みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 専修大学 >> 国際コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![専修大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20232/200_20232.jpg)
私立東京都/九段下駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
母国語を改めて学ぶ学科
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際コミュニケーション学部日本語学科の評価-
総合評価良い日本語に興味がある人にはとてもいい学科です。当たり前に使っている日本語の働きに対して改めて疑問を投げかけてみたり、見直してみたりとても興味深い講義がたくさんあります。
-
講義・授業良い国外から見た日本語とのことなので国際コミュニケーション学部に日本語学科があるが、あまりそのようなことはなく文学部のように感じる。ただ、文学ではなく日本語そのものについて学べるのは非常に興味深い。
-
就職・進学良い進学実績はそれなりにあると思う。クラスの担任は相談しやすい存在である。外国の人に日本語を教える日本語教師や学校の国語教師などの資格を取れる。
-
アクセス・立地良い商学部、法学部、国際コミュニケーション学部がある神田キャンパスは神保町駅、九段下駅から徒歩3分もかからないくらいである。また少し行けば渋谷駅があるなど周辺駅も充実している。
-
施設・設備良い特になにがあると言うようには感じない。学科にというよりは学校に図書館が2つあるのはありがたい。
-
友人・恋愛良い人数が他と比べて多くないということもあり、沢山の同じ学科の友人ができた。また、自分から行けば恋愛関係にいくこともある。ただ他学科、他学部とも人脈を広げることでより充実することは間違いない。
-
学生生活良い私自身サークルに所属しているものの、コロナの影響で全く活動していない。大学の責任ではなくコロナの影響なので何も言えない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際の日本語学科ということで、文学などではなく日本語そのものについて学べる。日本語の文法、語彙の変化、コーパス学など様々な分野に触れる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々外国語系に進学したいと思っていたが、国際から見た日本語というものに惹かれたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761769 -
専修大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 専修大学 >> 国際コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細