みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 文芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![成城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20227/200_20227.jpg)
私立東京都/成城学園前駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
ワンキャンパスで充実のサポート
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文芸学部英文学科の評価-
総合評価良いわたしは文芸学部内の英文学科を本専攻、芸術学科を副専攻として幅広く自分の興味のあるカテゴリーの講義を取ることができました。ワンキャンパスならではのカリキュラム構成だと思います。
-
講義・授業良い各分野の専門的な知識を備えた教授が揃っています。英文であればイギリスなのかアメリカなのか、また時代はどの辺りなのかなど自己の興味の傾向をしっかり見極めておくことが必要です。
-
研究室・ゼミ良い前述の内容と重複しますが、自己の興味の傾向を早い段階で見極めその専門の教授のゼミに入ることができれば、より深く研究できる環境が整います。ただし人気の教授のゼミは抽選になることもあります。
-
就職・進学良い特に就活氷河期と呼ばれる年の卒業でした。大学は定期的にセミナーを開催したり、就職活動をサポートする設備、環境は整っていますがそれをしっかり利用するかは学生の意欲次第に大きく左右されるため、なかには就活浪人を選ぶ友人もいました。
-
アクセス・立地良い小田急線の最寄り駅から徒歩5分程度、ワンキャンパスのため引越しの必要もなく、アクセスに関しては大きな問題はない。ほとんどが電車通学かバス通学していたが、駐輪場もあり自転車通学の学生もいた。
-
施設・設備良い現在は建て替えられたと聞きましたが一部古い建物が当時はありました。学科によって使われる号館が分かれており、所属学部によってほぼまったく足を踏み入れない号館もあります。主だった号館には学食スペースもあり、最近リニューアルして美味しいと話題。
-
友人・恋愛良い高校からの持ち上がりである内部生と、受験組の外部性は最初のうちは別グループといった感じでしたが、だんだんと打ち解けます。それぞれ部活やサークルに所属し、先輩後輩の縦のつながりも増えていきます。大学には珍しいことだと思いますがサークルよりも部活の方が大学側からのサポートが手厚いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容前述の内容と重複しますが、英文学科と芸術学科と2学部を専攻したため一般より約1.5倍多いコマ数となりました。1年時はほぼ必須科目、第二外国語がメインで2年でより専門的な必須科目などが入り、大人数で聞くだけの講義よりも少人数で参加型の授業が増え、3年でゼミ加入し卒論のテーマを決め取り掛かる、という感じです。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先アパレル業界
-
就職先・進学先を選んだ理由特段やりたい仕事が定まらず、そのせいで就活にも身が入りきらず、最終的に自分の好きなことを選んだ。
-
志望動機高校からの推薦枠をいただけたため、当時から興味のあった英語、とくにイギリス英語を勉強し、体得することができると考えたため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦で早いうちに決まっていたため、とくに対策はしていません。
投稿者ID:179941 -
成城大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 文芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細