みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    文学部に入りたいならばオススメ

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の質は、教授によってまちまち。他の学科に比べ容易に単位が取得できてしまうので、学校をさぼりがちな学生でもいい判定をもらえる。文学部には力を入れている大学だと思うので、興味のある分野が定まっている人にとっては、ゼミナールがとても有意義なものになる。文学部が就活に弱いとは言いますが、実際は学歴より人柄を重視していると思うので、あまり就活においてコンプレックスに感じることはありませんでした。
    • 講義・授業
      普通
      人によります。わたしは古典の今井教授の授業を高く評価します。テストでいい点をとるのは難しいですが、身になる内容を、わかりやすく楽しく伝えてくれる点でとても有意義でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野のゼミナールがあるので、視野が広がります。ゼミナールによって特徴はありますが、基本的に厳しい教授はあまりいません。
    • 就職・進学
      良い
      わたしはあまり活用しませんでしたが、友人はよく就職課に通い、アドバイス等を受けていました。対応も良いとのことだったので、評価は4です。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスは、駅から徒歩20分程度の山の上にあります。バスも通っていますが、並ぶ時間を考えると歩いた方が早いです。夏はとても暑く冬は寒いので、登下校は地獄です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館をよく利用しますが、蔵書が多いので文学部にとってはとてもありがたいです。また、端末室も豊富なので、学校で課題をする人も多いです。比較的新しい校舎なので、化粧室も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での友人関係、恋愛関係が主です。人脈は広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典から現代まで、様々な授業を選択できます。幅広く学ぶこともできますし、視野の広がる学科です。卒論は必須なので、4年は就活に加え卒論と大変なところもあります。
    • 就職先・進学先
      大手不動産の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226724

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。