みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  法学部   >>  口コミ

創価大学
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(607)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(110) 私立大学 111 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
11071-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      びっくりするぐらい優秀な生徒や、とにかくひたむきに努力する生徒など、色んな人がいるので、周りにとても刺激を受けた。ただ、居心地悪い人もいるのかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学がどんな感じかわからないのでなんとも言えないが、多種多様な講義があったように思える。身近な先輩から評判を聞いて、面白い授業、単位を取りやすい授業を選べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは本当に色んなゼミがあるので、その人の希望に合わせて選んだらいい。がっつり学びたい物を研究出来るゼミもあるし、私は部活や就活の方に専念したかったので、正直楽をさせてくれるゼミに入った
    • 就職・進学
      良い
      就職活動には本当に充実したサポートをしてくれる。大学とパイプの繋がってる企業も多いし、面接練習やエントリーシートの書き方の相談なども常に受け付けている。
    • アクセス・立地
      良い
      間違えて4をつけてしまったが、アクセスは悪い。ほとんどの生徒が八王子駅からバスで通うが、このバスが異常に混むし、毎日使うとお金も馬鹿にならない。健康のためにも自転車がオススメ。
    • 施設・設備
      良い
      設備はどんどん新しくなってる。私達の代はほとんど建設中だった為少し不便な思いもしたので、これから入る人たちが羨ましい。コンビニやカフェもあるし、とにかくでかい図書館がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさん出来るが、他の大学より恋愛は少ししづらいかもしれない。恋愛よりも勉強や部活などを優先する学生が多い為。でも恋愛出来ないってわけじゃなく他より少しだけしづらいかもってだけ。
    • 学生生活
      良い
      お笑いのサークルに入って活動したがとても楽しかった。楽しいだけではなく、様々な事に挑戦し、失敗出来る。執行についたので、自分の役割や人間関係も学べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、刑法、民放の概論ドームのゼミが必修で、あとは好きに履修出来ました。僕は教員免許を取るための必修が多かったので学科の必修が少なくて助かった。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415400
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は、司法試験を目指す人、公務員を目指す人、その他に別れており意識は高いと感じます。企業就職のサポートも手暑いです。
      特に、グループで勉強をする部分が多いと感じました。
      共に戦い、共に励まし合い、切磋琢磨しながら日々成長していく人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      創価大学キャリアセンターでは学生一人ひとりの状況に合わせた進路サポートを大切にしています。そのため、1年生のときから専門スタッフによる個別進路相談を受け付けています。卒業後の進路のことや学生生活の過ごし方、就職活動のことなど、気軽にご相談ください。
      とキャリアセンターにあるように、全員がきちんと行きたいところに決まるまでサポートしてくださります。
      進路や就職活動について、専門資格をもった職員から様々な アドバイスを受けることができます。進路の方向性で悩んでいる方や就職活動に関する 疑問や不安を解消したい方、履歴書添削、面接対策なども、随時、受付を行っています。
      ともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335329
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何のために自分は学んでいるかを常に考えている人が多い。そして、常に自己成長を目指して様々なことに取り組んでいる。
    • 講義・授業
      普通
      指導についてはとても丁寧で満足しているが、ジェンダー論や人権などの授業はあまり充実していない。英語にはかなり力を入れており、様々な留学制度がある。特に短期の研修が多くあり、それをきっかけに留学に行きたくなったという人も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はとても満足しているが、その道の先駆者の人はあまりいないため、そういう場で学びたい場合は希望に沿わない可能性がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して、とても充実したサポートがある。特に就活合宿等を何回か行い、OBOGが後輩のサポートのためにわざわざ帰ってきてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からさらにバスで20分以上かかるのは少し大変。近くに住んでいる学生も多いが、通学生は毎日大変だと言っている。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実している。自主学習で使える部屋も多いし、グループワーク等でも自由に使える部屋がたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても根が素直でいい人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330608
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業も豊富で法学系をしっかり学べると思います。
      先生方も各人専門とされている分野が豊富で自分が学びたいことが、明確にあるならば、その先生の授業をとればしっかり学べるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      海外に行かれる先生が多く、様々な話を聞けるので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まり、様々な分野の先生方がいるので、しっかりと選んでから入るべきです。
    • 就職・進学
      普通
      OB、OGの方も優しい方が多く、連絡先も聞けるので、卒業生からの情報は結構はいってくると思います。
      また、様々な業界に先輩方がいるので、しっかり頼りになる方が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは歩きではむりなので、基本バスになります。
      通学のしやすさはあまり良いとは言えません。
      朝の時間はバスの本数は多いですが、
      人も多いですし、混雑します。
      なので、学校近くに家を借りる学生さんは多いのではないでしょうか。
      駅最寄の駅前は、学生さんの町なので、居酒屋などが、豊富です。
      様々な線にいけることはできるので、最寄の駅は良い方ではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや、研究は多いので、好きなことを見つけれるのではないでしょうか、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328658
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      弁護士、検察官などの法曹界を目指す方、公務員を目指す方、外交官を目指す方、大学院進学を目指す方、民間企業就職を考えてる方、誰でもに道が拓けています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から来て頂いた特別講師による授業などがあり、実践的な授業となっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期から始まり、学祭で発汗する論文、外務省主催のプレゼン大会に応募など、様々なイベントにチャレンジしています。
    • 就職・進学
      良い
      教授、職員、先輩方、同期と就職サポートは日本一だと思います。自身が希望する進路を重視してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR中央線八王子駅、京王線京王八王子駅からバスで20分ほどになるので、都心からは遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は綺麗で、本当に学ぶには最適な場所です。
      桜も綺麗で名所にもなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生涯の友人を持つことができます。
      悩みを相談できるだけでなくお互いに刺激しあえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法、租税法、国際法、企業法、数理、法哲学、労働法、知的財産法など。
    • 就職先・進学先
      国際物流業界総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259858
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に、学生思いで優しい先生が多いです。法学部はコース別に分かれており、それに沿って履修を組み、勉強をしていきます。学内の中では就職率が比較的高いほうの学部で、法学部の講義でしっかり学べば、仕事や人生の上で必要な論理的思考のスキルが身に付くと思います。また法学部で学んだ知識はこれからの人生にとても役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      生徒思いな先生が多い。だいたいの先生の授業は面白く、興味深く聞けば頭に入ってくる。ただ、教え方の上手い下手はある。弁護士、国際機関の職員など、外部から講師を呼んで、お話を聞く授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよるが、私のゼミは教授や先輩からの手厚いサポートがある。卒論のないゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業、公務員、司法系、外交官、会計士など、あらゆる職業への就職に向けて先輩・卒業生・就職課・教授からの手厚いサポートがある。そしてすべての職業に素晴らしい就職実績がある。これ以上のサポートはどこの大学にもないと言い切れるくらい、サポート体制がしっかりしています。創価大学の1つの伝統と言えます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は八王子駅。そこからバスで20分くらい。国道が渋滞しがちなので、場合によってはバスで40分くらいかかることもあります。周辺地域で一人暮らしをして、自転車やバイク、徒歩で通ってる人もいます。ただ坂がきつい(場所によりますが)。環境は自然豊かでとても静かでのどかないいところです。あと学内学外にいくつか寮があります。お買い物はだいたい八王子駅に出たり、楢原という地域には大きな複合スーパーがあります。その他にも駅と大学の間にはスーパーがあります。コンビニもたくさんあって住みやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      中央教育棟が完成し、とても綺麗で勉強しやすいです。自習スペースもたくさんあるし、外国語の勉強も十分に出来る場所があります。コンビニもあり、ちょっとしたカフェも入っているので、とても勉強しやすい環境が整っています。1つ注文をつけると、本部棟のプロジェクターが壊れがちだということくらいでしょうか(笑)それを除けば、快適な大学生活をおくれる環境が創大にはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生涯の友情を作れるかどうかはその人次第ですが、そんな友情を作れる環境が創大にはあります。入学してすぐに通学生の交流会があったり、サークルや色んな行事に参加すれば、自然と友人は出来ます。恋愛もしてる人はたくさんいます。しかし、「部活・サークル内では恋愛禁止」という不思議な規定が各部活・サークルに結構あったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムが変わったらしいので、一概には言えませんが、法学部はコース別に分かれています。そのコースの必修科目・必修選択科目は絶対に単位を取って、それ以外は必要単位さえ取るように気を付ければ自由です。他学部の科目を取ってもかまいません。ゼミは必修です。卒論はあったりなかったり、ゼミによって違います。
    • 就職先・進学先
      福祉系/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227824
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部に比べると人との繋がりは薄いように思う。いかに自分から主体的に学んでいけるかが大事だと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、全体的に先生の人柄はよい。講義も興味のあるものは楽しく感じることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国内問題だけでなく国際関係等、様々な分野の先生がいるため自分の興味のあるテーマを深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生、また進路が確定した先輩方のサポート体制はかなり充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれている面はよいが、駅から少し遠いという面は不便。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく施設の充実度は他の大学と比べ物にならないくらいである。新しい校舎もあり綺麗で◎
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内の人柄はほぼ全員と言っていいほど温かい。一生涯の友情を築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を浅く広く学ぶことができる。2年後期からゼミも始まり自分の学びたい分野を深く学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207930
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      職業選択の幅が広く、内定率も高いので、将来やりたいことが決まっていない人にはオススメです。かなり公務員には強いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって、レベルは様々です。もともと学生と講師のレベルの幅が広いので、授業を選べば、一流大学と同じレベルの授業も受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり法律系のゼミが多いです。法律系以外は、少ないですが、レベルが高い、良い先生のゼミが多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家総合職、政令指定都市、外交官、と公務員はかなり凄いです。司法試験も昨年1位がでるなど、院までの繋がりもしっかりしています。民間もメガバンク等大手が出ています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、中央線、京王線とあるので、都心からはわりとすぐこれます。しかし、駅からバスなので、少々とおいです。
    • 施設・設備
      良い
      自習室やパソコンルームなどが豊富にあります。特に、法学部棟は自習室、パソコンルームが2つあるので、ほぼ法学部生専用でつかえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にいい人ばかり、大変過ごしやすいです。一年生では、同じメンバーで授業を受けることが多いので、仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係論、国際政治、平和学、公共政策論
    • 所属研究室・ゼミ名
      土井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      公共政策のゼミで、公務員志望者がほとんどですが、民間のコンサル、法科大学院以外の大学院志望者もいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      コンサル業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公共政策大学院に行きたかったが、経済的事情で直には行けなかったので、自身が将来したいことを民間からやってみようと思ったから。
    • 志望動機
      平和学や国際関係論等が学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      内部推薦なので特になく、日常の成績をしっかりとった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121019
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は法曹を目指すコース、公務員を目指すコース、企業就職を目指すコースの3つに分かれていて、それ専用の講座やゼミ、インターンシップなどあり、自分の将来に直結した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先ほども書いた通り、自分の選んだコース専用の講座やゼミ、インターンシップがあったり、コースごとに取るべき授業が違っていたり、自分に合ったものを選択して受けていくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは法律のことだけでなく、法律を絡めた文学的なものであったり、歴史的なものを学ぶゼミもあり、とてもたくさんの種類のゼミから好きなところを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学の実績も多くあります。また、今年の司法試験では第一位の成績を収めた卒業生もいて、優秀な人材が多く排出されていると聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      私たちが学部の授業を受けている本部棟は、正門から1番遠いところに位置していて、歩くと10分?15分ほどかかるので少し不便です。なので、栄光門までバスで行って、そこから向かうことをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      設備、施設はとても整っていて、他の大学に比べて、ものすごくきれいだと思います。パソコン室も自習室も食堂も、本部棟内にあるので、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部自体、他の学部と比べて、真面目な人が多いので、大学で遊びたいなと思っている人にはあまりお勧めできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にさまざまな法律について学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      花見ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法について学び、毎回一人ずつプレゼンしていきます。そして、毎回のプレゼンで一つ判例を取り上げ、それについて皆で被告、原告に分かれて、模擬裁判をします。3年の創大祭では、論文集を作成して売り出します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      法科大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      司法試験に合格して弁護士になりたいからです。
    • 志望動機
      弁護士になるために法律の勉強をしにきた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      内部からの推薦入試のためとくになにもしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122270
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校内の設備は完璧です!!!とっても綺麗で勉強しやすい環境が整っています。先生も個性的ないい人たちばかりで授業も楽しいですよ
    • 講義・授業
      普通
      あまり能動的な活動をする機会がなく、講義形式でずっと聞いている授業が多く、頭に入っている人は少ないんじゃないかなあ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな法律の専門分野に関するゼミがたくさんあって、自分の将来を見据えて選ぶことができる!
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業での内定であったり、大学院への進学であったり、さまざまなところで先輩方が活躍され、実績を残されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門から通おうと思うと、最低でも10分は歩かなくてはいけないし、坂道が学内に多いので、特に女子はヒールなどを履いてくるととても大変。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなりいいと思う!自習室とか、図書館とか、勉強する環境が整っていて、使い方によってはものすごく役に立つ!
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が一つの学年で280人ほどいるので、かなり多い!友達を作ろうと思えばかなりの知り合いができるとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について。法科大学院志望なので、そこに行く実力をつけるための勉強
    • 所属研究室・ゼミ名
      花見ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法について学ゼミで、ディベートをたくさんするし、大学祭で論文集を出す
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      弁護士になりたいから、法科大学院にいくため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116497
11071-80件を表示
学部絞込
学科絞込

創価大学のことが気になったら!

創価大学が気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (650件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
千葉商科大学

千葉商科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.72 (252件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
大正大学

大正大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (349件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.58 (390件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.28 (105件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (110件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.66 (52件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.34 (79件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.32 (177件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.12 (55件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.44 (97件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.51 (18件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.39 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。