科目の他に選択できる科目もあるので、幅広い知識が身につく。学年が上がるごとに扱う内容も難しくなる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:267693 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部日本語学科の評価-
総合評価悪い勉強がしたいのならば、悪い事は言わないのでもっと別のところを探しましょう。この学科に来る場合、わざわざ大東文化を目指すメリットはないです。滑り止めとしては、ちょうどよく機能すると思います。また、大学自体は可もなく不可もなく、特別良いところがあるわけではないけれど、特別ダメなところだらけ問うわけでもなくという感じな印象ですね。
-
講義・授業悪い授業は、とりあえず出席してください。サボる場合は、出席日数を確認してください。そうすればほぼほぼ単位はとれるでしょう。授業内容は、簡単なものが多いですが、やたらレポートを書かせるものや難しいものなども時々ある印象です。学ぶ分野はものすごく偏っています。
-
アクセス・立地普通3,4年のキャンパスは赤羽からのバスで私は通っていたのですが、赤羽の方まで出ればいろんなところに行きやすかったのでアクセス面に不満はなかったですね。1,2年のキャンパスは田舎過ぎたのですけども…
-
施設・設備普通東松山キャンパスは、(今はもう完成しているかもしれませんが)とにかく新しい設備を!としている最中だったからか、工事の音が異常にうるさくてかなわなかったです。でも完成しているのであれば、昔に比べて設備は充実しているかもですね
-
友人・恋愛悪いわたしはあまり友達が出来なかったですね…理由は、この学科はとにかく他の学科、学部とのつながりがないんです。単純に交流の幅の狭さからですね
-
部活・サークル良い部活は必須ではないです。ですが、上記のとおりつながりが薄い学科なので、出来るだけ入部しましょう!!!大学生活で一番楽しかったのは部活でしたね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語について言語の視点から学ぶことが出来る
-
所属研究室・ゼミ名M先生のゼミ(日本語コミュニケーション)
-
所属研究室・ゼミの概要日本語のコミュニケーション、日本語教育ついて
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機滑り止めでしかないです。とくにりゆうなし
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか滑り止めでしかないので、なんとも・・・・・・
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86775 -
大東文化大学のことが気になったら!
基本情報
大東文化大学のことが気になったら!
大東文化大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、大東文化大学の口コミを表示しています。
「大東文化大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 大東文化大学 >> 外国語学部 >> 日本語学科 >> 口コミ