みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 創価大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![創価大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20233/200_22238eff8404ce41cfda7053d9af6d412546fa4d.jpg)
私立東京都/拝島駅
口コミ
私立大
TOP10
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い人と関わる事が好きな人が多いので、友達がたくさんできます。
教採勉強も、友達や先輩と情報共有しながら、真面目に取り組んでいる人が多いです。周りと切磋琢磨しながら学べる環境だと思います。 -
研究室・ゼミ良い教員になりたい人の為に、模擬授業などを行うゼミが多いです。その他にも、心理学や体育、理系のゼミなど多くの種類があります。学外の学生と関わるゼミもあります。
-
就職・進学良い教採受験者の為の講座があります。企業就職の学生は、就活準備のための講座や授業で対策します。どちらも進路先が決まった学生や外部の講師がサポートしてくれます。
外から見ても、進路には力を入れている大学です。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は京王八王子駅、JR八王子駅。駅から直通バスで15分程度、長くて25分程度かかります。
大学周辺は小さな定食屋さんやお好み屋さんがあります。周辺環境はあまり良くありませんが、キャンパス内にカフェや購買があるので、困ることはないと思います。 -
施設・設備良い自習スペース、複数人で話しながら勉強やディスカッションができるスペースがあります。無料で利用できるスポーツジムや、多くのピアノ練習室があります。
工学部棟と法学部棟以外は新しい棟なので、きれいで過ごしやすいです。
投稿者ID:345441 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い通信教育なので、バイトをしながら自分のペースで学習できる。
夏や冬の長期休暇を使ってスクーリングに行き、そこで同じ通信教育の方たちに出会え、全国に友達もできるため、連絡を取りあったり、スクーリングの度に刺激を受けられる。
また、通学生と違って生徒と触れ合える機会が限られてるので、人間関係をより一層大切にでき、学校に通うことの楽しさも学べる。 -
友人・恋愛良い全国、外国からも生徒がたくさん集まるため、たくさん友達ができます。また、ホームルームがあり、地方ごとに集まるので、自分の周りの地方の人たちとも関係を深めることができます。通学生、通信生問わず、みんな励ましたり、元気をくれたりしてくれます。
さらに、大学内にカップルもたくさんいます。バイトが中心になってしまい、学校に通わないぶんなかなか勉学に励まない中、スクーリングで頑張っていることを出し合ったりして、高め合えるので、そういったパートナーにも出逢えると思います。
投稿者ID:341927 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部児童教育学科の評価-
総合評価普通児童教育学科は字のごとく幼稚園・小学校教諭を目的としている授業カリキュラムの為、中学・高校教諭を目的としている学生にとっては少し学びにくい点もあります。
-
講義・授業普通他の大学によればミッチリ90分全てを使わず授業を終える先生も居てますが、創価大学ではほぼ全ての先生がミッチリ90分を使って授業を行っています。後何と言ってもとにかく創価大学は他の大学と比べて課題の量が多いです。たまに決まった週に出されるのは分かるのですが先生によっては毎週毎週きっちりそれもしっかりとした量の課題を出す先生も居て、特に必修科目の英語は毎週毎週本当に大変ですしかも英語は週に2回も授業がある為その授業のたんびにかなりの量の課題が出されます。
-
アクセス・立地悪い八王子駅からバスが出ており大学の目の前にバス停があるのはいいのですが、少し距離がありかなりの学生が利用するので満員状態は免れません。
-
学生生活良いかなりの数の部活・サークル・研究会等があり、自分がやりたいものが必ず見つかると思います。
投稿者ID:338448 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い今年度、創価大学はスーパーグローバルに選ばれ、学生が語学勉強に力を入れられるような機会を多く使ってくださっています。また、留学生の数も増え、国際的な視点から物事を考えることができます。そして、何より創立者の思想や哲学をどこの大学より深く学び、日々の中で実践していってます。
-
講義・授業良い授業システムは非常に充実していると思います。頻繁にアンケートなどを大学側が行なっており、学生の声を中心とし授業の進み方、または改善点などを工夫してより良い授業を行なっています。
-
研究室・ゼミ良い私は国際教育比較のゼミに所属しております。
-
就職・進学良い就活生に対する支援は本当に強化されていると感じています。キャリアセンターという、就活生がESの作成、面接の対策、または就活に対する相談などを行う場所があり、学生第一の大学であると日々感じております。
-
アクセス・立地普通交通はバスのみとなっています。また、都内と比べ少し料金が高いため、不便なところもあります。
-
施設・設備良い勉学には最適な環境であると感じています。
-
友人・恋愛良い創価大学は友達を作りやすいです。創価大学の特徴の一つでもありますが、他者とのコミュニケーション能力が高いことから、多くの友達を作りやすいです。授業が一緒であること、または部活が一緒であることから仲が深まります。
-
学生生活良い創価大学では多くのサークルや部活があります。また一台イベントが創大祭です。つまり大学祭です。このイベントに向けて、在学生皆心を合わせて、最高の形でお客様に楽しんでもらえるよう全力で準備に取り組んでいます。
投稿者ID:336446 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教授が素晴らしい人ばかりで、力になる学びができる学科だとおもいます。学生も人数がそこまで多くなく、最初は同じ授業をとることも多いため、仲良くなれます。
-
講義・授業良い教育学部の先生方は実際の教育現場にいて、さらに校長や教育委員会などを経験している人が多く、知識も経験も豊富です。
授業もアクティブラーニングをはじめ、力になる活動が多いです。 -
研究室・ゼミ普通専門の偏りはありますが、ゼミによってやることが全然ちがいます。3年の前期から始まります。少人数で仲良くなれます。
-
就職・進学良いキャリアセンターや相談室が充実しています。
-
アクセス・立地普通自然豊かです
-
施設・設備良い新しくできたばかりの施設が多く、パソコンなども充実しています。
-
学生生活良いサークルの種類がおおく、活動もたくさんあり、成長できる場となっているとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師になるための教職免許取得のための授業はもちろん、心理学や社会主事、公務員にもなれる道があります。まだ将来についてきまっていなくても、学びながら自分の興味をみつけられるとおもいます。
-
就職先・進学先教職免許を全種類と保育士の資格取得を目指しています
投稿者ID:330524 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い通信教育部の教育学部児童教育学科に在籍しております。
通学生とは違い、通信生は自分で学習計画を立てることから始まり、仕事等の両立やモチベーションの維持など学習を進めるのにとにかく大変です。
通信生は子育て中の方や社会人の方など、年齢も幅広いことも大きな特徴で、地元や全国、海外の通学生との出逢いや、自分で計画を練ってやり遂げることは、課題に取り組む姿勢、やり抜く力を養い、対話力をつけることができるとおもいます。
単位習得にはスクーリングを受講して試験を受けるもの、レポートを提出して科目試験を受けるもの、またスクーリング受講とレポート提出の両方が必要な科目があります。
八王子の創価大学で行う夏期、秋期スクーリングのほか、全国や海外でも地方スクーリングがあり、科目試験は全国の主要都市では8月以外毎月実施しています。
各試験にはレポート提出の締切日があるので、その日までは通学生みんな必死でレポートに取り組む感じです笑
やる気があれば絶対に卒業できます!!しかし独りだとこのモチベーションが上がらないのも事実です!笑 様々な環境の中で学ぶ仲間と励まし合って共に卒業を目指していきましょう!!!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:326564 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い男女ともに友好的で、しっかりとした話ができる。本当の友人に出会えるところになりました。大学名にある宗教関係のことは全くなく、自由に交流することができます。
-
講義・授業良いかなり良き教授・講師が揃っていると思われます。他の大学と比べることができないので、個人的な感想になりますが、生徒に無理強いすることはなく、探究心があればいつでも質問に答えてくださります。また、明るい方が多く会話や授業が楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いかなり多くの研究対象のゼミが選択でき、その内容もかなり充実していると思います。ゼミ生同士の仲も良く、楽しい雰囲気で素晴らしいゼミ学びができます。
-
就職・進学良い七割ほどが教員志望になり、残りの方も教育関係の進路が多いです。いつでも相談できる進路相談コーナーが設けてあり、多くのサポートを受けています。ただ、教員の現役合格が年々減少傾向にあり、その対応が少し他と遅れているのかなと認識は感じられます。
-
アクセス・立地悪い山奥で坂道が多く、周辺の商業施設も少ないです。ほとんどの学生が大学周辺に住んでいますが、不便に思う学生は多いです。大型のイオンが建設予定でしたが、資材高騰化やイオングループの経営の影響で、まだ工事が進んでいないのでそれが完成すれば星4以上の評価をつけられると思います。
-
施設・設備良いこれ以上ないぐらいに充実しています!
-
友人・恋愛良い人柄がいい人が多く、まじめに過ごしたい方はこの大学がお勧めです。
-
学生生活良いかなり活動が活発にあり、交流も多いためかなり充実しています。
投稿者ID:316282 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い児童教育学科は特に、学生がみんな真面目で明るく、仲が良いです。大学入学前に思っていた大学生のイメージとは異なり、暇な時間ばかりで遊びが多いわけではありませんが、忙しい中でも充実した日々を送っている人が多いです。一人一人を大切にし、努力家の人が本当に多くいるので、刺激を受け、人間的に成長できます。
-
講義・授業普通実践的な授業や、アクティブラーニング、グループディスカッションがよく行われます。人見知りであってもすぐに慣れます。とにかく人の意見を尊重する姿勢を示す学風からか、安心して授業に取り組めます。研究室に所属してからは、教員や保育士になる時のために専門的な力を身につけることができます。資格試験の勉強も支援が充実しています。
幼稚園の先生や保育士になりたい人のために、ピアノや手遊びなどの授業も充実していて、特にピアノの授業はレベルによって個人で丁寧に教えてくれるので上達します。
ただ、授業は教員養成のための内容がほとんどなので、教員になる気がない人にとってはつまらないものになると考えられます。 -
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まり、心理学や保育、英語で教育学を学んだり、教科専門の教員のゼミでは学習指導案や授業研究をしたり、情報教育について学びアプリを作ったりするゼミもあります。教育学部は多種多様なゼミがあるため、何かしら興味がそそられるゼミが見つかると思います。
-
就職・進学良い大学が行ってくれるガイダンスやイベントで、卒業生が話をしてくれたり、面接対策やエントリーシート対策の講座が無料で受けられたりします。就職活動に不安な点があれば大学職員に個人的に相談することもできます。就職活動までのスケジュールや自己分析の仕方、マナーなど様々な情報が載っている冊子も全員に配布されます。就職活動のための授業もあります。正直、至れり尽くせりで他の大学とは比べ物にならないとサポートの手厚さが自慢です。学生のための大学と銘打っているだけあります。
-
アクセス・立地良い駅からバスが頻繁に通っていることに加え、駅から直通のバスもあります。徒歩や自転車通学となると、大学のどの門から入るにしても坂を上らなければなりませんが、慣れます。大学は八王子駅、京王八王子駅までバスで30分程度の距離にあります。駅方面に行けば何でも揃います。
学生寮がたくさんあり、女子は門限がありますが、スーパーやコンビニも近くにある寮が多いです。食事は大学だと食堂が3つ、ファーストフード店、コンビニ、生協のような店舗、パンの自販機などがあるため、困ることはないと思います。特に食堂は、8時から100円朝食を提供していたり、20時まで開いていたりするため、学生に優しいです。
映画だけは、立川に行くか新宿(360円で行けます)に行くといいです。 -
施設・設備良い学内はすごく綺麗です。いつも業者さんが落ち葉やゴミを拾ってくださっています。ところどころにゴミ箱があるため、道にゴミが落ちているようなことは滅多にありません。教育学部棟は昨年改築工事が終わり、学生が自由に使えるラウンジやピアノ練習室(20室、教育学部生優先)があります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属しなくても、まず学科の友人はたくさんできます。また、大学祭や入学式、卒業式の運営を行う実行委員会があるため、参加すれば他学科の友人、先輩、後輩もたくさんできます。大学内でのアルバイトもあり、出会いもあります。
ただ、恋愛に関しては禁止の部活やサークル、団体もあり盛んではありません。している人はしているという感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教育の基礎を幅広く学び、2年次からはより深く専門的な知識、技能を身につけます。1年次は必修の授業が多く、学科のみんなと授業が同じですが、2年次からは小学校教員を目指す人、幼稚園教諭、保育士を目指す人で取る授業が分かれていくため、会わない人が出てきます。3年次でも同様ですが、ゼミが始まる点が特筆すべき点でしょう。4年次には教育実習がある人がほとんどで、卒論を書くことが決められているゼミの学生や、そうでなくても書きたい人は卒論を書きます。
投稿者ID:218445 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い他学部と比べて少人数で同じ志の学部生が多く、励まし合い学び合いがある。教職の道だけでなく、心理学も学べカウンセラー等の道に進むこともできる。
-
講義・授業良いアクティブラーニングの考えの基、生徒同士での学び合いが多く、充実している。
-
研究室・ゼミ良い3年から本格的なゼミ活動が始まり、専門的な学びがある。
-
就職・進学良い教職キャリアセンターもあり、元校長など管理職を経験された先生方が丁寧に接して指導してくださる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は京王八王子とJR八王子です。大学は山に囲まれ自然豊かな場所に立地しています。
-
施設・設備良い最新の設備が整っている。
-
友人・恋愛良い様々な団体があり、学生主体なので切磋琢磨し合える友人が多くできます!
-
学生生活良い100以上のサークル、部活の団体がある。自分にあったものが必ず見つかると思います。サークルでのイベントに向けて友人と共に話し合い、作っていく期間は忙しい時もありますが、学力には代えられない学びと成長があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学はもちろん、心理学も学ぶことができます。英語も充実しており、英語で教育学、心理学を学ぶこともできます。
-
就職先・進学先小学校教員
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479016 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良いこの大学に入る理由としてはやはりこの学舎で学びたいという方が大半だと思います。その観点で言うと素晴らしい環境です。全くの外部の方も居ましたが、その方たちは圧倒的な内部の熱に少し引き気味でした。かといって変な圧力もなく、普通にスポーツ推薦などで入学する外部の方もいます。
-
アクセス・立地悪いなんと言ってもこれがとにかく不便。
八王子という孤島で苦労しました。 -
施設・設備良いさすが施設、設備にはお金がふんだんにかけられていました。私の卒業間際から新校舎の設立も行われていました。
-
友人・恋愛良いほとんどが内部の人。
恋愛相手も、内部の人が多い。 -
学生生活悪いこれに関しては他の大学には劣ると思います。
なんといっても、ここの学生は個々で創価学会の活動に力を入れていると思うので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容これに関しては普通の大学と変わらないと思います。詳しくは私がここで語るよりシラバス等を見ていただいた方が分かりやすいとは思います。
私も四年間通って一般的に単位を取得し、教育関係の実習をして教育関係の免許を取得しました。 -
就職先・進学先主婦
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465208 -
創価大学のことが気になったら!
創価大学が気になったら!
基本情報
創価大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
「創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 創価大学 >> 教育学部 >> 口コミ