みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖心女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20229/200_20229.jpg)
私立東京都/広尾駅
口コミ
私立大
TOP10
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
たくさんの仲間たちとの学びの場
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代教養学部教育学科の評価-
総合評価良い少人数制の授業のため、先生との距離が近く勉強にも集中できる環境です。 また、教職に就きたい学生がほとんどなので、みんなで切磋琢磨しながら教師を目指せるところだと思います。
-
講義・授業良い様々な研究をしていらっしゃる教授から、教育について多面的に学ぶことができます。また、2年生から毎学期ゼミがあり、演習にも早い段階で慣れることができます。
-
研究室・ゼミ良い2年生から毎学期ゼミがあるので、卒論ゼミの前に3回ゼミがあります。 自分に合った先生につけるので良いです。 ゼミによっては積極的に活動してるところとそうでないところがあります。
-
就職・進学良い6割が教職につきますが、公立の教員採用試験の合格率は70%ほどだと思います。私立小学校・幼稚園は実習先からお声がかかる場合が多いです。
-
アクセス・立地良い広尾駅から徒歩5分で大学に着きます。大学までにある広尾商店街には、学生向けの安くて美味しいお店や、フォトジェニックで話題のカフェなど、たくさんのお店があります。また、スーパーやドラッグストアも充実しています。
-
施設・設備良い教育学科は主に2号館を使うことが多いです。ピアノ練習のための個室があったりなど、充実していますが、建物自体は少し古いです。
-
友人・恋愛良い学科は人数が少ないので、殆どの授業で必ず友達はいます。女子大のため、東大・慶應・早稲田などの他大学とのインカレサークルが盛んで、ほとんどの人がサークル内で付き合っています。
-
学生生活良い学内サークルは部活と同好会を合わせると、女子大のなかでは多い方だと思います。自分にあったサークルは見つかると思いますが、多くの人はインカレサークルに流れています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科に配属される2年生では、教育学科の様々な概要を学び教育に関する理解を深めます。3年の後期から卒論ゼミが始まり、自分の興味のある分野を研究します。4年生に1ヶ月間教育実習に行きます。
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491997 -
聖心女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細