みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 社会イノベーション学部 >> 心理社会学科 >> 口コミ
![成城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20227/200_20227.jpg)
私立東京都/成城学園前駅
社会イノベーション学部 心理社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 政策イノベーション学科
- 心理社会学科
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価良い人数の少ないこじんまりした大学ですが、雰囲気はよく、下品な人の少ないところだと思います。英語に力を入れたい場合は特に社会イノベーション学部がおススメです。
-
講義・授業良い専門の先生がしっかり教えてくれます、
-
研究室・ゼミ良い相当充実しています、
-
アクセス・立地良い新宿から17分で、つくので、遠すぎることはないと思います。小田急線成城学園前徒歩7分ほどで着きます。
-
施設・設備良い施設設備は充実していると思います。図書館やパソコンなどは足りない時はあるかもしれませんが、基本的に不自由なく勉学にはげむことができます。
-
友人・恋愛良いサークル、部活などさまざまな種類の団体があり、やりたいこと、趣味に対して仲間が確実にできると思います。人数の少ない学校なので、友達の輪がさまざまな場所から広がりやすいです。
-
学生生活良い学園祭やイベントもしっかり執り行われているので、積極的に参加していけばなにも問題は無いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科で学ぶのは、心理社会学科なので、もちろん心理系、社会系は必ず学びます、イノベーションという視点で学ぶので、他にも多様な授業を取ることができます。さらに、社会イノベーション学部は英語に力を入れています
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:390563 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価普通学生生活全般を振り返ると、こじんまりした中でもお互いに気の会う友人を見つけやすく、過ごしやすかったなと思いました。ただ、学生課などのサポート面はあまりないのでその辺は期待しない方が良いです。
-
講義・授業普通授業に関しては、特に抜きん出て面白かったりユニークな授業とがある訳ではないのですが、一般的なものが多かったように感じます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期は、大学2年時にどんなものか一年やってみて、三年になってから本格的に決めるようになっていました。
-
就職・進学普通就職サポートがあまりきちんと機能していないので自分で頑張らなければいけません。就職実績についてはIT系が多いように感じます。
-
アクセス・立地普通駅から大学まではそこまで遠くないです。小田急線沿いで、快速急行などは止まらないので乗る場合注意が必要です。
-
施設・設備普通古い建物と新しい建物の差がとても激しいです。なので、学部によって綺麗な建物のところもあれば古いところもあります。
-
友人・恋愛良い友人は作りやすいと思います。人柄も穏やかで優しい人が多いイメージです。サークルよりも部活が多いのでしっかりと活動することができます。
-
学生生活良い部活やサークル活動で学生生活が充実していました。学校のイベントもありますが、あまり盛り上がる感じではないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に英語の科目が必修になっていました。二年次も同様に英語の必修科目があります。三年次と、四年次はゼミが必修になります。
-
就職先・進学先アパレル業界の販売員
投稿者ID:408643 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価良いキャンパスが狭いため知り合いが増やしやすく友達が出来やすかったため。また、経済学から社会学、心理学と幅広い授業があり、面白かった。文化祭も盛り上がり内部だけでも交流する環境が整っていた。
-
講義・授業良い少人数制の学校なので教授と生徒の距離が近かった。課題もそこまで多くなく、割と興味の持てる内容の講義が多かった。
-
研究室・ゼミ良いゼミの教授と生徒で授業以外にも食事に行ったり、遠出したりと、交流する時間が多かった。また、ほとんどの生徒がゼミに入っておりやる気のない生徒は少なかった。
-
就職・進学良いキャリアセンターのアドバイザーの方々が親身になって支援してくれ、就職活動中にとても頼りになったため。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅から徒歩3分ほどでキャンパスに着き利便性が高かった。また、周りは閑静な住宅地なので治安も良かった。
-
施設・設備良い古い建物と、新しい建物があったが、清掃員の方や生徒が掃除するため清潔に保たれていた。部室があり、部活動でも落ち着いて楽しめて過ごせた。
-
友人・恋愛良い少人数制の大学なので知り合いから友達になりやすく、共通の友達で繋がりを持てた。サークルや部活動が盛んだったためすぐに仲良くなりやすかった。
-
学生生活良い私は軽音楽部に所属しており、週一回のミーティングと月一のライブのために活動していた。アルバイトは4年間続けて働いた飲食店や掛け持ちで歯医者の助手としても働き、その資金で卒業旅行や留学をした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必須科目は英語や社会学の授業で、2年目からゼミを選び始め3年目から本格的になった。4年まで必須科目はあり、テストや課題レポートなども無理ない程度にあった。
-
利用した入試形式大手銀行の一般職
投稿者ID:413042 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価良いクラス制のため講義が被らない同級生でも友達ができる点が良いパソコンのある教室が多く、レポート提出のみならず講義の間の暇つぶしにも困らなかった駅からかなり近い立地も良い学食が古いことと学内の立地が狭いことは便利だったり安心感もあったが、ドラマで見るような学生生活とは少し違っていたように思う
-
講義・授業良い心理学コースを選択したが、心理学の基礎から実験方法等幅広く学べた点が良かった。講義中も実験等に真面目に取り組む学生が多かったように思う。今は変わっているかもしれないが、出席が手書きのカード提出だった点は改善してほしかった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期は3年目の春、ゼミ変更も可能だが基本的には卒業までの2年間同じ教授の元で学ぶ。選び方や説明会も用意されており、2週ほどゼミの見学が可能であった。ゼミ生同士の繋がりはゼミによるが、ゼミ合宿や教授と喫茶店に数名で行く等の経験もあった。卒論は教授の方針で独自に進めるスタイルであった
-
就職・進学普通同じ部活のメンバーは40名中が39名が就職。民間の企業が大半だが、公務員も2名いた。就職活動のサポートとして、面接の練習や履歴書の添削等をして貰っていた。大学院への進学者数は少ないが、先輩がゼミ時代の教授の元で学ぶために大学院進学を選択していた。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は成城学園前駅、徒歩3分程度。大学までにコンビニも数件、喫茶店や飲食店も豊富で立地はとても良かった。喜多見、狛江等に1人暮らしする学生が多いが、千葉埼玉の実家から通う学生も同じくらい多い印象。大学の斜め前にあるインドカレーの店はナンが食べ放題で学生が重宝していた。
-
施設・設備良い5号館が古かったが、3号館や8号館は新しくパソコン等の設備も充実している。図書館も広く、東京四大学で共有できるものであった。スポーツジムやプールもあり、特にスポーツジムは体育の授業として選択し単位を得ながら使用することもできる。
-
友人・恋愛良い学内が広すぎないため、同学年、同クラスの友人と顔を合わせる機会が多い。部活の繋がりは割と強く、卒業して5年ほど経つが新年会や夏休みの時期を選んで毎年数回集まっている。部内、サークル内で付き合っている人が多かった印象。
-
学生生活良い大学祭は成城学園全体で行うため、普段は訪れない小等部~高校まで行き来し買い物ができたりするのが楽しかった。アルバイトは殆どの学生が行っている。インカレは大々的には行っていない印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会イノベーション学科は英語が必修。クラス制のため、2年目までは週2日以上同じメンバーでの授業があった。政策イノベーション学科と心理社会学科が有るが、必須単位のバランスや選択できるゼミが異なるものの、講義については同様の内容を選択することもできる。私は心理社会学科であったが、政策イノベーション関連の講義について興味がある分野についても学ぶことができ、興味の幅が広い方やまだ何を学びたいか固まっていない方には、入った後の選択肢が広い点では良いと思う。
-
利用した入試形式生命保険会社に就職、販売サポート業務を行っている
投稿者ID:414465 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価普通学部的な問題だと思いますが、正直なにをメインで学んでいるか分からず、就職活動なとで聞かれても答えにくかった。心理を学ぶには非常に表面的なものだったと考えます。
-
講義・授業普通授業の内容については、非常に表面的なものだったと思います。英語の授業は充実していたように思いますが、心理については、本格的に学びたい人にとっては難しいと思います。先生方は非常に穏やかな方が多かったです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは非常にレベルが低いと思います。おもしろい内容のゼミは多かったですが、あまり繋がり等もなく、表面的な関係が多かったです。卒業論文に関しても、そこまで厳しくなく、特段研究などもせずインターネットを駆使すれば書き終わるものでした
-
就職・進学悪い就職活動に関しては、全く大学にはお世話になりませんでした。大学自体もそこまで大きなものではないので、あまり印象に残らない大学だったと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は小田急線の成城学園前のため、アクセスは良いと思います。周辺も高級住宅地なだけあり、落ち着いており、自然もありよかったと思います。
-
施設・設備良い学食などはあまり充実しておりませんが、施設はきれいでした。エスカレーターなので、小さい子供も多くおり、いろいろなものな非常に充実して困ることはなかったです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活が活発な大学ではないため、友人関係や恋愛については活発ではなかったとかんじます。また女性が圧倒的に多いため、女性同士の付き合いが多かったです、
-
学生生活普通サークルも部活もやっておりませんでした。部活はあまり活発でないため、一体感などはなかったです。学生生活はアルバイトのほうが充実していたと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に英語と子供の発達状況の心理について学ぶことがメインでありました。選択によっては、経済のことを学ぶ機会も多かったと思います。
-
利用した入試形式一部上場企業の営業職へ就職しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414895 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価良い心理を学ぶことに特化しているわけじゃないので、それ目当てで入学するのはオススメ出来ません。ただ、幅広く社会系を学べるので、そっちを学びたければいいと思います。他の学部に比べて単位が取りやすいので、大学生活をエンジョイしたい方にも向いてると思います。
-
研究室・ゼミ良い心理系のゼミにはいりました。本格的なゼミは3年生からはじまります。ゼミはそれぞれによって違いますが大体20人くらいですかね。合宿などもあります。
-
アクセス・立地良い成城学園前駅から徒歩1分くらいで、とても立地がいいと思います。また、大学自体もでかくはないので移動が楽です。周りにはご飯屋さんやコンビニもあります。そんなに種類はありませんが、、。インドカレー屋、餃子、定食屋、ラーメン、海鮮丼、ハンバーガー、日高屋、牛角などです。小田急線で15分くらいのところに下北沢があるので、そこでよく遊んだりします。
-
施設・設備良い設備は普通にいいと思います。学内にコンビニもできました。学食も普通です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334428 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価良い生徒の自主性を尊重しており、卒論の研究内容は多岐に渡ります。
こじんまりとした学校なのでマイペースな人が多く、派手な人はいるけど下品な人はいない、という感じです。 -
研究室・ゼミ普通先生によって当たりハズレはあります。
人気のゼミに入れれば自由でおもしろい研究ができるかも。 -
アクセス・立地良い地名にもなってるほど、地域に根付いた学校です。
駅前はのんびりしていてカフェや飲食店、本屋など充実しています。
放課後に出やすいので、よくサークルの集まりは下北沢や新宿でやります。
一人暮らしの人は狛江や登戸など、世田谷区外で安い部屋を借りている人が多いです。 -
施設・設備普通図書館の視聴コーナーが実は穴場スポットで、授業と授業の間に使っている人が多いです。
最近の映画やアニメなど充実しています。 -
友人・恋愛良いワンキャンパスで広くないのでどこに行っても友達、顔見知りに会えます。
なので、「友達の友達」はすぐ友達になり、交友関係が広くなりやすいです。 -
学生生活悪い大学側は部に入ってほしいみたいで、サークルの新歓は5月から始まります。
なので、他の大学より部に入ってる人の割合が高いかも。
投稿者ID:329942 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価普通新しめの学部で、いろいろと中途半端なことが多い気がする。何を学びたいのか、何が学べるのかがはっきりしない。
-
講義・授業悪い必要性がわからない必修科目などが多少あったりする。指導は人による。
-
研究室・ゼミ普通今のゼミはやりたいことをやらせてくれていて満足している。2.3年次のゼミの決め方には不満がある。
-
就職・進学悪いキャリアセンターのサポートは十分であり満足だった。就職実績はあまり良いとは思わない。
-
アクセス・立地良い駅から近くてよい。小田急線で急行が止まるので、そんなに不便と感じたことはない。
-
施設・設備普通最近改装や新設が行われていて、改善されつつある。充実しているとは言えない。
-
友人・恋愛良い入ったサークルで趣味や性格の合う友人ができたので満足している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学や宗教学などの様々な社会的観点からイノベーションを考える。
-
就職先・進学先ホテル業
投稿者ID:260117 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価良い社会学周辺の学問について幅広く学びたい私にとってはとても合っています。特に心理学系の分野についてはさまざまな視点から学べる授業があります。
-
講義・授業良い多くの先生の授業が面白いです。必修科目は少人数制のクラスで行われ、先生も丁寧に指導してくださるので、真面目に取り組めば必ず力になります。
-
研究室・ゼミ普通先生によって様々なようです。
-
就職・進学普通学校名だけでは他大学に劣るところは必ずでてくるので、在学中に自分自身がなにをするかが一番大切です。それについてのサポート体制は整っていると思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は小田急線成城学園前駅です。駅からも徒歩3?5分で閑静な住宅街にあり、立地条件は素晴らしいと思います。
-
施設・設備良いバリアフリーについては便利とまでは言いませんが、通常通り対応していますし、設備も整っています。キャンパスが狭いので、移動教室は大変ではありません。
-
友人・恋愛普通少人数制のクラスがあるので、そこで上手くやっていけないと厳しいかも……。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会の動きや人々の動きを様々な観点から分析、考察していきます。
投稿者ID:204553 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会イノベーション学部心理社会学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも単位が大体取れてしまいます。
真面目に出席している人は不満があるかも。 -
講義・授業普通心理学以外にも幅広い分野のことについて学べます。
一部女子には甘い教授等もいます。 -
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。
しっかり教えてくれる人、放任主義な人等様々な教授がいるので何を勉強するかはもちろん先生のことも調べておくとbetter -
就職・進学悪いちょっとしたセミナー的なものはたまに行われるがサポートは全体的に少ない。
-
アクセス・立地良い新宿から近く駅近!
急行も止まるし遊ぶところも多いし文句なし! -
施設・設備普通ちょうどいい広さだと思います。
校舎によって綺麗さが違います。 -
友人・恋愛普通なにか部活やサークルに入れば出来ます。
学科内でも狭いため出来やすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は浅く広く。
2年次からは心理のことや社会のことをより深く学べます。
英語は1から3年までしっかり学びます。 -
就職先・進学先メーカー 総合職 営業
投稿者ID:202434 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 政策イノベーション学科
- 心理社会学科
成城大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3482-2101 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文芸学部、 社会イノベーション学部 |
成城大学のことが気になったら!
成城大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、成城大学の口コミを表示しています。
「成城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 社会イノベーション学部 >> 心理社会学科 >> 口コミ