みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖心女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20229/200_20229.jpg)
私立東京都/広尾駅
口コミ
私立大
TOP10
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
少人数でアットホームな学科
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代教養学部国際交流学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。一年次にあらゆる学科の授業を受講することで、自分が何を学びたいのか再確認することができます。私が所属する国際交流では、留学生と交流する授業もあるので、異文化に興味がある方にはおすすめです!
-
講義・授業良い国際交流学科では、国際政治、国際メディア、異文化コミュニケーションなど国際系の授業が多く設けられており、様々な角度から海外について学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い3年次から自分の興味ある分野のゼミを選択します。ゼミは6-10人程度と少人数のため、教授との距離も近くどんなことも相談できます。
-
就職・進学普通就職先は人それぞれのように感じます。学んだことを活かすため、例年は旅行会社や航空会社を志望する方もいますが、現在はコロナ禍のため進路を変更する友人もいます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は日比谷線の広尾駅です。広尾駅には商店街があったり、公園も近く、美味しいご飯屋さんも沢山あります。お昼休みや学校終わりに、友人と広尾を散策することが一つの楽しみでした。
-
施設・設備悪い新しい施設もありますが、老朽化が目立つ施設もあります。図書館は古く、狭いです。
-
友人・恋愛普通一年次は全員が現代教養学部に所属するため、人数が多い授業が多く、友人をつくることが難しいと感じていました。
-
学生生活悪いサークルや部活動は他大学と比較すると、種類は少ない方だと思います。他大学とのインカレサークルに入る友人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際交流学科では、グローバルメディア、グローバルコミュニケーション、グローバルスタディーズの三つの分野を重点的に学習します。
-
志望動機一年次に学んだ国際政治に関する授業に興味を持ち、より知識を深めたいと思い、国際交流学科を志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788191 -
聖心女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細