みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 専修大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![専修大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20232/200_20232.jpg)
私立東京都/九段下駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
学びやすい教科の多い大学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]文学部環境地理学科の評価-
総合評価良い図書館や総合体育館などの施設や売店があるので、大学で勉強したい学生に向いていていい大学だと思います。
-
講義・授業良いこの学科は、さまざまな地理学に関する授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まり、気象地理学、地形地理学などといったゼミから関心のあるゼミを一つ選びます。
-
就職・進学良い学んだことを活かして、測量士や測量士補に就職する人もいるようです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は小田急線の向ヶ丘遊園駅です。駅から学校に行くには山道を超えなくてはなりません。
-
施設・設備良い前から工事していた2・3号館が3年前にリニューアルしました。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に入っていたり、恋愛関係を築いていなかったのでわかりません。
-
部活・サークル良いサークルは実際入っていないのでわかりません。文化祭は楽しいイベントが盛りだくさんです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から2年次は様々な分野を学び、自分が学びたい分野を絞ります。2年次の後半はゼミを選び、3年次は進級論文、4年次は卒業論文などを描きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先職業訓練所
-
志望動機昔から地理の分野に興味があって、地理学のある大学で施設が充実している大学に通いたいと思いました。
投稿者ID:658935 -
専修大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 専修大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細