みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  聖心女子大学   >>  現代教養学部   >>  国際交流学科   >>  口コミ

聖心女子大学
(せいしんじょしだいがく)

私立東京都/広尾駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

4.33

(165)

現代教養学部 国際交流学科 口コミ

★★★★☆ 4.40
(17) 私立大学 76 / 3594学科中
1711-17件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代教養学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部国際交流学科では、まだ留学をするにはハードルが高かったが、ご時世的に今は厳しいが卒業後に出来たコース選択で留学がしやすくなったのはこの学科の売りになると思う。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくです。出席が単位を取るのに重要だったと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって忙しさが違うので充実しているかどうかは個人の裁量によると思います。ですが、どのゼミも少人数で先生との距離も近いです。
    • 就職・進学
      普通
      基本コネが無ければ自力です。以前よりも推薦枠は少なくなったらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。日比谷線しかないが、恵比寿からも歩いて通える距離です。渋谷からのアクセスも良好。
    • 施設・設備
      良い
      国際交流学科は在学中に移動し比較的新しい施設なものの、元の施設の名残でところどころ教室に無理を感じた。本キャンパスの授業に戻るのに坂を登るのが地味にきつい。
    • 友人・恋愛
      良い
      慶応早稲田東大のアクセスもよく、インカレは女子大の中でも充実している。
    • 学生生活
      普通
      中学校や高校規模の学祭で、こじんまりとしている。入場に身分証確認がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に学科選考があり、毎年国際交流学科は試験がある。人気なゼミは成績と面接などで選考がある。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      法律事務所勤務
    • 志望動機
      入学当時は情報処理ゼミを志望していたため、また、第2外国語の必修が魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727166
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代教養学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけでなく様々な国際的なことを勉強したいという意識の高い生徒が多いです。また、人気な学科の1つで二年生になる前に試験に合格すると入れます。
      国際交流というだけあり、アウトプットの授業が多く、大変な場面もありますが、活気のある授業が多く楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の専門性は非常に高く、また色んな分野に特化した先生方がいらっしゃるので、様々な授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際交流学科では約8つほどのゼミに5~10人ほどが所属します。授業よりさらに少人数制で、より専門的に自分の学びたいことに専念できます。
    • 就職・進学
      良い
      国際交流学科は様々な大手の企業への就職実績があります。また学科内での説明会などもあり、卒業生が来てくれたり、サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      広尾駅から広尾商店街を通り抜け、駅から3分ほどで学校に着きます。都内の中心部にあり、通学・移動にはとても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      1~4号館のみしかなく、少し小さめのキャンパスですが、他大学に比べると学生の人数も少ないので、丁度良いのかと思います。授業間の移動が少なく便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内サークルが少ない分、インカレサークルの勧誘がとても多いです。インカレサークルに入ると、他大学の友人も増え、友好関係が広がります。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは他大学に比べると少ないかと思います。インカレサークルに入る子が多く、自分の大学のイベントだけでなく他大学の学園祭などに参加したりすると、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次は、学科内で行われる国交カップという発表があります。グループに分かれて、国際社会が抱える問題についての発表を学園祭で行います。また、英語コミュニケーションの授業では、英語でのプレゼンの仕方を学びます。三年次にはゼミがスタートし、より専門的な国際的な分野を学びます。四年次では、2万字以上の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      総合商社/一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466483
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱意のある先生も多く、他学科に比べ向上心が強い学生も多いため、切磋琢磨できる。就職実績も他学科に比べ有名企業に通る学生が多い。個をしっかり持った学生が多い。
    • 講義・授業
      普通
      個性の強い先生が多い学科のため、自分の学科の授業を中心に取ると、専門性は深められる。他学科に比べ、他大学の講師の授業は少ないように思うので、他大学の講師の授業を受けて知見を広げたい人には物足りないかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミは始まるが人数も少なめで、先生との距離も近いため、ディスカッションなどは豊富。国際交流学科は政治学、法学、経済学、文化学と選択肢も豊富。ゼミによっては自分の研究したいテーマを自由に学べる。
    • 就職・進学
      良い
      学生生活課よりも、就活課の方が何倍も学生に対してして親身になってくれる。求人情報もたくさんあるし、就活サポートイベントも多い。履歴書も添削してくれるため、とてもお世話になった。就活課のおかげで今の仕事に就けたとさえ思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      日比谷線の広尾駅が最寄駅。渋谷駅からもバスがある。少し歩くが恵比寿や六本木、麻布など歩けるため、お店選びにも困らない。
    • 施設・設備
      普通
      どうしても設備は古いため、雨漏りがある校舎はひどい。国際交流学科と人間関係学科は新校舎のため、設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年の人数が少ないため、顔見知りも多い。大学に行けば誰かしら友達には会える状況。サークルなど同じ友達と一緒にいることも多いが、とてもサバサバしているため居心地が良い。
    • 学生生活
      悪い
      学内団体は日本の伝統芸能など、とても豊富で充実している。だが学祭は盛り上がらない。良くも悪くも真面目すぎるのだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎課程として広く浅くいろんな学科の授業を受けて自分の興味あることを見つける。2年次以降は学科にわかれ、それぞれの学科の学習を深めていく。卒論の開始時期は学科やゼミによって異なるが大体3年次の後半からのように思う。授業数も余裕が出てくるのは3年次以降だと思う。
    • 就職先・進学先
      大手法律事務所の秘書。
    • 志望動機
      日本の伝統文化に興味があり、課外活動である部活がとても充実していた。少人数制のため、アットホームであったし、雰囲気が良いと思って入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571581
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツ型の学校なので、大学入学後も自分は何に興味があるのかを知った後に進むことができます。よりグローバルな人材へと成長して行くため、第2外国語の2年次以降の必修や英語学習のコンテンツが多数揃えられています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制のゼミでは教授が一人一人のテーマを尊重しながら指導を進めてくださります。また自分の主専攻とは別に希望すると副専攻として別の分野の研究も可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生用の研究室がそれぞれの学科ごとに設けられており、学生の研究の場が確保されています。またゼミも少人数制なので丁寧に指導していただけます。
    • 就職・進学
      良い
      ひと学年の人数も他の大学と比べて少ないため、キャリアセンターの充実したセミナーやキャリアカウンセリングなど手厚いサポートが受けられます。実際就活のマナー講座や自己分析セミナーなど他大学の友人に聞いても開かれていなかったような細かい内容までサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は日比谷線の広尾駅です。駅からの道に商店街もあるので多様なランチが楽しめます。夜はお高めなのにランチは格安で提供しているお店が多いのでおススメです。恵比寿も近いのでよく友人と散歩しながらショッピングにも出かけることができます。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとの学生研究室や図書館、レクリエーションルームなどたくさんあります。また近年新しい号館が建てられ、おしゃれなカフェテリアもでぎした!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大というとドロドロしていそうとよく言われますが、そういった雰囲気はありません。また学科を超えた授業も多いため、友人の枠がとても広がりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      学内の部活動・愛好会は多く自分の趣向にあったものが見つけられるとともに新しくチャレンジする機会が生まれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の主とする研究とは別の視点からも学ぶことができる機会が多くあると思います。また、外国語にも力を注いでいるので、より現代社会に出て行く上で力をつけていける環境だと思います。
    • 就職先・進学先
      金融機関一般職、法律事務所秘書
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492068
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツの学校ですので、自分が興味がある分野の授業に自由に参加することができるので、幅広く吸収することができます。また、自由な校風ですので、4年間充実して過ごすことができました。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近く、また学生の人数も少ないので比較的指導が行き届いているように感じています。またリベラルアーツですので、自分の所属学科以外の興味のある授業も取れるので、大変有意義でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生になってから入ります。卒論は提出が卒業要件になっているので必須ですが、先生がしっかりと指導してくださいますので、基本的に落として卒業できない生徒はいません。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、キャリアセンターが率先してセミナーを開いてくださったり、個別にエントリーシートを添削してもらったり、相談やアドバイスをくれる機会・システムが設けられていたので安心して取り組むことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は広尾で、駅から大学までも近く、またその道の途中にも商店街があるので、とても便利でした。広尾という土地がら、飲食店の価格も高いのでは?という印象を持たれることが多かったですが、良心的な値段でまた色々なジャンルのお店が多かったので、いつも友人たちとランチやお茶をしていました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは小さいものの、緑が多く、自然豊かなのも良い点だと思います。設備についても学生研究室があったりと作業スペースも多かったため過ごしやすかったです。しかし、図書館の蔵書についてはあまり数が多くなく、結局国会図書館などに足を運ぶ必要がある場面が多々ありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人については女子大学なので大学内では望めません。友人関係についてはみな良好で、みな活気あるれる子の方が多かったように思います。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルは運動系から文化系まであり、特に文化系のサークルはパレスと呼ばれる重要文化財?の中で活動を行うことができます。学外の活動では私はアルバイトもしつつ、サークルに所属していましたが、授業とあわせ、どれもバランスよく活動することができる環境にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では3年生まで英語と第2外国語が必修になっています。その他3年4年はゼミに必ず入り、自分のテーマを見つけて卒論の執筆を行います。テーマもわりと自由なので、自分の興味のあることについてとことん研究することができます。
    • 就職先・進学先
      法律事務所秘書
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407939
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代教養学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際交流学科は人気の学科ということもあり、授業も非常に興味深いものばかりです。先生方も専門家の方を招いて下さったり、サミットなどの情報も共有してくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制のため質問しやすいです。また、先生も親身になって教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生が研究についての悩みもしっかりと聞いてくれるので、安心して勉強することができます。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。就活のゼミなどもあり、やる気がある人にはしっかりとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩五分圏内ととても近いです。また渋谷区にあるため、飲食店などらも充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、伝統的な校舎もあります。どちらも清潔感があり、設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属しなければ交友関係は広がらないと思います。ですが、これはどこの大学にも共通して言えることです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは遊びのようなサークルはなく、真面目に活動するサークルばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次から専門で学びます。国際経済やメディア、人権など学ぶ内容は様々です。
    • 志望動機
      幼い頃から国際人権の分野に興味があり、専門の先生がいらっしゃる学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003047
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代教養学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生なので詳しくは分かりませんが、国際的なことに関していろいろな視点から学ぶことができ、充実した勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインが基本ですが、その中で先生方が工夫して私たちにいろいろなことを教えて下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生なので、分かりませんが、少人数の授業はみんなで考えを共有でき充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      1年生なので、まだわかりませんが、沢山の進路に関するオンライン講座があります。
    • アクセス・立地
      良い
      緑豊かで、落ち着いた綺麗な街です。広尾駅からすぐにキャンパスに着きます。
    • 施設・設備
      良い
      伝統的な部分もありますが、風情を感じます。コピー機などたくさんあり、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学もだと思いますが、オンラインなので、友人を作ることは難しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活は沢山あり、活発に活動しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、学部が決まっていないためいろいろな分野の学問を学ぶことができます。
    • 志望動機
      グローバルな視野をもった人になりたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771757
1711-17件を表示
学部絞込

聖心女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都渋谷区広尾4-3-1

     東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩8分

電話番号 03-3407-5811
学部 現代教養学部

聖心女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

聖心女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖心女子大学の口コミを表示しています。
聖心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  聖心女子大学   >>  現代教養学部   >>  国際交流学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.88 (139件)
東京都北区/JR埼京線 十条
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京未来大学

東京未来大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (127件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (514件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜

聖心女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。