みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    大学生活でうまくいくかは自分次第

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義、人間関係は良くも悪くも普通レベル。学生の英語力もピンキリで、英語がすごいできなくても授業にはついていける。
      進路指導も熱心だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      映画や海外ドキュメンタリーなど、映像を使った授業が多くてとっつきやすい。
      他の学部の授業も取ることができるので他に興味があれば幅広く授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気不人気がくっきり分かれる。
      通訳を主にやっていたゼミが人気だったが、
      英語力の高い人が優先的に入るので活気があった。
    • 就職・進学
      普通
      進路指導の人たちは熱心に面倒を見てくれる。
      ただ指導してくれる人は少ないので待ち時間が長かった。
      面接の指導も希望すればできるのでいかに活用するかだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山登り大学と言われるほど山の上にあるので毎朝汗だくで通った。
      バスもあるが有料なので歩く人がほとんど。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物から新しい施設まで様々。
      敷地は広いので端から端に移動するだけで休憩時間が終わってしまうことも。
    • 友人・恋愛
      普通
      付属高校があるので最初は高校の人たちでかたまってしまうこともあったが、サークルや授業で仲良くなるので大丈夫だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の語学から英語圏の歴史、文化、人種などさまざまなことを学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ほかにやりたいことができたので正規雇用ではない形式にした。
    • 志望動機
      英語と英米の文化が学びたくて英米文化に入った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      最初のころは基礎勉強。最後の3か月くらいは過去問をやりまくった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118319

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。