みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖心女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20229/200_20229.jpg)
私立東京都/広尾駅
口コミ
私立大
TOP10
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
幅広く学べる
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部教育学科の評価-
総合評価良い入学してから専攻を選ぶため、幅広く学べると思います。人気の学科では希望の専攻に入れないこともあります。友人関係については、姉妹校の出身者が多く、入学したときから友人のグループ関係ができていることが多いです。学科によって学習意欲に差がありますが、基本的に皆さん真面目です。
-
講義・授業良い専攻によっては取れない講義があります。しかし、専門的にやっておられる、外部講師を多く呼んでいるため、きちんとした講義が受けられます。授業の組み方として、1年次には取れる授業が少なく、専門的な学びは殆どできません。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって特色がありますが、卒論の面倒見のいい先生を選ぶことをおすすめします。教授の専門外のことでも取り組ませてくれます。ゼミでの費用も学科により異なります。
-
就職・進学良い金融、航空に進む人が多く、学科問わず就職は学校から過去に卒業生が進んでいる金融、航空が多いです。キャリアセンターでカウンセリングを受けられたり、金融の大学推薦もあります。制服があるため学校の看板で就職が決まるケースもあるようなので、評判はいいと思います。
-
アクセス・立地普通駅からは近いですが、学校の周辺で遊べるようなところはありません。渋谷までみんな出ていきます。周囲にファミレスなどの飲食店も少ないです。専門店が多いです。
-
施設・設備悪い設備は学科により異なります。英文は学校で押し出しているため設備はがいいです。パソコンの台数がすくなく、授業を受けられないことがありました。
-
友人・恋愛悪い友人関係については、姉妹校の出身者でかたまっており、最初は戸惑います。上智大学の授業をうけて単位が取れる交換の授業があります。カトリック系の大学とは繋がりがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養と語学が中心です。2年から3年で専門の単位をとり、4年は就活と卒論だけという人が多いです。心理学では実験が多く、週に1本レポートを書く時期がありました。
-
所属研究室・ゼミ名心理学研究室 岸本ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要発達心理学のゼミです。幼児や家族について取り扱うことが多かったです。卒論は自由で、恋愛関係や認知心理学のような分野をやる人もいます。面倒見はいいです。
-
志望動機心理学を学びたいと考えていたため。人間関係専攻も考えましたが、文化人類学が肌にあわず辞めました。専攻を決める際に心理学は殆ど選考せず受け入れてくれます。臨床心理士が国家資格になり、社会心理が心理学科でとれるようになります。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策として、高校の先生に添削をしてもらいました。1次が受かれば殆ど落ちないようなので安心して臨みました。
投稿者ID:181570 -
聖心女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細