みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    メディアについて学べる学科

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部ジャーナリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新聞や出版について専門的に学べる学科。学科の人たちのほとんどがメディアに関わる仕事がしたい人たちなので、刺激しあえる。新しくできた学科なので就職実績がこれといってないことが難点
    • 講義・授業
      普通
      1年次には東西の文化や生涯学習など、幅広いことを学ぶ。がっつりとジャーナリズムを学びたい人は少し我慢が必要。教授たちは専門的な方々なので、よりたくさんのことを吸収できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科自体の人数があまり多くないので、たいていは自分の希望するゼミに入れる。ゼミでは少人数でより専門的なことを自主的にやっていくため、そこのゼミで自分がどれだけ積極的にやれるかどうかが重要。
    • 就職・進学
      普通
      大学で開催している説明会やセミナーがたくさんあるので、就活にむかって準備しやすい環境である。ただメディア系に就職を希望するなら、4年間の間になにかそのような仕事に関わっておくなど、パイプを見つけることが重要。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩で25分くらいかかり、さらにかなりの坂道のため、根気と体力が必要。ただ校舎はきれいで、学食も10箇所以上あるので、とてもいこごちのいい環境である。
    • 施設・設備
      良い
      自然が豊かなところにあり、都会にある大学とは思えない。校舎は歴史がある建物と、新しい建物の両方あり、すごく広い校舎になっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      落ち着いている学生が多く、接しやすい。他学部との交流はあまりないため、サークルなどに入って交流を深めるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新聞、放送、出版のことを基礎知識から専門的なことまで学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来テレビに関係する仕事がしたかっっため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく教科書を何回も読み返しました。歴史漫画で楽しく流れをつかむ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116215

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。