みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ
![成城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20227/200_20227.jpg)
私立東京都/成城学園前駅
経済学部 経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い文系で進んだのですが、思ったより数学を使うため苦労しました。ある程度の数学を学んでのぞむのがいいとおもいます。
-
講義・授業悪い先生によっては知識が偏っていたり、生徒よりも知識がなかったりする。
-
研究室・ゼミ良い自分がやりたいテーマを見つけると楽しい。そこから色々発展させることができる。
-
就職・進学良いキャリアセンターがしっかりしている。困った時にすぐに頼ることができる。、
-
アクセス・立地良い駅から歩いて5分以内のところに立地している。周りにはいろいろ飲食店があり昼食等楽しめる。
-
施設・設備普通パソコンの台数が多い。貸し出し式になっているため、自分でやりたい場所で作業ができる。
-
友人・恋愛良い母体数が多い団体に所属すると、他学科・他学部の友達が増え、授業を受けるのも楽しくなる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は私の経済科目を履修する。2年以降からゼミや専門科目が始まり、本格的に経済科目を学ぶようになる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:251943 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い少人数でいい面もあるけど、小規模な面でのデメリットがとても目立ってしまうように感じられる。大学で勉強をしたいと思ってる学生には是非オススメしたいだいがくである。
-
講義・授業悪いやる気のある先生もいるが、ただプリントを読み上げるだけの講義も多いため。
-
研究室・ゼミ普通二年次からゼミが始まります。各ゼミによって雰囲気も大きく変わるため、一概に評価できません。
-
就職・進学悪いマイナビの方が来てくれるが、ただのマイナビの宣伝としか思えない。
-
アクセス・立地良い最寄駅は成城学園前駅で、徒歩3分程なので雨の日でも通学しやすいです。
-
施設・設備普通しっかり理解すると社会のお金の回り方なども見えてきてとてもべんきょうになります。
-
友人・恋愛普通サークルに所属していなければなかなか出会いは意外とない。授業での絡みはあまり多い印象は受けない。
-
学生生活悪い学校の規模がとても小さいこともあり、サークル数がとても少ない。そのため、イベントも盛り上がりに欠ける。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では、マクロやミクロなどといった経済の基礎部分を学び、二年次から応用になる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校で指定校推薦をとりたく、競争相手が少なそうに思えたから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566424 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い数学苦手な人は辛いかも。経済も難しい。ちゃんと勉強したい人にとってはあまりいい環境ではないかもしれない。
-
講義・授業普通あたりの先生とハズレの先生の差が激しい。
大体は出席してれば単位取れる -
就職・進学普通これも差が激しいかも。でもそこまで悪いってわけでもないから心配しなくてもいいかな
-
アクセス・立地普通特に周りには何もない
スタバとミスドがあるのは個人的にありがたかった -
施設・設備普通9号館がめっちゃ居心地いい。
ソファーでねれるのが個人的に最高 -
友人・恋愛普通最初は内部外部で分かれちゃう。けど心配しなくてもいい。最終的には外部の方が交友関係広くなる。
-
学生生活悪いコロナだから何も言えないかな。
サーティーワンなくなったし、でも有名人来たりする!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容エクセルの使い方、数学、ミクロマクロ経済あたりが難しい。中国語もむずい
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経済学部なら夢のない自分でも夢が決まった時に1番融通のきいて、どこでも役に立つ学科だと思ったから
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872393 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い経済といっても英語やフランス語、ドイツ語、中国語といった多種多様な分野を学びます。他の学科が取る授業も選択できることがあります。
-
講義・授業良い細かい指導によって生徒を伸ばしていくことができると思っている。
-
研究室・ゼミ良い生徒の要望に応じてくれる少人数クラスであるため生徒一人一人に目を向けられる。
-
就職・進学普通まだ就職活動をしていないため不透明であるますがサポート面は充実していると思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩5分もかからずに学校へ通えるため交通のアクセスがいいです。
-
施設・設備普通図書館やトレーニングルームは充実した設備で誰もが使いやすい環境です。
-
友人・恋愛悪いオンラインが多いため交流が盛んである方ではないと思っております。
-
学生生活悪い他大学に比べるとサークル数学は少なく自分が行きたいサークルを見つけるのが難しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランス語、ドイツ語、中国語の三カ国語から一つ選んでその言語を一年生と二年生の二年間にわたって学習します。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校時代に参加したキャンパスツアーで雰囲気が良くこの大学で学びたいと感じたからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786615 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い経済の勉強は、自主的に授業を取らないとほとんどできない。1、2年で必須はあるが、その後は完全に自由なので、全て自分次第で決まる。逆に言えば、経済以外のことも色々学べるので、そこはいい。あと、経済学部にはTOEICの授業があるため、英語を勉強したい人にはオススメです。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは2年から入るが、一回入ったら変えたりできないため慎重に選んだほうがいい。先生によってもかなりのばらつきがあり、卒論の進め方も差が出てしまうため、先輩に色々聞いて決めたほうがいいと思う。
-
アクセス・立地普通駅から歩いて5分程度なのでアクセスはいい。電車も新宿や代々木上原から1本なので、通いやすいと思う。朝もそこまで混んでない。
-
施設・設備普通最近どんどん綺麗になってきて、コンビニができたりもして設備はいいと思う。校内には自然も多く、ゆったりできる雰囲気になっている。お洒落な空間も多い。パソコンの貸し出しも多いので、自分用に持っていると便利だが、わざわざ買う必要はない。
投稿者ID:469617 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通なにかと授業中うるさい学生が多いです。早稲田の学生ならこんなことないのにねぇ、と教授から嗜められると静かになります。大変面白いです。可愛い子は沢山いますが、経済学部の女子はそれなりの気質があり、お話できるかどうかはあなた次第です。
-
講義・授業良いちゃんと勉強したい場合にはちゃんと勉強できる授業を取れば良いと思います。他大との比較が難しいですが、理事長がかなりの人脈をもっているため、授業の人選は悪くないのではないかと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩2分は素晴らしいです。しかしながら、学生には優しくない街だと思います。庶民ばかりなのに、土地代が高いために手頃な居酒屋もカフェもほぼありません。そして、お嬢さん・お坊ちゃん学校と謂れながら、そういった階級の人々は非常に少ないです。創始者がもう一つ作った大学がありますので、そちらも参考にしてみて下さい。
-
学生生活悪いはっきり言って雑魚です。周辺大学がないため閉鎖的な環境にあると言っても過言ではありません。インカレサークルに入った方が有意義でしょう。スポーツも強いサークルはあまりありません。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337179 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通授業で分からないことや気になることがあれば授業後に先生が丁寧に対応してくれるので自分のやる気次第ではしっかり勉強できると思います。が、テスト前にそれなりに勉強すれば単位は取れます。いわゆる楽単と呼ばれる授業が多いですが、近年は厳しくなってきているように思います。
-
研究室・ゼミ普通2年次からゼミが始まります。少人数制のため、人気のあるゼミはテストがあったり面接があったりします。仲のいい先輩がいると入りやすいゼミもあります。真面目にやりたい人が集まるゼミと、そうでない人たちが集まるゼミがわりとハッキリと分かれていています。3年間同じゼミに所属することになるので慎重に選んだほうがいいです。
-
施設・設備普通毎年どんどん校舎が新しくなりキレイになっています。バリアフリーも充実していて良いと思います。学食は安くはありません。駅から近く周りにコンビニや飲食店が多くあり便利です。
-
学生生活悪いサークルはあまり盛んではありません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:486238 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通ゼミの数が多く、学びたいことがなにかひとつは見つかると思う。
ゼミは重要なので入学したら各ゼミの教授の授業を受けてみるとよい。 -
講義・授業良い少人数制の授業が多く、教授との距離が近い。
単位が取りやすい。 -
研究室・ゼミ良いかなりの時間をゼミに使う。人数も少ないので教授に質問しやすい。
-
就職・進学普通サポートはあまり充実していない気がする。就活は自分でしっかり管理してやる必要がある。
-
アクセス・立地良い遊ぶところはないが治安がよく静か。学内に緑が多いところもよい。
-
施設・設備悪いPCの数か生徒に対して圧倒的に足りない。いつも混雑している。自分で購入しておく必要がある。
-
友人・恋愛普通一人暮らしをしている学生のほうが少なく、他大学よりは学生と学生の距離が近づきにくい気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次、二年次は必修の内容を中心的に学ぶ。専門的なことは三年次以降になる。
-
就職先・進学先銀行
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:270041 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通1.2年生は外国語、第2外国語とクラス単位で授業を受ける事になるので高校のような雰囲気を味わう事ができてとても楽しかったです。事経済学部ではゼミが2年生から必修となり自分の興味のある研究について少人数で集中しながら講義を受けることが出来る。
他学部、他学科の講義を取ることが出来るため選択の幅が広く、面白そうだなと思った事を自分で選び学ぶことが出来る。
また、ワンキャンパスで4学部と比較的こじんまりとした大学なので他学部との交友関係の広がりも期待できます。
また、就職活動にもキャリアセンター主催のイベントが多くあったりと手厚く見てくれるため自分自身も多く活用した。他大学の生徒に聞いた話だが、学内で行われる会社説明会参加企業も比較的多いため一度に多くの業界を知り、話を聞くことが出来る。他の大学では履歴書が有料の所もあるという話を聞いたが、本大学では履歴書はキャリアセンターへ行けば無料で提供してくれる。 -
施設・設備普通最近学食やラウンジがリニューアルし、スタイリッシュになったため多くの学生で賑わっている。
席数がそこまで多くないため、昼食時には席を探すのが少し困難な時があるのがマイナスポイント
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483950 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通学びたい人には良い環境だと思う。1年は必修で1限が多く大変だったが、頑張った分だけ力がつくのが嬉しかった。
-
講義・授業良い学びたいことを学べる良い環境だと思う。ただ、私は数学が好きだったので授業も苦ではなかったが、数学が苦手な人は苦労するかもしれない。
-
就職・進学普通まだ就活をしていないので詳しくは分からないが、サポートは充実していると思う。
-
アクセス・立地良い駅から近く、周辺には飲食店もあるのでいい方だと思う。個人的にバスが沢山通っているのが有難い。
-
施設・設備普通キャンパス自体は狭いが、移動はしやすい。新しい施設と古い施設の差が激しい。
-
友人・恋愛普通自分で作ろうと思えば、いくらでも作れると思う。ただ、1人でいても周りの目は気にならない。
-
学生生活悪い大学がサークルよりも部活を推していて、期待通りでは無かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年ではミクロ経済とマクロ経済の基本的なことを学び、2年からは自分で好きな専門分野を選ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機文系の中で数学受験ができる学科が経済学科だったので、経済学科を選んだ。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915380 -
成城大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3482-2101 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文芸学部、 社会イノベーション学部 |
成城大学のことが気になったら!
成城大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、成城大学の口コミを表示しています。
「成城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ